タグ

オタク考に関するeastofのブックマーク (3)

  • 日本アニメ界の終焉、らき☆すた土師祭〜自分を客観視できない人々〜 - アニオタ保守本流

    *産経新聞ニュースから抜粋 関東最古の大社「鷲宮(わしのみや)神社」(鷲宮町)で7日開催された「土師(はじ)祭」で、テレビアニメ「らき☆すた」の美少女キャラクターをあしらったみこしが登場。全国から集まったファン約120人が担ぎ手となり、神社と商店街約1.6キロを練り歩いた。今年は約2万人増となる約5万人が参加した。 「らき☆すた」は女子高生の日常を描いた4コマ漫画。美少女姉妹の住む「鷹宮神社」は鷲宮神社がモデルとされ、“聖地巡礼”と称して昨夏からアニメファンが詰めかけ、今年の初詣でには前年の倍以上の30万人が訪れた。土師祭は鷲宮神社に奉納されている「千貫神輿」を若者が担ぎ、街を練り歩く祭り。「らき☆すた神輿(みこし)」は重さ約130キロ。中の明かりでキャラクターが浮き上がるようになっている。ホームページで担ぎ手を募集したところ全国から応募が殺到、3日で100人の定員をオーバーした。一番に担

    日本アニメ界の終焉、らき☆すた土師祭〜自分を客観視できない人々〜 - アニオタ保守本流
    eastof
    eastof 2008/09/09
    別にやったっていいとは思うんだが、マスメディアにセンセーショナルに扱われて「いっしょくたに色物扱い」されるのが嫌なんだよなあ。
  • 決断主義とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

    カール・シュミットの「主権者とは、例外状況にかんして決定を下す者をいう」「何が決断されるかよりも決断されること自体の方が大切だ」 といった主張を表す用語。ナチズムとの親和性が指摘されている。 宇野常寛が、サブカルチャー批評で用いている用語。「DEATH NOTE」「コードギアス」など、主人公が超能力で革命を目指す物語を肯定的に評価する際に使われるらしい。

    決断主義とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
  • 惑星開発座談会-第23回 涼宮ハルヒの憂鬱

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    eastof
    eastof 2008/05/19
    「谷川流は設定とアイデアは上手いが物語は下手」には禿同。
  • 1