タグ

関連タグで絞り込む (252)

タグの絞り込みを解除

pcに関するnezukuのブックマーク (315)

  • Lenovo's new ThinkPad has 2 LCD screens

    We've all done it — had two tabs or screens open, wishing we could have two screens on our laptop so we didn't have to keep switching back and forth between windows.  Enter Lenovo Group Ltd. The company's next ThinkPad laptop is more of a "desktop replacement" than ever. ThinkPad W700ds (a follow-on to the standard W700 model we evaluated for you here) will have a 17-inch main screen and a 10.6-in

    Lenovo's new ThinkPad has 2 LCD screens
    nezuku
    nezuku 2008/12/21
    横に伸びるのかー
  • パラレルIDE-SSDで、旧式ノートPCはどれだけアップグレードできるか?(前編)

    10月末に登場した低価格なTranscend製のIDE SSDは、発売以来密かな人気製品となっている。おそらく購入ユーザーの多数は、旧式ノートPCのHDDを交換したい、と考えているのではないだろうか。 そこで今回は、このSSDを使い、実際にノートPCのHDDをSSDに交換し、実際の結果や手順で発生した注意点などを紹介したい。 今回の前編では製品紹介と、簡単なまとめ、そして準備するツールなどについて紹介。後編では、実際の交換作業の簡単な手順紹介と注意点、そしてお約束の(?)アクシデントの報告に合わせ、交換後の使用感について紹介する予定だ。 □TS32GSSD25-M/TS64GSSD25-M(トランセンドジャパン) http://www.transcend.co.jp/products/ModDetail.asp?ModNo=164 □関連記事 【2008年11月1日】安値の

    nezuku
    nezuku 2008/12/18
  • http://kettya.com/neta.php?id=3234

    nezuku
    nezuku 2008/12/15
    製品名の"DS"というサフィックスで2画面を有する機器とアピールできる,認識される世の中にしたDSの影響力はでかい?
  • 西川和久の不定期コラム : デュアルコアAtom 330で遊ぶ! その2:Vista 32 vs Vista 64

    ■西川和久の不定期コラム■ デュアルコアAtom 330で遊ぶ! その2:Vista 32 vs Vista 64 その1では、デュアルコアAtom 330で遊ぶため、CPU付きマザーボード「Intel BOXD945GCLF2」をベースにPCを一台組み上げた。まずは、ネットブック/ネットトップで一般的なWindows XPをインストールし、ベンチマークテストなどを軽く行なったところ、シングルコアのAtomより明らかに快適に動くことが判明! そこで今回はAtomプロセッサでは鬼門(は大げさか)とされているWindows Vistaを試してみる。もしある程度動けば、Intel 64(旧EM64T)にも対応しているので64bitWindows Vistaにもトライしたい。 Text by Kazuhisa Nishikawa ●ノースブリッジのファン交換 Windows Vistaをインスト

    nezuku
    nezuku 2008/12/09
    デュアルコアAtomでCPUスコアが4点台出るとか | IntelがAtomとその対応チップセット・機能を絞っている背景がわかるような
  • 【笠原一輝のユビキタス情報局】Intel AMTを使って、リモートからのBIOS制御やOSリカバリに挑戦

    ■笠原一輝のユビキタス情報局■ Intel AMTを使って、リモートからのBIOS制御やOSリカバリに挑戦 Home IT(家庭内IT)というのは聞き慣れない言葉かもしれないが、今後数年のうちにトレンドとなる言葉の1つではないかと筆者は思っている。というのも、現在多くの家庭で複数台のPCが所有されている状況になりつつある。それを後押ししているのは、ネットブックのような低価格PCの存在で、今では1人1台のPCを持つのは当たり前。それどころか、1人で複数のPCを所持するのも珍しくなくなってきている。 そうなると大変なのがPCとそれにより構成される家庭内ネットワークの管理ではないだろうか。今回は、そうしたHome ITを効率よく管理するために役立つ技術として、Intelが企業向けPCブランド「vPro」向けの技術として提供しているAMT(Active Management Technology)

    nezuku
    nezuku 2008/12/04
    パワーユーザ向けに扱いやすいツール群や環境が揃えば応用範囲が広がりそうだなぁ
  • 本田雅一の「週刊モバイル通信」

