タグ

イケダハヤトに関するsatoshieのブックマーク (88)

  • イベント「#かわるフェス」で露呈したイケハヤ氏とその他ゲスト陣の集客力 - HaraDesugi Diary

    #かわるフェス 楽しかった!大阪でこれだけ人が集まるのは感動。時代は着実に変わりつつありますねー。 — イケハヤ社長@ホワイト企業作り (@IHayato) May 11, 2019 イケハヤ氏が大阪のイベントに参加していたらしい。 どうやら「かわるフェス」というインターネット上の一部では有名な方々が登壇するイベントだったようだ。 イケハヤ氏は大阪の会場に集まった人たちの数に感動しているようだった。 peraichi.com イベントの詳細を見てみると、会場はキャパ1,300名で来場予定は1,000名とのこと。 会場:大阪市中央公会堂 来場予定数 1,000人(キャパ1,300名) 当日は溢れんばかりのお客さんで盛り上がったのかと思いきや・・・。 イケハヤ氏の言う「これだけ」の人たち ゆのわ! #かわるフェス pic.twitter.com/u0B55bLO7y — 今井紀明 クラウドファ

    イベント「#かわるフェス」で露呈したイケハヤ氏とその他ゲスト陣の集客力 - HaraDesugi Diary
  • イケダハヤト師と不動産取引と金融リテラシー|山本一郎(やまもといちろう)

    文春オンラインの連載をまとめた単行を出しまして、ぼちぼち先行で買われた方からのご反響をいただき始めた感じです。お読みいただきありがとうございます。 連載の中でも比較的読まれた記事だけど諸般の事情で書籍への掲載を見送ったものが何かありまして、そのうちの一がイケダハヤト師が地方銀行にカネを借りに行って断られた経緯をまくらに書いた「当に35年ローンとかこれからの時代で大丈夫か?」という記事です。 その後、フラット35の固定低金利を悪用した馬鹿が摘発されるという事件にまで発展しましたが、住宅ローンというか庶民の資産形成というのはまだ戦後の土地神話の延長線上にあるのだなあという甘酸っぱい気持ちで一杯になる一件であります。 イケダハヤト師の生き様は非常に興味深く、きょうびボットン便所の家に住み、市況かぶ全力2階建てではあの北浜せんせの後を襲う逆神としても定着する愛されキャラであり、あれはもうそ

    イケダハヤト師と不動産取引と金融リテラシー|山本一郎(やまもといちろう)
  • バズったツイートの真実 - HaraDesugi Diary

    高知で仕事をクビになってブログ飯を目指している方、脱社畜サロンに入り、田舎フリーランスに参加し、100記事くらい書いたブログの今年1月の収益はたったの997円。 今年35歳になる彼は、最近ブログを放置してクラウドソーシングのライターとして消耗しているらしい…。 イケハヤ界隈の闇は深い…。 — はらですぎ (@hara_desugi) March 23, 2019 少し前にこのツイートが軽くバズって、2019年4月6日現在で「682件のリツイート 1,616件のいいね」となっている。 このツイートをエゴサーチしたイケハヤ氏が発見したらしく「バカは「必要努力量」を見誤る」というタイトルでYouTubeに動画を投稿していた。 何故かしゃくれるイケハヤ氏 「100記事書いてたった収益1000円かよ~」としゃくれるイケハヤ氏 「もうこいつ35歳かよ大丈夫かよ~」としゃくれるイケハヤ氏 「イケハヤに煽

    バズったツイートの真実 - HaraDesugi Diary
  • イケダハヤトさんがブログをやめて急にメルマガやnoteで稼ごうとしている理由を考えてみる - マンガ喫茶でまとめて読みたいようなマンガを紹介するブログ

    「彼がブログをやめて急にメルマガやnoteで稼ぐ形に移行し始めた理由」ですが、これは「彼のSEO攻略法が通じなくなり、googleの検索順位からはじかれるようになってきたから」でしょう。 イケハヤ氏のサイトは3月の初めまで資産運用のクエリ単独で1位やったのがホンマに信じられない(今ではヤフーの3ページ目にいるぐらい)。 知識もすすめ方もアカンかったし、どれだけ悪影響を与えたんやろ。 — 付利意雷布亜🔗1代目 (@freelifer1) 2019年3月29日 2017年12月からYMYL(お金・健康に関する情報)についてgoogleは定期的にアルゴリズムを変更しているそうです。 その結果、イケハヤさんのブログは、2019年3月の時点では「資産運用」というビッグワードで検索1位だったのですが現在では一気に24位まで落ちたそうです。 これが「資産運用」のキーワードで検索1位だったページのリンク

