タグ

UIとAppleに関するsatoshieのブックマーク (2)

  • 「慣れない」「指が届くようになった」──iOS 15で“検索窓”が下に移動した「Safari」に賛否 旧UIに戻すユーザーも

    「慣れない」「指が届くようになった」──iOS 15で“検索窓”が下に移動した「Safari」に賛否 旧UIに戻すユーザーも 9月21日に配信が始まったAppleのスマートフォン向けOS「iOS 15」には、通知をフィルタリングする「集中モード」やグループ通話中などに音が来る方向を調整する「空間オーディオ」など、さまざまなアップデートが盛り込まれている。WebブラウザのSafariも「機能拡張」に対応した他、ユーザーインタフェース(UI)が大きく変更された。このUIが賛否を呼び、21日のお昼過ぎごろにTwitterでトレンド入りした。 変わったのは、上から下に移動したタブバー(検索バー)だ。長らく、Safariのタブバーは画面上部に設置されていたが、iOS 15で初めて下に移動した。iPhoneには画面下のエッジ部分を下にスワイプすると画面全体が下がる「簡易アクセス」機能があるものの、筐体

    「慣れない」「指が届くようになった」──iOS 15で“検索窓”が下に移動した「Safari」に賛否 旧UIに戻すユーザーも
  • iOS 7: ここ10年で最大の悪夢 | Ticking Point

    WWDC 2013でOS X MavericksやMacBook Airらと一緒に、iOS 7が発表された。フラットデザインになるとかねてから噂されていたし、直前には9to5MacがリークされたiOS 7を元につくったというモックアップを掲載していた。そのデザインは悪い冗談にしか思えなかったが、翌朝WWDCで発表されたiOS 7はその悪い冗談そのものだった。 iOS 7のデザイン変更のきっかけのひとつは、過剰なSkeuomorphicデザインへの批判だと思うけど、おれはiOS 6以前のSkeuomorphicあるいは過剰な装飾が嫌いじゃない。批判されることの多かったNewsstandの木の棚やGame Centerの緑のフェルトなんかは正直言って結構気に入っていた。無意味な遊び心だけじゃなくそれが何を表してるか明確だし、特に誤解を招く表現でもなかった。それにiOSはシングルタスクでひと

  • 1