タグ

学校に関するtohokuaikiのブックマーク (19)

  • 「素晴らしい先生」がいる学年ほど、なぜか「学級崩壊」が起きる…!学校で「いじめ」や「学級崩壊」が起きる“意外すぎるワケ”と“現場で起きている本当のこと”(苫野 一徳,工藤 勇一) @moneygendai

    「学級王国」が、じつは学級崩壊やいじめの一因…? ひとりの教師がクラスを一致団結にまとめて、率いる。そんな日の学校によくみられる「学級王国」の風景こそが、じつは学級崩壊やいじめの一因になっているーー。 そんな意外な現実を指摘するのが、学校教育の旗振り役・工藤勇一校長(現・横浜創英中高校長)だ。いったい、どういうことなのか。 教育哲学者・苫野一徳さんと教育の未来を語り合った書籍『子どもたちに民主主義を教えよう』(あさま社)から一部抜粋する。 工藤 日の教員って学級王国を築きたがる人がとにかく多いですね。一番優先すべきは自分の学級で、次に自分の学年、最後が学校全体。この順番で考える教員の多いこと、多いこと。ひと昔前に教員たちの間で「我々意識」という教育用語が流行りましたけど、自分の学級の子どもたちの中に「我々意識」ができあがっていくことが理想だと勘違いしている教員って山ほどいます。 でも実

    「素晴らしい先生」がいる学年ほど、なぜか「学級崩壊」が起きる…!学校で「いじめ」や「学級崩壊」が起きる“意外すぎるワケ”と“現場で起きている本当のこと”(苫野 一徳,工藤 勇一) @moneygendai
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2023/03/06
    これは、なるほどと思わざるを得ない。
  • 小学校・高学年におすすめ!盛り上がる室内遊び&ゲーム - RAG あそび・レクリエーション

    遊びと学びを兼ね備えた「9マス鬼ごっこ」は、子供たちにオススメの室内ゲームです。 決められたマスで動き回るため、狭いスペースでも十分に楽しめます。 ルールはシンプルで、鬼と同じマスに入ったら捕まるだけ。 しかし、その単純さが頭脳プレイや戦略を促し、判断力や予測能力を鍛えます。 また、「いち、に、さーん!」の掛け声での一体感は、友達や家族間のコミュニケーションも深めるでしょう。 体を動かしながらとっさの判断にも繋がるこのゲームを、ぜひ室内遊びに取り入れてみてください。 わかりやすいルールで、小学校高学年の子供たちが楽しく盛り上がること間違いなしです。 (RAG MUSIC 編集部) カードに書かれているお題を円と直線の組み合わせだけで描き、回答者にお題を伝えるというゲームです。 画数が少ない人から順番に絵を見せていくルールなので、少ない画数でより簡潔に描くことを意識しましょう。 少ない画数で

    小学校・高学年におすすめ!盛り上がる室内遊び&ゲーム - RAG あそび・レクリエーション
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2023/03/06
    レク
  • 学年通信 先生たちはなぜ怒ったのか - 定年を迎えた中学校の先生のブログ

    ※この学年通信は、バレンタインデーのチョコを持ってきた事件の指導後に、「バレンタインのチョコぐらいいでしょう!」という保護者からクレームがあったので、保護者が読むことを強く意識して書きました。 先月、あるクラブで大量にお菓子を持ってきていたことが発端になって、どのクラスでも多くの人がお菓子やマンガなどの不要物を持ってきていたことがわかりました。そこで、学年集会なども開き、ルールを守ることの大切さなどについて話をしました。 しかし、今月、再びお菓子などを持ってきた人がいて、もらった人がいて、べた人がいたことがわかりました。そのことについて、先生たちの気持ちを伝えたいと思い、この学年通信特別号を書くことにしました。 指導するということ 子どもが関係する事件や事故がおきた時、必ずと言っていいほど「学校の指導はどうなっていたのか」が話題になります。 生命を守るために。ケガをしないように。人権を守

