タグ

SIerに関するsatoshieのブックマーク (57)

  • ワシが入社する前に退職した人がこさえたAWS上で動く謎便利ツールの保守をワシがやらなくちゃいけなくて泣いてる。なんもわからん。

    ツーシーム投げ @0000snao SIer生まれ→情シス育ち→SaaS企業│元はバックエンドエンジニア最近生え際backend │#ハゲ出しエンジニアと繋がりたい│芯を外して打たせて取るツイートをします│やる獅かない

    ワシが入社する前に退職した人がこさえたAWS上で動く謎便利ツールの保守をワシがやらなくちゃいけなくて泣いてる。なんもわからん。
  • 令和も続くIT現場の所属企業隠し、「名刺を切らしておりまして…」は法に触れるか

    先日、BIPROGYが2022年に起こした兵庫県尼崎市におけるUSBメモリー紛失事件に関する報告書を読み返していたところ、ある記述が目に留まった。興味深くあり、かつ目を疑うようなものだ。 USBメモリーを紛失したのは、BIPROGYが尼崎市の承認を得ず業務を再々委託していた協力会社の社員である。このような無承認の再委託が常態化していた背景として、協力会社の社員が「名刺交換の際には、『名刺を切らしている。』等とし、会話においても実際の社名を明らかにしないよう、暗黙の了解の下、実務が運用されていた」(報告書の原文ママ)というのだ。 古来より続くIT業界の「非常識」 挨拶の際の「名刺を切らしておりまして…」という口上は、システム開発の現場では半ば常識となっている「非常識」である。読者の皆さんには、どういう状況で使うものか思い当たる方も少なくないだろう。 これは多重下請け構造のIT業界に多く見られ

    令和も続くIT現場の所属企業隠し、「名刺を切らしておりまして…」は法に触れるか
  • SES契約における期間途中の撤収の責任 東京地判令3.12.20(令2ワ20021) - IT・システム判例メモ

    顧客からのクレームに納得できず、SES契約の期間途中に(ほかの案件も含めて)要員を撤収させたこと適否が問題となった事例。 事案の概要 X社は、下記の図のとおり、A社、B社、C社からそれぞれシステム開発に関する業務を受託し、それぞれの案件に対応する要員a、b、cを、Y社から調達し、その業務を担当させていた。1カ月当たりの単価を定め、比較的短期間(1カ月から3カ月)の契約期間が定められ、必要に応じて延長、更新が行われていたので、いわゆるSES契約といえる形態だったといえる。 このうち、A社にアサインされたaに関し、A社からパフォーマンスが低いとのクレームを受けたXは、2020年5月8日、Yに対し、A社は契約途中の5月22日を以て解除を希望していることなどを伝えた。 クレームの内容が、「GitRailsのコマンドがわからないレベルだ」などというものであったが、Yは「現場レベルでの作法の話だろう

    SES契約における期間途中の撤収の責任 東京地判令3.12.20(令2ワ20021) - IT・システム判例メモ
  • SESが技術者の経歴を偽装する悪習は20年以上前から横行していた?『嘘つき人材』と『正しい人材』を見極める方法とは

    Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics 【IT人材会社 技術者経歴偽装か】 yahoo.jp/9x8fhU IT人材会社「スカイテック」(東京都)が顧客企業に示した技術者の職務経歴書に、実際とは違う経歴が記載されているケースがあることが判明。経験や能力が豊かなように経歴書を偽っていたという。 2020-08-28 07:27:16 リンク Yahoo!ニュース IT人材会社 技術者経歴偽装か - Yahoo!ニュース IT人材会社「スカイテック」(東京都)が顧客企業に示した技術者の職務経歴書に、実際とは違う経歴が記載されているケースがあることが判明。経験や能力が豊かなように経歴書を偽っていたという。 3 users 116

    SESが技術者の経歴を偽装する悪習は20年以上前から横行していた?『嘘つき人材』と『正しい人材』を見極める方法とは
  • SIerで幸せな技術キャリアを築くために - Qiita

