タグ

SNSと杉田水脈に関するsatoshieのブックマーク (3)

  • 中傷投稿に「いいね」繰り返した杉田水脈議員が敗訴確定「麻生発言」擁護で相変わらず疑われる人権感覚(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    ジャーナリストの伊藤詩織さんが、SNSでの自身への中傷に「いいね」を繰り返したとして、自民党の杉田水脈衆院議員を訴えた裁判で、2月8日、杉田水脈議員の敗訴が確定した。 【画像】杉田水脈議員、着物登院で大はしゃぎ 「伊藤さんは、自身を中傷するツイート(現ポスト)に、杉田議員が“いいね“を繰り返したことで『精神的苦痛を受けた』として、杉田議員に220万円の損害賠償を求めて提訴。しかし、1審(東京地裁)では、“いいね”を押す行為は『悪くない』などの感情まで幅広く考えられるとして、訴えを棄却されていました。 ところが、2022年10月におこなわれた東京高裁での2審では、杉田議員が過去に伊藤さんを揶揄する発言をしていたことなどを踏まえ、『加害の意図をもって“いいね”を押した』と認め、逆転勝訴判決。杉田議員には55万円の賠償を命じる判決が命じられました。 杉田議員側は上告しましたが、2月8日付けで上告

    中傷投稿に「いいね」繰り返した杉田水脈議員が敗訴確定「麻生発言」擁護で相変わらず疑われる人権感覚(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
  • 杉田水脈議員に賠償命じる判決が確定 中傷投稿に「いいね」めぐり 杉田議員側の上告退ける決定 最高裁(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース

    ジャーナリストの伊藤詩織さんを中傷するツイートに「いいね」を繰り返したとして、伊藤さんが自民党の杉田水脈衆議院議員を訴えた裁判で、最高裁は、杉田議員側の上告を退ける決定をしました。 ▼自民・杉田議員が中傷ツイートに繰り返し「いいね」 伊藤詩織さんが“逆転勝訴”「指ひとつの行為でもどれだけ苦しいか…」 この裁判は、ジャーナリストの伊藤詩織さんを中傷するツイートに、自民党の杉田水脈議員が「いいね」を繰り返したことで精神的苦痛を受けたとして、伊藤さんが杉田議員に220万円の損害賠償を求めていたものです。 これまでの裁判では、1審・東京地裁が、2022年、「いいね」を押す行為について、「悪くない」などの感情まで幅広く考えられるなどとして、伊藤さんの訴えを棄却しましたが、2審・東京高裁は、杉田議員が過去に伊藤さんをやゆする発言をしていたことなどを踏まえ、「加害の意図をもって『いいね』を押した」と認め

    杉田水脈議員に賠償命じる判決が確定 中傷投稿に「いいね」めぐり 杉田議員側の上告退ける決定 最高裁(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース
  • 杉田水脈議員に一転、賠償命令 「いいね」で伊藤詩織氏への侮辱(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    ツイッター上の中傷投稿25件に「いいね」を押されて名誉感情を傷つけられたとして、ジャーナリストの伊藤詩織氏が杉田水脈・自民党衆院議員(現・総務政務官)に220万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が20日、東京高裁(石井浩裁判長)であった。判決は請求を退けた一審判決を変更し、杉田氏に55万円の支払いを命じた。 【写真】中傷に「いいね」、なぜ違法? 高裁の判断は 杉田議員は2018年6~7月、ツイッター上で「枕営業の失敗」「ハニートラップ」「売名行為」などと伊藤氏を中傷した第三者の投稿計25件に「いいね」を押した。 訴訟で伊藤氏側は、衆院議員で多数のフォロワーがいる杉田議員の影響力は大きく、多くの中傷投稿に「いいね」を押したことは名誉感情の侵害になると主張した。 だが今年3月の一審・東京地裁判決は、ツイッター上の「いいね」について「必ずしも内容への好意的・肯定的な感情を示すものではない」と指

    杉田水脈議員に一転、賠償命令 「いいね」で伊藤詩織氏への侮辱(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
  • 1