タグ

gameに関するeastofのブックマーク (68)

  • Twitchがゲーマー文化をすっかり塗りかえてしまう前に - 葱と鴨。

    100人のゲーマーがいるとする。 (1) 1人がゲームをプレーし、99人がその配信を見ている。 (2) 100人がゲームをプレーし、中には配信している人もいるが、視聴者は0人。 2つの状況のうち、「ゲーマー文化」にとって望ましいのはどっちだろうか。 ゲーマー文化が、ゲーマー=つまりゲームをプレーする人を中心とした文化だと考えると、基的にはプレーヤーが多くいることこそが何よりも大切な要素なのだと思う。 でも実はTwitchをはじめとするゲーム配信サービスにとっては、この二択は難しい。配信の視聴者に広告を表示することで対価を得ている以上、ビジネスモデルの必然として彼らは(1)を選ばざるを得ない。 このズレがどんな結末をもたらすか、という話をしてみたい。 最初に自分の立場を表明しておくと、スマホにはTwitchとOPENRECをダウンロードしていて、LoLやHSやスト5の大会配信はもちろん、他

    Twitchがゲーマー文化をすっかり塗りかえてしまう前に - 葱と鴨。
    eastof
    eastof 2017/12/29
    スポーツに比べたら圧倒的にプレイを始めるハードルは低いからそれほど見る専過多にはならないのでは
  • 【電撃PS】『メタルマックス ゼノ』荒廃した世界を戦車で旅するRPG最新作。角川ゲームスの今後の展開とは

    【電撃PS】『メタルマックス ゼノ』荒廃した世界を戦車で旅するRPG最新作。角川ゲームスの今後の展開とは 10月26日(木)発売の電撃PS Vol.649では、角川ゲームス特集を掲載。2018年にPS4&PS Vitaで発売される期待の新作『METAL MAX Xeno( メタルマックス ゼノ)』を中心に、設立10周年に向けて展開するさまざまなタイトルを紹介しています。 『メタルマックス ゼノ』とは、戦車を操り賞金首やモンスターを倒していく人気RPG『メタルマックス』シリーズの最新作。作では砂漠化が広がる廃墟となった世界を舞台に、謎の機械勢力に支配され絶滅危惧種となった人類の物語が描かれます。 記事内では、主人公であり、機械の体を持つ青年“タリス”と、タリスに救出され仲間に加わる少女“トニ”、メカニックの“ヨッキィ”のビジュアルを公開しています。 また、旅の舞台である荒廃したメトロポリス

    【電撃PS】『メタルマックス ゼノ』荒廃した世界を戦車で旅するRPG最新作。角川ゲームスの今後の展開とは
    eastof
    eastof 2017/10/24
    何回死んでも蘇るなこのシリーズは
  • ゲーム実況が大嫌いな底辺ゲーム作者の愚痴

    フリーゲームを作ってる。 そうすると嫌でも実況界隈が目につく。 投稿ゲームを実況不可にしておくべきだったと今更ながらに後悔した。 ゲーム実況という文化当に当に大嫌いだ。 ニチャニチャした喋りのプロ気どりの一般人が、自己顕示欲満たすために人様の作ったものを踏み台にするあの感じ!! 大事に大事に作ったゲームに、その場の笑いを取るためだけに半ば重箱の隅つつくようなツッコミを入れまくるアレ。 私みたいなスキルのないクソ素人だとな、素材の全部を1から作るのだって大変なんだよ!!! だから時には善意で素材を公開してくださる素材サイトさんのマップチップやBGMを借りることだってあんだよ!!! 制作ツールのデフォルト素材だってめちゃくちゃ重宝してんだよ!!! それ見て「これ他のゲームでも見た」とか軽々しく言ってんなよ!!!! こっちは限られた中から選びに選んで使わせて頂いてんだよ!!!!!!! 実際

    ゲーム実況が大嫌いな底辺ゲーム作者の愚痴
    eastof
    eastof 2017/07/25
    望ましい反応が欲しいのならそれを得られるだけのレベルの高い作品を作るしかない レベルの低い作品にはレベルの低い反応しか得られない
  • ハム大谷翔平、自身の「パワプロ」数値に“不満”漏らす「想定より低い」 (Full-Count) - Yahoo!ニュース

