タグ

アフリカに関するnakakzsのブックマーク (74)

  • 曽野綾子さんコラム問題は、南アフリカでどう思われているのか

    2月11日付の産経新聞に掲載された曽野綾子さんのコラムが、「アパルトヘイトを許容している」と批判されたことについて、南アフリカの人はどのように思っているのか――。朝日新聞特派員が取材した。

    曽野綾子さんコラム問題は、南アフリカでどう思われているのか
  • 首相 ジンバブエ大統領と会談 NHKニュース

    安倍総理大臣は、仙台市で開かれている国連防災世界会議に合わせて各国の首脳らと会談を行っており、このうちアフリカ南部にあるジンバブエのムガベ大統領との会談で、日アフリカとの関係を一層深めていきたいという考えを伝えました。 15日は、1980年にイギリスから独立して以来、30年以上にわたって国の実権を握り続けているアフリカ南部にあるジンバブエのムガベ大統領と会談し、安倍総理大臣は、「ムガベ大統領の日訪問を歓迎したい。今後、日アフリカとの関係が一層深まることを期待している」と述べました。 これに対しムガベ大統領は、「安倍総理大臣に日アフリカとの関係を深めていく必要性に言及していただき感謝したい。今回の国連防災世界会議で、自然災害の影響をどう軽減していくかなどについて議論を深めたい」と応じました。 これに先だって安倍総理大臣は、東アフリカにあるタンザニアのピンダ首相と会談し、今回の日

    首相 ジンバブエ大統領と会談 NHKニュース
    nakakzs
    nakakzs 2015/03/15
    ものすごくいやな約束取り付けてきそうな。その人欧米諸国から独裁者として非難受けてる人なのにもかかわらず。近年の功績は天文学的な通貨単位生み出しただけというくらいの。
  • IS ”ボコ・ハラムを傘下に組み入れる” NHKニュース

    過激派組織IS=イスラミックステートは12日、ナイジェリアのイスラム過激派組織、「ボコ・ハラム」を傘下に組み入れると主張し、より多くの支持を集めたいというねらいがあるものとみられます。 そのうえで、「われわれの『イスラム国家』が西アフリカまで広がった。イラクやシリアでの戦闘に参加できないイスラム教徒は、西アフリカでの戦いに参加せよ」と呼びかけています。 ISは、これまでにもリビアやエジプトなどでISに従おうというイスラム過激派組織を受け入れ、それぞれを『イスラム国家』の一部だと一方的に発表しています。 今回、「ボコ・ハラム」がISへの忠誠を誓ったのは、劣勢を強いられている政府軍との戦いを挽回するためとみられます。 一方の、過激派組織ISとしてはイラク政府軍との戦いが激しさを増すなか、ボコ・ハラムを傘下に組み入れると主張して、『イスラム国家』の拡大を宣言することで、より多くの支持を集めたいと

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    nakakzs
    nakakzs 2015/03/07
    歴史を見ても差別を差別、すなわち自らに非のあることと思う差別者はほとんどおらず。それはいつも理由をつけての「区別」という名目で始まったのだから。それを分かってないか無視してるか。
  • Susumu@アフリカ1周(帰国)さんはTwitterを使っています: "【シェア拡散お願いします!曽野綾子氏、産経新聞社に対する抗議】 私たち、大阪大学外国語学部(旧大阪外国語大学)スワヒリ語��

    【シェア拡散お願いします!曽野綾子氏、産経新聞社に対する抗議】 私たち、大阪大学外国語学部(旧大阪外国語大学)スワヒリ語専攻在学生・卒業生有志一同(100名超)は、曽野氏のコラムの撤回を求める抗議文を産経新聞社に送りました。 pic.twitter.com/3Eo65utvtS

    nakakzs
    nakakzs 2015/02/20
    あんま拡散希望って言葉は好きじゃないけど、海外の人に、日本人もあの発言にはこうやって抗議をしていてあれが総意じゃ全くないと知ってもらいたいのは大きいので。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [地震情報・新潟]佐渡市や糸魚川市で震度3、広い範囲で震度2を観測 震源は上中越沖(2024年1月3日)

    47NEWS(よんななニュース)
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/18
    "撤回する意向がないことを明らかにした"<これはまずい。拡大しかねない。
  • 曽野氏コラム:日本アフリカ学会の歴代会長らが撤回求める - 毎日新聞

