タグ

ブックマーク / dot.asahi.com (113)

  • 大学構内で大根栽培やザリガニ釣り…東京大学で「だめライフ」を実践する謎の集団を直撃 「高等遊民としてだらっと生きたい」 | AERA dot. (アエラドット)

    会の“常連”たち5、6人から1000円ずつカンパを募ってIHヒーターを購入し、無事に鍋パーティーを開催。帰り道、常連の一人は、「やっぱ咲きたてが一番甘い」と桜の花をむしゃむしゃべていた(写真:白川さん提供) 日の受験エリートたちが集う東京大学に、「だめライフ愛好会」なる団体があるのをご存じだろうか。「だめ」をライフワークに――こんなモットーを掲げ、Xで日々発信を続けているのだが、投稿をさかのぼっても、活動内容は大学構内での大根栽培くらいしか確認できない。誰が、どんな目的で、何をしているのか。謎に包まれたその実態を探るべく主催者に取材を申し込むと、東大であえて「だめ」を追及する、意外な理由が見えてきた。 【写真】東大「だめライフ研究会」の“常連”たちはこちら *  *  * 取材の待ち合わせ場所として指定されたのは、東京大学駒場キャンパス内の、とある校舎裏。約束の時間を20分過ぎて、「東

    大学構内で大根栽培やザリガニ釣り…東京大学で「だめライフ」を実践する謎の集団を直撃 「高等遊民としてだらっと生きたい」 | AERA dot. (アエラドット)
  • 東北大では3人に1人が「総合型選抜」で入学 約8割の大学が総合型を実施する背景とは | AERA dot. (アエラドット)

    東北大学 東大をはじめとする難関国立大の推薦合格発表が終わり、一般入試の合格発表も終わった。ひと昔前は、こうした難関国立大に一般入試以外で行くことは考えられないことであった。ところが、東北大、筑波大、九州大が2000年度入試で初めて総合型選抜を開始したことが転機のきっかけだ。 当時は「AO入試」とも呼ばれており、主に書類審査と面接で合格が決まる入試形態に賛否両論を呼んだ。その後、センター試験や共通テスト、英検やTOEICなどの民間資格試験の結果など、学力面も重視されるようになり、名称も「総合型選抜」という呼称が一般的になっている。 今では東大をはじめ約8割の国立大が総合型選抜、学校推薦型選抜を実施している。00年に他大学に先んじて始めた東北大などでは積極的に取り入れる動きが進んでおり、東北大では今や募集人員の31.4%を占める(AO入試と後期日程を足した数字)。実に約3人に1人が総合型選抜

    東北大では3人に1人が「総合型選抜」で入学 約8割の大学が総合型を実施する背景とは | AERA dot. (アエラドット)
    high190
    high190 2024/03/31
    "学力に自信がない生徒が“逃げ”で受験するものではなく、学力のある生徒が受験機会を増やすために積極的にチャレンジしている様子"
  • 〈受験シーズン〉東京大学に“意識の高い”学食ができたワケ 「健康的でトレンドに合った食事が感度の高い人を惹きつける」と准教授 | AERA dot. (アエラドット)

    high190
    high190 2024/01/21
    伝統的学生観からの脱却も。"カロリー重視だった学食にも価値の更新が起こっている。食こそイノベーションの土台。東大と藝大がリードする"
  • 【社会人の学び直し】公文書・記録資料を扱うアーキビスト育成/学習院大 リーダーシップ開発/立教大 | AERA dot. (アエラドット)

    ※写真はイメージです(写真/Getty Images) 社会人になってから外部の教育機関で新たなスキルや知識を身につけるリカレント教育格的に研究に打ち込むなら、2年間かけてじっくり取り組める大学院修士課程がお薦めだ。注目されるテーマのなかから2つ、重要な資料を収集、整理して保存し後世に伝えていく「アーキビスト育成」と、人と組織の課題を解決できる高度専門職者を育成するプログラムについて、AERAムック『大学院・通信制大学2024』で取材した。 【ランキング】アクセス数の多かった講座トップ20はこちら リカレント教育のポータルサイト「マナパス」 *  *  * 「アーキビスト育成」の大学院として、今回取材したのは学習院大学大学院アーカイブズ学専攻だ。社会を支える基礎となる記録資料を扱うプロフェッショナルになるために必要な知識とノウハウを学ぶ場だ。また、次世代リーダー育成プログラムとして取材

