タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

電子工作に関するtohokuaikiのブックマーク (15)

  • 電子回路の壊し方 | 電子工作入門 - 相楽製作所

    電子工作を始めたばかりの頃はわからない事がたくさんあって「当にこれで動くのか?」と、不安に思いながら回路を組んでいく事が多いと思います。特に電子工作の場合、最も初心者の方が不安に思っている事は「部品を壊してしまう事」なのではないでしょうか。 私も最初に電子工作を始めた頃は、間違った回路を組んで「せっかく買った部品を壊してしまうんじゃないか」「回路が燃えたり爆発したりするんじゃないか」と不安に思いながら半田付けしていたのを覚えています。 最近ではプログラミングの方から始めて、その延長線上でプログラミングロボットやIoT関連の電子工作を始める方も多いと思います。PCやスマートフォン、またはWeb上で動作が完結するような純粋なソフトウェアプログラミングの世界と違って、マイコンやデジタル回路を使った電子工作の世界は「試しに動かしてみて、失敗したら改良する」という事が(比較的にですが)気軽にできな

    tohokuaiki
    tohokuaiki 2023/10/09
    おおお。…わからん。
  • 第13回 回路を組み立てる準備 | ツール・ラボ

    最初のステップとなるLEDを点滅させる回路の回路図ができましたので、ブレッドボードを使用して組み立てます。 シリーズ記事の内容を改訂して、基礎編、応用編、実践編として以下のリンクに公開しています。以下のシリーズはさらにいろいろなPICマイコンの機能をご紹介しています! PICマイコン電子工作入門 〜基礎編〜 PICマイコン電子工作入門 〜応用編〜 PICマイコン電子工作入門 〜実践編〜 今回の説明 回路を完成させるために以下の順序で説明しています。このエントリの説明は(2)「PICマイコンのベース回路を組む」の部分の、回路を組み立てる部分になります。 発光ダイオード(LED)を電池と抵抗のみで光らせる回路を組む PICマイコンの回路を組む前に、まずは電池、抵抗、発光ダイオードのみを使って、ブレッドポード上に回路を組んで発光ダイオードを光らせてみます。ここでは電池、抵抗、発光ダイオードの回

    第13回 回路を組み立てる準備 | ツール・ラボ
  • 技術英語・工業英語の3つのCとは:技術英語・工業英語の基礎知識1 | 製造/建設エンジニアの情報サイト「Tech Note」

    Tech Noteは、開設以来、多数の方々にご利用いただいてまいりましたが 2023年6月15日をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。 今までご愛顧いただきましたお客様には深く御礼申し上げますとともに この度のご案内となりましたことを心よりお詫び申し上げます。 ■ 対象サイト:Tech Note ( https://technote.ipros.jp/ ) ■ サービス終了日時:2023年6月15日(木) 17:00 なお、これまでに掲載したPDF資料は イプロスサイト よりダウンロードいただけます。 ダウンロードにはイプロスへの ログイン が必要となりますので、予めご了承ください。 弊社ではサービス向上のため今後も鋭意努力してまいりますので 変わらぬご愛顧賜りますようお願い申し上げます。 件に関する問合せにつきましては、問合せフォームよりお問い合わせください。

    技術英語・工業英語の3つのCとは:技術英語・工業英語の基礎知識1 | 製造/建設エンジニアの情報サイト「Tech Note」
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2018/11/02
    ほほーん、と思ったら会員登録誘導用のページなのか。まぁ、それでも全然役に立つけど。
  • TA7291Pのストップと停止の違いは何ですか? - ストップモードでは、モーターの端子が解放の状態になります。ブレーキモードでは、モータ... - Yahoo!知恵袋

    ストップモードでは、モーターの端子が解放の状態になります。 ブレーキモードでは、モーターの両端子が短絡された状態になります。 ストップモードでは、モーターに制動力は働きませんが、ブレーキモードでは、モーターに制動力が働き、軸が外部力によって回転するのを抑える効果が有ります。 なお、TA7291では、正転↔逆転,正転/逆転↔ブレーキモードと言う操作は禁止されています。IC内部に貫通電流が流れるためで、これらの操作をする場合には、その間に100us程度のストップモードを挿入する必要が有ります。