    イケダハヤトさんがブログをやめて急にメルマガやnoteで稼ごうとしている理由を考えてみる - マンガ喫茶でまとめて読みたいようなマンガを紹介するブログ
  • 【本感想】年収150万円で僕らは自由に生きていく 答え合わせは5年後は本当だった - ドクダミ自由帳

    こんにちは、ドクダミ淑子です。 先日、思うところがあって、このを買いました。 年収150万円で僕らは自由に生きていく (星海社新書) [ イケダ ハヤト ] 価格:885円(税込、送料無料) (2019/2/21時点) 楽天で購入 ネットの一部分だけで悪い意味で有名になっている人の、2012年11月に発売された新書です。 これがなかなか面白かったので、今回は感想を書いていこうと思います。 どんななの? こちらはイケダハヤト(通称イケハヤ)氏が書いた、新書というよりもエッセイみたいなです。 各章のまとめだけ抜粋して書くと、こんな感じ。 「貧乏」をクリエイティブに楽しもう 盲目的にお金を稼ぐのではなく、必要な分だけ稼ぎ、余剰な時間を生み出すという考え方になろう 自分の職能の収益性を高めよう。今の会社でしか通用しないスキルを長時間かけて磨かないようにしよう お金がないと何もできないというの

    【本感想】年収150万円で僕らは自由に生きていく 答え合わせは5年後は本当だった - ドクダミ自由帳
  • hayatomiyamori.com - このウェブサイトは販売用です! - hayatomiyamori リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    hayatomiyamori.com - このウェブサイトは販売用です! - hayatomiyamori リソースおよび情報
    satoshie
    satoshie 2019/02/17
    さすがイケハヤ門徒
  • イケダハヤトの講演とやらの簡易書き起こしを読んだが嘘ばっかりだった - 今日も得る物なしZ

    https://minohen.com/n/n194fe2f7d89a 自分が上位10%に入ってないのにどうやって目指せなんて言えるのかさっぱりわからないが、そんなことはいつものことなので放置。 10年前、2009年当時、SNSはとても新しいもので、ツイッターもフェイスブックもほとんど日で使われていませんでした。 当時のお仕事を通じてそれらに触れ、SNSはインフラになると確信したイケハヤさんは、「SNSの専門家」というポジションを取りに行ったそうです。その頃のブログは、SNSの攻略に関する記事ばかり。そこを足がかりにコラムなどを受けていきました。 ちょっと考えればわかりそうなもんだが、「2009年当時、SNSはとても新しいもの」なわけがない。 2003年に登場したMySpaceは2006年時点ですでにアカウント数が1億を超えていたし、Facebookも2008年時点でそのMySpaceを

    イケダハヤトの講演とやらの簡易書き起こしを読んだが嘘ばっかりだった - 今日も得る物なしZ
  • 君にもできる! イケダハヤト式情報商材の作り方! - 今日も得る物なしZ

    「毎日やれ」と書いた情報を売る、以上。 導入でも書いてますが「1年間、毎日3時間YouTubeにコミットできる(=約1,000時間の投資が可能)」なら、この教材の元は取れるはず。 語学とか資格を勉強するノリで、YouTubeを攻略するのはいいと思うんですよね。お金も稼げますし。1,000時間で事業資産を作りましょう。— イケハヤ (@IHayato) February 5, 2019 イケハヤ氏の「月3万円稼ぐ!YouTubeスタート講座」の第1回が送られてきて目を通したところ、1年間毎日3時間YouTubeにコミットしろと言われて早くも白旗。 それだけやって月3万円稼げる「可能性が高いです」って誰がやるんだよ。— はらですぎ (@hara_desugi) February 13, 2019 あいつが「毎日やれ」と言い出すのは毎度のことで、過去にもブログを毎日書けだの10万字書けだの言って

    君にもできる! イケダハヤト式情報商材の作り方! - 今日も得る物なしZ
  • インフルエンサーに騙されず、チームで価値を産み出せる人になるべきという話|けんけん|note

