タグ

政治と軍事に関するnakakzsのブックマーク (74)

  • 集団的自衛権行使で想定、「米艦で邦人救出」米拒む 過去の交渉:朝日新聞デジタル

    大詰めを迎えた集団的自衛権の行使をめぐる与党協議で、朝鮮半島での有事(戦争)で「避難する日人を乗せた米艦を自衛隊が守る」との想定が、注目を集めている。しかし、過去の日米交渉で米側はこの場合の日人救出を断っていた。首相がこだわり、行使に慎重な公明党もこれなら容認できるとみる想定だが、現実には「日…

    nakakzs
    nakakzs 2014/06/16
    あるとしても超例外的処置、それもアメリカが決めることであって、恒常的に日本が期待して想定するような事態ではないような。
  • タイ 陸軍司令官がクーデター発表 NHKニュース

    反政府デモによる混乱が続き、軍による戒厳令が発令されているタイで、日時間22日午後7時すぎ、現地時間午後5時すぎに、プラユット陸軍司令官がテレビを通じて、「陸海空軍などでつくる委員会が全権を掌握した」と述べて軍によるクーデターを発表しました。 反政府デモやインラック前首相の失職などで混乱が続くタイでは、20日から軍が戒厳令を発令して治安確保に乗りだし、デモの制限などが行われています。 しかし、失職したインラック前首相を支持する政権側は、早期にやり直しの議会選挙を行い、政権の出直しを目指しているのに対し、デモ隊側は政治改革が先だとして選挙によらない暫定政権の樹立を求めて対立を続けていました。 このため、事実上の軍のトップ、プラユット陸軍司令官は、21日から双方の代表らを集め、会合を開きましたが、双方の主張の隔たりは大きく、協議は決裂したとみられ、今回のクーデターの発表につながったとみられま

    タイ 陸軍司令官がクーデター発表 NHKニュース
    nakakzs
    nakakzs 2014/05/23
    前回のタクシン政権時のクーデターだと、タイ国民は恒例行事みたいにとらえてて、そこまで深刻さがなかった感じだったが、今回は歯止めとなる国王の健康状態が少し心配なのだが。
  • Astand:サービス終了のお知らせ

  • 「集団的自衛権、必然的に徴兵制に」 民主・枝野氏:朝日新聞デジタル

    ■枝野幸男・民主党憲法総合調査会長 自分の国を自分たちで守ることについてはモチベーションがあるので、個別的自衛権を行使するための軍隊は志願兵制度でも十分成り立つ。しかし中東の戦争に巻き込まれ、自衛隊の方が何十人と亡くなるということが起きた時に、今のようにちゃんと自衛隊員が集まってくれるのか真剣に考えないといけない。世界の警察をやるような軍隊をつくるには、志願制では困難というのが世界の常識だ。従って集団的自衛権を積極行使するようになれば、必然的に徴兵制にいかざるを得ないと思う。(さいたま市のオープンミーティングで)

    nakakzs
    nakakzs 2014/05/19
    話が飛躍しすぎてるのは元がそうか記事の要約のせいかわからんけど、今までより自衛隊員のリスク高まることで募集が集まらなくなる可能性というのはあるんじゃないかね。それをどう補うかという問題。
  • 自衛隊員「戦争で死ぬのは任務」「殺さない軍隊でいい」:朝日新聞デジタル

    憲法の政府解釈を変え、集団的自衛権の行使を認める。安倍晋三首相が示した方針が現実になれば――。自衛隊が他国の戦争に加わり、相手を殺すこともある。反撃のミサイルが飛んでくるかもしれない。隊員は、基地のある街は、どう受け止めたのか。 「死ぬ可能性は、いまより高くなる。でも、戦争で死ぬのは我々の任務。賛成か反対かと聞かれれば、賛成です」。20代、関東地区の陸上自衛隊員は言い切った。武器にあこがれて10代で入隊したが、国を守る意味を考えるようになったという。「自衛官でも、集団的自衛権をよくわかってない人は多い。訓練で忙しく、勉強する暇もないから」 陸自北部方面隊(札幌市)に所属する30代の2曹は「実感がない。実際に現場に行くのは、階級的にも僕らが一番多いが、(集団的自衛権は)現場が必要としているものというより、安倍総理がやりたいことをやり、政治の道具になっている気がしてしまう」と言った。 前線に立

