タグ

ITとソフトウェア開発に関するsatoshieのブックマーク (1)

  • デスマーチのコスト - 神様なんて信じない僕らのために

    デスマーチのコストのツケを支払っているのは一体誰だろう? ということで経験談から。 前の会社の問題点列挙。 どう見積もっても1年かかるものが8ヶ月程度で受注される。 プログラマを4人用意すると言いながらその額で受注しつつ、なぜか開始から4ヶ月近く1人しかいない。 最初に纏められるはずの顧客要求は不確かなまま進む。 開発をしながら会議をするなかで徐々に顧客要求が移り変わっていく。 仕様書がないので当初から大幅な仕様の変更に耐えうる設計と実装をせざるを得ない。 プロジェクト後半で火消しにとプログラマが投下されるが例によって役に立たない。 忙しい筈のところになぜか人材が他のプロジェクトに駆り出される。 遅延は客に隠され続けるが、ある場所で突然「間に合わない」という話をせざるを得ない。 納期は必ず延び結果として1年(当初の見積もり)ほどかかる。 品質は最低限動作を満たしているものの当然よくない。

    デスマーチのコスト - 神様なんて信じない僕らのために
  • 1