タグ

災害と熱海市に関するsatoshieのブックマーク (2)

  • 熱海盛り土安全策、10年前に命令見送る 県と市「命の危険」は認識(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    大雨の影響で土石流が発生した現場=2021年7月3日午後5時19分、静岡県熱海市、朝日新聞社ヘリから、池田良撮影 静岡県熱海市で7月に起きた土石流被害につながった盛り土について、県と市が2011年、安全対策を講じるよう命じる「措置命令」を出すと決めた後に見送っていたことが朝日新聞が入手した内部文書などでわかった。業者側が防災工事を始めたことを理由に見送られたが、工事中断後も約10年間にわたって命令は出されないままだった。命令の対象となる業者への連絡が困難となっていたという。 【画像】最上流に大量盛り土なぜ 「強度十分」施工時から市認識 大規模土石流の起点となった盛り土は災害前、市に提出した計画と比べて、約2倍の量の約7万4千立方メートル、約3倍の高さの約50メートルになっていたとみられる。この盛り土を含む土砂が今年7月3日に大雨で崩れ、26人が亡くなり、1人が行方不明となっている。建物被害

    熱海盛り土安全策、10年前に命令見送る 県と市「命の危険」は認識(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
  • 元AKB48島田晴香さん、熱海市支援クラファンが333万1000円で終了 目標額の333%、支援総数415人(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース

    元AKB48の島田晴香さんが、8月1日に立ち上げたクラウドファンディング「熱海市・大雨土砂災害復興支援プロジェクト」が18日午後、支援総額333万1000円で終了した。目標額100万円の333%で支援総数は415人だった。 島田さんは熱海市出身で、2009年にAKB48の9期研究生オーディションに合格し、アイドルとして活動してきた。17年11月に同グループを卒業。同年12月には芸能界を引退し、海外留学を経て、20年にアイドルのセカンドキャリアを支援する会社「Dct」(東京都渋谷区)を設立した。7月に2社目を立ち上げて多忙ながら、実家の熱海温泉「旅館立花」の広報・接客などにも携わっている。 熱海市の土石流被害は7月3日に発生。島田さんは、同プロジェクトの公式サイト「Makuake」で「災害が起こった時、“生まれ育った熱海のために今できることをやりたい” すぐにそんな気持ちが芽生えました。でも

    元AKB48島田晴香さん、熱海市支援クラファンが333万1000円で終了 目標額の333%、支援総数415人(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
  • 1