    自衛隊員「戦争で死ぬのは任務」「殺さない軍隊でいい」:朝日新聞デジタル
    nakakzs
    nakakzs 2014/05/16
    正直、自衛隊が武力を行使する時というのは、政治(外交力)の敗北だと思っている。存在して、有事に備えつつも災害救助などして、実際武力を行使しないのが理想型かと。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    nakakzs
    nakakzs 2014/05/15
    正直徴兵制って、人員的な面での市場経済に与えるダメージが半端ないのは、日本の終戦直前を見れば明らかだが、それを語る人ってあまりいないような。
  • 田母神元空自幕僚長に戦場ジャーナリストが噛みつく-本当の戦争の悲惨さ知らないネトウヨ親父は引退すべき(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    最初に断っておくが、今回書くのは記事というより、コラムだ。そう、イラク戦争やレバノン戦争、ガザ侵攻などのパレスチナ紛争etcといった、戦争取材を重ねてきた者としての、一意見である。 東京都知事選に田母神俊雄・元航空自衛隊幕僚長が出馬するという。保守政党からの支持も得られない泡沫候補であり、いちいち相手にするのもどうか、とも思うが、かつてナチスが台頭した際も、当時の知識人達は「まさかあんなバカ達が政権を取ることはないだろう」とタカをくくっていたというから、やはり発言しておくべきなのだろう。さて、私が言いたいことは、要約すれば、 「当の戦争の悲惨さを知らないネトウヨ親父は大人しく引退しなさい」 ということだ。田母神氏は、元空自幕僚長という経歴やその過激な発言から一部のネット右翼に人気であるようだが、当の戦争というものを経験していないという点では、彼の支持層と同じ「ネトウヨ親父」にすぎない。

    nakakzs
    nakakzs 2014/01/13
    正直、軍事という力を行使してしまった時点で、政治家はその政治力(外交力)の敗北を意味するのだよね。自衛隊や軍隊は力を保持しつつも、実際は政治力のみで自国利権を保持し使われないのが理想的。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    高校生4人を逮捕、住宅を襲撃…女性の口ふさぎ「金があるのは分かっている」、包丁を見せて暴行し5千円奪う 女性の親族が通報「家の中めちゃくちゃに」 4人は地元の知人同士で16~18歳

    47NEWS(よんななニュース)
    nakakzs
    nakakzs 2013/12/27
    もしこれで現地の人に被害が生じたら、政治(≠軍)の馬鹿さ加減を思いっきり責めてよいと思う。|現地は政治家のメンツなんて気にせず、自分と避難民の安全を最優先にすればいいんだと思う。
  • 韓国の説明に食い違い「銃弾不足なし」 NHKニュース

    南スーダンで国連のPKO=平和維持活動を行っている自衛隊が、韓国軍の要請を受けておよそ1万発の銃弾を提供したことについて、韓国政府は「予備として確保したものであり、不足はしていない」と説明し、緊急性が高いため提供したとする日政府の説明と異なる見解を示しました。 韓国軍は、特殊部隊70人を含むおよそ280人が、南スーダン東部・ジョングレイ州の州都ボルでPKO活動に参加していますが、大統領を支持する部隊と前副大統領を支持する部隊の戦闘がボルに迫ってきたことから、現地の陸上自衛隊に銃弾の提供を求め、自衛隊が1万発を提供しました。 これについて、韓国国防省の報道官は24日の記者会見で、ボルの数十キロ北で双方の部隊がにらみ合っており、戦闘は止まっていると、現地の状況を明らかにしました。 そのうえで、銃弾の提供を求めた理由について、「状況が長引く可能性に備え、予備として確保するため臨時に借りた。不足

  • 外相「人道性を勘案して判断」 韓国軍への銃弾譲渡 - 日本経済新聞

    自民党の石破茂幹事長は24日午前の記者会見で、南スーダンでの国連平和維持活動(PKO)に参加する韓国軍に陸上自衛隊の銃弾1万発を無償譲渡したことについて「国連を介した要請であり、我が国として法的に問題があるとは考えていない」と強調。「治安を維持し、犯罪行為を抑止するために必要なことだ」と理解を求めた。石破氏は「仮に我が国が拒否し銃弾

