タグ

言葉に関するtohokuaikiのブックマーク (8)

  • ひらがな「そ」の字形と知っておくことの意味

    2002.08-2003.12 押木秀樹 Back はじめに ひらがなの「そ」の字形について、3件ほど質問をいただき、そのつど返事を書いていましたが、それらをまとめておくことにしました。1件はテレビ局からの質問であり、2件はお子さんの指導に関する質問でした。 質問はいずれも、「そ」を一筆で書くか、二筆で書くか、いいかえれば、最初の点と次の左下への線とをつなげて書くかどうかという問題です。具体的には、「二筆で書いたら間違いなのか?」という疑問に置き換えても良いかも知れません。 ここでは、 一筆で書く・点と左下へ線は分離できない = つながるパターン 二筆で書く・最初の点と左下への線が離れる = 離れるパターン としておきます。 なお、関連するひらがなに関する問題について、以下もご参照いただけるとわかりやすいかと思いますので、先に書いておきます。 ひらがなの字形はどう教えたらよいのでしょう?-

  • 同じ発音なのにまったく意味の違う言葉が存在するのはなぜでしょうか? 橋(はし)と箸(はし)など、わりと日常的に使う言葉が全く同じ音で構成されていて、コミュニケーション上の無駄も多く発生しているはずなのに、言語が生まれてからこれまでの間に淘汰されずにいるのはなぜですか? | mond

    Read the answer to this question in Mond

    同じ発音なのにまったく意味の違う言葉が存在するのはなぜでしょうか? 橋(はし)と箸(はし)など、わりと日常的に使う言葉が全く同じ音で構成されていて、コミュニケーション上の無駄も多く発生しているはずなのに、言語が生まれてからこれまでの間に淘汰されずにいるのはなぜですか? | mond
  • 「永遠と」「確立」など、ここ数年増えた若者の誤変換はYouTuberの字幕の影響なのでは?→さまざまな意見が集まる

    今日のむいむい @mui_king ここ数年「延々と」を「永遠と」、「確率」を「確立」と書く若者が一気に増えたなーと思ってたけど、人気youtuberの字幕がだいたいそうなっていて「お前らか!」と理解した。基の学力や教養に果たすエンタメの役割って意外と大きいんだよね。学校だけで人間は出来ていくわけじゃない。 2021-03-12 11:41:17

    「永遠と」「確立」など、ここ数年増えた若者の誤変換はYouTuberの字幕の影響なのでは?→さまざまな意見が集まる
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2021/03/13
    まぁ、でもはてなーの皆さんのようにツッコミを入れてくれる人がいるし、入れやすい環境だとは思うのでそうは誤用が定着しないとも思ってるんだけどね。
  • 片仮名を使う場面|玉城武生

    語を学ぶ外国人が戸惑うことの一つが、漢字、平仮名、片仮名の使い分けなのだそうです。なかでもよくわからないと言われるのが、どういった場面で片仮名を使うのか、ということ。 日語の先生が「外国語を書くときに片仮名を使うのですよ」と説明すると、「じゃあ、『ゴミ』は外国語ですか?」と問われて答えに窮した、という話を聞いたことがあります。 主に漢字と平仮名との交ぜ書きが標準的な表記体系として確立している日語において、片仮名の用法はいささか特殊といえます。「外来語に使う」というのは、片仮名の数ある用法の一例に過ぎず、厳密な定義についてはもう少し幅広く考える必要があります。その定義は、一言で言うと「特定の形態素を際立たせる」ことです。 形態素(morpheme)とは、意味を担う最小の言語単位のことです。「山」「川」「海」など、それ自体で単語を構成するものの他、「お茶」の「お」、「国際化」の「化」な

    片仮名を使う場面|玉城武生
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2020/11/15
    “分かち書きをしない日本語では、漢字とひらがなの使い分けで形態素をある程度識別することはできますが、それだけでは不十分な場合があります。そのようなときに、カタカナが使われるというわけです。”
  • クリシェ - Wikipedia

    「常套句」はこの項目へ転送されています。 Mr.Childrenの楽曲については「[(an imitation) blood orange]」をご覧ください。 大貫妙子のアルバムについては「Cliché (大貫妙子のアルバム)」をご覧ください。 この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "クリシェ" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2013年1月) クリシェ(フランス語: cliché、発音: [klɪ'ʃe])は、乱用の結果、意図された力・目新しさが失われた句(常套句、決まり文句)・表現・概念を指す。 さらにはシチュエーション・筋書きの技法・テーマ・ステレオタイプな

    tohokuaiki
    tohokuaiki 2020/06/03
    “乱用の結果、意図された力・目新しさが失われた句(常套句、決まり文句)”
  • 「洗濯機」はセンタクキ? センタッキ?|NHK放送文化研究所

    Q 「洗濯機」をセンタッキと発音したり、「水族館」をスイゾッカンと発音したりするのは、いけないのでしょうか。 A 差し支えありません。 <解説> 「濯(タク)」や「族(ゾク)」でのクの音が「ッ(促音)」に変わったりすることを、「促音化」と言います。促音化については、以前にこのコーナー「“進学校”の読み方」(2013年3月)や『放送研究と調査』(2019年1月号)でも取り上げたことがあり、なかなかむずかしい問題です。この促音化はクだけではなくキ・チ・ツなどでも起こりますが、ここではクにかかわる例に限って話を進めます。 クの促音化は、そのうしろにカ行〔カ・キ・ク・ケ・コ〕の音が来たときによく現れます。「洗濯機」や「水族館」のように、うしろのところに「キ」「カン」があることばを例に挙げてみますね。 ▼〔~クキ〕ではなく〔~ッキ〕と発音する例: 学期、楽器、国旗、器、速記、復帰、躍起 ▼〔~クカ

  • 若者ことばの「やばみ」や「うれしみ」の「み」はどこから来ているものですか - ことばの疑問 - ことば研究館

    ご質問の「―み」は、「Twitter(ツイッター)」などのインターネット上の交流サービスにおける若者の投稿でしばしば見られる、次の(1)~(4)のような使い方ですね。 (1)今年の花粉はやばみを感じる。 (2)卒業が確定して、今とてもうれしみが深い……。 (3)夜中だけどラーメンべたみある。 (4)その気持ち分かる分かる! 分かりみしかない。 このような「―み」の使い方になじみのない方もいらっしゃるでしょうし、私の周りの大学生に聞いてみても、「なぜここで「―み」を使うんでしょう? 」と逆に質問されてしまうことがあります。そこで、次のような問いが立てられます。 「やばみ」「うれしみ」などの表現はどのように作られたのか 文法的に見ると、この「―み」は、主に形容詞の後に付いて名詞を作る働きを持つ「接尾辞」(あるいは「接尾語」)と呼ばれるものです。形容詞に「―み」を付けて作られる名詞には、「うま

    若者ことばの「やばみ」や「うれしみ」の「み」はどこから来ているものですか - ことばの疑問 - ことば研究館
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2018/06/13
    淘汰されなければ普通になる。生物の進化の歴史と同じだね。
  • 誤用される言葉・誤用が定着した言葉の一覧 - 都市コロブログ

    移転しました。 https://www.imi-goyou-godoku-goji.com/entry/言葉-誤用-一覧 移転しました。

    誤用される言葉・誤用が定着した言葉の一覧 - 都市コロブログ
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/04/17
    いやいや、これはwww ネタでしょうwww “押っ取り刀で駆けつける→×ゆっくり駆けつける。のんびり駆けつける。”
  • 1