    tohokuaiki
    tohokuaiki 2023/02/08
    “必要”
  • 先生の質を保てない 公立学校2000校で欠員、1年で3割増加 - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    先生の質を保てない 公立学校2000校で欠員、1年で3割増加 - 日本経済新聞
  • いじめ加害者の出席停止ゼロ件 教師の半数「出席停止にすべき」(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2019年度のいじめ統計を詳細に調べてみると、中学校におけるいじめ加害者の出席停止が一年間をとおしてゼロ件であることがわかる。加害者は学校に通いつづけ、被害者は学校を離れていく。一方、私が8月にウェブ調査にて全国の教師の考えを調べたところ、まったく逆に、出席停止を支持している現実が見えてきた。最新の調査データから、「いじめ加害者の出席停止ゼロ件」を問う。 ■「加害生徒にも未来がある」今年3月に旭川市の公園で中学2年の廣瀬爽彩さんが凍死した事案について、いじめ被害を訴える肉声が、一昨日公開された(北海道放送、2021年10月2日)。「学校側もいじめを隠蔽しようとしていて」との語りにもあるように、学校側は廣瀬さんの訴えに耳を傾けてこなかったとされる。 また廣瀬さんの母親からの相談に対しても、教頭は「わいせつ画像の拡散は、校内で起きたことではない」「加害生徒にも未来がある」と答えたとされ、廣瀬さ

    いじめ加害者の出席停止ゼロ件 教師の半数「出席停止にすべき」(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2022/12/15
    なんで減ってるのかが謎
  • 体罰やわいせつ行為だけじゃない。「教室マルトリートメント」が子どものトラウマに

    「ダメって言ったよね!」「最高学年のくせに!」「勝手にすれば」ーー。学校現場で見過ごされてきた不適切な指導「教室マルトリートメント」という概念がいま、注目されています。

    体罰やわいせつ行為だけじゃない。「教室マルトリートメント」が子どものトラウマに
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2022/12/11
    “新たな要請は増え続けるのに、過去の要請は一向に見直されない。”
  • 小学生が無断侵入→ペットの鳥に岩投げつけ 「怒りで手が震えた」告発話題...相手の親は「弁償一部拒否」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    小学生が無断侵入→ペットの鳥に岩投げつけ 「怒りで手が震えた」告発話題...相手の親は「弁償一部拒否」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2022/11/12
    学校に話を聞くなよ。腹立つわ。“教頭は当初、この件について把握しているような口ぶりをしていたものの、記者が改めて詳しい事実関係を尋ねると、「学校としては事実を含めてお答えできません」と回答した。
  • 「アリバイ作り」のための書類が、教師の仕事を圧迫している 元小学校教員・乙武洋匡氏が指摘する「クレーム社会」の弊害

    学校の「ブラック校則」が作られる理由 乙武洋匡氏(以下、乙武):今回は給特法を改革していこうということで私たちは集まっているわけですけれども、内田先生と西村先生は、以前から「ブラック校則」についても改革していこうと声を上げてこられました。今回、ブラック校則の問題と教員の働き方改革の問題について、何か関連する点や共通点はあったりしますか。 内田良氏(以下、内田):大変重要なご指摘、ありがとうございます。実は小室さんのお話とすごくリンクすることがありまして。僕は校則問題について、2018年に『ブラック校則』というを書いて以降、とりわけこの1~2年集中的に検討しているんです。 『ブラック校則 理不尽な苦しみの現実』(荻上チキ氏・内田良氏/東洋館出版) それ以前の僕の考え方は、ブラック校則というのは「学校がなんかおかしなことしてる。学校は人権侵害をやっている。以上」という感覚だったんですね。 た

    「アリバイ作り」のための書類が、教師の仕事を圧迫している 元小学校教員・乙武洋匡氏が指摘する「クレーム社会」の弊害
  • 保護者の仕事の都合などで児童の登校が早くなり過ぎてしまう問題→教師の負担にも安全面でも良くない「どうすればいいの」

    めがね旦那@小学校の先生 @megane654321 児童の登校早すぎ問題 保護者の仕事の都合もあるのだろうが、校でも「7時40分」には校門の前で待っている児童がいる(開門8時5分)。鍵をもたせられないけど、仕事には行かないといけない、ということで家を「追い出された子」が校門に集まる。ここで事故でも起きれば、その対応は学校がする 2022-05-07 08:44:19

    保護者の仕事の都合などで児童の登校が早くなり過ぎてしまう問題→教師の負担にも安全面でも良くない「どうすればいいの」
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2022/08/18
    うんうん、みんなの提案はその通りだよねーと、読みつつもその全てが人件費に掛かることであり、なぜかそのお金が出てこないんだよね。医療・介護福祉費の1%でいいのに。、
  • 子どもは自律できない、なんてない。【中編】|工藤 勇一

