タグ

侵略戦争と尖閣諸島に関するsatoshieのブックマーク (5)

  • 尖閣諸島で「戦争恐れず」 中国軍中将、異例の言及(共同通信) - Yahoo!ニュース

    【北京共同】中国軍のシンクタンク軍事科学院の何雷・元副院長(中将)が9日までに共同通信の単独インタビューに応じ、沖縄県・尖閣諸島を巡り「戦争を望まないが恐れない」と明言した。台湾武力統一に踏み切った場合、尖閣を同時に作戦対象とする可能性にも含みを持たせた。軍関係者が尖閣を巡り「戦争」に言及するのは異例だ。将来的な領有権奪取の強い意志が鮮明になった。 【写真】尖閣諸島 グーグルの表記に訂正要求 同シンクタンクは人民解放軍に政策提言している。何氏は2012年の日の尖閣国有化を批判し、日側の「挑発」が続けば「中国は国家の領土と主権、海洋権益を断固守る」と強調。「中国軍の国家主権、安全、領土の一体性を守り抜く強い意志と決意、強大な力を日は見くびってはならない」と警告した。 日中関係が不安定化する要因について、台湾問題を挙げ「中国の核心的利益に干渉するのは許されない」と語った。尖閣を「台湾省」

    尖閣諸島で「戦争恐れず」 中国軍中将、異例の言及(共同通信) - Yahoo!ニュース
  • 中国が日本の領海へ侵入 米国が非難(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

    アメリカ国防総省の報道官は23日、中国が海上警備にあたる公船に、武器使用を認める法律を施行した後、日の領海への侵入を繰り返していることについて、中国側の動きを非難しました。 沖縄県の尖閣諸島周辺では、今月1日に、中国の公船に武器使用を認める「海警法」が施行されて以降、領海侵入を繰り返す事案が相次いでいます。国防総省のカービー報道官は、「尖閣諸島の主権について、我々は日を支持する」としたうえで、中国海警局の行動について、「国際ルールを無視し続けている」と非難しました。 そのうえで報道官は、「危害をもたらす判断ミスにつながりかねない行動を避けるよう強く求める」と強調しました。尖閣諸島周辺では、今月中旬、「砲のような武器」を搭載した中国の公船も確認されていて、日政府は警戒監視を強めています。

    中国が日本の領海へ侵入 米国が非難(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
  • 海警法めぐり国際世論戦 日本政府の発信に不満も(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    中国の海上警備を担う海警局(海警)に武器使用の権限を付与した海警法をめぐる国際世論戦が始まっている。3日の「日中高級事務レベル海洋協議」では、日側が「強い懸念」を伝達する一方、中国側は「国際法に合致している」として正当化した。同日に行った日英外務・防衛閣僚協議(2プラス2)でも日側は海警法を取り上げて懸念を伝えるなど、国際社会との危機感の共有を急いでいる。 【画像】尖閣諸島を日領と記した海外の地図 「この法律が国際法に反する形で運用されることがあってはならない。日の強い懸念を共有したい」 日英2プラス2で茂木敏充外相はこう強調した。 2月1日の海警法施行を受けて、政府・与党内では尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の態勢強化や新たな法整備を含めた対策の検討が進んでいる。 平時でも有事でもない「グレーゾーン事態」に切れ目なく対処するには、これまでとは異なる思い切った対策が必要で、自民党関係者

    海警法めぐり国際世論戦 日本政府の発信に不満も(産経新聞) - Yahoo!ニュース
  • 尖閣周辺で「常在化」進む中国公船 今年もハイペース(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺では、中国海警局所属の船が今年もハイペースで現れている。昨年は領海外側にある接続水域内で確認された日数が最多を更新。30日にも中国海警局の船2隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。今年は昨年に次ぎこれまでに24日間、海警局の船が接続水域内で確認されており、尖閣諸島周辺での「常在化」が進んでいる。 【図でみる】尖閣諸島は日領であるということを示した地図 海保によると、1月は13日から3日間連続で中国公船が領海にも侵入。3日連続での侵入は昨年10月以来で、14~15日は周辺で操業していた日漁船に接近してきたため、海保は漁船の近くに巡視船を配備し、安全を確保した。 昨年、接続水域内で中国公船が確認されたのは333日間。最多を更新した一昨年の282日間を大幅に上回った。領海に侵入したのも29日間に達した。 海保関係者は「海が極端に荒れているとき以外はほと

    尖閣周辺で「常在化」進む中国公船 今年もハイペース(産経新聞) - Yahoo!ニュース
  • 尖閣周辺に中国船、年間最多更新 57日連続、計283日に(共同通信) - Yahoo!ニュース

    沖縄県・尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域で2日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。第11管区海上保安部(那覇)によると、尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは57日連続。年間では計283日となり、過去最多を更新した。 中国側は、尖閣周辺での航行を重ねることで、自国が主張する領有権の既成事実化を図る狙いがあるとみられる。 11管によると、2日に確認された4隻のうち1隻は、機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

    尖閣周辺に中国船、年間最多更新 57日連続、計283日に(共同通信) - Yahoo!ニュース
  • 1