    ファッションデザイナーのヴィヴィアン・タム氏とコラボレーションしたモデルも用意して話題の「HP Mini 1000」を発表した日ヒューレット・パッカード(日HP)。日ではコンシューマ向けPCのブランドとしてトップクラスには位置していない同社だが、ここ数年はワールドワイドでコンシューマPCナンバーワンの座を確たるものにしている。 数年前、DellPC業界の圧倒的な王者として君臨し他を圧倒していた頃、HPはPC事業を再生させることを決め、大胆な事業改革に打って出た。その成果はDellを逆転し、企業向け、個人向け双方でナンバーワンのPC企業として君臨するという結果をもたらした。 実際、HPの製品はコンシューマ向け、エンタープライズ向けともに商品力が確実に上がってきているように思える。ワールドワイドで展開している製品の中には、必ずしも日市場に向いていない商品もあるが、しかし個々の製品の仕

    nezuku
    nezuku 2008/12/03
    "The Computer is Personal Again" はうまくいっているようだ | HomeじゃなくてPersonal、なんだよね
  • ピクセラ、Wチューナ構成のパソコン用デジタルチューナ

    株式会社ピクセラは、地上/BS/110度CSデジタルチューナを2基搭載したPCI Express接続のパソコン用テレビチューナカード「PIX-DT090-PE0」を12月5日より発売する。価格はオープンプライスで、同社直販価格は24,800円。 対応OSはWindows Vistaで64bit版にも対応する。デジタルチューナカードでVista 64bit対応は初としている。 デジタルWチューナ構成で、付属ソフトの「Station TV」を利用した2番組の同時視聴/録画に対応。タイムシフト視聴も可能なほか、視聴履歴を記録して、いつも見ている番組をお知らせする「いつもの機能」も搭載。起動時にいつも見ている番組チャンネルに切換えたり、番組の放送開始などを知らせるメッセージを表示する。 EPGによる録画予約が可能で、時間変更追従機能も装備。外付けのUSB HDDなどにも録画可能で、長時間の録画時に

    nezuku
    nezuku 2008/11/25
    ようやく64ビット対応の製品が
  • 富士通、初心者が使いやすいキーボードを搭載した「らくらくパソコン」

    「製品企画段階で悩んだのは、シニアを意識しすぎると特別な製品になってしまう。キーボード以外はなるべく普通のPCと同じにすることで、あくまでも簡単に操作できるPCを作ることを目指した。キーボードについては、好評であれば一般モデルに落とし込むことも検討する」(富士通・パーソナルビジネス部・三竹兼司部長代理)。 ベースとなっているPCは「FMV-BIBLO NF70」だが、使いやすさを実現するための専用キーボードを搭載。ローマ字入力が簡単にできるように、利用頻度の高いアルファベット26文字を浮かび上がらせ、さらに母音を色分けする配色を行なった。ファンクションキーには、よく使う機能を日語で併記した。 キーボードの上に設けられているワンタッチボタンは、FMV-BIBLO NF70は8個用意しているものの、シンプルに操作できるよう6個に絞り込んだ。ボタンの機能についても、操作に困った際にお手伝い

    nezuku
    nezuku 2008/11/06
    キーボードがまるでワープロ
  • 九十九電機、民事再生手続きを申し立て

    10月30日 発表 九十九電機株式会社が、東京地方裁判所に民事再生手続き開始の申し立てを行なったことが30日、明らかになった。各種債務の全額の支払いが不可能になったため。 同社が債権者に送付した文章によると、2008年8月末日までの負債総額は約110億円。原因はバブル期に不動産を取得した際の多額の借入金、業務拡大に伴う借入金の増大が一因だとしている。 近年、海外からの仕入れの増加による支払サイトの短期化や、通販・カード決済による信販の増加、競争激化による利益率の低下などが重なり、運転資金をシンジケートローンで調達。しかし、追加融資を受けられず資金繰りに窮し、10月末の買掛金・手形の決済資金が不足したという。 今後は、裁判所の監督の下、再建に向けて懸命に努力していくとしている。 僚誌AKIBA PC Hotline!によると、ショップは通常通り営業中で、営業体制にも変更はないという。 □九十