    この記事はNTTコムウェア Advent Calendar 2021 20日目の記事です。 NTTコムウェアの古西です。AI・データサイエンス推進室で技術マネージャをしています。 システムインテグレーター、略してSIerは、顧客のためにITシステムやサービス・ソリューション・プロダクトを開発・運用する会社です。一部自社サービスがあるものの、特定の顧客企業に対してシステムを提供することが多いです。 ネット上では「SIerはオワコン」1と言われることもありますが、私自身は入社のときに「人と技術を仲介する仕事がしたい」と言って仕事をしはじめてから約25年間、SIerで顧客や自社の人と技術を仲介する仕事をしてきました。私がこれまでの経験から「SIerで幸せな技術キャリア」を築くために意識したほうがいいと思うことを、若年層とベテラン層にわけて3つずつ、書いておこうと思います。 若年層(20代~30代

    SIerで幸せな技術キャリアを築くために - Qiita
  • SIerで10年を過ごした基盤エンジニアが感じるSaaS開発組織との文化の違い - エス・エム・エス エンジニア テックブログ

    2021年4月にエス・エム・エスに入社した阿部です。現在は介護事業者向け経営支援サービス「カイポケ」の障害福祉サービス事業所向けの機能開発を行っています。まだ入社して半年ではありますが、私がなぜ転職という道を選んだのか、入社して感じた前職との違い、などをお伝えしたいと思います。 現在転職を考えておられる方、エス・エム・エスに興味を持っていただいている方のご参考になれば幸甚です。 転職の契機と企業選択の理由 ここではまず、私がなぜ転職をしたのか、その理由をお話したいと思います。 私は、前職は新卒で日を代表する大手電機メーカーへ入社し、主に鉄道・上下水・発送電などの社会インフラや、製鐵所、化学プラントなどの制御システムで使用される基盤ソフトウェアの開発を行ってきました。 思えば長いものです。10年というキャリアの中で様々な業務をこなしてきたことで、新卒の頃と比べて自分なりに大きく成長できたと

    SIerで10年を過ごした基盤エンジニアが感じるSaaS開発組織との文化の違い - エス・エム・エス エンジニア テックブログ
  • SIerとは何か、何であるべきか ― 偉大ならざるリスクテイカー|ミック

    はい、今回はみんな大好き(大嫌い)SIerについての話である。 デジタル庁の動きに駆動されて、日で何度目かの内製推進が盛り上がろうとしている。 日ITシステム開発がうまく行かない原因としてしばしば挙げられるのが、ユーザサイド(非IT産業)にエンジニアやプログラマなどのIT人材が不足しているというものだ。確かに、日が欧米と比較してIT企業にIT人材を集中的に配置しているのは事実である。 こうしたIT人材の偏りによって、アジリティの高い開発ができない、CI/CDやDevOpsが進まない、というのは当たっているし、ユーザ企業も自らIT人材を雇用して内製を進めるべきだ、という議論にはもう十年以上の歴史がある(筆者が追えていないだけでもっと古いかもしれない)。 この時、悪玉として批判にさらされるのが、今回の主役であるSIerという存在である。日における内製推進は、しばしばSIer批判とセッ

    SIerとは何か、何であるべきか ― 偉大ならざるリスクテイカー|ミック
  • SI案件でアジャイル開発を進めるときの勘所

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 10月に発売となった『プロダクトマネジメント - ビルドトラップを避け顧客に価値を届ける』ですが、まだお読みになっていない方是非よろしくお願いします。 また、ここ数か月新しい書籍の翻訳に取り組んでいて、来年の春くらいには発売になるかと思います。このも楽しいだと思うので是非楽しみにお待ち下さい。 さて、先日、プライベート講演で、SIのコンテキストでアジャイル開発を進める場合に、どのような点に気をつけておくとよいかを話して来ました。 汎用的な内容で読者の方の参考になるかと思いますので、資料を公開しておきます。 以下、資料だけ見てもわからない方向けの解説です。 TL;DR(結論)SI案件でアジャイル開発を適用する場合、顧客側がアジャイルを正しく理解していない可能性があるので、案件開始前に教育すべしステークホルダーマネジメントは重要。これはウォーターフ

    SI案件でアジャイル開発を進めるときの勘所
  • DXの壁は人材でもSIerでもなく雇用|楠 正憲(デジタル庁統括官)