    ハムの大谷翔平投手が8日、都内で行われたコナミ「パワプロフェスティバル2016 決勝大会」に出席。ゲーム内の自身の投手能力に“不満”を漏らした。 【画像】WBCに出場する野球日本代表「侍ジャパン」の一部メンバー 「実況パワフルプロ野球2016」では投手・大谷は最速163キロ、コントロールE、スタミナB、変化球フォーク5、スライダー3、スローカーブ2とされ、回復A、打たれ強さB、ノビCなどの特殊能力が付いている。 大谷人が不満を見せたのはコントロールとスタミナ。「自分のコントロールとスタミナが想定していたより低い。ショックでした」と打ち明けた。また、自身が同ゲームでよく使っていた選手について「(巨人の)松井選手。同じ左打者をよく使ってました」と明かした。 囲み取材前には中日・平田良介外野手とゲームで対決。「めっちゃ強かったです。ちょこっとだけやりましたが、全く歯が立たない」とポツリ

    ハム大谷翔平、自身の「パワプロ」数値に“不満”漏らす「想定より低い」 (Full-Count) - Yahoo!ニュース
  • 『はちま起稿』読んでます。ドラクエ作者・堀井雄二さんの習慣を知りたい【後編】

    お探しのページは見つかりませんお探しのページは一時的にアクセスできない状況にあるか、移動もしくは削除された可能性があります。 また、URL、ファイル名にタイプミスがないか再度ご確認ください。

    『はちま起稿』読んでます。ドラクエ作者・堀井雄二さんの習慣を知りたい【後編】
    eastof
    eastof 2016/08/07
    週刊誌を見るのと同じで、どんなものが人々の耳目を集めるのかということを知っておいても損はない。相手を肯定するにも批判するにも、まず相手を知っておく必要がある
  • ご当地ポケモン開発へ検討 大津市、任天堂に問い合わせ中:滋賀:中日新聞(CHUNICHI Web)

    大津市の越直美市長は、二日の定例会見で、世界中で大ヒットしているスマートフォン向けゲームアプリ「ポケモンGO(ゴー)」で、ご当地ポケモンの開発などの検討に向けて、ゲームを開発した任天堂(京都市)に問い合わせをしていることを明らかにした。 市観光振興課によると、ポケモンGOの人気を受けて先月、ご当地キャラの開発や任天堂へポケモンの著作権の使用料などについて質問。任天堂からは「回答時期は不明」と通知がきているという。同市では、スマホの位置情報を利用したオンラインゲーム「イングレス」を地域活性化に活用することも検討していたが、実現しなかった。

    ご当地ポケモン開発へ検討 大津市、任天堂に問い合わせ中:滋賀:中日新聞(CHUNICHI Web)
    eastof
    eastof 2016/08/04
    特定団体のためのオリキャラを作ることはゲームデザイン的にありえないし、わざわざ制約が掛かるような行政とのコラボレーションをポケモン側が積極的に行うことは(多分)ない
  • 明石家さんまがポケモンGOは「絶対にしない」と敵対視する理由 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 23日のラジオで明石家さんまが「ポケモンGO」を「絶対にしない」と語った 「ポケモンGO」は芸能関係者にとって「敵」であると指摘 「ゲームとかネットに、テレビの客を取られてんねんやからな」と説明した 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    明石家さんまがポケモンGOは「絶対にしない」と敵対視する理由 - ライブドアニュース
    eastof
    eastof 2016/07/26
    さんまの場合、自分の立場を分かってる上で「"俺は"やらないよ」の発言だから理解は出来る。やくみつるは単なる嫌悪で理解できない上にプレイする人にまで嫌悪を向けてくるからたちが悪い(過去の言動もある)
  • 女性パイロットが主人公の作品って少ないよね

    いしおか @mino_ishioka ガンダムに女性主人公いないなと思い、よくよく考えたら女性パイロットが主役の作品が少ないことに気付いた ・トップをねらえ ・ダンクーガノヴァ 思いついたのはこれくらい 0080の主人公はアルです 2016-04-19 09:46:06 いしおか @mino_ishioka 追加 ・機動警察パトレイバー ・輪廻のラグランジェ ・宇宙のステルヴィア ・イクサー1/イクサー3 ・クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 外伝 ・機動戦士ガンダム エコール・デュ・シエル ・機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER 2016-04-19 10:22:35