    nezuku
    nezuku 2008/10/30
    ロボコン好きにはロボット王国の行方が気になるところだ
  • Hothotレビュー

    11月上旬 発売 価格:オープンプライス ASUSTeKのEee Boxは、Eee PCのコンセプトをデスクトップという形に変えた製品だ。CPUがAtomであるため、Intel式に呼べばネットトップということになる。今回はEee Boxを使いデスクトップ型としての性能、使い勝手に迫ってみよう。 ●PCの新しい設置スタイルを可能とする省スペースデザイン 今回用意したのは編集部が購入した「Eee Box」で、型番は「B202-WHT」だ。16型ワイド液晶セットモデルだったため、購入価格はヨドバシカメラで59,800円だった。1つ指摘しておきたいのは、これまでの常識では「PCは小さいほど高価」だったこと。確かにEee Boxに匹敵する安価なPCはある。しかし、そうした製品は、ATXやmicroATXといった規格化され、大量生産されるパーツから構成されるのが一般的だ。Atomの登場はこうした点でブ

    nezuku
    nezuku 2008/10/22
    側面のシール群が気になる COAだけでなく無線関連とか多いなぁ
  • セガサターン筐体のPCが来週からデモ、改造品

    セガの往年のゲーム機「セガサターン」の筐体を利用した改造PC(非売品)が、来週からデモされる。デモを予定しているのはツクモパソコン店の3階「店ケース王国」。同店は、今回だけでなく今後も改造PCの製作を行なっていくという。 ●改造は秀逸、光学ドライブやスイッチ類も利用可能 このPCは同店スタッフが自作したもので、セガサターンの筐体にデュアルコアAtom搭載マザーボードやSerial ATA接続の2.5インチHDD、ATAPI接続の薄型光学ドライブなどが組み込まれている。同店いわくミニ四駆のパーツなども使っているという。製作費用は約5万円(セガサターンを除く)。 秀逸なのはセガサターンの筐体が持っている機能の大半が活かされている点で、POWER/EJECT/RESETスイッチやアクセスランプのほか、光学ドライブ、カートリッジスロット、前面のコントローラ端子(USBポートとして機能)も

    nezuku
    nezuku 2008/10/04
    デュアルコアAtomで64ビット級?
  • ASUSTeK製ネットトップ「Eee Box」にウイルス混入

    10月3日 発表 ASUSTeKが2日に発売したAtom搭載ミニデスクトップ「Eee Box」にウイルスが混入していることが明らかになった。読者からの情報を受け当編集部で検証したところ、編集部で購入した個体についてはウイルス混入が確認できた。 感染しているウイルスは「W32.SillyFDC」タイプで、自己拡散するいわゆるワームにカテゴライズされる。シマンテックのウイルス情報「セキュリティレスポンス」によると、ウイルス自身をFDDなどのリムーバブルメディアにコピーすることで拡散するほか、有害なアプリケーションをダウンロードする可能性もあるという。また、そのコピーによりパフォーマンスの低下を引き起こす。危険度は1でほとんど影響なしとしているが、実際にノートン上で検出されたウイルスはリスク全体の影響が「高」となっていた。 今回のウイルスはDドライブに「Recycled.exe」として存在し、「

    nezuku
    nezuku 2008/10/03
    リカバリイメージにも混入してたら厄介な話なりそう
  • 大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」 - ハンドルに進化を込めたLet'snoteの新戦略 ~パナソニックはネットブック市場をどう捉えるのか