    イケダハヤト氏を含めたフリーランス界隈、賑わってますね。 つい最近も #脱社畜サロン が大炎上しましたが、それでもイケハヤに師事する若者が少なからずいることに強い心配を持っているので、少し長文になりますが記事を書いてみました。 これは、「イケハヤがすごい!」と思う、あなたに宛てた手紙です。 イケダハヤトは根的に一人でできる仕事しかしない・できない彼はいたるところでサラリーマンをDisります。煽ります。 企画書、会議、そんなものにかける時間があるならコンテンツを作れ、と。 それは一見、(特に学生とか若い人には)説得力があるように思えるでしょう。甘美な響きです。 ですが、仮に、「チームで大きなことを成し遂げようとする」なら、一定のドキュメント作り、合意形成のためのミーティングは必要不可欠なものです。 例えば。 20人のチームで何かプロダクトを作ろうということになった場合、皆が思い思いに勝手な

    インフルエンサーに騙されず、チームで価値を産み出せる人になるべきという話|けんけん|note
  • はあちゅうさん「サロンが奴隷制度」との声に反論ツイート 「サティアン」「ヤクザ」等の辛辣な声も | ガジェット通信 GetNews

    はあちゅうさんやイケダハヤトさんが運営するオンラインサロン「脱社畜サロン」。 1月31日と2月6日に、『bizSPA!フレッシュ』に 22歳学生が見たオンラインサロンの裏。経歴詐称疑惑、30万円合宿… https://bizspa.jp/post-117145/[リンク] 有名ブロガーに憧れ、高知に移住した若者の末路。友人は「ちゃんと就活して」 https://bizspa.jp/post-120304/[リンク] という記事が、また2月5日には『文春オンライン』に 情報弱者の貧困層をバカにする人、搾取する人 http://bunshun.jp/articles/-/10644[リンク] という記事が掲載されるなどして、ここのところ厳しい目が向けられているようだ。 関連記事:SPA!や文春も注目? はあちゅうさんやイケダハヤトさん運営の「脱社畜サロン」に厳しい評価が相次ぐ https://

    はあちゅうさん「サロンが奴隷制度」との声に反論ツイート 「サティアン」「ヤクザ」等の辛辣な声も | ガジェット通信 GetNews
  • はあちゅうサロンがブラックすぎると話題に - Togetter

    リンク あなたそれ、甚だナンセンスだわよ! 新しい奴隷制度が誕生していたのでご報告申し上げます - あなたそれ、甚だナンセンスだわよ! 肉級です。 脱社畜サロン主催者の経歴詐称疑義などが話題になりました。 やっとオンラインサロンへの危機感や搾取の形が世に広まったと思っております。 ネガティブインフルエンサー界の2トップに君臨するイケダハヤトさんや、はあちゅうさんも主催者の1人として参加しているサロンです。 はあちゅうさんは元々「はあちゅうサロン(月額9800円)」というものを開いております。それがイケハヤ・正田率いる脱社畜サロンに合体したのですが、 このはあちゅうサロンの仕組みが奴隷制度かと思うぐらい衝撃を受けたのでご報告する次第です。 480 users 574

    はあちゅうサロンがブラックすぎると話題に - Togetter
  • 有名ブロガーに憧れ、高知に移住した若者の末路。友人は「ちゃんと就活して」 | bizSPA!フレッシュ

    ブログで稼ぐためのノウハウなどさまざまな情報商材を販売し、炎上も厭わぬ煽りスタイルでおなじみの有名ブロガー・イケダハヤト氏(32)。彼を神とあがめる若者も少なくない。 イケダハヤト氏は大学卒業後、一度は大手半導体メーカーに就職するものの、11か月でITベンチャーに転職。社会人3年目には独立し、フリーランスに。2014年に高知に移住し、「まだ東京で消耗してるの?」という名フレーズをブログに掲げている。 高知に広大な土地を買って「イケハヤランド」と称する「ユーザー参加型の農村テーマパーク的フィールド」を作り、彼に憧れて、高知に移住する若者も続出。 一方で、作家のはあちゅう氏らとオンラインサロン「脱社畜サロン」を運営。同サロンの元オーナーで、“連続起業家”の正田圭氏の経歴に疑義が起きたことに端を発する炎上騒動も記憶に新しいところだ(その後、正田氏はツイッターやnoteで疑義を否定)。 今回はそん

    有名ブロガーに憧れ、高知に移住した若者の末路。友人は「ちゃんと就活して」 | bizSPA!フレッシュ
  • 今日も詭弁で逃げ回るイケダハヤト、年貢の納め時だと思ったが奴には収める年貢もない - 今日も得る物なしZ