    【社会人の学び直し】公文書・記録資料を扱うアーキビスト育成/学習院大 リーダーシップ開発/立教大 | AERA dot. (アエラドット)
  • 東京藝大が食堂拠点に地域とつながる 料金の一部は芸術家の支援活動に | AERA dot. (アエラドット)

    日替わりの「香川ハモ定」(手前)は高知の釜揚げしらすもたっぷりで600円。日の「鹿肉のカレー」は550円。ほかに「尾道しまししタコライス」なども(撮影/門間新弥) 昨年10月、東京大学駒場IIキャンパスに開業した学堂コマニ」。誰でも利用可能で、全国の選りすぐりの材で丁寧に調理する“意識の高い”堂だ。こうした「学内と地域を結ぶハブであり、価値更新の拠点」をコンセプトにした学は、同じ国立の東京藝術大学にも登場している。AERA 2023年6月19日号の記事を紹介する。 【写真】東京藝術大学大学美術館の堂の様子はこちら *  *  * 東京藝術大学の上野キャンパスでは、2021年にオープンした「藝大樂部(くらぶ)」が一つの実践の場だ。 仕掛け人は22年に学長に就任した日比野克彦さん(64)。日比野さんは前任の美術学部長の時から、福祉や地域の社会課題を、アートの力で解決していく

    東京藝大が食堂拠点に地域とつながる 料金の一部は芸術家の支援活動に | AERA dot. (アエラドット)
  • 私立大学「実志願者数」2023年版 トップは明治大学 | AERA dot. (アエラドット)

    GettyImages 私立大学の人気をはかる尺度の一つに、一般入試の志願者数がある。ただし1人の受験生が同じ大学の学部・学科を複数受験することは珍しくない。たとえば三つの学科を併願した場合、「のべ」の志願者は3と数えるため、人数が膨らむ。そこで、週刊朝日は2018年から併願の影響を除いた「実志願者数」を調べている。 【ランキング表】私大人気のバロメーター「実志願者」の順位は? 表は23年入試の「のべ志願者数」の上位49校を、「実志願者数」の順に並べ替えたものだ。(募集人数とのべ志願者数は大学通信提供) トップは明治大学。広報担当副学長・浜牧子氏は「新教育棟の和泉ラーニングスクエアを22年3月に竣工するなど、施設面での教育・研究環境の整備を積極的に進め、都心のキャンパスという好立地を生かした産学連携の取り組みも活発化しています。こうした環境での学生生活を高校生から魅力に感じてもらえたので

    私立大学「実志願者数」2023年版 トップは明治大学 | AERA dot. (アエラドット)
  • 30年間で“定員割れ私大”急増も、バンカラ明治大が女子学生の人気大学に変貌した意外な理由 | AERA dot. (アエラドット)

    明治大学駿河台キャンパスのリバティタワー(写真/アフロ) 大学受験の世界は目まぐるしく変化している。アエラでは、受験人口が多かった1993年と2023年を比較して「30年」を追った。大学数は大幅に増えたが、定員割れする大学も増加。さらに、大学に入学する18歳人口は、少子化の影響で減少が続いている。そうした中、この30年で変わり続けてきた大学もある。その一つ、明治大に迫った。AERA 2023年6月5日号の特集「変わる大学・高校」から記事をお届けする。 【合格者数ランキング】明治大に強い高校は? 旧帝、早慶、MARCH…30年で伸びた高校・消えた高校 *  *  * 文部科学省「学校基調査」(2022年)によれば、大学進学率は全国で56.6%。93年の28.0%から実に2倍だ。大学数も534校から807校と増えたが、定員割れした私大が4.9%から47.5%にもなった。今後も少子化が進むなか

    30年間で“定員割れ私大”急増も、バンカラ明治大が女子学生の人気大学に変貌した意外な理由 | AERA dot. (アエラドット)
    high190
    high190 2023/06/05
    "約600人いる職員のうち、4分の1にあたる150人以上が通常業務に加えてアドミッション・アドバイザーの業務にあたる"
  • 「遅咲き」の女性物理学者62歳 「心身がガタガタだった」30代後半からの十数年を越えて挑んだ新しい分野 | AERA dot. (アエラドット)