  • 阪大外語(旧大阪外大)スワヒリ語専攻有志による曽野綾子氏のコラムに対する抗議声明

    2月11日付の産経新聞に曽野綾子氏のコラム「労働力不足と移民」が掲載されました。コラムでは、人種別の居住区を推奨し、移民の労働力を搾取することを提言する旨が書かれていました。このコラムに対し、各方面から非難の声が寄せられましたが、曽野氏は「アパルトヘイトを称揚したことなどない」(朝日新聞2月17日朝刊)と述べました。しかしながら、曽野氏が提言した移民の労働力の利用と居住区の分離というのは、まさにアパルトヘイト期の南アフリカにおいて行われていたことです。

    阪大外語(旧大阪外大)スワヒリ語専攻有志による曽野綾子氏のコラムに対する抗議声明
  • http://www.amakiblog.com/archives/2015/02/15/

    NameBright.com - Next Generation Domain Registration amakiblog.com is coming soon

    nakakzs
    nakakzs 2015/02/15
    ヤバさのレベルはナチス肯定記事に匹敵すると思う。しかもそれをすぐ訂正すればまだしも、一度「間違ってない」と取り繕ってしまったことが非常にまずいと思う。
  • 曽野氏コラムで南ア駐日大使が本紙に抗議  - 産経ニュース

    産経新聞に掲載された作家、曽野綾子氏のコラムをめぐり、南アフリカのモハウ・ペコ駐日大使は14日までに、産経新聞社宛てに抗議文を送付した。 ペコ大使が問題視しているのは、2月11日付で掲載されたコラム「曽野綾子の透明な歳月の光」。「労働力不足と移民」と題した中で、介護の労働移民について条件付きでの受け入れを提示したほか、南アフリカで人種差別が廃止されても生活習慣の違いから分かれて住むようになった例を挙げ、住まいは別にした方がいいとの考えを述べた。 これについてペコ大使は「アパルトヘイト(人種隔離)を許容し、美化した。行き過ぎた、恥ずべき提案」と指摘。アパルトヘイトの歴史をひもとき、「政策は人道に対する犯罪。21世紀において正当化されるべきではなく、世界中のどの国でも、肌の色やほかの分類基準によって他者を差別してはならない」としている。 NPO法人「アフリカ協議会」も産経新聞社と曽野氏に抗

    曽野氏コラムで南ア駐日大使が本紙に抗議  - 産経ニュース
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/15
    消えてる。だけどなぜかほかのページで復活したり、何がしたいのか。
  • エボラ出血熱 予断許さない状況 NHKニュース

    エボラ出血熱について、西アフリカのシエラレオネ政府は、このまま対策を続ければ、来月には感染を封じ込められるという見解を示したものの、WHO=世界保健機関の統計では、西アフリカでは新たな感染者数が再び増加に転じており、予断を許さない状況です。 シエラレオネ政府のアブドライ・ビアーアテ報道官は10日、エボラ出血熱を巡る最新状況について、記者会見を行いました。 この中で、報道官は、「このまま、感染者や、感染者と接触した人を把握する取り組みを続けられれば、3月には感染を終わらせることができるだろう」と述べ、来月には感染を封じ込められるという見解を示しました。 エボラ出血熱の流行が西アフリカの中でも深刻なシエラレオネでは、感染、または感染の疑いがある人が1万人を超え、3341人が死亡しましたが、最近になって、新たに感染した人の数はピーク時と比べて大幅に減ってきていました。 しかし、WHOが11日、最

    nakakzs
    nakakzs 2015/02/12
    アビガンの効果が出るといいのだが。
  • ケニアの呪術師、死者蘇生に失敗 村人ら激怒

    ケニア北東部にある国立自然公園の夕暮れ(2008年6月24日撮影、資料写真)。(c)AFP/Roberto SCHMIDT 【1月11日 AFP】ケニアの村で8日、呪術師が死者の蘇生に失敗し、その理由として「疲れたから」と言ったことから待ちわびていた村人たちが1日を無駄したと激怒した。 9日のケニア紙スター(The Star)によると、同国南東部クワレ(Kwale)地区の村人たちは8日、死者蘇生が行われると知り、「奇跡」を目撃すべく歌を歌いダンスをしながら呪術師のサミュエル・カヌンドゥ(Samuel Kanundu)さんのもとへ向かった。 呪術師が儀式を始める前、村の長老ヌダロ・コトタ(Ndaro Kokota)さんは、「死者蘇生など今まで見たこともなかったから、直接見てみたかった」と話した。呪術師は集まった村人たちに対して、これまでに5人の死者を蘇生させたと自慢し、2013年10月に死亡

    ケニアの呪術師、死者蘇生に失敗 村人ら激怒
    nakakzs
    nakakzs 2015/01/12
    まあニュースはアレとして、何故日本とかでも新興宗教教祖が言ったことの失敗出来ないか、その末オウムのように実際に言ったことを無茶な行動で実現してしまうかという理由はここから垣間見える。
  • ボコ・ハラム、少年ら40人を拉致か ナイジェリア

