タグ

関連タグで絞り込む (252)

タグの絞り込みを解除

pcに関するnezukuのブックマーク (315)

  • Hothotレビュー

    パナソニック「Let'snote R7 プレミアムエディション」 ~新色が追加され、スペックもより“プレミアム”に パナソニックのモバイルノートPC「Let'snote」シリーズの2008年春モデルが発表され、全モデルともリニューアルとなった。 2008年春モデルでは、体デザインや基仕様は2007年冬モデルをベースとして、CPUやHDDなどの一部スペックが強化されている。そして、2007年冬モデルより投入された、Panasonic PC直販サイト「マイレッツ倶楽部」の限定モデル「Let'snote R7 プレミアムエディション」も、同様にスペックを強化。さらに、天板カラーも追加され、より魅力が高まっている。 ●限定100台の「プロミネントレッド」など3色を追加 Let'snote R7 プレミアムエディション(以下プレミアムエディション)は、通常モデルと比較して高スペックになっているだ

    nezuku
    nezuku 2008/01/29
    液晶ワイド化への言及があるが,変えたら変えたでいろいろとケチつけられんだろうなぁ
  • パナソニック、CPUを強化した「Let'snote」春モデル

    2月15日 発売 価格:オープンプライス パナソニックは、モバイルノートPC「Let'snote」シリーズの新モデルを2月15日より発売する。価格はオープンプライス。OSはWindows Vista Businessを搭載。全モデルでWindows XP Professionalダウングレード用DVDが付属する。 2スピンドルノートPC「Let'snote W7」と1スピンドルノートPC「同T7/R7」ではCPUを超低電圧版Core 2 Duo U7500(1.06GHz)から超低電圧版Core 2 Duo U7600(1.20GHz)に、14.1型液晶搭載ノート「Let'snote Y7」ではCPUを低電圧版Core 2 Duo L7500(1.60GHz)からCore 2 Duo L7700(1.80GHz)に変更した。 そのほかの76cm落下動作、耐100kgf構造、キーボード全面防

    nezuku
    nezuku 2008/01/29
    前のモデルだと無償だったけど注文必要だった?XPのDVDが標準同梱 | そろそろBluetooth標準装備を…
  • ハードディスク大量搭載実験研究サイト ハードディスク劣化の原因と対策

    *勝手に期待寿命が温度と正比例したと仮定 この表からわかることはハードディスク温度が60℃を超えると寿命が大変短くなってしまうことだ。とくに65℃を超えると即死することがわかる。実際十年前に初めてベランダサーバに挑戦したときそれは証明された。お盆休みを利用しての工作ゆえ当然炎天下での実行となったが、換気扇を設置するなどの熱対策をまったく考慮しなかった為、当時高価だった新品ハードディスクを即死(24時間以内)させた。 たった今筆者のハードディスクのS.M.A.R.T.情報をHD Tune(ページで使用している多機能フリー版のダウンロードは こちら:)というソフトを使って確認してみた。 HD Tune画面 現在このページの編集作業をしているPCには、3.5インチベイにハードディスク1台だけを搭載し、ハードディスクの直前に92mm(9cm)ファン、ケース後部にはやはり92mmファンを設置して、

  • 日本発の世界標準「ノートPC」の24年史|【Tech総研】

    新しい技術を生み育てるのは、エンジニア。同時に、エンジニアを育てるのは、技術そのもの。その人なしにはありえなかった技術の歩みが、その技術なしではありえなかった技術人生とともに語られる技術史連載。第1回は日が誇る「ノートパソコン」の開発24年史。 ノートパソコンは、日が生んだ傑作ともいえる製品ジャンルだ。 もともとポータブル型のパソコンは、机の上に設置するデスクトップパソコンに対して、膝の上でも利用できることから、「ラップトップパソコン」と呼ばれていたが、日のパソコンメーカー、部品メーカーが得意とする軽薄短小技術の採用により、小型軽量化が進展。これに伴い、持ち運びが可能なA4サイズのパソコンPCや、B5サイズのパソコンを、「ノートパソコン」として区分して呼ぶようになった。今では、ほとんどすべてのポータブル型パソコンをノートパソコンと呼んでいる。 まさに、日が誇る軽薄短小技術が、パソ

    nezuku
    nezuku 2008/01/24
  • 4Gamer.net ― Eee PC発売記念(?) この小さいマシンでゲームを動かしてみよう――その2:Windows XPを頑張って軽快にしてみる(Eee PC)

