タグ

COVIDに関するgogatsu26のブックマーク (499)

  • オミクロン派生型で「最も強い感染力」か、「XBB.1.5」に専門家が懸念

    専門家らはオミクロン派生型「XBB.1.5」の感染力がこれまでで最も強い可能性があると分析している/Michael Nedelman (CNN) 新型コロナウイルスのオミクロン変異株から派生した「XBB.1.5」の急拡大をめぐり、専門家が4日、懸念を口にした。ただ、引き続き情報収集は必要だが、それほど恐れる必要はないとしている。 米国では12月の1カ月あまりで、XBB.1.5を原因とする新規の新型コロナウイルス感染の割合は、推定4%から41%に上昇した。 ホワイトハウスのアシシュ・ジャー新型コロナウイルス対策調整官は、ツイッターへの投稿で「驚くほどの増加だ」とコメントしている。 世界保健機関(WHO)の疫学者マリア・バン・ケルコフ氏も4日、「この増え方について懸念している」と述べた。米国で初めて確認されたXBB.1.5は、少なくとも29カ国に感染が広がっており、オミクロン派生型の中で最も感

    オミクロン派生型で「最も強い感染力」か、「XBB.1.5」に専門家が懸念
    gogatsu26
    gogatsu26 2023/01/05
    “XBB.1.5はこれまでの派生型に比べて免疫をすり抜ける能力が高く、感染力が強い可能性がある。ただ、重症化率が高いかどうかはまだはっきりしない。”
  • コロナ「BQ.1.1」「XBB」、従来ワクチンの予防効果低く - 日本経済新聞

    東京大学の河岡義裕特任教授らは新型コロナウイルスのオミクロン型の派生型「BQ.1.1」「XBB」に対する従来型ワクチンの効果を調べ、複数回接種しても感染を防ぐ体内の中和抗体の働きが著しく低いことを確かめた。ワクチン接種と感染の両方を経験した人は低いながら中和抗体の働きがあった。感染対策の指針となる成果だ。研究グループは、米モデルナや米ファイザーのメッセンジャーRNA(mRNA)ワクチンを複数回

    コロナ「BQ.1.1」「XBB」、従来ワクチンの予防効果低く - 日本経済新聞
    gogatsu26
    gogatsu26 2023/01/05
    “BQ1.1系統は欧米で、XBB系統はインドやシンガポールで感染例が増えている”
  • 「ワクチンすら効果がない」…米国で瞬時に広まった新型コロナ「最悪の変異株」(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース

    米国で新たなオミクロン株の下位系統XBB.1.5が急速に拡散している。現存するオミクロン下位変異株のうち免疫回避力が最も強いといわれ、米保健当局が緊張している。 【写真】 舌黒くなった中国人 2日(現地時間)、米疾病管理予防センター(CDC)によると、先月31日基準でXBB.1.5が新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)の全体感染例のうち40.5%を占めることが明らかになった。これは先月24日基準の21.7%から1週間で倍近くに増えた数値だ。 XBB.1.5は「ステルスオミクロン」と呼ばれたBA.2から派生したXBBの下位系統だ。XBBは昨年8月にインドで初めて確認された後、シンガポールの再拡散を導いた。当初米国では昨年秋にさまざまなオミクロン下位系統が同時に確認されて「優勢種競争」を行う様相を呈していたが、XBB.1.5が他の変異株をおさえて急速に拡散している。ニューイングランド・ニュージ

    「ワクチンすら効果がない」…米国で瞬時に広まった新型コロナ「最悪の変異株」(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース
  • コロナ死者数が急増、直近3カ月前年の16倍 70歳以上が9割 | 毎日新聞

    新型コロナウイルスに感染して死亡した人が29日、全国で新たに420人報告され、前日に続き過去最多を更新した。「新型コロナの死者数ってこんな規模感だっただろうか」。3年ぶりの行動制限のない年末年始を迎え、感覚がまひしているのかもしれない。そこで前年と比較してみると、驚くほどの急増ぶりと分かった。【デジタル報道センター】

    コロナ死者数が急増、直近3カ月前年の16倍 70歳以上が9割 | 毎日新聞
    gogatsu26
    gogatsu26 2022/12/30
    “「新型コロナの死者数ってこんな規模感だっただろうか」。3年ぶりの行動制限のない年末年始を迎え、感覚がまひしているのかもしれない”
  • 新型コロナ “第8波” 年末年始は? わかってきたこと【12/26】|NHK