    TA7291Pのストップと停止の違いは何ですか? - ストップモードでは、モーターの端子が解放の状態になります。ブレーキモードでは、モータ... - Yahoo!知恵袋
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2018/09/14
    ブレーキモードはモーター端子を短絡させることで誘導電流を発生させて負荷を掛けるようになってるのか。なるほど。
  • プログラミングいちねんせい! ~IchigoJamでロボットを動かそう~(13) 「paprika」を改造して「目」をつけよう(前編) | マイナビニュース

    こんにちは。プログラミング クラブ ネットワーク : PCN の 原です。 あっという間の夏休みでしたね。たくさん遊べましたか?宿題に追われましたか? 自分の時間が沢山ある夏休み、僕たちPCNも各地でプログラミング関係のイベントが盛りだくさんでした。僕の地元:福井県では、7/30(日)にプログラミング体験イベント「プログラミングフェス 2017」を、福井新聞社さんと一緒に開催しました。160人(午前・午後 各80人)の小中学生が集まってIchigoJamでのプログラミングを体験できる内容。中級クラスでは、paprikaのウデにも使われているサーボモーターを配線し、お寺の鐘つきロボットを作って遊びました。 改造 : paprikaに目をつけよう 前回までの内容で、いろんなプログラムも組んでみて、paprikaを楽しく遊べるようになりました。さて、自動起動も出来たことだし、もっと「自律的」に動

    プログラミングいちねんせい! ~IchigoJamでロボットを動かそう~(13) 「paprika」を改造して「目」をつけよう(前編) | マイナビニュース
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2018/09/10
    赤外線センサーを使って
  • タミヤの工作その2、IchigoJam Tankに赤外線の目を付けよう

  • 電気工事の結線用工具の説明

    tohokuaiki
    tohokuaiki 2018/09/10
    10:09 ~ 汎用の圧着工具は業者としては使ってはいけないらしい。一定圧力が掛かるとラチェットでそれ以上圧力が掛からないのある。ただ http://fa-ubon.jp/product/category_206-204_wago.html これをホビーユーザーに求めるのは酷
  • 初めてのジャンパーワイヤ自作 - memorandums

    ブレッドボードで遊ぶときに必要な「線」を自作してみようということです。これも例のイベント用の準備のためであります。この夏休みの多くの時間はこの準備と計画に使っているな。。。という感じです。 まず、材料です。 耐熱絶縁ビニル電線 TJC8コネクター(オス) TJC8ピンターミナル(メス) 熱収縮チューブ ちなみにオスはすずメッキ動線(0.6mm)を半田付けする手もあるようです。コネクターを買うより手間はかかるけど安くできます。ただ、今回のイベントでは小学生低学年が多いとのことで半田付けは避けて圧着だけで処理しようと思いまして。 そして、工具です。 P-706圧着工具 ふつうのペンチでもがんばればできるようですが。。。テクと手間が必要と思います。とりあえずどれくらい便利なのか買って試してみることにしました。その上で工夫したいな、と(例えば、3Dプリンターで圧着ペンチを作る手もあるんじゃないかと

    初めてのジャンパーワイヤ自作 - memorandums
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2018/09/07
    圧着工具買うか。
  • ハンダごてを買わされ、そして教わる :: デイリーポータルZ

    前回の記事で、ハンダづけに挑戦した。ものすごく下手だ。できるようになれば工作の幅も広がるかもと考えていたたが、その考えも完全に消え失せ、記事のラストでもそう締めた。 記事が公開された当日の夜だったか。ハンダづけのプロから「そんなことになるはずがない」と連絡が入り、「教室を開きましょう」という展開になった。 いや、苦手なんで……と返したが、どうやらハンダづけには苦手もへったくれもないらしい。当だろうな!? そんな訳で、教えてもらう流れになりました。

    ハンダごてを買わされ、そして教わる :: デイリーポータルZ
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2018/09/03
    温度調整ハンダごては神のツール!…と聞いたことがあります。まさにレベルを上げて物理で殴るの所存でございます。
  • 【はじめての電子工作】ジャンプワイヤーを作る | 電子工作[超]入門 Lab.