    Eee PC発売記念(?) この小さいマシンでゲームを動かしてみよう――その2:Windows XPを頑張って軽快にしてみる 編集長:Kazuhisa ※第1回:Windows XPを頑張って小さくしてみる → 「こちら」 ※第3回:FFXIも完壁! ついにゲームの起動にトライ → 「こちら」 というわけで,Eee PCチューニング記事の第2回だ。前回の「Windows XPを頑張って小さくしてみる」記事は「こちら」からどうぞ。 ゲームに限らず,Eee PCで何かをするのであれば必要になってくる“HDD容量”は前回空けたので,今回は引き続き,Windows XPのこのちょっとタルい挙動をどうにかして,何か操作をするときのストレスを減らしてみようではないか。そう,実はまだゲームのインストールまではいかないのである。ごめんなさい。 ・XPの重たい挙動をなんとかしよう まずはその見てくれから 1

    4Gamer.net ― Eee PC発売記念(?) この小さいマシンでゲームを動かしてみよう――その2:Windows XPを頑張って軽快にしてみる(Eee PC)
    nezuku
    nezuku 2008/01/24
    チューニングはデフォルト設定の意図を理解した上で. | IoPageLockLimitといえばいろんな誤解があったなぁ
  • 工人舎、液晶を高解像度化/低価格化した超小型PC

    1月24日 発売 価格:69,800円~99,800円 株式会社工人舎は、1,024×600ドット(WSVGA)表示対応7型ワイド液晶搭載小型PC「KOHJINSHA SA5SX12F」を2月上旬より発売する。価格は99,800円。OSはWindows XP Home Edition(SP2)を搭載。Office Personal 2007をプリインストールする。 タッチパネル対応液晶を搭載し、タブレットPCとしても利用可能なコンバーチブル型の超小型PC。前モデルにあたる「SA1F」シリーズの800×480ドット(WVGA)から液晶解像度を1,024×600ドットに強化。価格を1万円値下げした。 このほか強化点として、CFスロットは従来のType 1からType1/2両対応とした。また、キーボードの設計を変更し、新型パンタグラフを導入することで打鍵感を向上したという。 主な仕様はCPUにA

  • [記録メディア編]濡れたディスクを乾かしてはいけない

    めったにあることではないが,洪水や津波,高潮によってHDDが水没してしまったときのアンチ・パターンである。洪水が引いた後であれば,サーバーやパソコンは泥だらけになっているだろう。津波や高潮の後だと,海水に含まれる塩分で汚れているかもしれない。不用意に電源を入れるのもためらわれるはず。 そんなときでも,すぐにあきらめる必要はない。データ復旧会社に依頼すれば,HDDの修理は不可能だとしても,そこに保存されているデータだけは復旧できる可能性がある。ただし,応急処置のやり方を間違えると,データは一気に復旧できなくなる。濡れてしまったディスクを乾かしてはいけないのである。 HDDに保存されているデータは水に濡れただけでは,そう壊れるものではない。データの読み取りを困難にするのは,川や海の水に含まれる泥やミネラルなのだ。これがプラッタ(円盤)にこびりついて,磁気ヘッドでデータを読み取ることができなくな

    [記録メディア編]濡れたディスクを乾かしてはいけない
  • Vista、というより、クアッドコア元年だった2007年

    Vista、というより、クアッドコア元年だった2007年:2007年アキバ総括 PCパーツ編(1/4 ページ) 2007年1月30日、5年半ぶりの新OS「Windows Vista」が発売され、秋葉原ではおよそ20ものショップが深夜に店内を開放。集まったユーザーは1000人に上り、セイン・カミュ氏や古谷徹氏など豪華ゲストを招いた豪華なイベントを楽しんだ。 それまでのアキバはWindows Vista登場までの買い控えムードがあり、PCパーツ全般が売れにくい状況だったが、2月以降はVista特需ともいえる好景気が続いた。その後、グラフィックスカードやCPU、マザーボードなどに魅力的な新製品が複数登場したため、1年を通してみると「Windows 95/98時代は知りませんが、ここ数年では目立つ好調ぶりですね」(高速電脳)という状況に。 しかし、Windows Vista自体の売れ行きはショップ