    ナイジェリア北東部ボルノ(Borno)州コンドゥガ(Konduga)で、イスラム過激派組織「ボコ・ハラム(Boko Haram)」から奪還した装甲兵員輸送車の上に立つ兵士ら(2014年9月16日撮影、資料写真)。(c)AFP/TUNJI OMIRIN 【1月4日 AFP】ナイジェリア北東部の村で先月31日、イスラム過激派組織「ボコ・ハラム(Boko Haram)」とみられる武装集団が、40人の少年や若い男性を拉致したことが、村を逃れた住民の証言により3日、明らかになった。 ボコ・ハラムの戦闘員らは大みそかの午後8時ごろにマラリ(Malari)村を襲撃し、10~23歳の男子を拉致して同組織の拠点の一つとされるサンビサ森林地帯(Sambisa Forest)へと連れ去った。 地元住民らによると、ナイジェリア北部でのイスラム国家樹立を目指すボコ・ハラムは最近、周辺の村々を襲撃し、戦闘員として使う

    ボコ・ハラム、少年ら40人を拉致か ナイジェリア
  • ボコ・ハラム、多国籍部隊の基地を占拠 ナイジェリア

    (CNN) ナイジェリア北東部バガの郊外にある多国籍部隊の基地がイスラム過激派「ボコ・ハラム」に襲撃され、数時間にわたる戦闘の末に占拠された。政府当局者が明らかにした。 当局者によると、重装備した相当数の集団が3日に基地を襲撃し、ナイジェリア、ニジェール、チャド軍で構成する多国籍部隊との間で戦闘が発生。ボコ・ハラム側が多国籍部隊を圧倒し、基地を占拠した。当時基地にいた兵士の数は分かっていない。 多国籍部隊は軽火器の蔓延や人身売買の横行に対抗する目的で1998年に創設され、最近ではボコ・ハラムの掃討にかかわっていた。 隣国チャドに逃れたバガの住民は、武装集団が数百棟の民家に放火し、商店を略奪したと証言。住民に対する無差別な銃の乱射で大量の犠牲者が出た可能性があると話している。 ボコ・ハラムは2009年以来、ナイジェリア北部で警察や学校、教会、民間人に対する襲撃や、政府庁舎を狙った爆弾事件を繰

    ボコ・ハラム、多国籍部隊の基地を占拠 ナイジェリア
    nakakzs
    nakakzs 2015/01/05
    ううむ。
  • タンザニア政府「マサイ族は故郷の地から出て行くこと」→理由「ドバイ王族の狩場にするため売ってしまったから」…海外の反応 : らばQ

    タンザニア政府「マサイ族は故郷の地から出て行くこと」→理由「ドバイ王族の狩場にするため売ってしまったから」…海外の反応 マサイ族といえば、アフリカのタンザニアからケニアにいる先住民。伝統的な生活や戦士の高い身体能力などから、日でも知名度の高い部族です。 そのマサイ族が、故郷の地から追われる危機にあるそうです。 しかもその理由というのが、ドバイ王族の狩猟場として使うために、先祖代々伝えられてきた土地を、政府が売ってしまったというものです。 Tanzania accused of backtracking over sale of Masai’s ancestral land 記事によると、タンザニア政府は4万人に及ぶマサイの牧羊民を立ち退かせる予定で、その土地はドバイのロイヤル・ファミリーのための狩猟場にする計画とのことです。 この計画が昨年も浮上しましたが、いったん撤回されたことで、反対

    タンザニア政府「マサイ族は故郷の地から出て行くこと」→理由「ドバイ王族の狩場にするため売ってしまったから」…海外の反応 : らばQ
    nakakzs
    nakakzs 2014/11/17
    そのドバイの王族って誰だか知る必要がある。今後も同じ感じで他の土地をこういう感じにしそうだし。
  • 3人に1人がエイズに感染しているといわれる南部アフリカの王国スワジランドについて三浦英之記者の呟き。

    三浦英之 「太陽の子」に新潮ドキュメント賞 @miura_hideyuki ①アフリカに着任し、いくつかのテーマを取材した。その一つが、3人に1人がエイズに感染しているといわれる南部アフリカの王国スワジランドだ。一夫多制という固有の文化と風習を持つ「アフリカ最後の古王国」は、世界で最も感染率が高いとされる絶対王政国家でもある 2014-10-05 20:29:57 三浦英之 「太陽の子」に新潮ドキュメント賞 @miura_hideyuki ②取材初日、王宮に全土から少女や未婚女性らが長さ3メートルの「リード」と呼ばれるアシを持って行進してきた。その数、約8万人。裸の上半身で「今こそ王家に集う時」と歌う。王家への忠誠を示すため年1度開かれる「リードダンス」と呼ばれる祭りだ pic.twitter.com/adVPJgHAyN 2014-10-05 20:42:42