    小型の中性子線装置(RIKEN Accelerator-driven compact Neutron Systems=RANS)2号機の前で説明する大竹淑恵さん 理化学研究所(理研)に勤める物理学者の大竹淑恵さんは、日中性子科学会の学会賞を2022年に受けた。中性子(ニュートロン)という粒子を使って、橋や道路などのインフラの内部を「透視」する技術の開発をリードする。標準化を目指す「ニュートロン次世代システム技術研究組合」の理事長でもある。 【写真】若い意欲にあふれたまなざし。東海村にある原研3号炉で実験していたとき 自ら「遅咲き」という。研究が軌道に乗ったのは50代に入ってから。30代後半から心身の不調に悩まされ、家族の看護と介護に翻弄された時期もあった。最初の結婚は6年間で終わり、40歳を過ぎて踏み切った17歳年下との事実婚は2年前に解消。「私はいつも男の人を養っちゃう。それで、相手が

    「遅咲き」の女性物理学者62歳 「心身がガタガタだった」30代後半からの十数年を越えて挑んだ新しい分野 | AERA dot. (アエラドット)
  • 「そんなメールがきたのは初めて」 東大院生も驚いたChatGPTの“効果” 池谷裕二教授の活用法 | AERA dot. (アエラドット)

    東京大学大学院薬学系研究科教授の池谷裕二さん 人工知能による対話型の自動応答ソフト「ChatGPT」が登場し、大きな反響を呼んでいる。海外では学生たちがAIを使用し試験対策をする動きもある。日教育界では、AIの活用をどのように受け止めているのか。AERA 2023年3月20日号の特集「ChatGPTの衝撃」から、ここではすでにGPTを導入している現場を紹介する。 【「将来なくなる仕事」をChatGPTに聞いてみた結果はこうなった!】 *  *  * GPTによって激変する業界の一つが、教育現場だ。 脳研究者で東京大学大学院薬学系研究科教授の池谷(いけがや)裕二さんのもとに、この冬、一通のメールが届いた。 「例年と出題傾向が違いますが」 差出人は池谷さんの授業を受けている学生。今年1月に期末テストが終わった後のことだ。 東大に限らず、大学生の多くは過去問をもとに試験対策をしている。だから

    「そんなメールがきたのは初めて」 東大院生も驚いたChatGPTの“効果” 池谷裕二教授の活用法 | AERA dot. (アエラドット)
    high190
    high190 2023/03/25
    こういう使い方は有益そう。"「高血圧の薬についてChatGPTが書いた解説文である。この間違いを説明せよ」"
  • 男子校の雰囲気、東大が打破へ 独特の「仲間うちの文化」とは〈AERA〉

    東京大学の2022年度入試の全合格者のうち、女性が占める割合は20.8%にすぎなかった。過去最高も21年度の21.1%にとどまる。 実は、女性教員はもっと少ない。教授は1割以下なのだ。 東大文科・類2年の田中妃音(ひめね)さんは入学前、理系に女性が少ないことは知っていた。だが、授業を受けて気がついた。 「語学やジェンダー関係の授業は女性の先生が多いのですが、それ以外の授業は文系でも男性の先生が多いんです」 田中さんは3年次から国際関係論コースに進む予定だ。 「私も大学に残って教員を目指したいのに、身近な先生や大学院生はみんな男性なので『仕事と子育てをどう両立しているの』みたいな話が聞きづらいです。聞けば話してくれるかもしれませんが」 その田中さんが期待する大型プロジェクトが、東大で進められている。27年度までの6年間で、新たに着任する見込みの教授・准教授1200人のうち、女性を約300人に

    男子校の雰囲気、東大が打破へ 独特の「仲間うちの文化」とは〈AERA〉
    high190
    high190 2023/01/14
    中等教育への波及、ひいては社会全体の認識を変えていくことが必要。
  • 働きながら学ぶ社会人大学院生の生活は? 論理的な考え方や広い視野は仕事に必ず生きる | AERA dot. (アエラドット)