    外相「人道性を勘案して判断」 韓国軍への銃弾譲渡 - 日本経済新聞
    nakakzs
    nakakzs 2013/12/24
    ネットの普段政治論争というか左右の罵倒合戦が激しいところでは、どっち側も苦しい自分側弁護と相手側非難左には武器輸出三原則違反を責めないのか、右には韓国提供を同)での目そらしが多くてなんとも。
  • 陸自が独断で海外情報活動 首相、防衛相に知らせず 47NEWS(よんななニュース)

    北陸新幹線の福井県内開業間近、高まる期待…福井駅と敦賀駅で一般向け内覧会 1440人が真新しい駅舎を見学

    陸自が独断で海外情報活動 首相、防衛相に知らせず 47NEWS(よんななニュース)
    nakakzs
    nakakzs 2013/11/28
    うーん……件の法案と絡めてマジでまずくないかと。もう政治家(政府)は実効性じゃなくて面子だけで推し進めているような感じさえ受けるし。
  • 米無人機攻撃でTTP最高指導者が死亡 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【イスラマバード=丸山修】パキスタン軍関係者は1日、米国が同日、パキスタンで行った無人機による攻撃で、同国のイスラム武装勢力「パキスタン・タリバン運動」(TTP)最高指導者のハキムラ・メスード司令官が死亡したと明らかにした。 地元紙ドーン(電子版)などによると、メスード司令官は、北西部の部族地域・北ワジリスタン地区のモスク(イスラム教礼拝所)で会合を終え、車に乗って出発しようとした際に攻撃を受け、病院に向かう途中で死亡した。TTP幹部も死亡を認め、2日に葬儀が行われるとした。ロイター通信は、複数の米当局者が司令官の死亡を確認したと伝えた。 パキスタンのシャリフ首相は10月、オバマ米大統領との首脳会談で無人機攻撃の中止を要請。パキスタン外務省は今回の攻撃を「主権侵害」と強く非難しており、対米関係の悪化は避けられない情勢だ。

    nakakzs
    nakakzs 2013/11/02
    一瞬釣られた。
  • 「存在だけでは抑止力にならない」 首相が自衛隊に訓示:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は27日、陸上自衛隊朝霞訓練場(埼玉県)で開かれた観閲式で訓示した。北朝鮮のミサイル問題などに触れ、「安全保障環境は厳しさを増している。平素は訓練さえしていれば良いとか、防衛力はその存在だけで抑止力になるという従来の発想は完全に捨て去ってもらわねばならない」と述べた。「『力による現状変更は許さない』との我が国の確固たる国家意思を示す」と強調した。 首相は「相互依存を深める世界において、もはや我が国のみでは自らの平和を守ることはできない」とも指摘。「日は世界の平和と安定のためこれまで以上に積極的に貢献していかねばならない。『積極的平和主義』こそが我が国の21世紀の看板だ」と述べた。 観閲式には、自衛隊員約4千人、航空機約50機、車両約240両が参加。陸上自衛隊が導入を予定している米海兵隊の水陸両用車AAV7も公開された。

    nakakzs
    nakakzs 2013/10/28
    うーん……外国からしたら、どう見てもケンカ売る準備しているようにしか見えない気が(たとえ首相にそこまでのつもりがなくとも)。極論アメリカにもそう映っている可能性が。
  • 「どこの国でもいいから助けてくれ!」 シリア国民の悲痛な叫びを聞いてほしい | JBpress (ジェイビープレス)

    化学兵器使用とアメリカの軍事介入への動きによって、日でも8月下旬からシリア情勢に関する報道が急に増えてきた。しかし、その論調にはおかしなところがいくつもある。 実は筆者は、シリアとはプライベートで長く深く関わってきた。20年前に結婚した元がシリア人で、その後、何度もかの国を訪問し、親族や友人を通じてシリア人社会を内側から見てきたのだ。 シリアは北朝鮮と同様の強権体制の独裁国家で、秘密警察が国中に監視網を構築し、不満分子は徹底的に弾圧する恐怖支配が行われている。言論統制も徹底され、もともと外国人記者が自由に取材できるような国ではないうえ、外国人と接する機会のあるシリア人も、秘密警察を恐れて外国人に迂闊にホンネを話すことはない。したがって、なかなかその真の姿が外国人には見えにくい。 筆者のような関わりは希少ケースと言っていいが(シリア人女性と結婚した日人は筆者が2人目らしい)、そのためシ

