タグ

歴史と*政治に関するsatoshieのブックマーク (10)

  • 安倍元首相が「悪夢」と言い続けた3年間、民主党政権が短命に終わった“本当の理由”(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三元総理が、何度も口にし続けた「悪夢の民主党政権」。当時の民主党幹部の多くが集う立憲民主党を批判する文脈で、現在でもしばしば使われている言葉だ。2009年からのわずか3年にすぎない政権運営が、10年以上経っても攻撃材料にされてしまうのはなぜなのか。稿は、尾中香尚里『野党第1党――「保守2大政党」に抗した30年』(現代書館)の一部を抜粋・編集したものです。 【この記事の画像を見る】 ● 小沢一郎が目指していたのは 「保守2大政党制」だった 小沢一郎代表のもとで、民主党は党再生の足掛かりをつかみました。 小沢氏が就任した翌年の2007年夏、民主党は小沢氏の代表就任後初めての大型国政選挙となる参院選を迎えました。自民党は、小泉純一郎首相が「党総裁としての任期満了」を理由に首相を辞任。その後継として安倍晋三氏が首相となっていましたが、閣僚の相次ぐ不祥事などで内閣支持率は低迷していました。

    安倍元首相が「悪夢」と言い続けた3年間、民主党政権が短命に終わった“本当の理由”(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
  • 中国で「あまりにも恐ろしい時代」の幕が上がった…習近平の「宣言」に激震が走った(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    中国は、「ふしぎな国」である。 いまほど、中国が読みにくい時代はなく、かつ、今後ますます「ふしぎな国」になっていくであろう中国。 【写真】「このままでは中国は滅ぶ!」中国共産党が憂う若者とは… そんな中、『ふしぎな中国』の中の新語・流行語・隠語は、中国社会の質を掴む貴重な「生情報」であり、中国を知る必読書だ。 ※記事は2022年10月に刊行された近藤大介『ふしぎな中国』から抜粋・編集したものです。 この原稿を書いている2022年10月初旬現在、同月16日に行われる第20回中国共産党大会で、習近平総書記が異例の「3選」を果たすことが確実視されている。 中国政治というのは、一党支配する共産党の大会が開かれる5年周期で回っている。そして共産党大会のメインイベントは、9671万共産党員(2021年末現在)のトップである総書記の選出だ。 総書記の任期に党規約(党章程/ダンジャンチェン)の規定はな

    中国で「あまりにも恐ろしい時代」の幕が上がった…習近平の「宣言」に激震が走った(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
  • 存在理由がよくわからない「参議院」なんでできたのか…実は「売り言葉に買い言葉」で誕生した(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

  • 米初代大統領も参考にするほど高かった「チンギス・ハンの政治家としての手腕」 | 戦いに生きた皇帝は優秀なイノベーター

    西洋世界に挑んだ傑物 チンギス・ハンは生前、自分の肖像画を描くことを許さなかった。 そんなチンギス・ハンの「魂」が消失したのは1937年のことだ。この年、スターリンの軍隊がモンゴル人数万人を殺戮し、モンゴル領内の寺院を次々に破壊した。 この「チンギス・ハンの魂」とは、スルデと呼ばれる彼の黒い馬の毛で作られた霊幡のこと。彼はかつてこの霊幡を掲げ、モンゴルの男たちを戦場に導いたのである。そのスルデは何世紀もの間、シャンハ山地の僧院でうやうやしく祀られていたが、1937年にウランバートルに持ち出されて以来、どこにあるのかわからなくなってしまった。 米国人学者ジャック・ウェザーフォードの快著『チンギス・ハンとモンゴル帝国の歩み』にそんな話が記されている。ソ連崩壊後のモンゴルで遺跡の調査をしたこの米国人学者が注目するのは、イフ・ホリグという1000平方キロメートルの区域だ。チンギス・ハンは生誕地に近

    米初代大統領も参考にするほど高かった「チンギス・ハンの政治家としての手腕」 | 戦いに生きた皇帝は優秀なイノベーター
  • 菅直人元首相 民主党と安倍・菅政権どちらが「悪夢」なのか/デイリースポーツ online

    菅直人元首相 民主党と安倍・菅政権どちらが「悪夢」なのか 拡大 菅直人元首相がツイッターで、民主党政権と、「コロナ対応をはじめとする安倍、菅義偉両政権と比較して、国民にとって、どちらが『悪夢』なのかを考えていただきたい」と投稿した。 菅氏は「2009年から3年3カ月にわたった民主党政権はこれまで、安倍晋三前総理らから何かにつけて『悪夢』と呼ばれ、バッシングを受けてきました」と安倍氏から非難されてきたことを振り返った。 続けて菅氏は「しかし、私の政権が対峙することになった東日大震災と福島原発事故から今年で10年となり、これを機に各種メディアで当時の対応について検証報道がなされるなかで、民主党政権に対する感情的なバッシングが薄れ、冷静で中立的な解釈がなされるようになったと実感しました」と記した。 別の投稿で菅氏は「それならば、原発事故対応だけでなく民主党政権全体についても、そろそろ冷静な評価

    菅直人元首相 民主党と安倍・菅政権どちらが「悪夢」なのか/デイリースポーツ online
    satoshie
    satoshie 2021/08/04
    どっちも悪夢と言う選択肢はないですか?
  • 「勝負の3週間」、戦いの記録