    3人に1人がエイズに感染しているといわれる南部アフリカの王国スワジランドについて三浦英之記者の呟き。
    nakakzs
    nakakzs 2014/11/02
    ある意味ジンバブエよりひどい。小国なのでジンバブエほど広がらないだけで。
  • リベリア帰り男性発熱で検査へ - NHK 首都圏 NEWS WEB

    西アフリカのリベリアに滞在したあと27日羽田空港に到着した男性が発熱の症状を訴え、厚生労働省は男性を新宿区の国立国際医療研究センターに搬送するとともに、採取した血液などを東京の国立感染症研究所に送り、エボラウイルスを含めて何らかの病気に感染していないか、詳しい検査を行うことにしています。 厚生労働省によりますと男性はこれまでのところ、患者などとの接触は確認されていないということです。 厚生労働省などによりますと、27日午後4時ごろ羽田空港に到着した男性が、発熱の症状を訴えたということです。 警視庁などによりますと、男性は40代のジャーナリストとみられ、西アフリカのリベリアにことし8月から2か月間滞在したことがあり、ベルギーやイギリスを経由して、羽田空港に到着したということです。 男性は到着時に37度8分の熱があり、念のために新宿区の国立国際医療研究センターに運んでいるということです。 厚生

    nakakzs
    nakakzs 2014/10/27
    エボラじゃないといいのだが……。
  • エボラウイルスの謎 感染ルートや生態は未解明 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    □野生動物に寄生、撲滅困難 エボラ出血熱が西アフリカで過去最大の流行となっている。病原体のエボラウイルスは野生動物に寄生しており、ヒトが感染すると致死率が極めて高い脅威の存在だ。有効な治療法はなく、生態や感染の仕組みも謎が多い。被害の深刻化を受け創薬研究が加速しそうだ。(黒田悠希) ■1976年に発見 エボラウイルスは1976年、中央アフリカのコンゴ(旧ザイール)を流れるエボラ川沿いの流行で発見され、その名が付いた。 空気感染はせず、接触で広まる。潜伏期間は最長21日。発熱や頭痛など風邪に似た症状が起きる。進行すると消化器系を中心に全身から出血し、多臓器不全を起こす。致死率は今回の流行で約50%、過去は最悪で90%に達した。 ウイルスは糸状で、DNAより原始的なRNAと呼ばれる核酸が遺伝情報を担う。RNAはタンパク質の殻に覆われ、さらに外膜に包まれている。外膜の表面にはタンパク質

    エボラウイルスの謎 感染ルートや生態は未解明 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
  • レソトでクーデターか、首相は南アに逃亡

    兵士らに占拠され、武器を奪われたレソトの首都マセル(Maseru)の警察部(2014年8月30日撮影)。(c)AFP/MUJAHID SAFODIEN 【8月31日 AFP】アフリカ南部レソトのトーマス・タバネ(Tom Thabane)首相は30日、軍によるクーデターがあり、隣国南アフリカに逃亡したことを明らかにした。 現地時間30日午前3時(日時間同日午前10時)過ぎ、軍が首都マセル(Maseru)にある警察の部をはじめとする主要施設を占拠。首相はこれについて、自らを失脚させるための「周到に準備された企てだった」と述べた。 首相はメディアに対し、「武力によって追放された。これは違法行為だ。命の危険がなくなればすぐに帰国する…殺されるために帰国することはない」と語ったが、軍は「根拠のない主張だ」としてクーデターを否定している。 AFPの取材に応じた警官らによると、交代時刻の前後に重武

    レソトでクーデターか、首相は南アに逃亡
    nakakzs
    nakakzs 2014/08/31
    南アフリカに囲まれてる国か。スワジとかジンバブエとか、アフリカ北部だけじゃなくて南部も不安定だなあ。
  • 逃走のエボラ患者、全員見つかり治療施設移送 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    【ヨハネスブルク=上杉洋司】リベリアのエボラ出血熱感染患者の隔離施設が襲撃され、患者が逃げ出した問題で、同国のブラウン保健相は19日、逃げていた患者は17人で「全員が別の治療施設に移送された」と発表した。 ロイター通信が伝えた。 世界保健機関(WHO)によると、西アフリカでの疑い例も含めた感染者は16日時点で2240人、死者は1229人。3日間で感染者113人、死者84人が新たに確認された。