タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

Securityとp2pに関するsatoshieのブックマーク (1)

  • 繰り返される「つこうた」データ流出はなぜ止まらないのか

    04年にWinny開発者・金子勇氏を著作権侵害行為を 幇助した容疑で逮捕した京都府警。金子氏は現在も 係争中だ。 WinnyやShareなど、ファイル共有ソフトを介したデータの流出が止まらない。私生活を撮影したプライベート画像や、住所、氏名などの個人情報、さらには企業の顧客名簿、未公表の企画書、取引先の一覧リストなど、ネット上に一度流出したデータは瞬く間に拡散し、世界中のパソコンやサーバーに保存されることになる。これらの流出データを完全に消去することは、事実上不可能だ。 巨大掲示板2ちゃんねる」では、こうした流出騒ぎを「つこうた」と呼ぶ。2005年にWinnyを通じて個人情報を流出させた滋賀県草津市の市議がマスコミの取材に対し「息子に聞いたら『Winnyをつこうた』と言っていた」と応えたのがその語源だ。この市議の例を出すまでもなく、データを流出させたユーザーは「2ちゃんねる」などの掲示板

    繰り返される「つこうた」データ流出はなぜ止まらないのか
  • 1