    大阪樟蔭女子大の濵谷佳奈准教授が2021年1月に発表した論文「義務教育における『多様性の尊重』の理念とその展開に関する基礎研究 : 戦後の日ドイツの学習指導要領と教科書の内容に着目して」によると、日の小・中学校の学習指導要領に多様性あるいは多面的・多角的という理念が見られるのは、2017年が最初だという。戦後日の学校では自己の生き方や価値観の育成を道徳という科目を通して教えてきた。しかし今、学校教育は変革の時を迎えている。「考え方が違って当たり前」という多様な考え方や価値観を理解し、自ら考え行動できる子どもに育てる工藤さんの教育方針に迫る。 「多様性を受け入れよう」社会でそう叫ばれて久しいが、自分と異なる意見や価値観を認めるのは容易ではない。多様性を受容するためには、時にぶつかり、傷つきながら対話を重ねる苦しい過程が不可欠だ。工藤さんは、一人ひとりが“自律”することで他者を尊重した

    子どもは自律できない、なんてない。【中編】|工藤 勇一
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2022/03/30
    “千代田区立麹町中学校”だから…みたいな逃げの言い訳をしないようになりたい。
  • フキダシ|School Voice Project

    《フキダシからのお知らせ》 姉妹サイト「学校をもっとよくするWEBメディア」メガホンは こちら ! 〈アンケート結果公開〉 年度切替えの変化の時期…聞かせて、今の気持ち  【教員(元)志望者・若手教員向けアンケート】教員…  校内研究の現状と課題  異動の公表時期について                 《フキダシからのお知らせ》 姉妹サイト「学校をもっとよくするWEBメディア」メガホンは こちら ! 〈アンケート結果公開〉 年度切替えの変化の時期…聞かせて、今の気持ち  【教員(元)志望者・若手教員向けアンケート】教員…  校内研究の現状と課題  異動の公表時期について                 《フキダシからのお知らせ》 姉妹サイト「学校をもっとよくするWEBメディア」メガホンは こちら ! 〈アンケート結果公開〉 年度切替えの変化の時期…聞かせて、今の気持ち  【教員(元)志望

    フキダシ|School Voice Project
  • 新任の先生向けの『懲戒もあり得るSNSでのNG行動グランプリ』が開催→想像を絶する「個人情報流出・守秘義務事例」が続々と

    なかッち🚀夢中力クリエイター @yukyusha 春から新任の先生に向けて『SNSでそれやったら炎上するから絶対やめろよ!懲戒もあり得るからマジやめろよ!グランプリ』を開催したいと思いまーす。 ・子どものノートやテストの珍解答の写真をアップする(「うちのクラスの子の答えマジウケるw」が付くと尚最悪) 2022-02-19 20:33:40 なかッち🚀夢中力クリエイター @yukyusha 遊究舎代表|#デキルバ を主催|勉強が苦手な子も学ぶ楽しさに気付ける「遊びで学ぶ夢中体験のアイデア」を発信中!子どものミライの選択肢を増やしたいと気で行動する人達に理想のミライを届けます!プロフィールの【ハイライト】に学習アイデアをまとめてるのでチェックしてみてねー👀💡 https://t.co/jDkX7Nvqfx

    新任の先生向けの『懲戒もあり得るSNSでのNG行動グランプリ』が開催→想像を絶する「個人情報流出・守秘義務事例」が続々と
  • 小学校で習う漢字・習った漢字を調べる(旧要領)|検索チェックツール|家勉キッズ

    このページは、入力した漢字・四字熟語・文章などに含まれる漢字を、小学校何年生で習うか色分けし、分類して表示できます。 ~2019年度旧学習指導要領版 2020年度(令和2年度)からの新しい小学校学習指導要領で、小学校で習う漢字が一部変更されました。このページは変更前(旧要領)の内容で作成しています。 習う漢字の変更内容を詳しく 小学校で習う漢字の改訂について 2020年度(令和2年度)から実施の新しい小学校学習指導要領で「学年別漢字配当表」が改訂されました。 それまでの小学校6年間で習う漢字(1,006字)に20字が追加され、1,026字を習います。 小学校に追加された漢字(20字) 茨、媛、岡、潟、岐、熊、香、佐、埼、崎、滋、鹿、縄、井、沖、栃、奈、梨、阪、阜 変更のない学年 小学校1年生~3年生では、習う漢字に変更ありません。 変更のある学年 小学校4年生~6年生では、習う漢字が一部変

  • プールの授業が奪った少年の未来 「僕は壊れてしまった」|NHK

    「プールに飛び込んだのに、冷たいという感覚がほとんどなかったんです」 彼は、ベッドの上で当時のことを淡々と話してくれました。 高校3年生のとき、水泳の授業で教諭の指示どおりプールに飛び込み、頭を強打。 首から下が自由に動かせなくなりました。 あれから5年。 車いすに乗った彼は、自分に大けがを負わせたとして罪に問われている教諭と、法廷で向き合い、こう訴えました。 「1人の人を壊しちゃったんです。それくらいの気持ちでいてほしい」 日々の生活も、描いていた未来も、授業中の事故ですべてが変わってしまった青年が判決を前に思いを語りました。 (社会部記者 伊沢浩志) 判決後の取材をもとにした記事もあわせてご覧ください ↓ プールの授業が奪った未来 判決後に届いた1行のメッセージ