    女性パイロットが主人公の作品って少ないよね
    eastof
    eastof 2016/04/20
    ヒロイン役を含めるか否かで数が大きく変わる
  • 実況プレイ動画の「実況」は私にはいらなかった

    ニコニコとかの実況プレイ動画がどうして自分に合わないのかを考えていたが、最近答えが出た。 結論として、「プレイ」の部分を私は見たかったのだと気付いた。 しかし大半の実況動画はプレイじゃなく実況に重きを置いている。そしてその実況はゲームと関係ない内容ばかり。そりゃあ合わないわけだ。 でも最近、ただのプレイ動画ってほとんど見なくなったなぁ。 みんなやっぱり実況の部分が好きなのだろうか。うむむ。

    実況プレイ動画の「実況」は私にはいらなかった
    eastof
    eastof 2016/04/19
    全く逆で、ただのプレイ動画なら自分でやったほうが楽しめるので見る価値を感じない/softalkは長時間聞くのに耐えられないのであまり好きではない
  • 任天堂、「Wii U」生産終了報道について「継続して行う予定」 あくまでも当社の発表ではないと強調

    任天堂は23日、据え置き型ゲーム機「Wii U」の生産を年内にも終了するとの日経済新聞の記事について「当社からの発表ではない」として、「来期以降も生産は継続して行う予定」だと取材に答えた。 Wii U生産終了の報道 報道ではソフトが少なく販売が振るわないと判断し、開発を進めている新型ゲーム機を待たずして生産終了に踏み切るとしていた。任天堂の広報担当者によると、4月27日の決算発表会でも「Wii U」以外のゲーム機を含めた年間の販売予定数を発表する予定だという。「Wii U」は「Splatoonスプラトゥーン)」や「スーパーマリオメーカー」のヒットで品薄状態が続いており、購入者から不満の声もあったが、現在も継続的に出荷は続けているとのこと。 「Wii U」は2012年12月に発売され、2015年末には全世界で累計1260万台を販売している。2006年12月に発売したWiiは1億163万台

    任天堂、「Wii U」生産終了報道について「継続して行う予定」 あくまでも当社の発表ではないと強調
    eastof
    eastof 2016/03/23
    予定は未定だから否定はしてないってことか
  • 将棋はまともな人間がやるもんじゃない

    人生のムダ。プロになるならともかく。 子供の教育にもいいはずがない。 だって相手の嫌がることだけをやる競技だから。 ましてや、いい大人が時間を割いて学んだり、勝負するのは社会の害。 金を回すわけでもない、将棋の発展に寄与するわけでもない、生産性のかけらもない。 一日20分やると、年間5日分ゴミに捨ててる計算になる。そんな将棋を、まともな人間はやり続けたりしない。 追記3 素人将棋はゴミのような文化だと思うんだけどさ、持ち上げられすぎでしょ。 なんで将棋が指せると知的そうだというイメージがつくの? 将棋のための戦法や定石を学んで強くなることは知的でもなんでもない。 数手先を読む、大局観、忍耐、それはスポーツや音楽など身体の鍛錬や交流、社会貢献につながるものでも身につくよね? じゃあそっちやりゃいいじゃん。 素人で将棋をやってる連中って、コミュニケーションもろくに取れない、人生の時間をムダにし

    将棋はまともな人間がやるもんじゃない
    eastof
    eastof 2016/03/01
    何故将棋だけがダメなのかが分からん/リソースを有効活用するとか言って結局「沢村栄治を手榴弾投げに徴用する」みたいなことにしかならんのでは
  • 「リーグ・オブ・レジェンド」 Behind the Scenes ビデオ

    サモナーの皆様、まもなく始まる「リーグ・オブ・レジェンド」モニタリングテストに先駆け、日版チャンピオンの声を一部先行で公開! また、声を担当して頂いた声優さん4名のインタビューも収録。

    「リーグ・オブ・レジェンド」 Behind the Scenes ビデオ
    eastof
    eastof 2015/10/19
    シーズン1の頃からやっているが日本鯖が現実味を帯びてきて感慨も一入
  • なぜ任天堂「だけ」が特別な存在なのか。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015-10-12 なぜ任天堂「だけ」が特別な存在なのか。 ゲーム ゲーム業界 Tweet 一度死んだ市場を切り開いた任天堂。 「アタリショック」という言葉を聞いたことがあるだろうか。 1980年代前半、北米では家庭用ゲームが空前のブームを巻き起こしていた。主役となったのはアタリ社の「Atari VCS(以下VCS)」というゲーム機だ。最盛期の市場規模は、当時のレートで7500億円以上になり、アタリ社だけでなく様々な企業がゲーム業界に参入し、ハードウェアやソフトウェアを発売していた。 だが、このVCSには大きな、そして致命的な問題が一つあった。それは、「誰でもゲームを作って売ることが出来たこと」だ。売れる市場には人が群がるのが世の常。ブームの真っ只中だったVCSも、ありとあらゆる人々がゲームを作り、販売していた。 当然、そういった人々の中には、それまでゲームなど作ったこともないような異業