    Vista、というより、クアッドコア元年だった2007年
    nezuku
    nezuku 2008/01/04
    Windowsのリリース後1年ぐらいまったりペースなのはいつものことか|クアッドコアの普及は非パワーユーザにどう訴求させるのだろう
  • パソコンの素人と玄人を見分ける方法

    半角英数入力をする時、どんなに長い文字列でも、とにかくキー入力してからいちいちファンクションキーで半角に直すのが素人、IMEをオフにして入力するのが玄人。WordやExcelのファイルをコピーする時、いちいちWordやExcelで開いてから「名前を付けて保存」で保存し直すのが素人、エクスプローラでファイルのコピー&ペーストをするのが玄人、コマンドプロンプトを使うのはギーク。Cドライブの空き容量が1GBを切っているのにDドライブがめいっぱい空いているのが素人、CドライブもDドライブもファイルでパンパンに詰まっているのが玄人。ファイルをダウンロードする時、「どのフォルダにダウンロードしているのか」に全然注意を払わないので、ダウンロードし終わった後でどのフォルダに入ったのかわからなくなるのは素人。「ファイルを開く」または「名前を付けて保存」ダイアログを見ると、「ファイル名」欄と、「開く」または「

    パソコンの素人と玄人を見分ける方法
  • 本田雅一の「週刊モバイル通信」 - SSDの使い勝手

    ここ数カ月、何人かの人に何度も尋ねられることがある。「SSD、実際に使ってどう?」というものだ。 少し時間を遡るが、IDF Fall 2007の直前から東芝の“dynabook SS RX1/T9A”を使っている。当初は採用する7mm厚の松下製DVDドライブの供給が予想を大きく下回ったことで、秋には供給不足だったRX1が、その直前のタイミングにやっと届いたためだ。1.8インチHDD互換サイズの64GB SSDも含めコンポーネントも揃い始め、今では供給不足も解消されているようだ。 今回のコラムは、まずSSDを実際にWindows Vistaマシンで利用した場合の話から始めたい。 ●快適なSSD環境。しかし、心配事もある? まず、実際にSSDモデルを入手してわかったのだが、RX1の場合、2.5インチHDDを内蔵させるため、パームレスト下にやや醜く出っ張ってしまったHDD収納部が、SSDモデルで

    nezuku
    nezuku 2007/12/12
    後半の話がなんだかなぁ | VistaSP1でデフラグ回避とかSSDに考慮したの実装が入るんだ
  • Windowsに未来はあるか

    マイクロソフトが2006年11月30日に「Windows Vista」を企業向けに投入してから,間もなく1年になる。マイクロソフト日法人の幹部は,「企業におけるVistaの導入は,XPの投入時と比べて10倍のペースで伸びている」「発売から1年半で導入率50%超を目指す」と述べるなど,強気な姿勢を崩していない。しかし,実態は順調という言葉からはほど遠いものだ。 「Vistaを導入すべき理由がない,という顧客企業が多い」──。ある大手パソコンメーカーやSIerの担当者は,そんな実情を打ち明ける。複数の大手パソコンメーカーへの取材から推定すると,パソコンの出荷ベースでの企業向けVistaの導入率は,2007年9月の時点で10%程度にすぎない。別のメーカーの担当者は,「当面はXPにダウングレードしてでも,顧客の要望に応えてXP搭載パソコンを出荷する」と説明する。 企業が新しいOSの導入に慎重な姿

    Windowsに未来はあるか
    nezuku
    nezuku 2007/11/30
    じゃあ他のプラットフォームorソフトウェアへ、といってもなかなか難しく、"しばらくは"慣性で生き続けるのかもしれない
  • パナソニック、英語キーボードの100台限定「Let'snote W7」