    2022年12月26日 新型コロナの増加傾向が続いています。年末年始でさらに感染者数は増えるのか。「第8波」のピークはいつ?感染者数が急増している中国の影響は?そして、行動制限がない中で、どう対策すればいいのか。わかってきたことをまとめました。(12月26日時点) 1日の感染者数 横ばいのあと増加 新型コロナの1日の感染者数は、12月21日、全国で20万6943人と、およそ4か月ぶりに20万人を超え、「第8波」では最も多くなりました。 1週間平均の1日あたりの感染者数は12月上旬に一時、横ばいになりましたが、その後、増加が続いています。 厚生労働省の専門家会合は12月21日、感染者数が増加する速度は低下しているとしながらも「増加傾向が続いている。遅れて感染拡大が始まった中国・四国や九州などでは増加幅が大きい」と分析しました。 これまで主流だったオミクロン株の「BA.5」による感染に加え、よ

    新型コロナ “第8波” 年末年始は? わかってきたこと【12/26】|NHK
    gogatsu26
    gogatsu26 2022/12/30
    “従来型のワクチンを3回接種し、オミクロン株対応のワクチンを追加で接種した場合、「BQ.1.1」に対する中和抗体の値は従来型のウイルスに対する値と比べておよそ41分の1になっていた”
  • 突然の「香港便停止」沖縄観光に衝撃 中国コロナ拡大 業界「撤回を」「あまりに急」(琉球新報) - Yahoo!ニュース

    政府が香港の航空会社に対し、那覇、札幌、福岡の3空港と香港との間で運航している直行便について、30日以降の取りやめを要請したことで、沖縄県内にある航空会社は対応に追われた。新型コロナウイルス禍で2020年3月に那覇空港を発着する国際便の就航がゼロになってから徐々に運航再開が進む中での突然の対応に、沖縄の観光関係者からは撤回を求める声が上がった。 「合理的な根拠ない」沖縄観光業界トップが猛反発 香港便停止、代替案を提案 香港と那覇を結ぶ路線は現在、香港航空と香港エクスプレスの2社が、合計週14便を運航している。香港航空日支社長の陳源(ちんげん)氏は、「あまりにも急なので、すでに予約をしている客からの問い合わせが鳴りやまない」と苦悩を訴えた。社員総出で対応しているという。 香港からの旅行者は、30日以降の便がなくなってしまうことを恐れ、その前の便に予約が集まり満席になっている便もあるという。

    突然の「香港便停止」沖縄観光に衝撃 中国コロナ拡大 業界「撤回を」「あまりに急」(琉球新報) - Yahoo!ニュース
  • 狙いは集団免疫? 年末の中国を襲う「不思議」なコロナパンデミック 爆発的感染拡大も当局は他人事、政府は織り込み済みなのか? | JBpress (ジェイビープレス)

    (花園 祐:中国・上海在住ジャーナリスト) 12月中旬、筆者は扁桃腺に軽い痛みが続いていたことから、上海市内の自宅で抗原検査キットを使ってみたところ、新型コロナウイルス感染症の陽性反応を示す2線がくっきりと表示されました。 全く想定していなかったわけではありませんが、筆者にとってこれは意外な結果でした。というのも、それまでの1週間は全くと言っていいほど外出していなかったからです。 外出を控えていたのに感染 12月7日、中国上海市はそれまで交通機関や施設を利用する際に義務付けていたPCR検査の陰性証明表示義務を廃止し、中国政府が「世界に冠たる大きな成果」と自賛していたゼロコロナ政策を大きく緩和しました。しかしこの日以降、市内各地で新規感染者が急増し始めました。 12月第3週から筆者の職場では、コロナ対策として社員に在宅勤務を義務付けていました。筆者も自宅で仕事をこなしつつ、感染リスクを避け

    狙いは集団免疫? 年末の中国を襲う「不思議」なコロナパンデミック 爆発的感染拡大も当局は他人事、政府は織り込み済みなのか? | JBpress (ジェイビープレス)
    gogatsu26
    gogatsu26 2022/12/28
    “感染拡大しやすい寒い時期に1カ月前後で一気に片を付けた方が結果的にプラスと考えたのかも”
  • 中国、コロナ死者急増か 火葬場に列、公式発表「ゼロ」 国産ワクチン依存で重症化リスク(時事通信) - Yahoo!ニュース

    【北京時事】新型コロナウイルスを徹底的に封じ込める「ゼロコロナ」政策が破綻した中国で、感染拡大に伴い死者が急増しているもようだ。 【グラフ】新型コロナウイルス 世界各国の状況 中国政府の17日までの公式発表では、コロナによる死者は連日「ゼロ」だが、インターネット交流サイト(SNS)上では、混み合う火葬場の様子が投稿されている。 台湾メディアによると、北京市東部の火葬場の外では、遺体を乗せた車が長蛇の列を成し、火葬場は14日以降、24時間体制で稼働。死者の多くは高齢者で、施設の遺体安置所も満杯だという。北京と同様に「感染爆発」が起きているとされる河北省石家荘市でも、火葬場外に車の列ができている様子がツイッター上に流れている。 中国政府は14日、当局が「正確な数字を把握できない」という理由で無症状感染者数の発表を取りやめた。規制緩和を受けて多くの感染者がPCR検査を受けなくなったことが背景にあ