    表3-2-1-1は、ジャンプワイヤーを作るのに必要なものです。必要なジャンプワイヤーの長さや数によって、数量を決めます。

    【はじめての電子工作】ジャンプワイヤーを作る | 電子工作[超]入門 Lab.
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2018/08/31
    ジャンプワイヤーって言うんだ、この抜き差ししやすいワイヤーケーブル。自作できるんだなぁ。
  • obniz | IoTをはじめるなら

    遠隔地にある装置もまるで目の前にあるように監視と操作。obnizはIoTの敷居をさげ、もっと誰でもIoTの恩恵を受けられる世界を目指しています。

    obniz | IoTをはじめるなら
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2018/08/22
    面白そう。ディスプレイが付いてるの、いいなぁ。
  • 『人感&振動センサー機能の搭載(1)』

    駐車時間にセンサーを機能させる イグニッションオフになってメーターパネルのUSBインジケーターがフラッシュして1時間ほどUSB電源供給中であることを示すようにしている。 これとは別に、このちょっとしたバイクを離れてからの駐車時間に動作させるべく、センサー機能搭載のアイデアを思いついた。

    『人感&振動センサー機能の搭載(1)』
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/12/13
    人感センサー SKU-20-019-157
  • ブレッドボードの使い方-電子工作とメモ

    ■ブレッドボードの使い方 電子回路の試作・実験が簡単にできます ■ブレッドボード 外観 側面にツメがあるので拡張も容易にすることができます。 ■ブレッドボードって何? ブレッドボードとはソケット(穴)に部品を差し込むだけで電子回路の試作・実験ができるたいへん便利なものです。 写真を見ただけでは使い方が解りづらいかもしれませんが、各ソケットは図の薄いオレンジ色の帯びで記してあるように内部でつながっています。 これを頭に入れて回路を組みます。 ●使用例1 説明だけでは?な人も多いと思うので実際にブレッドボードでLEDを点灯させてみましょう。 まずは図で電池の+から抵抗、LED、電池の?につながる回路を見てください。 これを見ればなるほど!と思ってもらえると思います。 下の写真と見比べてみてくださいね。 ●使用例2 次にLED3個の場合の図と写真です。見比べてみてください。ちょっと解かりづらいか

    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/12/11
    中の結線がどうなってるか。
  • 電子工作リンク - pekeqのブログ

    自分用メモです。 http://akizukidenshi.com/ http://www.sengoku.co.jp/ http://www.marutsu.co.jp/ http://jp.rs-online.com/ http://eleshop.jp/

    電子工作リンク - pekeqのブログ
  • オープンソースハードウエアは、こんなに安くて、こんなに高性能だったとは。

    Arduinoオープンハードウエアセミナーというイベントに参加した。 chip1stopさんという、電子部品の通販をされている商社さんの主催で、司会はCerevoの和連和尚で、Cerevo社員の@booniesさんによるプレゼンテーションでした。 Arduinoというのは「あるでゅいーの」などと呼ぶ、マイコンボードです。イタリア製だそうです。 ハードウエアの設計自体がオープンソースで公開されているので、誰でもクローンを作ることができるそうです。 マイコンボードというのは、キーボードや液晶がついてないパソコンみたいなものです。 中身というか、裸の基板なので、なんだそれ?と思うでしょうが、これを箱に入れれば、携帯に見えたりパソコンに見えたり。 WindowsMacのような高機能なOSは乗っておらず、専用のプログラムだけをインストールして動かします。ただプログラムが動くだけでは何もできないので

    tohokuaiki
    tohokuaiki 2009/05/14
    電子工作やりたい!やりたい!って思い続けて10年経ってしまった。
  • 1