    なぜ任天堂「だけ」が特別な存在なのか。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    eastof
    eastof 2015/10/12
  • 最後のゲーム実況者「ふぅ」とニコニコ動画の終わり - しっきーのブログ

    「マリオメーカー問題」と言われて炎上している、ゲーム実況者「ふぅ」が投稿した「マリオメーカーにたった1人で挑んだ実況者のラジオ」について語る。 最初に立場を言っておくと、僕はふぅを全力で支持する。ふぅの主張は、正しくはない。それでも、間違っているとはわかっていても、僕はふぅの側に立ちたい。 マリオメーカーとかランキングというのは話の取っ掛かりであって、当に問いたいのは、ニコニコのゲーム実況が終わってしまうのではないか、という皆が感じている今のニコニコの空気だろう。それを言語化するのは難しいが、なるべく納得してもらえるように説明していきたい。 まず言いたいのは、2000年代後半から現在にかけて、ニコニコ動画のゲーム実況ほど日文化を体現してきたコンテンツはなかったということ。そして、そのニコニコ動画がまったく違ったものになろうとしている。 ニコニコゲーム実況が無くなろうとしているのだ。単

    最後のゲーム実況者「ふぅ」とニコニコ動画の終わり - しっきーのブログ
    eastof
    eastof 2015/10/10
    しんすけ氏が2009年当時「おまえらはアイドル気取りか。俺達は素人だ」と言っていたのを思い出す/生放送で露出が増えランキングにゲーム実況が占めるようになった時点で終わりのはじまりだったのかもしれない
  • e-sports面白いぞ。なんでお前らは見ないんだ?

    スポーツを観戦する人間は多いしゲームの実況を見てる人も結構いる。 でもe-sportsの話をしてる人はあまり見かけない。 たまーにウメハラが勝ったよーって話で盛り上がることはあるけど皆決勝戦の動画だけ見て終わりだ。 たとえば今LoLだと世界中のあちこちで大会が起こってる最中でとても盛り上がってる。 日本代表チームが世界に再挑戦(前回はプレッシャーに負けたのか予選大会で1勝4敗)する.日も迫ってる。 http://na.lolesports.com/ ここのDETONATION FOCUS ME(通称DFM)が日のチームだ。 それなのに全然盛り上がってない。 世界代表の場に立ってTSM(意味分からんぐらい強い)と戦って2-3にでも持ち込まないと注目されないのか? 錦織が騒がれる直前のテニス界隈もこんな雰囲気だったのだろうか。 日人は野球・将棋サッカー以外の競技に対してどこか冷たいよなぁ

    e-sports面白いぞ。なんでお前らは見ないんだ?
    eastof
    eastof 2015/08/24
    まずテレビのゴールデンタイムで全国中継されるレベルになってから出直せ/野球と同レベルぐらいかなルールとメタとキャラ性能を覚える大変さは
  • 中国の新興企業が家庭用ゲーム機「OUYE」を発表 豪快にパクりすぎているとして炎上

    中国のクラウドファンディングサイト「JD Finance」に登場した家庭用ゲーム機が、他社サービスを露骨に真似ているとして炎上しています。 OUYE 問題になっているのは深センの企業が発表した「OUYE」という機体。Androidを搭載した据え置き機とのことですが、まず名称からしてKickstarterで歴史的成功を収めた、Androidゲーム機「OUYA」にそっくりです。 体の比較画像(ねとらぼ編集部作) コントローラーの比較画像(ねとらぼ編集部作) デザインについても同企業は「ユニークな設計」としていますが、体はPlayStation 4にコントローラーはXbox Oneに酷似。このためプロジェクトのコメント欄には「詐欺ではないか」「恥知らずだ」「ひどすぎる」と厳しい声が相次いで寄せられています。 クラウドファンディングサイト 非難するコメントが多数 クラウドファンディングでの目標