    中国、コロナ死者急増か 火葬場に列、公式発表「ゼロ」 国産ワクチン依存で重症化リスク(時事通信) - Yahoo!ニュース
  • 記者会見で広がるアクリル板撤去 厚労相は距離保ちマスクなし | 毎日新聞

    アクリル板がない状態で会見に臨む加藤勝信厚生労働相=東京都千代田区の厚生労働省で2022年12月9日午前10時59分、中川友希撮影 閣僚の記者会見で、新型コロナウイルスの感染対策のために設置されたアクリル板を撤去する動きが広がっている。 きっかけは、感染対策を所管する加藤勝信厚生労働相が開いた今月9日の閣議後記者会見で、2020年7月以来、演台に設置していたアクリル板を撤去した。加藤氏はマスクも外したが、記者会見場の窓を開けて換気し、質問に臨む記者と2メートル以上の距離を保つことで、過剰な…

    記者会見で広がるアクリル板撤去 厚労相は距離保ちマスクなし | 毎日新聞
  • コロナ「2回感染」した人は死亡・病気のリスク急上昇…米名門大「衝撃の研究結果」を公開する(週刊現代) @gendai_biz

    コロナに一度かかった後、体の「異変」を感じている人は少なくないはずだ。その状態で再感染すると、恐ろしい事態に襲われるかもしれない。米名門大学による世界初、驚きの研究内容を公開する。 感染するたびにリスク倍増 まもなく3年になるコロナ禍で、これまで日人の5人に1人、のべおよそ2400万人が新型コロナウイルスに感染した。その中には「感染症は一度かかると体内で免疫ができるから、2回目の感染はしにくくなるはず」と思っている人も多いことだろう。 しかし、その常識はこの冬、もはや通用しない。 「第8波」で襲ってくるのは、これまでとは異なる新型株である。 「BQ.1や『ケルベロス』と呼ばれるBQ.1.1、『グリフォン』と呼ばれるXBBなどの変異株が一部の地域で増加していて、特に欧米ではBQ.1系統がすでに7割を占めるようになり、日にも秋以降上陸してきています。今後は日でもこうした株に急速に置き換わ

    コロナ「2回感染」した人は死亡・病気のリスク急上昇…米名門大「衝撃の研究結果」を公開する(週刊現代) @gendai_biz
  • 新型コロナ「複数回」感染者は死亡リスク2倍以上、入院リスクも3倍以上に上昇-米研究 | QLifePro

    COVID-19の感染を繰り返すほど重症化や死亡のリスクが高まる 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染を繰り返すほど、発症時に重症化しやすくなり、死亡リスクも上昇することを示すデータが報告された。米ワシントン大学のZiyad Al-Aly氏らの研究によるもので、詳細は「Nature Medicine」に11月10日掲載された。感染回数が1回の人に比べて複数回感染した人では死亡リスクが2倍以上になり、入院リスクは3倍以上に上昇するという。 画像提供HealthDay パンデミック発生から3年近くになり、既に複数回、COVID-19に罹患した人が増加している。COVID-19に一度かかると免疫力が高まり、感染リスクや発症時の重症化リスクが低下するのではないかと期待する考え方もあるが、実態はよく分かっていない。Al-Aly氏らはこの点について、米国退役軍人省の医療データを用いた解析

    新型コロナ「複数回」感染者は死亡リスク2倍以上、入院リスクも3倍以上に上昇-米研究 | QLifePro
  • 2020年以前に私が聞いたことがなかった言葉 - Walk in the Spirit:楽天ブログ

    2022年11月26日 2020年以前に私が聞いたことがなかった言葉 カテゴリ:ミニストリー いずれもポピュラーだが、 ​​ WEDNESDAY DROP: YOU SCREWED UP, YOU TRUSTED US: NOVEMBER 23, 2022​1)mRNA「メッセンジャーRNA」 結局、造語に過ぎなかったーー ​2)medical episode 「医療エピソード」 これは自分も初耳 健康管理者に対し、初めて健康問題、すなわち疾病について訴えた時から、 同一の健康問題について最後の診察を受けて終了するまでを意味する。 (訳注:エピソードには「エピソードに基づくケア」と 「ケアのエピソード」という使い方がある。) 患者の立場からすればエピソードとは症候の始まりから完全治癒までを指す。 ​ 3)died suddenly 「突然死」 言葉自体はあったが、昨今の頻度は異常 SADS

    2020年以前に私が聞いたことがなかった言葉 - Walk in the Spirit:楽天ブログ
  • 英国の豪華客船「マジェスティック・プリンセス号」で新型コロナの800人の集団感染 (振り出しに戻るのかよ) | BrainDead World