    ※写真はイメージです(写真/Getty Images) 働きながら大学院で学ぶ人たちは、どのように仕事と研究を両立させているのだろうか。大学院も平日夜や土曜開講、オンライン授業などで社会人が学びやすい環境を整えている。好評発売中の『大学院・通信制大学2023』では、実際に大学院へ通っている社会人と、積極的に社会人大学院生を受け入れている大学院の取り組みを取材した。 【写真】45歳で早稲田大学に入学した女優はこの人 *     *  * 筑波大学大学院で会社法を研究する下村侑子さん(26歳)は大学卒業後、都内の印刷会社に就職して5年目になる。入社3年目に博士前期課程に進学し、現在2年目を迎え、社会人と研究者の一人二役をこなす日が続く。 ■法律を体系的に学び直して成長しながら仕事に生かす 同社は株式上場申請や株主総会の招集通知、金融商品取引法や投資信託法などの書類に関するサービスを提供している

    働きながら学ぶ社会人大学院生の生活は? 論理的な考え方や広い視野は仕事に必ず生きる | AERA dot. (アエラドット)
    high190
    high190 2022/07/22
    私の場合、コースワークの課題は朝早くにやって日中仕事のことが多かった。個人的に社会人の強みを活かした実践研究ができるところに行くのを勧めます。
  • 立教大の「女子志願者」比率が急上昇 2つの理由とは? | AERA dot. (アエラドット)

    立教大学 女子志願者を増やすことは、大学にとって一つのキーポイントだ。より多くの受験生を確保するという観点だけでなく、学問や研究の多様性を重視したいという考えも背景にある。東京大など、女子学生比率の低さが課題になる大学もあるなか、立教大では、志願者数の男女比が2021年度に逆転し、女子比率が52.5%に増加。さらに学部生に占める女子学生比率も22年度、56.1%に上昇した。なぜ増えているのか。 【データ】MARCHで最も男子学生比率が高いのはどこ? *  *  * 女子の大学進学率は年々上昇している。文部科学省の「学校基調査」によると、2000年に男子の進学率が47.5%、女子が31.5%だったのが、21年には男子が58.1%、女子は51.7%にまで高まっている。専門家の間では30年までに「女子進学率は60%近くまで高まる」という見方もある。 女子学生比率に対する大学の意識も高まっている

    立教大の「女子志願者」比率が急上昇 2つの理由とは? | AERA dot. (アエラドット)
    high190
    high190 2022/07/19
    「国際化を進めてきた結果、女子人気が高まっていった背景があります。そこに入試改革をした結果、さらに女子が増える結果となったと見ています」
  • 大企業病に苦しむパナソニックの変革に挑む 樋口泰行<現代の肖像> | AERA dot. (アエラドット)

    新卒で入社した会社に25年ぶりに戻った。創業103年目の名門企業の改革に挑む(撮影/門間新弥) カラオケのバックで生ドラムを叩くことができる東京・六木の「ANABAR」は20年来のお気に入りの場所。カンパニーの社長は、社内ではかつて雲の上の存在だったという。樋口は気さくにいろんな社員に声をかける/撮影:門間新弥 ハーバードビジネススクールを経て外資系企業へ転じ、日HPやマイクロソフト社の社長を歴任した樋口泰行。そこから25年ぶりに、新卒で入社したパナソニックに出戻った。任されたのは、大企業病に苦しむパナソニックの改革だった。厳しいグローバル競争のもとで培った経験をもとに、タブーを恐れず、一気に改革のアクセルを踏み込む。 【写真】オフでドラム演奏をする樋口さん *  *  * オフィスの入り口で、樋口泰行(ひぐち・やすゆき 62)は自社製品でもある顔認証端末に顔を近づけた。カチャリと扉が

    大企業病に苦しむパナソニックの変革に挑む 樋口泰行<現代の肖像> | AERA dot. (アエラドット)
    high190
    high190 2022/07/11
    "樋口が何より重視してきたのは、社内の意識やマインドを変えるカルチャー改革"
  • 【大学の重文】明治学院の外国人宣教師館、学習院女子には学習院の旧正門 | AERA dot. (アエラドット)