    プールの授業が奪った少年の未来 「僕は壊れてしまった」|NHK
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2021/11/21
    怖すぎる…
  • 命絶つ子ども増 夏休み明けは特に注意、異変のサイン見逃さないで #今つらいあなたへ(石井志昂) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今年の小中高生の自殺が、過去最多だった前年を上回るペースになっていることがわかりました(今年は暫定値)。文科省や専門家は、コロナ禍が子どもの心に与える影響を危惧していますが、事態がよくなる兆しは見えていません。そんななか、もっとも注意すべき、夏休み明けを迎えます。私自身も不登校経験があり、加えて全国不登校新聞社での取材活動などを通じた経験を踏まえ、「自殺の増加の背景」「前触れとなるサイン」「周囲にお願いしたいこと」についてお伝えします。 子どもの自殺 過去最多を超える水準に 厚労省「地域における自殺の基礎資料」より編集部作図(2021年のみ2021年7月29日時点の暫定値) 厚労省によれば、昨年の小中高生の自殺者数は499人。統計を取り始めた1980年以降、最も多くなりました。今年と昨年の上半期(1月から6月)を比較すると、昨年は203人、今年は234人と今年のほうが上回っています(202

    命絶つ子ども増 夏休み明けは特に注意、異変のサイン見逃さないで #今つらいあなたへ(石井志昂) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 教科書事務執行管理システム | 文部科学省

    このプログラムは、教科書の需要数及び受領冊数集計業務を行うものです。リンクをクリックして、各ファイルをダウンロードしてください。 バージョンごとの変更内容については更新履歴を参照してください。 ※Ver.1.1.0以降のバックアップデータを、最新のバージョンのシステムで復元することができます。 ※システム体・マスタ・マニュアルは、右クリックしてダウンロードしてから、開いて確認してください。特にマスタファイルについて、左クリックして1度開いてのちに保存した場合、システムに取り込む際に適切に取り込まれなくなる可能性が生じますので、特にご注意ください。 (InternetExplorerの場合、右クリックして「対象をファイルに保存」を選択)

  • 学校等事故事例検索データベース

    学校等事故事例検索データベースでは、災害共済給付において平成17年度~令和4年度に給付した、総数9,160件の死亡・障害事例が閲覧できます。 なお、死亡見舞金として支払った後、※供花料として扱うケースがあり、この場合、同じ事例が「死亡」と「供花料」の両方に重複して表示されます。 供花料とは、学校の管理下における児童生徒等の死亡で、第三者から損害賠償が支払われたこと等により、死亡見舞金が支給されないものに対して支給するものです。 刊行物「学校等の管理下の災害」に掲載後、修正が生じた事例があるため、必ずしも書籍の件数と同じではありません。最新の情報はこちらの「事故事例検索データベース」をご確認ください。 データベースのご利用に当たって[PDF:1,367KB] 死亡見舞金(令和6年1月25日時点)[Excel:258KB] 障害見舞金(令和6年1月25日時点)[Excel:1,187KB] 供

  • 校歌が8番まである小学校 「死」「はりつけ」歌詞も:朝日新聞デジタル

  • 都立高校で生徒のスマホ持ち込みを容認へ 都教委 | NHKニュース

    東京都教育委員会は、都立の高校でこれまで禁止していたスマートフォンの持ち込みを、容認することを決めました。災害時の安否確認や学校の授業などで、スマートフォンを使うケースが増えていることが主な理由です。 東京都教育委員会は10年前に出した通知で、都立の高校や公立の小中学校に児童・生徒がスマートフォンや携帯電話を持ち込むことを禁止してきました。 しかし、都の教育委員会が去年行った調査で、都立の高校では生徒のスマートフォンの利用率が97.3%に上り、多くの生徒が実際には学校に持ち込んでいることも分かりました。 また最近は、災害時の安否確認や学校の授業などでスマートフォンを使うケースが増えていることから、都の教育委員会は方針を転換し、都立の高校でスマートフォンなどの持ち込みを容認することを決めました。 今後、スマートフォンなどの学校への持ち込みや使用許可は、各学校の校長が判断し、学校ごとに使用のル

    都立高校で生徒のスマホ持ち込みを容認へ 都教委 | NHKニュース
  • 1