    12月14日 出荷開始 価格:287,600円 パナソニックは、12.1型モバイルノートPC「Let'snote W7」の英語キーボード搭載モデルを、同社のPC直販サイト「マイレッツ倶楽部」で発売する。予約受付は28日より開始され、12月14日に出荷を開始する。直販価格は287,600円。限定台数は100台。 最新のLet'snote W7をベースに、英語キーボード(US配列)を搭載した直販限定の製品。キーボード以外にも、OSにWindows Vista Ultimate、CPUに超低電圧版Core 2 Duo U7600(1.20GHz)、HDD 160GBを搭載するなど、基スペックも強化している。直販モデルの特徴であるカラー天板のカスタマイズも可能。 そのほかの仕様は発売中のモデルに準じ、メモリ1GB(オンボード、最大2GB)、Intel GM965 Expressチップセット(ビデ

    nezuku
    nezuku 2007/11/28
    台数限定で出し惜しみする理由がわからない
  • 「XPS One」は日本発のグローバル製品

    デル株式会社19日、日発の一体型デスクトップPC「XPS One」の製品発表会を都内で開催した。 冒頭では、同社代表取締役社長のジム・メリット氏が挨拶。同氏は、今回の新製品は「これまで日向けに行なってきたさまざまな施策の一環として、また、日法人設立15周年記念としての1つである」と表現。その理由として、これまでの日のユーザーのニーズと声を反映した、日が持つ最先端のデザインとバリューを反映した製品であると説明した。 また、XPS Oneは日で設計され、世界に先駆けて発表されるが、世界にも同時展開する製品であることを強調。メリット氏は、「これまで日はモバイルノートや一体型デスクトップなどが世界を牽引してきたように、日は世界をリードするようなデザインや機能性へのニーズを持っている。今回の製品はこれらの日のニーズを製品に反映し、世界に展開する“日発のグローバル製品”であり、我々

    nezuku
    nezuku 2007/11/21
    国内メーカの一体型PCの脅威になれるか
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Doctor Who is back, louder and more chaotic than before

    Engadget | Technology News & Reviews
    nezuku
    nezuku 2007/11/06
    DellらしくないというかDellがiMacを作ったらこうなりました、的なPCというか
  • Lifehacker Top 10:PCをきれいに掃除する10の方法 - ITmedia Biz.ID

    PCはいつの間にか不要なファイルでいっぱいになっているものだ。いらないものを片付けて、古いPCをぴかぴかにする方法を紹介する。(Lifehacker) キーボードに引っかかっている3年前のスナック菓子のカケラだろうと、壊れたエントリでいっぱいのレジストリだろうと、古いPCにはちょっと掃除をしてあげた方がいい。Windowsにはいつの間にか、使ったこともないのに自動的に起動するゴミのようなプログラムや、一時ファイルや複製したファイル、複数のデスクトップショートカット、HDDを占拠していることを忘れていた数Gバイトのデータがたまってしまう。ここで紹介するPCを掃除する10の方法で、古いPCをもう一度ぴかぴかの新品のようにしてあげてほしい。 10. デスクトップを片付ける 作業スペースに散らばっているショートカットと文書をすべて消す。デスクトップからアイコンを一掃(英文)して、Launchyのよ

    Lifehacker Top 10:PCをきれいに掃除する10の方法 - ITmedia Biz.ID
    nezuku
    nezuku 2007/10/16
    ソフト内の掃除に神経質だけどハードの掃除が…こともあるよね / 本体の掃除lifehackも是非
  • パナソニック、「Let'snote」全モデルでSanta Rosa搭載