    乗るしかない、このビッグウェーブに(2008年の言葉) ということで更新。 人が死ぬとかじゃないと更新しないって言ったけどもしかしたら死ぬかもしれないし、社会的に。 情報弱者の貧困層をバカにする人、搾取する人 | 文春オンライン 要するにイケハヤはクソと言ってるような記事なんだけど、まあそんなことはみんな知ってるので今日はそれに発狂してる馬鹿のツイートを弄り倒してカジサックの態度に発狂して退場した宇野常寛のように小馬鹿にしていこうと思うよ。 イケハヤもさっさと退場すればいいのに、どこからか知らんけど。 「情弱を搾取」とか見当違いもいいところで、イケハヤは別に何百万もする詐欺商材売ってるわけじゃないしなぁ。#脱社畜サロン とか3,000円だよw これで搾取なんて言ったら、なんのビジネスが搾取じゃないのでしょうね……w— イケハヤ (@IHayato) 2019年2月5日 人を騙して何の価値も

    今日も詭弁で逃げ回るイケダハヤト、年貢の納め時だと思ったが奴には収める年貢もない - 今日も得る物なしZ
  • 情報弱者の貧困層をバカにする人、搾取する人 | 文春オンライン

    先日Twitterを見ていると、タイムラインに「お金に余裕がなくて困っているシングルマザーが、収入をアップするためにプログラミングのスクールに通おうとしたが、200万円の学費がすぐに用意できず、早くお金を貯めるために仮想通貨投資している」という話が流れてきました。 そのツイートのリプライ欄にはたくさんのコメントが付いていたのですが、驚いたのは、そのシングルマザーに対して「頭が悪い」「常識がない」「自己責任だ」などと批判する人が非常に多かったこと。確かにその部分だけ切り取ってみると、彼らの言うことは一見すると間違っていないように思えるかもしれませんが、当にそうなのでしょうか。 多重債務者ほど株式投資FXなどに手を出す これは、「情報弱者の貧困層がうまい儲け話に飛びついた。自業自得だ」なんて、そんな単純な話ではないのです。 実は、私も以前は似たようなケースを目の当たりにしたとき、「彼らが

    情報弱者の貧困層をバカにする人、搾取する人 | 文春オンライン
  • 「10年分の前払いもできるほど預金があるのに家賃6万の審査に落ちた」フリーランスは家を借りるのにも苦労するという話

    キック | 主夫リーランス @kikumer ちょ!賃貸審査落ちてんけど!!なんなんマジでw 審査会社厳しいとこらしいけど、家賃6万で落ちる普通!?w 余裕で10年分くらいの家賃前払いできるくらい預金はあるのに、なんなんマジでw 個人事業主はつらいですな。 2019-01-24 13:30:43 キック | 主夫リーランス @kikumer 皆さんアドバイスありがとうございます!! ・保証人つけてもだめか ・家賃の前払い(2年分)で考えることは無理か ・銀行の残高証明で対応できないか(預金残高600万と200万×2) これでもう一回聞いてみます! 結構気に入った物件だったので、粘るww 2019-01-24 14:37:09 キック | 主夫リーランス @kikumer ・保証人つけてもだめか ・家賃の前払い(2年分)で考えることは無理か ・銀行の残高証明で対応できないか(預金残高600万

    「10年分の前払いもできるほど預金があるのに家賃6万の審査に落ちた」フリーランスは家を借りるのにも苦労するという話
  • 【 #脱社畜サロン 真面目にディスってみた😈】 : たちばなのススメ

    正義があれば、悪もあるように 表があれば、裏があるように 音があれば、建前があるように 男がいれば、女がいるように 会社員がいれば、フリーランスもいるように 世の中には相反する2つの考え方が存在する。 2つの概念が絡み合い なんとも言えない螺旋模様を作り出して 今の世界を形づくっている。 人の思考や意見もそうだ 『 みんな違ってみんないい』 みんな違うから面白いし楽しい 賛成もいれば反対もいるのは、とても自然なことだ。 さて、 前置きが長くなったので題に入ろう 今回は否定的に脱社畜サロンを評価してみたので それをみんなに伝えるためにこの記事を書いている。 ・脱社畜サロンに入ろうか迷っている人 ・入っているけど、最近どうなの?って思っている人 ・なにそれ興味無いわって人 上記に該当する全ての人に読んで欲しい内容だ。 今Twitterでは#脱社畜サロンというタグを検索すると肯定的なことばか

