タグ

ブックマーク / dobonkai.hatenablog.com (5)

  • 【サーモス 象印 山善】真空断熱タンブラー人気3機種の保冷性能を実際に検証しました - ネットの海の渚にて

    真空断熱タンブラーの性能比較実験 暑い季節が目の前に迫ってきた今日このごろ、そろそろ冷たい飲み物が恋しくなってきた。 氷を入れた飲み物を普通のコップに入れておくとあっという間にぬるくなってしまうし、なにより結露してテーブルがびしょびしょになってしまう。 その点、真空断熱されているタンブラーだと簡単にはぬるくならないし結露も全くしない。 買ってよかったモノの中でもかなり上位に入る。 今回はAmazonで人気のサーモス、象印、山善、以上3社の保冷性能を実際に検証する。 参加メンバーまとめ サーモス 真空断熱タンブラー 420ml ステンレス JDE-420 Amazon人気ナンバー1の真空断熱タンブラー。容量は420ml 重さは196グラム サーモス 真空断熱タンブラー 420ml ステンレス JDE-420posted with カエレバ THERMOS(サーモス) 2016-02-01 A

    【サーモス 象印 山善】真空断熱タンブラー人気3機種の保冷性能を実際に検証しました - ネットの海の渚にて
    wushi
    wushi 2016/06/04
  • 若者の夢を食いつぶすことで成り立つアニメ業界の病巣 - ネットの海の渚にて

    ここ数日、アニメ業界の過酷な労働環境についての議論が活発になってきている。 そのきっかけになった記事はこれだろう。togetter.com 上記記事に呼応する形で増田(アノニマスダイアリー)でも議論が盛り上がっている。 社員に300万円払えない会社や業界は潰そうよ アニメ業界の場合を妄想してみる こういう話をすると、必ず以下の3つの話題になるから、ある程度見えてる.. 今回はこの件についてちょっと考えてみたい。 まず現在のアニメ業界には、とてもっていけなような賃金しか貰えていないのに、その業界にたいする大きな憧れからなのか、必死にしがみついている若者がいるという現実がある。 これを一番最初のつぶやきのまとめ記事では、「仕事ではなく趣味なのだから給料は低くても当然だ」と論じている。 もちろんこの言い方はトゲがあって素直に聞きづらいところはある。 けれどアニメ業界にある根源的な病巣を浮き彫り

    若者の夢を食いつぶすことで成り立つアニメ業界の病巣 - ネットの海の渚にて
  • 【ねこあつめ攻略】課金しないでにわさき拡張を10日以内で手に入れる方法 - ネットの海の渚にて

    癒しのシミュレーションゲームねこあつめ 今、話題の癒し系アプリ「ねこあつめ」 今年に入ってから、Twitterなどで時々ゲーム画面のスクショが流れてきたりしていたけれど、それが2月に入ってから一気に増えた。 可愛らしいネコたちが庭先で遊んでいる画像で「これはいったいどういうゲームなのか?」と興味が湧いて、気がついた時にはもうインストールしていた。 -ねこあつめ- (無料)Hit-Point Co., Ltd. App Store(2015.03.09時点)posted with ポチレバ ねこあつめ制作: Hit-Point Co.,Ltd.価格: 無料平均評価: 4.6(合計 8,587 件)posted by: AndroidHTML v2.3 ねこキター pic.twitter.com/0qsiUWktik— ドボン会 会長 (@dobonparty) 2015, 2月 17 記念す

    【ねこあつめ攻略】課金しないでにわさき拡張を10日以内で手に入れる方法 - ネットの海の渚にて
    wushi
    wushi 2015/03/08
  • Google Now(グーグルナウ)は便利だけどちょっと怖いなぁって話 - ネットの海の渚にて

    Google Now(グーグルナウ)という便利な機能がAndroidにはある Google で、できること Google 検索アプリで使ってみよう Google Now - YouTube 例えば、朝起きた時にスマホを見るとその日の天気予報のカードが表示されているし、自分で設定した覚えのない職場までの交通情報も勝手に表示されている。 グーグルカレンダーに予定を入力してあればその前日あたりから何度か通知してくるし、それがレストランでの事だとしたら、そこまでの経路はもちろん電話番号なんかも勝手に表示されている。 8月にNexus5を購入して一週間ほどでいつのまにか職場が設定されていた。 おそらくほぼ同時刻に同じ場所に移動しているから、そこが職場だと判断できるのだと思うが気味が悪い。 天気予報が表示されるくらいなら構わないけれど、知らないうちに行動を把握されて職場を特定されて、毎朝そこまでの交

    Google Now(グーグルナウ)は便利だけどちょっと怖いなぁって話 - ネットの海の渚にて
  • 部下を決して怒らなかった上司の話 - ネットの海の渚にて

    上司に全く怒らない人がいた。 なにか問題が起きてもその失敗をした部下に、何も言わず事を片付けてしまうそんな人だった。 皆はその上司を「優しい人」と言っていたけれど俺はイマイチしっくりこなかった。 その上司の下で働いていたのはおよそ二年ほどの短い期間だった。 もちろん俺もその間に何度か失敗をしたけれど、その度に何も言われず上司が丸く収めてくれた。 月日が流れていつの日か俺がその上司のポジションについていた。 俺は失敗をした部下に対して厳しい態度で接した。 だからおそらく皆から「怖い人」として認識されていたと思う。 実際に自分が部下を叱責する立場になるとわかることがある。 人を怒るときには自分も相当のストレスを感じるということだ。 誰かを叱責するということは逆に言えばその失敗はもう二度と自分は出来ない。また、この時間でこれをやるようにという指示を出したなら、もちろん自分もそれと同等、もしくはそ

    部下を決して怒らなかった上司の話 - ネットの海の渚にて
    wushi
    wushi 2014/08/23
  • 1