タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

プログラミングとC#に関するsatoshieのブックマーク (1)

  • なぜJavaはC#と比べて駄目なのか - 負け犬プログラマーの歩み

    Javaは決して悪い言語ではない。 C++からポインターの「*」やアロー演算子の「->」とかスコープ演算子の「::」とか気持ち悪いものを廃止・整理して、比較的読み易いシンタックスになったと思う。1995年当時から見れば、十分に出来の良い言語だったと思われる。 でも後発のC#でコーディングする機会が増えてきたら、如何にJavaが駄目(というか保守的な)言語かってのもまた同時に痛感してしまう。2005年リリースの2.0の時点で既にJavaをほぼ完全に上回っていると思うのに、その後ラムダ式・LINQ・拡張メソッドなど数多くの新機能が加わった現行C#とは最早比べるまでもないと思う。 以下は根拠。 ■注(2014年2月18日) このエントリーは殴り書きに等しい状態で放置してましたが、最近は思わぬところで読まれ始めたりしたので、ちょっと加筆修正しました。 ①そもそも純粋なオブジェクト指向言語ではない。

    なぜJavaはC#と比べて駄目なのか - 負け犬プログラマーの歩み
  • 1