    このマジェスティック・プリンセス号というのは、運営会社のウェブサイトを見ますと、中国人向けに特化した客船のようです。 それと、オーストラリアで新しいコロナの流行波に見舞われていることを、この記事で知りました。オーストラリアは、今、基的には夏なんですけどね。 マジェスティック・プリンセス号:豪華クルーズ船の乗客たちは、大規模な Covid 発生後にシドニーで下船した Guardian 2022/11/11 Majestic Princess: cruise ship passengers disembark in Sydney after mass Covid outbreak 約 800 人の Covid-19 陽性の乗客を運ぶ豪華客船マジェスティック・プリンセス号が、オーストラリアのシドニーに停泊し、乗客たちは市内で下船した。 船はニュージーランドから出航し、11月12日の早朝にサーキ

  • ボストン大が危険性の高い新型コロナの実験を実施か

    gogatsu26
    gogatsu26 2022/11/01
    “一部の報道機関は、研究者らが研究の過程で致死率の高い新型コロナウイルスを作り出したと主張”
  • ニルマトレルビル - Wikipedia

    CC1([C@@H]2[C@H]1[C@H](N(C2)C(=O)[C@H](C(C)(C)C)NC(=O)C(F)(F)F)C(=O)N[C@@H](C[C@@H]3CCNC3=O)C#N)C InChI=1S/C23H32F3N5O4/c1-21(2,3)16(30-20(35)23(24,25)26)19(34)31-10-13-14(22(13,4)5)15(31)18(33)29-12(9-27)8-11-6-7-28-17(11)32/h11-16H,6-8,10H2,1-5H3,(H,28,32)(H,29,33)(H,30,35)/t11-,12-,13-,14-,15-,16+/m0/s1Key:LIENCHBZNNMNKG-OJFNHCPVSA-N SARS-CoV-2のプロテアーゼ阻害剤PF-07321332がウイルスの3CLpro(Mpro)プロテアーゼ酵素と結合し

    ニルマトレルビル - Wikipedia
    gogatsu26
    gogatsu26 2022/11/01
    “商品名はPaxlovid PACK(パキロビッドパック)”
  • Italy to end ban on health workers not vaccinated against Covid

    gogatsu26
    gogatsu26 2022/10/29
    “イタリア、Covidの予防接種を受けていない医療従事者の禁止を解除”
  • コロナ後遺症の新事実 感染でアルツハイマー病発症リスクは94%増、脳卒中は50%増 | 女性自身

    水際対策の大幅な緩和や、脱マスクに向け政府が議論を開始するなど、まるで“コロナは終わった”とばかりの日国内。 確かに、オミクロン株ではこれまでの株に比べ重症化率や死亡率は低下した。しかし、コロナ回復後もさまざまな体調不良に悩む“後遺症”には依然注意が必要だ。 「オミクロン株の後遺症では、倦怠感や頭痛、睡眠障害、息苦しさなどを訴える方が増えています。さらに、認知症に似た記憶障害や、集中力の低下など、いわゆる“ブレイン・フォグ”と呼ばれる症状が増加しているのです」 そう警鐘を鳴らすのは、岡山大学病院の副病院長で、総合内科・総合診療科教授の大塚文男さん。 同病院では、昨年2月からコロナ・アフターケア外来を開設。今年9月30日までに受診した427人の患者データから、次のような後遺症の症状が見えてきたという。 「当院の統計では、デルタ株では全体の23%だったブレイン・フォグの症状が、オミクロン株に

    コロナ後遺症の新事実 感染でアルツハイマー病発症リスクは94%増、脳卒中は50%増 | 女性自身
  • Dr. Lucky Tran on Twitter: "This Japanese poster is around 100 years old. It reads: "The germs of the fearsome influenza! If you don’t wear a m… https://t.co/IE7yO25ykr"

  • コロナ後遺症の原因、体内の残存ウイルスか

    新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を引き起こすウイルス(SARS-CoV-2)は、人によっては体内に長期間残ることがある。こうした残存ウイルスを新型コロナ後遺症の根原因と考える科学者が増えている。

    コロナ後遺症の原因、体内の残存ウイルスか
  • コロナ後遺症、認知症の早期発症リスク「脳に影響、インフルと異なる」岐阜大教授が警鐘 | 岐阜新聞Web

    続きを読むにはログインしてください。 「電子版単独コース」「岐阜新聞併読コース」会員限定記事です。 無料会員の場合は、マイページからコース変更手続きができます。各コースの詳細はこちら。

    コロナ後遺症、認知症の早期発症リスク「脳に影響、インフルと異なる」岐阜大教授が警鐘 | 岐阜新聞Web