    中国の新興企業が家庭用ゲーム機「OUYE」を発表 豪快にパクりすぎているとして炎上
    eastof
    eastof 2015/08/19
    威力棒Viiとかありましたなあ
  • 岩田社長、ありがとう。おつかれさま。

    7月11日、任天堂の岩田社長がお亡くなりになりました。55歳、早すぎる最期でした。 昨年の株主総会は体調不良で欠席され、その後、現場復帰してからは回復したというものの見るからにやせ細っていました。 今年の株主総会でもやつれた印象は受けましたが、長い時間立って話し続けて、声もはっきりしていて、まだまだ社長を続けていくのだなと感じました。私以外の株主も、その様子から安心感が得られたのか、質疑応答の時間に社長交代論や後任人事に関する質問は一切ありませんでした。 訃報を知ってから丸一日経過しても、心が落ち着きません。 任天堂からの公式発表は13日の朝でした。東証一部上場企業のトップの急逝は、市場への影響を考慮する必要があるのでしょう。 岩田さんが亡くなった翌日、発表される前日にあたる12日は、自宅に友達を呼んでSplatoonをしていました。テレビを2台並べての対戦です。 任天堂が縁となって知り合

    eastof
    eastof 2015/07/14
    "今回は「さようなら」とは言いません。言えません。まだ、お別れを言いたくないのです。 だって、まだ途中じゃないですか。"これは同感で、ぜめてNXが軌道に乗るまでは社長でいて欲しかったという思いがある
  • 岩田聡・任天堂社長の訃報に接して(編集長) | インサイド

    月曜日の朝、いつも通りの出勤時間、日常としてiPhoneを開いた自分の目に飛び込んだニュースは到底信じがたいものでした。「代表取締役社長の逝去および異動に関するお知らせ(訃報)」現実として起こり得るとしても、想像の外にある、あるいはあって欲しい知らせでした。 昨年の6月、手術でE3や株主総会を欠席したものの、術後は良好とされ、復帰を果たされましたが、かなり痩せ細り、一般に登場の機会は減っていました。しかし、ディー・エヌ・エーとの提携発表の場や、今年の株主総会には出席。様々な発言録を読んでも、いつも通りの明快・明瞭・明晰な言葉に安心させられる部分もあり、尚更今朝の驚きが強かったように思います。 経歴や人物については既に語り尽くされているように思いますが、政治家の父親を持ち、東工大を出た理系のエリートでありながら、どベンチャーのHAL研究所に入社。当時まだ産業になっていなかったビデオゲームの世

    岩田聡・任天堂社長の訃報に接して(編集長) | インサイド
    eastof
    eastof 2015/07/14
    "私の最初の創作は野球ゲームでした""ゲームは数字だけで表現されました"ちょっと興味ある
  • 人狼における「初心者への配慮をもたないガチ勢」問題 - 自意識高い系男子

    人狼、楽しいです ここのところ人狼ゲームにハマり*1、月1回ほどのペースで各所人狼会に顔出しさせてもらっています。 私はお酒を飲むのも好きなので、ゲーム後の二次会などにもよく参加させていただいているのですが、どこの会に行っても必ずと言っていいほど話題になるのが「初心者への配慮をもたないガチ勢*2問題」です。 人狼はチームで協力して遊ぶチームプレイゲームなので、個人がどんなに有効な攻略パターンを練っても、必ずしもそれが最善手になるとは限らないゲームなんですよね。どんなに事前に「オレが考えた最強の攻略法」を編み出しておいたとしても、それは他のプレイヤーがある程度想定内の「有効手」「定石」を打ってくれることを前提としており、それに沿わない展開になった場合、攻略法はあっけなく崩れ去ってしまう。それが、人狼というゲームがもつ性質なのです。 中級以上のプレイヤー同士であれば、ある程度の「定石」が共通の

    人狼における「初心者への配慮をもたないガチ勢」問題 - 自意識高い系男子
    eastof
    eastof 2015/03/26
    ワードウルフだとわりあい気軽に楽しめると思うのだが
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    eastof
    eastof 2015/01/28
    プロジェクトEGGで購入してプレイ/一見するとひどいバカゲーだが、戦略シミュレーションとしてなかなか佳作 高難度の武田・明智・井伊はやり応えがある