タグ

東京五輪と企業に関するsatoshieのブックマーク (4)

  • 五輪スポンサー、満足すべき効果得られた=アサヒGHD社長(ロイター) - Yahoo!ニュース

    8月10日、アサヒグループホールディングスの勝木敦志・社長兼最高経営責任者(CEO)はに行った決算会見で、東京五輪のスポンサーについて「満足すべき効果は得られたと思っている」と述べた。写真はアサヒのロゴ。都内で2016年5月撮影(2021年 ロイター/Toru Hanai) [東京 10日 ロイター] - アサヒグループホールディングスの勝木敦志・社長兼最高経営責任者(CEO)は10日に行った決算会見で、東京五輪のスポンサーについて「満足すべき効果は得られたと思っている」と述べた。 同社子会社のアサヒビールが東京五輪のゴールドパートナーを務めた。東京五輪は、一部会場を除き無観客で行われ、酒類の提供もないという異例の大会となった。 勝木社長は、スポンサーについて「単なる広告・宣伝の場としてとらえているということではない」と述べた。そのうえで「当初期待通りの効果が得られたかどうかは別にして、我

    五輪スポンサー、満足すべき効果得られた=アサヒGHD社長(ロイター) - Yahoo!ニュース
    satoshie
    satoshie 2021/08/11
    トヨタとは反対の反応だな
  • 五輪、健全イメージに影 距離をとるスポンサー企業(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    東京五輪はスポンサー企業に五輪の健全なイメージに影が差した現実を突きつけた。新型コロナウイルス禍の中、一都市に多くの人々が集まる祭典は感染リスク拡大を伴う。東京五輪では組織委員会の不手際も相次ぎ、最高位スポンサーのトヨタ自動車は五輪と距離をとる動きもみせた。来年の北京冬季五輪は人権弾圧問題を抱える中国での開催で、スポンサー企業に降板を迫る声もある。大会を資金面で支えるスポンサー企業への逆風は、商業化が批判されてきた五輪と企業の関わりを変える可能性をはらむ。 「世界の方々に喜んでもらえる五輪になるよう、トップ(最高位)スポンサーの一員として全面的に支援したい」 トヨタ自動車の豊田章男社長は昨年3月27日、記者団の質問に力強く答えた。新型コロナ感染が世界に広がり始め、東京五輪・パラリンピック開催の1年延期が決まった直後のことだ。 しかし約1年4カ月後の今年7月19日、トヨタは五輪に関するテレビ

    五輪、健全イメージに影 距離をとるスポンサー企業(産経新聞) - Yahoo!ニュース
  • 東京五輪開催を支持する? 大企業2000社への調査に「お金はいいから逃げ出したい」の“本音”爆発(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    3月3日、東京五輪開催に向けた5者協議で、挨拶する橋会長(中央)。右は丸川五輪相。モニター画面はリモートで参加の(左から)小池百合子都知事、IOCのバッハ会長、国際パラリンピック委員会のパーソンズ会長 東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗前会長による「女性蔑視発言」に端を発し、聖火リレーに参加予定だった著名人たちの “辞退ドミノ” が止まらない。 【円グラフで図説】大企業2000社「東京五輪支持」への回答は? ロンドンブーツ1号2号の田村淳(47)が、愛知県犬山市の聖火ランナーを辞退したのを皮切りに、五木ひろし(72)、常盤貴子(48)、斎藤工(39)、棋士の藤井聡太二冠(18)、大関・正代(29)など、多数が追随。表向きは「スケジュールの都合」としているが、辞退したことに変わりはない。 そんななか、2月に緊急事態宣言が延長されたことを受けて、“世論” を把握する目的で、大手広告代

    東京五輪開催を支持する? 大企業2000社への調査に「お金はいいから逃げ出したい」の“本音”爆発(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
  • 東京五輪 「期間中に夏休み」政府、首都圏企業に要請

    2020年東京五輪・パラリンピックの輸送の混雑を緩和するため、政府は通常のお盆休みから五輪期間中(7月24日~8月9日)を中心に夏季休暇を振り替えるよう首都圏の企業に協力を要請することを決めた。選手や大会関係者の円滑な輸送のため、首都圏の混雑緩和は最重要課題で政府関係者は「期間中に休みをとってもらうのが一番効果的」と期待する。開幕2年前となる24日を節目として近く呼びかけを始める。 同じように大都市で開催した12年ロンドン五輪で200人以上社員のいる企業に大会期間中に夏休みをとるように呼びかけて混雑緩和に成功した例を参考にした。08年北京五輪では出稼ぎ労働者が強制的に帰省させられており、会場周辺の人口密度を下げる試みは過去の大会でも行われた。

    東京五輪 「期間中に夏休み」政府、首都圏企業に要請
  • 1