    ■大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」■ ハンドルに進化を込めたLet'snoteの新戦略 ~パナソニックはネットブック市場をどう捉えるのか パナソニックがLet'snoteシリーズの新製品を発表した。なかでも注目されるのが、同シリーズ初のワイド画面液晶ディスプレイを採用するとともに、ハンドルを搭載することで持ち運びに配慮した、Let'snote Fシリーズ(CF-F8)である。「これまでLet'snoteが打ち出してきた、『軽量』、『長時間駆動』、『タフ』に続く、『UD(ユニバーサルデザイン)』という観点からの新たな進化だと捉えもらいたい」と語る、松下電器産業パナソニックAVCネットワークス社ITプロダクツ事業部・高木俊幸事業部長をはじめ、同社のスタッフに新たなLet'noteの込めた思いを聞いた。 ●ハンドルは「UD」の観点からの進化 F8シリーズの特徴はなんといっても、そのハンドル

    nezuku
    nezuku 2008/09/30
    Netbookに挑まないのも一つの選択 | 急激に参入企業が増えている現状体力の削りあいに陥る可能性もあると思う
  • 東芝、バッテリ駆動11.5時間のSSDノート「dynabook NX」

    株式会社東芝は、モバイルノート「dynabook NX」を10月下旬に発売する。価格はオープンプライス。 dynabook NXは、12.1型ワイド液晶と光学ドライブを搭載したモバイルノート。HDD搭載モデルとSSD搭載モデルの2機種が用意される。 SSD搭載モデルは、店頭予想価格が30万円前後の見込み。主な仕様は、超低電圧版Intel Core 2 Duo SU9300(1.20GHz)、モバイル Interl GS45 Expressチップセット(ビデオ機能内蔵)、2GBメモリ、12.1型1,280×800ドット(WXGA)LEDバックライト液晶、128GB SSD、DVDスーパーマルチドライブなど。 通信機能はGigabit Ethernet、IEEE 802.11b/g/n(ドラフト)無線LAN。主なインターフェイスはUSB 2.0×3(うち1つはeSATA兼用)、ミニD-Sub1

    nezuku
    nezuku 2008/09/29
    eSATAとUSB端子って重ね合わせできるのか へぇ
  • 山田祥平のRe:config.sys

    パナソニックがLet'snoteのラインアップを刷新、新たに“8”シリーズを発表した。従来の、R、T、W、Yに加えて、FシリーズとしてF8を追加、新たなスタイルのモバイルコンピューティングを提案するという。 ●PCを裸で持ち歩くというスタイル 大画面モバイルというのは確かにモバイルカテゴリの空白エリアだと思う。手元にあるノートPCのうち、もっとも大きなモニタディスプレイを持つのはMacBook Proの17型モデルで重量は3.06Kgある。でも、これだけ大きなディスプレイがあれば、出張先のホテルなどで使うとすごく快適だし、ミーティングなどでのプレゼンテーションでも便利だ。それに対して、新たに追加されたLet'snoteのF8は14.1型ワイドで1.63Kg。個人的には17型ワイドで2Kgを切るというところまでがんばって欲しかったが、2Kgという重量では、モバイルを目指すPCとしては重すぎる

    nezuku
    nezuku 2008/09/26
    急速なNetbookへの参入のなか挑んでも体力を削られてしまうって判断か | 高性能モバイルノートが食われつつあるようだが大丈夫か
  • 【笠原一輝のユビキタス情報局】ネットブックが、あんなに安い理由

    では8月時点でノートPC全体の20%もの割合を占めるようになったネットブック(別記事参照)だが、その急速な普及の鍵となっているのは言うまでもなく価格だ。同じ10型クラスの液晶を搭載したナショナルブランドのミニノートPCが20万円弱という価格設定であったのに対して、ネットブックは10型搭載モデルで6万円弱、7型搭載モデルでは4万円弱という価格設定になっている。 それでは、なぜ従来のナショナルブランドのミニノートPCが20万円で、ネットブックは6万円なのだろうか? その秘密は部材の調達コストにあるのだが、実際のところネットブックと通常のノートPCではどの程度違うのだろうか? そのあたりの事情を、台湾のODMベンダーらを取材してわかったことなどを踏まえて考えていきたい。 ●IntelがASUSと始めた発展途上国向けの低価格PCというソリューション 誤解を恐れずに言うのであれば、そもそも“ネッ

    nezuku
    nezuku 2008/09/26
    各社体力の削りあいになるかもしれない中,数が出れば確実に儲かるIntelの立ち位置は死の商人なのかもしれない
  • デュアルコアAtomマザーが発売に、1.1万円