    【 #脱社畜サロン 真面目にディスってみた😈】 : たちばなのススメ
  • イケダハヤトさん運営の脱社畜サロンの件でけんすうさんをたたくのはなんか違うくない? - 頭の上にミカンをのせる

    https://kensuu.com/n/nd6eaa0353afa この記事へのブコメでなんかけんすうさんを不当な理由で批判してる人が多いと思ったのでちょっと書いておきます。 けんすうさんは正田圭の出資者ではあるが、そもそも出資者って、別に出資先のやらかしたことに責任を取る立場ではない。これが大原則。 私も株式投資してますが、投資先の会社がやらかしたら、それは投資金額の損失という形で引き受けることになりますが、別に出資した理由の説明責任を負ったりはしません。私もそーせいとかテラプローブをなかなか損切りせずに持ってた理由を説明して?とか聞かれたら発狂しそうです。 出資とはそういうものです。出資者には「失敗したら損失を引き受ける」以上の責任は求められるべきではない。最初から明らかに反社だったのにそれを見抜けなかったなら「間抜け」とか「無能」扱いされる、という部分も損失の一部でしょうけれど。と

    イケダハヤトさん運営の脱社畜サロンの件でけんすうさんをたたくのはなんか違うくない? - 頭の上にミカンをのせる
  • 反論もされずブロックされました - メロンパン、リスクを考える

    直接言わないんだね 公式ルールを知らずにゲームをさせるようなもの もう最初の話どこかにいってる そのずれたままブログ記事にまで 分かってないことだけは分かった これが逆神の力 直接言わないんだね 昨夜、直接ツイートを送ったのですが、返答がなかったので、 今朝もういちど質問をしてみました。7:30ぐらいかな。 8:40ぐらいに見た時にはブロックされてました。 何の返答もなく。 別アカウントで見てみたら、こんなツイートしてました。 あれ?これ僕のことかな。 FXの記事でイケハヤに絡んでる人でこんな指摘してる人僕以外いなかったよ。 ブルーオーシャンだと思ってつっこんだのに。 でも、僕は「ロスカットについて言及していない」ってなんて一言もいってないよ。 どっちかいったらイケハヤはロスカット連呼してた、使い方間違ってたけど。 「追証の説明がない」って言ったし、分からなかった時のために親切に「ロスカッ

    反論もされずブロックされました - メロンパン、リスクを考える
  • 【イケハヤ】投資成績の報告を待ちながら、推測をしてみるよ - メロンパン、リスクを考える

    A man is known by the silence he keeps. 人はその守る沈黙によって判断される。 オリヴァー・ハーフォード 相場が下げまくったらイケハヤさんが投資成績報告をサボりだしました。 「有利な時は饒舌」「都合が悪いと黙る」 徹底してますねぇ。 黙秘は”silence”でしたので、適当な名言を貼りつけてみましたが、なかなか今回の内容に合っています。 良い風にも、悪い風にも使える名言ですね。 サロン内からのクレーム? 毎週のように報告してたのに インデックス投資、ウェルスナビ トライオートFX(リスクヘッジをヘッジ) 個別株 GameWith 豪ドル(ヒロセ通商) わかっている分だけでざっくりと計算 すごいなこれ(反対方向に) オマケ 「株価が2倍になったら」 サロン内からのクレーム? サロン内?から投資に対してのクレームを見かけました。 「開始数か月で大きな損をし

    【イケハヤ】投資成績の報告を待ちながら、推測をしてみるよ - メロンパン、リスクを考える
  • イクメンアピールする男はイクメンじゃない説 - あなたそれ、甚だナンセンスだわよ!

    肉級です。 私の中ではイクメンアピールする男は、実際にはそんなにしてないんじゃないかという説を持っています。 とくにイクメンポジション取りたい方に限って感じるのよね。 なのでサンプル用意してみました。 ケース1 イケハヤのイクメンアピールについて イケハヤセンセイがしょっちゅうイクメンアピールをするので、私の信頼するイクメン上司(お酒のお付き合いは一切しない、残業しない、離乳作り、夜勤もする、昼出勤もあり、土日祝日は全て子供に捧げる)に下記を見せてみました。 がいい感じに冷凍してる イクメン上司がイケハヤのこのつぶやきみて 「離乳当に作ってるのは奥さんでコイツではない。奥さんが大変な仕上げ以外をやってるから楽できてるとのこと。離乳作りは冷凍保存までが大変。」 イクメンアピールする人は基的なことは奥様任せになってるんですってよ! 奥様素晴らしいわね pic.twitter.co

    イクメンアピールする男はイクメンじゃない説 - あなたそれ、甚だナンセンスだわよ!
    satoshie
    satoshie 2019/01/25
    イケハヤよりおときた駿の方が育児としてやってることは最悪だ