タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

XHTMLに関するtohokuaikiのブックマーク (4)

  • http://www.w3.org/TR/xhtml11/DTD/xhtml11.dtd

    tohokuaiki
    tohokuaiki 2013/12/18
    .modファイルで外部のものを共有化するDTDのサンプルとして
  • XHTML 1.1 - モジュール化されたXHTML

    XHTML1.0の勧告に続いて、さまざまな情報機器の表現能力の違いなどに対応するための「モジュール化された」XHTML 1.1が2001年5月31日に勧告されました。概要について説明します。 XHTML1.1とは モジュール化とXHTML1.1の文書型 XHTML Basic 独自の文書型を定義する XHTML1.1とは XHTML 1.0は、HTMLで書かれた既存コンテンツのXHTMLへのスムーズな移行を第一の目的としていました。次の段階では一歩進んで、文書の構成要素を小さな単位に分けて定義し、これらを組み合わせることで多様なデバイスや環境に柔軟に合わせた独自のタグセットを設計できるモジュール化という考え方が取り入れられています。モジュールを組み合わせてつくられるいろいろなタイプのXHTMLを、W3CはXHTMLファミリーと呼んでいます。 XHTML 1.1はXHTMLファミリーの一つで

    tohokuaiki
    tohokuaiki 2013/12/18
    DTDをモジュール化して外部ファイルに分割、共有する例がXHTML1.1で
  • ごくごく簡単なXHTML 1.1のDTDの説明

    XHTML 1.1はモジュール化され、他の名前空間(タグセット)からもそのモジュールを利用できるように設計されているため、DTD(文書型定義)の読み方が多少複雑になっています。XHTMLのモジュールには抽象モジュールが用意されているので、内容モデルなどについてはそちらを参照すれば把握できますが、せっかくなので、DTDそのものを読むための基礎知識も整理してみましょう(DTDの基的な読み方は、ごくごく簡単なDTDの説明を参照してください)。 モジュール化DTDのパラメータ実体名のルール モジュールと名前空間 〔参考〕名前空間接頭辞の扱いの変更:XHTML 1.1 plus MathML 2.0の例 ドライバと内容モデル・モジュール とりあえず読むには モジュール化DTDのパラメータ実体名のルール モジュール化されたDTDを見てとっつきにくく感じる要因の一つは、ほとんどの定義が実体参照を用いて

  • XHTMLのDTDの読み方のまとめ - Webtech Walker

    XHTMLのDTDを読み方についていろいろ調べたので、ざっくりとですがメモとして残しておきます。 DTDって何? まずDTDって何?という話から。以下、Wikipeiaからの引用です。 Document Type Definition(文書型定義、DTD)とは、SGML や XML において、文書構造(文書型)を定義するためのスキーマ言語の一つである。 DTD では、SGML や XML の文書内に記述することができる要素やその発生順序、発生回数、要素がもつ属性、属性の型などを、記述することができる。 Document Type Definition - Wikipedia 噛み砕いていうと、XML(SGML)文章の説明書のようなものです。このXML文章では、このタグが使えますよ~。このタグにはこの属性が使えますよ~。とかをそれはもう、こと細かに書いてあります。 XMLは言語を定義すること

    XHTMLのDTDの読み方のまとめ - Webtech Walker
  • 1