    日経のシリコンバレー支局からZoomでインタビューいただいた内容が新聞に載ったようです。支局の方はインタビューって現地でされるんだろうと思ってましたから不思議な経験というか、コロナ禍にあって色んなことが起こるんだなーって思います。 どうもシリコンバレーでブイブイいわせてる直販モデルのSaaSベンダーが何故か日でだけはSIer経由の間接販売になっていて、それってどーゆーこと?という疑問に答える過程で、いろんな話をしたんですけれども、なんか見出しだけみるとSIerが悪くてDXが上手くいかないように勘違いされてしまいかねないし、わたしのコメントだけ見ると、まるでSIerが時代から取り残されてるようにも読めちゃうんですけれど、伝えたかったことは、そんな話じゃないんです。 実際お話しさせていただいたことというのは、いまさら内製回帰なんて流行ってるけれども、そう簡単に上手くいく訳ないじゃん?日って

    DXの壁は人材でもSIerでもなく雇用|楠 正憲(デジタル庁統括官)
  • IT人材会社、技術者経歴を偽装か 「全部ウソ」証言も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    IT人材会社、技術者経歴を偽装か 「全部ウソ」証言も:朝日新聞デジタル
  • オワコン大手SIerに学ぶアンチパターン - Qiita

    軽い読み物としておもしろおかしく読んでください。 はじめて社外の人の仕事を見た 今まで社内の成果物しか目にしてこなかったのですが、ふとしたきっかけで外部ベンダーが作ったシステムを移行することになりました。 会社名を見て、よく知った会社でちょっと安心しました。 「ここなら設計書とかもきちんとしてるだろう、多少古臭くても堅実にやってるんじゃないかな」って思ってました。ええ。 実態は全然違った とんでもない量のExcel設計書として渡されました。 さすがに設計が専門だけあって設計書の量はすごいなぁ。と思って読んでいるといろいろ察してきました。 正直、「オワコン大手SIer」と呼ぶしかありません。設計しかできないと思っていたのに、何もできないなんて・・・ 実際に自分が見た「オワコン大手SIer」のアンチパターンをご紹介していきます。 自分が多く当てはまっている場合は今すぐ直してください。移行する

    オワコン大手SIerに学ぶアンチパターン - Qiita
  • 旧来型SIerである弊社でアジャイル(スクラム)が上手く行っていない

    弊社は未だにメインフレームの相手をしてCOBOLを書いているような、低技術力・プロマネ力偏重のSIer。 20代の若手SE(笑)である僕自身もウォーターフォールの経験しかなく、社内の99%も同じ。 最近興味があって近くにいる人とアジャイル開発の勉強をしていており、ジェフ・サザーランドの著書ほか何冊かを読んだ、というだけのただのエンジニアワナビー。 最近近所で絵に描いたようなアジャイル失敗例があって、ちょっと誰かに聞いてほしくて書いてる。 この度、既存システムを刷新するプロジェクト(たぶん1億以上5億未満)をアジャイル開発でやることになり、先月くらいに最初のスプリントがスタートした。 アジャイル導入にはおそらく特に動機がなく、お客さんの偉い人たちが ・最近アジャイル?流行ってるんでしょ ・無限に要件変更できるんでしょ ・アジャイルにすると早く安くできるんでしょ などと仰せになった結果だと聞

    旧来型SIerである弊社でアジャイル(スクラム)が上手く行っていない
  • SIer営業の業務プロセス全貌 ~僕が大規模案件を受注し ビジネスを拡げるためにやること~|あくえり

    あくえりです。 今回は「営業アドベントカレンダー(#営業アドベント)」企画の投稿です。当企画は、Twitterで名高い各業界のエース営業が、日替わりで記事を投稿していくものです。大変畏れ多くも、僕が 8日目を担当させていただくことになりました。 ここまで全記事を読んできましたが、いずれも当に勉強になるものばかりです。これ以降も、素晴らしい方々の投稿が続きますので、営業やビジネスに関わる方は、是非チェック&フォローしてみてください! さて今回は、"大規模SIer(システムインテグレーター)の営業" がどのような仕事をしているか。そして、どのように大規模案件を立ち上げ受注し、顧客満足度を高めてビジネスを拡げているかについて、お話をしたいと思います。 僕は、この業界の営業を最前線でやってきて10年近くになります。最近は、部下1名とのチームで、年間15億円程度の受注/売上を担当。主なミッションは