    「どこの国でもいいから助けてくれ!」 シリア国民の悲痛な叫びを聞いてほしい | JBpress (ジェイビープレス)
    nakakzs
    nakakzs 2013/09/09
    なんかカンボジアとかチェチェンとか東ティモールとか(もっと言えばチベットも)みたいに、大国間情勢の狭間での犠牲にならなきゃいいのだけどとは思う。
  • 石破幹事長 憲法改正について語る PART3

    丁寧に憲法改正について語っています。

  • New community features for Google Chat and an update on Currents

    Join the official community for Google Workspace administrators In the Google Cloud Community, connect with Googlers and other Google Workspace admins like yourself. Participate in product discussions, check out the Community Articles, and learn tips and tricks that will make your work and life easier. Be the first to know what's happening with Google Workspace. ______________ Learn about more Goo

    New community features for Google Chat and an update on Currents
  • 核兵器「軍事的には無用な存在」 パウエル元米国務長官 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン=論説副主幹・吉田文彦、アメリカ総局長・山脇岳志】米軍制服組トップと国務長官を務め、米国の外交・安全保障政策の中軸を長年担ったコリン・パウエル氏が朝日新聞のインタビューに応じ、核兵器は「極めてむごい兵器」であるために使えず、軍事的には無用な存在だと語った。北朝鮮の核の脅威には核兵器を使う必要はなく、強力な通常兵力で抑止力は足りるとの見方を示した。 【写真】インタビューに答えるコリン・パウエル氏=米ワシントン、ランハム裕子撮影 ■印パを仲裁「広島・長崎を思い出せ」 米国の核戦略の最前線にいた元軍人による核兵器不要論として注目される。

    nakakzs
    nakakzs 2013/07/10
    軍事的にはそうだろうなと。一発でも撃ったら『博士の異常な愛情』ラスト状態になるし。だからコストに見合わず外交の方がはるかに重要なのに、日本では何故か見栄で核を持ちたがる政治家がいると。
  • 軍事評論家が「橋下氏は軍事音痴」 – 東京スポーツ新聞社

    慰安婦に関する発言で全国的な支持率を一気に下げた日維新の会共同代表の橋下徹大阪市長(43)だが、なぜか大阪での人気は相変わらず好調だ。その一方で、米軍に風俗活用を求めた発言を撤回・謝罪したばかりだというのに、またまたオスプレイ受け入れなど軍事関連についてトンデモ発言をブッ放した。これには専門家も、あきれ果てている。 あれだけ問題発言を連発しながら、橋下氏の大阪での支持率は下がっていない、ようだ。 1日放送の「たかじんNOマネー」(テレビ大阪)では橋下氏の「慰安婦発言」について、視聴者に対して電話投票を求めた。すると、問題ありが2011票、問題なしが7713票だった。ゲストのジャーナリスト大谷昭宏氏(67)ら出演者全員が「問題アリ」だっただけに、スタジオ中が困惑した。大手メディアの論調ではフルボッコだが「大阪での潜在的支持率は下がっていない」(維新関係者)ということか。だが、政党別の支持率

    nakakzs
    nakakzs 2013/06/07
    つーより偉そうに改憲や軍事語っている政治家の大半はそうだと思うけど。
  • 橋下市長:オスプレイの八尾受け入れ、官房長官に伝える- 毎日jp(毎日新聞)

    nakakzs
    nakakzs 2013/06/06
    外部の賛否以前に八尾市の聞いてないよ度がおそらくダチョウ倶楽部以上じゃないかと。なんか同じ構図を原発再稼働問題でも見るような。
  • 戦車に乗ったり銃をぶっ放したり軍服を着たりする各国元首や首相たちの図

    リンク Flickr putin pilots tank Explore Jedimentat44's photos on Flickr. Jedimentat44 has uploaded 10511 photos to Flickr. リンク Flickr Thatcher tank FILE-- British prime minister, Margaret Thatcher, rides aboard a British tank at Fallingbostel, West Germany, September 17, 1986. Mrs. Thatcher was making an official visit to British forces. (AP photo/ Joel Fink)

    戦車に乗ったり銃をぶっ放したり軍服を着たりする各国元首や首相たちの図
    nakakzs
    nakakzs 2013/04/30
    戦車は単体で見ればただのパフォーマンスだと思っているのでまあどうでもいい。まあ輿水もどきにパラシュート降下くらいやってほしかったが。