タグ

道徳に関するtohokuaikiのブックマーク (9)

  • 小2道徳 「ともだちやもんな、ぼくら」指導アイデア | みんなの教育技術

    趣旨 二年生にとっての友達とは この時期の二年生は、自分の身の回りの事を自分でできるようになって、学校生活にもすっかり慣れて来ました。ですが、友達と遊ぶ、一緒に学ぶということはあっても、助け合うという意識がまだまだ低いように思います。 子どもたちにとっての友達とは、 ・一緒に遊ぶ子 ・話をする子 ・泣いている時に声をかけてくれる子 のような感覚です。教材の最後に出てくる三人のように、ピンチを一緒に乗り越えて友情がさらに深まる様子などを、学習を通して感じてほしいと思います。 とは言え、この一時間の授業で、友達とは何か、友達とどう過ごすか、などを理解して生活できるようになるわけではありません。 日々の学校生活の中で、友達を大切にするという事について様々な場面で話し合っていくことが必要不可欠です。だからこそ、友情について考えるこの学習を、子どもたちにとって、友達とは何かを振り返るきっかけづくりに

    小2道徳 「ともだちやもんな、ぼくら」指導アイデア | みんなの教育技術
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2022/06/12
    これいいなー。
  • 公正世界仮説 - Wikipedia

    公正世界仮説(こうせいせかいかせつ、just-world hypothesis)または公正世界誤謬(こうせいせかいごびゅう、just-world fallacy)とは、人間の行いに対して公正な結果が返ってくるものである、と考える認知バイアス、もしくは思い込みである。また、この世界は公正世界である、という信念を公正世界信念(belief in a just world)という。公正世界仮説は社会心理学者によって広く研究されてきており、メルビン・J・ラーナー(英語版)が1960年代初頭に行った研究が嚆矢とされる[1]。以来、様々な状況下や文化圏における、公正世界仮説に基づく行動予測の検証が行われ、それによって公正世界信念の理論的な理解の明確化と拡張が行なわれてきた[2]。 概要[編集] 「公正世界」であるこの世界においては、全ての正義は最終的には報われ、全ての罪は最終的には罰せられる、と考える

    tohokuaiki
    tohokuaiki 2021/02/06
    善玉悪玉とか勧善懲悪のこと。“公正世界仮説が維持されることで、世界は安定と秩序ある環境であるという認識がもたらされ、心理的なバランスや長期目標、幸福感を維持する基盤となっているという指摘もある”
  • 道徳教育を学校で行うべきでない理由 - 集英社新書プラス

    「道徳」という科目に大きな変化が生じている。これまで「教科外の活動」という位置づけになっていた道徳が、小学校では平成30年度から、中学校では平成31年度から「特別の教科」として扱われることになった。同時に検定教科書も導入されている。 このような変化について、そしてそもそも「道徳」という科目について、私たちはどのように考えればよいのだろうか。新著『ほんとうの道徳』(トランスビュー)を上梓した苫野一徳さん(熊大学教育学部准教授・教育哲学)にお話をうかがった。 ――「はじめに」でいきなり結論が書いてあったので驚きました。「道徳教育」は学校がやるべきではない、代わりにやるべきは「市民教育」だと。道徳は教えるべきではないということなのでしょうか? 苫野 即時廃止論をとなえているわけではありません。ただ哲学的に考えると、来は学校で教科としての道徳を教えるべきではない、ということです。 現実には、い

    道徳教育を学校で行うべきでない理由 - 集英社新書プラス
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2020/10/12
    割と普通のことが書いてあった。少なくともこないだ玉川大学で学んだ内容はこんな感じ。
  • 「できる人」をバカにするのはもうやめよう

    インターネットの悪いところの1つとして、「できない人」の声が大きくなるところがある。「要領よくできる人」「コミュニケーションがうまい人」「なんだか楽しそうにしている人」のことを、そうじゃない人が「自分はできないけど」と自虐含みでバカにする。羨ましさが反転して攻撃になる。 たとえば発達障害なら、発達障害ではない人のことを「定型発達」「健常者」などと言い、「定型発達」の生きやすさと発達障害の生きづらさを言い連ね、「定型発達」の人々が非常に無神経であるかのようにまとめる。しかしかなり言いがかり的なものもあるというか、「定型発達、そんなスーパーマンじゃねえから…」と言いたくなるようなこともある。人間、だいたいグラデーションだ。 今日はその手のツイートを目にしてクワーッとなってしまった。 なにゆえ世の健常者は次々に子供を作っていくのかと疑問だったんだけど、どうやら「生まれたくなかった」と思ったことが