    SIer営業の業務プロセス全貌 ~僕が大規模案件を受注し ビジネスを拡げるためにやること~|あくえり
  • この1年で優秀なエンジニアが3人やめてしまいました | ネットコマース株式会社

    「優秀なエンジニアが、この1年で3人辞めてしまいました。来月もまた一人やめる予定です。いったい、どこに問題があるのでしょうか。」 あるSIerの方からこんな話を伺い、私は次のように答えた。 「仕事が楽しくないからでは?」 「守りのIT」が企業内で一巡し、ユーザー企業は膨大なシステム資産を抱えている。一方で、「守りのIT」の新規開発は少なくなり、業務の変更や拡大に合わせて既存システムの手直しをしながら使うことが当たり前となっている。その結果、情報システム部門の予算の7割から8割が既存システムの運用や保守に関わる費用となってしまった。「2025年の崖」は、このことを指摘してている。 この会社は、新規システムの請負開発でリスクを冒すよりも、既存システムの保守、運用の仕事をするほうが継続的に工数を確保でき、安定した収益を得られると考え、そんな仕事を増やしてきた。また、大手の下請けにも入り、同様の仕

    この1年で優秀なエンジニアが3人やめてしまいました | ネットコマース株式会社
  • 客先常駐を辞めて社内SEになった話。

    概要年収330万の客先常駐をやめて、年収520万の社内SEになりました! 年収200万弱ほどのアップです( *`ω´) 自己紹介旧帝大の大学院修士課程を修了。 新卒で他業界に進んでいたが2年経ってIT業界に未経験で転職客先常駐に捕まり、年収300〜330万の安月給で数年働く。 転職時は30代前半。 IT業界は通算3年以上5年未満。 ※年齢など、ややぼかして書いてます。 年収は 25歳:450万 27歳:300万 現在:520万 と推移。 客先常駐死すべし客先常駐は給与低いのにスキルはかなりのものを求められて、もううんざり。 お客様的には60〜70万出してるから当たり前なのかもしれないけども。 中抜き酷すぎて20万しか貰ってないっつーの! ミスは決して許されない。 ミスしそうな案件は難癖つけて他部署に回す。 ミスしたら原因探求をしてなるべく他部署の責任へと転化させる。 己の責任が取れる範

    客先常駐を辞めて社内SEになった話。
  • 机叩き「ばかやろう!生産性上げろ!」……『恫喝会長』支配するTCSグループの評判(1) | 『ぶられぽ.com』

    「TCSグループ」という、悪名高い非公開企業が存在する。 もとは「東京コンピューターサービス」といったが、M&Aを繰り返して企業集団を拡大し、現在は純粋持株会社となり、「TCSホールディングス株式会社」を名乗っている。 TCSのホームページを見る限りでは、一般的なIT企業にしか見えないはずだ。ところが、TCSグループはただのIT企業ではない。傾きはじめた企業を買収し、そこでの労使関係を破壊することによって——特に、労働組合を、暴力的な手段まで用いて徹底的に攻撃することで——従業員を低賃金で使い倒し、それによって収益を上げてきた存在なのだ。 記事タイトルの発言をおこなった髙山允伯・前会長は、既に故人となっている。しかし、その恐ろしいまでの搾取の傷跡は、TCSグループの傘下になったどの企業でも観察できる。 ここでは、TCSグループの主な企業とそこで起こった事件と現状を、ざっと概観したい。 東京