    デュアルコアAtomマザーが発売に、1.1万円 Hyper-Threading対応で4スレッド実行 デュアルコア版Atomを搭載した初のマザーボードが発売された。発売されたのはIntelのMini-ITXモデル「D945GCLF2」で、実売価格は1.1万円前後(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。 ●デュアルコア×Hyper-Threadingで4スレッド D945GCLF2は、Atom初のデュアルコアモデル「Atom 330」を搭載した製品。CPUの詳細は、「デュアルコア」「FSB 533MHz」とされているのみで、IntelのWebサイトなどにも今のところ記載がない。 ただし、ソフマップ 秋葉原 リユース総合館の店頭デモ機でCPU情報をチェックしたところ、動作クロックが1.6GHzであることや、2次キャッシュ構成が512KB×2であること、EM64TやHyper-Th

    nezuku
    nezuku 2008/09/22
    さらなる性能向上はULV Core2やCereronとの兼ね合いを難しくしそうだが,Intelはどう舵取りをするか
  • AtomとGPUを搭載した安価なノートパソコン「N10」、速攻フォトレビュー

    「EeePC」のASUSから日・2008年9月19日(金)、日での発売について発表された安価なノートパソコン「N10」ですが、早速実機を触ることができたので、速攻でフォトレビューしてみました。 これが「N10」体です。 背面はこんな感じ。 指紋認証画面 システムのプロパティ パフォーマンスはこんな感じ。安価なノートパソコンであるにもかかわらず、グラフィック性能が突出している印象です。なお、製品版の仕様は変わる可能性があるとのこと。 タッチパッドに指紋認証センサーが搭載されています。 体左側。左からGPUのオン/オフスイッチ、HDMI端子、USBポート2つ、無線LANスイッチとなっています。 体右側。左からExpressCardスロット、マイク端子、ヘッドホン端子、USBポート、D-Sub出力、LAN端子。 体左下にマルチカードスロットが搭載されています。なお、スピーカーは体裏

    AtomとGPUを搭載した安価なノートパソコン「N10」、速攻フォトレビュー
    nezuku
    nezuku 2008/09/20
    スコア見るかぎり、ちょっと前の国内メーカにありがちなCeleronMノート並みor以上の性能?
  • Hothotレビュー

    まず、CPUにはCore 2 Duo T9300(L2キャッシュ6MB、2.5GHz)、Core 2 Duo T7250(L2キャッシュ2MB、2GHz)、Celeron 550(L2キャッシュ1MB、2GHz)を選択できる。T9300のStudio Hybridを使ってみた感想としては、デスクトップPCとして十分な性能を持っており、何の不自由もなかった。当たり前ではあるが、このクラスのCPUを搭載していれば、Webブラウズや日頃のPCの操作、動画の再生、音楽の変換などでCPUパワーに不足を感じることはない。 チップセットにはIntel GM965を搭載する。チップセットの名称に「M」が付いていることから分かるように、ノートPC向けのチップセットだ。前述したCPUも、ノートPC用のCPUである。Studio Hybridは、ノートPC用のパーツを使用することで小型化を実現したデスクトップP

    nezuku
    nezuku 2008/09/17
    テレビの横に置いてねって感じ
  • Intel製SSDのデモ開始、RAID 0で500MB/s超

    ※(9/13 更新)RAID 0動画などを更新。 ※(9/12 更新)デモショップを追加。 ※(9/11 23:19 更新)動画を追加。 MLCタイプながらリード速度が250MB/sと高速なIntel製2.5インチSSD「X25-M Mainstream SATA SSD」(以下X25-M)の80GB版サンプルが各ショップに入荷、RAID 0構成を含む様々なデモが行われている。販売可能な製品は「今月中」(T-ZONE. PC DIY SHOP)に入荷する予定で、実売価格は未定。 デモの実施店は、T-ZONE. PC DIY SHOP、ドスパラ秋葉原店、TWOTOP秋葉原店、フェイス PC館、BLESS 秋葉原店、TSUKUMO eX.、クレバリー インターネット館、オリオスペック。これらのショップではベンチマーク結果も表示中だ。ただし、いずれのショップも価格表示は行なっておらず、具

    nezuku
    nezuku 2008/09/12
    ストレージが速くなるとBIOSが結構ボトルネックに