    「できる人」をバカにするのはもうやめよう
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2020/08/27
    学校でよくある「優等生」や「道徳的な振る舞い」が貶されるやつにも関連するよな。要は自己受容すれば良いのにな。
  • 社会のルールやマナーを大切にするひろしまっ子の育成 - 広島市公式ホームページ

    tohokuaiki
    tohokuaiki 2020/03/04
    規範性をはぐくむための教材・活動プログラム
  • 検査待ち帰国者、千葉「勝浦ホテル三日月」が受け入れへ 医師常駐 新型肺炎 | 毎日新聞

    中国・武漢から到着したチャーター機=羽田空港で2020年1月29日午前9時38分、社ヘリから藤井達也撮影 千葉県は29日、新型コロナウイルスによる肺炎の感染が広がる中国湖北省武漢市からチャーター機で帰国した日人206人のうち、症状がなく、宿泊施設での経過観察を希望する人について、検査結果が出るまでの間、同県勝浦市の宿泊施設「勝浦ホテル三日月」で受け入れると発表した。 県によると、28日夜に国から要請があり、受け入れを決めた。厚生労働省と県の職員各2人…

    検査待ち帰国者、千葉「勝浦ホテル三日月」が受け入れへ 医師常駐 新型肺炎 | 毎日新聞
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2020/01/30
    バックアップに亀田総合病院がいるのが大きいとはいえ、素晴らしい。社会的使命感か。
  • 娘がパパ活をやろうとしたらどうやって説得しますか?|泰輔|note

    先日娘と話す機会があって、その後少し考え込んでしまったので、文章にしてまとめてみようと思いました。 きっかけは大学生の娘がバイトの愚痴を話していて、その流れで「○○ちゃんとか数人はパパ活で毎回5万とか貰ってるから、羨ましいとか思っちゃうよ」と呟いたことでした。 先に言っておきますが、もちろん私はパパ活なんて娘には絶対にやってほしくありませんから、娘にこう言いました。 私「そんなおじさん達にお金で買われるなんて気持ち悪くないのかね」 娘「ん?でも○○ちゃんとか、アナ雪2一緒に見ただけで5万貰ってるんだよ。当たり前だけど、体の関係とかないし。」 私「でも、そんなこと言ったって相手は絶対体目当てでしょ。今はたまたま、まだなだけで」 娘「キモイから絶対無理って言ってたから無いと思うよ。最近は事とか映画だけでお金くれるおじさん多いし、大学生なら簡単に稼げるんだよね。私は怖いし気持ちからやらないよ?

    娘がパパ活をやろうとしたらどうやって説得しますか?|泰輔|note
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2020/01/18
    これはこれまでの継続的な話し合いが必要で、突破的に対処はできない問題。ちなみに今の道徳の授業は情緒面に訴えるのではなく論理的な話し合いを柱にしているはず。
  • 胸が性的かどうかを思春期以降に知って欲しいっていう性教育をしたいと思..

    胸が性的かどうかを思春期以降に知って欲しいっていう性教育をしたいと思う自由も欲しいよー。 自由ってなんだ?? 割と質的な問いだと思うので真面目に答えると、アイザイア・バーリンという哲学者が「消極的自由」と「積極的自由」という概念を提唱している。 詳しくはWikipediaでも読んでほしいけど、要するに 何かを妨げられない自由(このを出版して罪に問われるのはおかしい。政府は著者を取り締まるな)何かを実現できる自由(自由にを出版するためには紙とインクと公教育の充実が必要なので、政府は出版産業のために補助金を出せ)の違いね(cf. anond:20191017201230)。 現代の自由主義では、色々と議論はあるけれど、おおむね消極的自由の方がより重要な自由とされている。 これは増田もそうだろう。「俺が六木ヒルズに住む自由を実現するために家賃を補助しろ」と言われたら、おかしい、と思うよね

    胸が性的かどうかを思春期以降に知って欲しいっていう性教育をしたいと思..
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2019/10/17
    道徳観にもよるな。しかし、自由主義って一旦社会から自由が失われるとこんなに弱い考え方も無くって、だから香港はメチャ頑張ってるわけなんだが。
  • 「他人の得が許せない」人々が増加中 心に潜む「苦しみ」を読み解く | AERA dot. (アエラドット)

    tohokuaiki
    tohokuaiki 2019/10/16
    興味深いな。道徳の授業でも考えさせるといいかと思う。/32歳の子供の話は多分産まれたら「完璧な子供」を求める症候群に罹りそう。
  • 1