    机叩き「ばかやろう!生産性上げろ!」……『恫喝会長』支配するTCSグループの評判(1) | 『ぶられぽ.com』
  • 無償での情報搾取

    IT 系零細企業を経営していて、特定の技術に強いと外から思われ始めると無償での技術情報の搾取を目的とした問い合わせが多くなる。 自分は残念ながら無償で技術情報の搾取をされた経験があるので、注意喚起として書いておく。この悪しき習慣を潰したい。 情報交換をしたいこのフレーズがメールの文章に含まれていた場合は、とても注意すべきだ。殆どの場合であなたの会社の方が情報を持っており、相手は無償で技術的な情報を得たいと考えていることが多い。 技術の分野の世界はとても狭いので、ほんとうの意味で情報交換を申し込んで来る人はあなたがすでに知っている人の可能性が高い。全く知らない人が情報交換を持ちかけてくるのはまず疑ったほうがいい。 知らない会社から「情報交換をしたい」と言われたら、丁重にお断りをするべきだ。情報交換をしたいと言ってきた会社から仕事につながった経験はまったくない。彼らは一方的な搾取を望んでいるだ

    satoshie
    satoshie 2019/01/27
    勉強になる
  • もっと開発したくてSIerから事業会社に転職して1年経った今、僕はやりたかった仕事ができているのか - 砂日記ばーじょん2.0

    adventar.org 記事は、退職者その2 Advent Calendar 2017 - Adventar の4日目の記事となっております。 3日目の記事は、kuwaccho0711さんの「東京の会社を退職し青森にUターンした話」でした。 皆さんスッキリとした読みやすい記事を書いていらっしゃって、クソ冗長になってしまった自分の記事を出すこと若干躊躇してしまう。 ざっくりと書いたこと SIerから事業会社に転職した動機、転職活動の進め方、転職して1年たった現状の振り返り、という流れでいきたいと思います。 これから転職活動をしようと考えている方の何かしらのヒントになれば幸いです。 前職について 1000人規模の金融系SIer(システムインテグレーター) 一応中堅どころの会社で、キャリアを積むと大体がマネジメントやPL(プロジェクトリーダー)、PMプロジェクトマネージャー)になり、上流工

    もっと開発したくてSIerから事業会社に転職して1年経った今、僕はやりたかった仕事ができているのか - 砂日記ばーじょん2.0
  • SIer→自社開発の転職に失敗してしまうエンジニアに多い2つの特徴 - paiza開発日誌

    Photo by Peretz Partensky 高村です。開発チームのエンジニアリーダーをしています。 前職のSIer歴は8年、paiza(ギノ)歴は2年半ぐらいです。最近は開発だけでなく、エンジニア職の採用にもかかわらせてもらっています。 自分自身も転職を経験し、最近は採用側としていろいろなエンジニアの方と接してきたことで、SIerから自社開発企業への転職に失敗してしまう人の特徴と、そこから脱出して転職を成功させるためにはどうすべきかがわかってきた気がします。今回はそれについて書きますね。 現在SIerにいて転職に興味があるけど不安も感じている人の参考になればと思います。 SIer→自社開発への転職に失敗する人の特徴 一言で言うと、「転職の準備ができていない」ということです。 準備ができていないとは具体的にどういうことなのか?技術面とキャリア面の二つに分けて、詳しく説明します。 技術

    SIer→自社開発の転職に失敗してしまうエンジニアに多い2つの特徴 - paiza開発日誌
    satoshie
    satoshie 2018/11/09
    事前準備特にせずに2社目は転職できたクチだけど、年齢が若かったのと提示給料も低かったのも要因かも。2社目はストレスで禿げて11ヶ月で退職したけどねw
  • SEやめました - 若き(元)SEの悩み

    Webエンジニアになりました こんばんは。きゃにすたーです。いわゆる退職エントリというやつです。新卒から1年間努めたSIerを辞め、めでたくWebエンジニアになって1ヶ月経ったので、転職の動機や感想などを書いていきます。 かつての僕と同じように新卒でなんとなくSIerに入って燻っている人たちの参考になればと思って書きます。できるだけニュートラルな視点で書こうと思いますが、見直してみるとハチャメチャに悪口を書いているのでここから下は悪のSIer幹部に親と幼馴染を殺されて村を焼かれた人が書いていると思って読んでください。はいはいアストロンアストロン。 退職の動機 ざっくり挙げると以下のような感じです。 自分のモチベーションとのギャップ エンドユーザーと距離がありすぎて手がけたプロダクトが役に立っているのか分からない 自発的な改善案が受け入れられにくい 客先常駐ばかりで会社に対する帰属意識が薄い

    SEやめました - 若き(元)SEの悩み