    日12月16日をもってコロナとの戦い所謂「勝負の3週間」が終わる。全日国民の功績を後世に伝えるため、その戦いぶりを以下に記す。過不足あれば随時更新する。 11月25日(新規1930、死亡21、重症410)西村再生相、「この3週間がまさに正念場であり、勝負だ。それぞれの地域で対策を強化していただいており、この期間で、感染拡大を抑制していきたい」中川日医師会会長、「全国で医療崩壊の危機。北海道、首都圏、関西圏、中部圏を中心に深刻な状況」11月26日(新規2499、死亡29、重症435)11月27日(新規2510、死亡23、重症440) 尾身分科会会長、「個人努力だけに頼るステージ過ぎた」札幌市、大阪市発着の旅行GoToトラベル一時停止東京や大阪など10都道府県がプレミアム付き事券の販売中断11月28日(新規2674、死亡32、重症462)11月29日(新規2041、死亡13、重症47

    「勝負の3週間」、戦いの記録
  • 独裁者の一覧|歴史�や世界に名を残す独裁者達とは一体?19�人をまとめてみた

    独裁者1:イディ・アミン・ダダ イディ・アミン・ダダは、ウガンダの軍人で政治家、そして同国の第3代大統領。 元々東アフリカのボクシングチャンピオンという肩書きを持つこの人物は、1971年から1979年のわずか8年しかウガンダを支配していないにもかかわらず、この短期間の間に、一気に独裁化を進めて多くの人々を弾圧しました。 その中では、ヨーロッパの植民地時代に同国へやってきたインド系移民を追放するだけでなく、30〜40万の自国民を虐殺したと言われます。 そのため、「黒いヒトラー」や「アフリカで最も血にまみれた独裁者」とさえ称されるほどです。 独裁者2:オマル・アル=バシール (出典:wikipedia) スーダン第8代大統領として君臨するオマル・アル=バシールは、現代社会においてトップ5�には入るであろう強力な独裁者。 軍事クーデターを起こして政権を掌握した後、 を行い、さらに「救国革命指導評

    独裁者の一覧|歴史�や世界に名を残す独裁者達とは一体?19�人をまとめてみた
  • 「西郷隆盛や新選組、靖国合祀を」 石原氏らが申入書:朝日新聞デジタル

    西郷隆盛や新選組、白虎隊も靖国に合祀(ごうし)を――。石原慎太郎・元東京都知事や亀井静香衆院議員らが12日、東京・靖国神社を訪れ、国家に敵対した「賊軍」と称される人々の合祀を求める申入書を渡した。 申入書では、中曽根康弘氏、森喜朗氏ら元首相をはじめ、与野党の国会議員、経済人らが賛同者に名を連ねた。靖国には国家側で戦った官軍だけがまつられ、賊軍は除外されている。申入書は2018年に明治維新から150年を迎えることを踏まえ、「近代日のために志を持って行動したことは、勝者・敗者の別なく認められるべきだ」として合祀を求めている。 亀井氏によると、応対した徳川康久宮司は「ただちにそういたしますとは言えません」と答えたという。

    「西郷隆盛や新選組、靖国合祀を」 石原氏らが申入書:朝日新聞デジタル
  • 歴代内閣総理大臣ランキングができたよ!!!!!!!!!!!!!!! : 哲学ニュースnwk

    2015年09月14日12:00 歴代内閣総理大臣ランキングができたよ!!!!!!!!!!!!!!! Tweet 1: ?+_+? 2015/09/13(日) 20:55:05.518 ID:eOmUeSj20.net S+ 伊藤博文 S 吉田茂 A+ 桂太郎 原敬 池田勇人 A 山県有朋 鈴木貫太郎 岸信介 B+ 加藤友三郎 加藤高明 佐藤栄作 B 西園寺公望 山権兵衛 高橋是清 大平正芳 小渕恵三 安倍晋三(暫定) C+ 松方正義 浜口雄幸 田中角栄 福田赳夫 中曽根康弘 竹下登 C 黒田清隆 田中義一 幣原喜重郎 芦田均 石橋湛山 橋龍太郎 小泉純一郎 D 斎藤実 岡田啓介 若槻礼次郎 犬養毅 東久邇宮稔彦王 鳩山一郎 麻生太郎 D- 寺内正毅 清浦奎吾 米内光政 片山哲 三木武夫 森喜朗 野田佳彦 E 広田弘毅 平沼騏一郎 阿部信行 鈴木善幸 海部俊樹 宮沢喜一 細川護熙 福田

    歴代内閣総理大臣ランキングができたよ!!!!!!!!!!!!!!! : 哲学ニュースnwk
  • 社民党・阿部知子議員の頭はどうかしてる

    私が書いても仕方の無いことかもしれない。既に他の皆が書いている事かもしれない。だけど、こればかりはあまりにも酷い話で、書きたい気分にさせられました。 社民党所属の衆議院議員阿部知子(あべともこ)氏へ。 お前が、言うな。 阿部知子のメールマガジン \^o^/「カエルニュース」 第253号 2007/1/19 \^o^/阪神大震災は12年目を迎えたが、国民を災害から守ることを任務とされているはずの自衛隊が、国による命令を受けて救援に向ったのは、数日を経て後のことであった。日の場合、自衛隊は軍隊ではないし、国土保安隊として出発し、防災のたねにも働くことを任務としてきた特別な生い立ちがあるのに、である。 当時、自衛隊に"命令を出す"立場なのは村山首相、つまりお前達のボスだった人だろうがっ! シビリアンコントロール(文民統制)されている自衛隊の投入が遅れた事に対する最終的責任は、自衛隊の最高指揮官

    社民党・阿部知子議員の頭はどうかしてる
  • 1