    パナソニック、「Let'snote」全モデルでSanta Rosa搭載 ~Turbo Memory搭載「R7 プレミアムエディション」も 10月19日より順次発売 価格:オープンプライス パナソニックは、モバイルノートPC「Let'snote」シリーズの新モデルを10月19日より順次発売する。価格はオープンプライス。OSはWindows Vista Businessを搭載。Windows XP Professionalへのダウングレード権が付属する。 14.1型液晶を搭載した「Let'snote Y7」で、先行してCentrino Duoプロセッサー・テクノロジー(Santa Rosa)を搭載していたが、これを12.1型液晶搭載の「Let's note W/T」および10.4型液晶搭載の「Let'snote R」にも搭載。チップセットにIntel GM965 Express(ビデオ機能内蔵

    nezuku
    nezuku 2007/09/29
    ↓ライセンス条項にてOEM版Business以上は認められていたような | 初期状態だとデュアルチャネルじゃない?
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Biden Administration opens $285 million funding for ‘digital twin’ chip research institute

    nezuku
    nezuku 2007/09/18
    どうなるPhysX
  • メモリの値下がり加速、1GBが過去最安値記録を更新 - AKIBA PC Hotline! 2007年9月15日号

    メモリの値下がりがまた突如として加速、3ヶ月半ぶりにDDR2 SDRAM DIMMの1GBモデルが過去最安値記録を更新した。PC2-5300 1GBの最安値は今週3,180円まで下がり、5月26日(土)に記録した1GBメモリの最安値記録である3,280円を100円更新している。 PC2-5300 1GBを3,180円で販売し始めたのはソフマップ 秋葉原 パソコン総合館。特価品や個数限定販売などの条件もなく、通常在庫品として販売中だ。全体でもDDR2 SDRAM DIMMの1GBは先週比で10%以上下げ、PC2-6400 1GBとPC2-4200 1GBも、それぞれの過去最安値記録を更新している(詳細は「メモリ最安値情報」参照のこと)。 このままいくと1GBメモリが3,000円割れとなる可能性もありそうだが、下げ続けていたDRAMチップのスポット価格が直近で戻す動きを見せ、また、以前ほど

    nezuku
    nezuku 2007/09/18
    4GBが1万円強で買えるといっても,それを享受できる環境にしづらいような
  • livedoor Developers Blog:Windows でマルチモニタ - livedoor Blog(ブログ)

    こんにちは。ライブドア開発部 _ です。 皆さんのPC環境ではいくつのモニタを使っていますか? 昨今、液晶パネルの低価格化が進み、すっかりPC用モニタはCRTから液晶へシフトしました。20/21インチの製品も数年前の17インチ程度の価格になり、液晶モニタを複数導入することはそれほど敷居の高いことではなくなっています。 4年ほど前、初めて17インチCRT+17インチ液晶でデュアルモニタを体験した時はその便利さに感動しました。月日は流れ、現在は20インチ3枚+17インチ1枚という構成で稼動しています。 とても快適な開発環境を堪能していますが、一部同僚には変態扱いされています…。 さて、マルチモニタには大きく2つの形態があります。 全てのモニタが1台の PC に繋がっている キーボード/マウス共有ソフト(Synergy やSチェンジャーなど)経由で複数のPCを使うさらに 1 は一般に、 モニタ毎

    nezuku
    nezuku 2007/09/14
    複数x16PCIeスロットがあるマザボが多くなってきて、3枚以上にしやすくなったよね
  • 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】64bit版Windows普及の遅れがフラッシュメモリの浸透を促す

    ●キャッシュになるDRAMとテープになるHDD PCのメモリ&ストレージ階層の役割が変わりつつある。DRAMメインメモリはディスクキャッシュ的な役割に変わりつつあり、HDDは光学ディスクや磁気テープの位置に近づきつつある。そして、その中間でフラッシュメモリなどの不揮発性メモリ(NVM:Non-Volatile Memory)がディスクの役割を担う可能性が出てきている。 この変化をもう少し詳しく説明すると次のようになる。以前は、ランダムアクセスの速いDRAMメインメモリが、プログラムの実行メモリだった。そして、ある程度のランダムアクセス性能と高速なシーケンシャルアクセス性能を持つHDDが、データとプログラムのファイルを格納するディスクドライブ。シーケンシャルアクセスはいいがランダムアクセスが遅いテープや光学ドライブが、大容量のデータを格納する外部ストレージだった。 しかし、今後のPCのメモリ

    nezuku
    nezuku 2007/09/10
    本体ストレージはクライアントがSSD,広帯域なNASに複数HDDな時代になるのかな