    応接室として使われていただろう1階の部屋。壁は白い漆喰。2階の部屋の漆喰には卵の殻を練り込み、黄に色づけしている(写真/写真映像部・東川哲也) キャンパス内に、国指定の重要文化財を所有する名門大学がある。なかなか見る機会のない歴史的建造物を訪ねるシリーズ。第3弾は「明治学院大学」と「学習院女子大学」です。 【明治学院大と学習院女子大の写真の続きはこちら】 *  *  * ■明治学院大学 インブリー館 明治学院にはかつて4棟の宣教師館があったが、3棟は校舎増設のために取り壊された(写真/写真映像部・東川哲也) 現存する最初期の外国人宣教師館のひとつ。明治22(1889)年頃に建てられ、明治学院創立にも尽力した宣教師ウィリアム・インブリー博士が、夫人と共に明治30年から帰国する大正11(1922)年まで居住した。 明治学院・インブリー館。玄関ホールから見上げる。寄せ木の張り方が場所ごとに異なっ

    【大学の重文】明治学院の外国人宣教師館、学習院女子には学習院の旧正門 | AERA dot. (アエラドット)
  • 〈PR〉AI・データサイエンスの未来 PART3|AERA dot. (アエラドット)

    あらゆることがデジタル化され、日々大量のデータが生まれる現代社会。そのデータを活用するための教育や人材育成に力を注ぐ大学13校と、データをビジネスに活用して社会に貢献しようとする企業6社が、「AI」や「データサイエンス」の今と未来について語り合う。 取材・構成/株式会社POW-DER 座談会原稿/稲田砂知子 撮影/鈴木克典 イラスト/さかもとすみよ デザイン/スープアップデザインズ 制作/朝日新聞出版メディアプロデュース部ブランドスタジオ 企画/AERA dot.ADセクション

    〈PR〉AI・データサイエンスの未来 PART3|AERA dot. (アエラドット)
  • 近畿大ツイッター“中の人”が語る「おはようございマグロ」の効果 見てもらって「なんぼ」戦略 | AERA dot. (アエラドット)

    ※「大学ランキング 2022」から。2021年3月25日時点。各大学が広報目的で運用しているもっとも代表的な1アカウントについて集計(AERA7月12日号から) 距離を空けなきゃならないコロナ禍でも、学生や保護者との距離は詰めたい――そんな今こそ大学側に求められるのは、耳目を集める「自己発信力」だ。AERA 2021年7月12日号では大学のSNS利用について特集。ツイッター公式アカウント開設が最も早かった大学の意外な活用法などを取材した。 【ツイート、視聴回数が多い…TwitterやYouTubeでの大学ランキング、続きはこちら!】 *  *  * まさか漫画がきっかけで、自分の進路まで影響するとは考えてもいなかった。 大阪府在住の私立高校2年生の女性は、大の漫画好き。進学先を決める上で最近気になったのが、近畿大学のオウンドメディア「Kindai Picks(キンダイピックス)」にアップさ

    近畿大ツイッター“中の人”が語る「おはようございマグロ」の効果 見てもらって「なんぼ」戦略 | AERA dot. (アエラドット)
  • スタンフォード大学オンラインハイスクール校長が伝授「あらゆる年代に使える」3つの勉強法 | AERA dot. (アエラドット)

    写真はイメージです(gettyimages) ◎星友啓(ほし・ともひろ)/スタンフォード大学・オンラインハイスクール校長。哲学博士。東京大学文学部思想文化学科哲学専修課程卒業。その後渡米し、スタンフォード大学哲学博士を終了。2016年より現職。新刊発売を記念してオンラインセミナー が7月18日(日)にあります。詳細&申込はこちらより。https://note.com/hosh_iteacher/n/nc7477a539b12 変化の激しい今の時代、「学ぶこと」は子どもや学生だけではなく、あらゆる年代の人に必要なことです。むしろ、充実した人生を送るためには、「学びは必須」、と言っても過言ではないでしょう。 【写真】スタンフォード大学・オンラインハイスクールの日人校長、星友啓さん しかし、正しい学び方を知らないと効果が半減してしまうのも事実。現在の教育学の最前線では、これまでの伝統的な勉強法

    スタンフォード大学オンラインハイスクール校長が伝授「あらゆる年代に使える」3つの勉強法 | AERA dot. (アエラドット)
  • 私大の数は今の1/3で十分? 堀紘一「大学は合併・再編を進めるべき」 | AERA dot. (アエラドット)

    ドリームインキュベータ創業者 堀紘一さん (c)朝日新聞社 18歳人口の推移 (週刊朝日2021年1月15日号より) 18歳人口の減少により、私立大の経営がさらに厳しいものになると予想される。淘汰されないためには、何が求められるのか。ドリームインキュベータ創業者の堀紘一氏が語る。 【グラフ】減り続ける18歳人口の推移を見る *  *  * 私大は教育力で学生を集めるべきです。最近はスポーツで知名度を上げて学生を集めようとする大学が目立ちますが、正攻法ではありません。商業主義が先行しているのではないでしょうか。 世の中に必要とされる教育を積極的にするべきです。例えば、多くの企業でIT人材が不足しています。もっとIT教育を充実させるべきです。また、文系学生には理系の素養が、理系学生には文系の素養が求められるようになっています。 大学はこうした教育を実現する手段として合併・再編を進めるべきです。

    私大の数は今の1/3で十分? 堀紘一「大学は合併・再編を進めるべき」 | AERA dot. (アエラドット)
    high190
    high190 2021/01/10
    いま私大は約600校なので、200校程度まで減らすべきという主張
  • 慶應と東京歯科大の合併で、偏差値はどう変わる? 「大学M&A」の歴史 | AERA dot. (アエラドット)

    東京・三田キャンパスにある慶應義塾図書館旧館(撮影/片山菜緒子) 慶應義塾大と東京歯科大は、2023年4月をめどに統合することをめざして協議を進めると発表した。 この統合は双方にとってプラスといえる。慶應義塾大はさまざまな専門分野を抱える総合大学としての地位を固めることができ、学部、大学院横断で最先端研究に取り組める。東京歯科大も「名」は失うが、慶應のブランド力で優秀な学生を集めることができるため、大学運営は安泰という「実」をとることができる。 大学が他大学を吸収合併すること、いわば大学のM&Aによって、大学はどう変わるだろうか。次の三つの視点で探ってみよう。 (1)入試難易度 (2)統合時点における学生の在籍問題(統合先の大学に移るか=転籍、統合前の大学に籍を置いたまま卒業するか) (3)卒業後の進路(国家試験合格率) 慶應義塾大は2008年に共立薬科大と統合し、慶應義塾大薬学部を誕生さ

    慶應と東京歯科大の合併で、偏差値はどう変わる? 「大学M&A」の歴史 | AERA dot. (アエラドット)
    high190
    high190 2020/12/12
    "だれにも悟られることなく、水面下で統合への地ならしが慎重に進められていた"
  • 東大ミス・ミスターコン、そろそろやめるべき? 国内外で問われるミスコンのあり方 | AERA dot. (アエラドット)

    「ミスコン&ミスターコンを考える会」が2019年の駒場祭で配ったビラ。コンテスト開催への反対を呼びかけた 7月に男女各5名のファイナリストが発表された、「ミス&ミスター東大コンテスト2020」(東京大学広告研究会主催)。毎年何かと話題になるコンテストだが、実は昨年11月に開催された第70回駒場祭の「ミス&ミスター東大コンテスト2019」のステージ付近で、1枚のビラを配り呼び掛ける学生たちがいた。「ミスコン・ミスターコン、そろそろ辞めません?」 ──1997年に始まり、長らく駒場祭を盛り上げてきたコンテスト。その開催の是非がいま、問いただされている。開催に反対する人が、目をそむけるだけでなく声も上げて抗議するのは、なぜか。今後ミス・ミスターコンはどうあるべきなのか。考えてみよう。(東大新聞オンラインより転載、一部改変) *  *  * ■秋の風物詩、そのままでいい? ミスコンテスト(通称ミ

    東大ミス・ミスターコン、そろそろやめるべき? 国内外で問われるミスコンのあり方 | AERA dot. (アエラドット)
    high190
    high190 2020/08/15
    "ここ10年では、国際基督教大学や京都大学、大阪大学、早稲田大学、北海道大学、東京藝術大学などで、同様なコンテストの開催に対し大学本部や有志団体が反対を表明した事例"