タグ

原作原理主義に関するeastofのブックマーク (5)

  • 原作至上主義とアニメ至上主義の話。 - あしもとに水色宇宙

    前の記事の続き(?)。土曜日に友人4人と話したことのメモ。忘れないうちに。とは言っても、すでにうろ覚えになっているので、なんか所々おかしい感じに。 原作至上主義とアニメ至上主義の話。 ・原作至上主義者のIとアニメ至上主義者のS、この二人を軸にして会話(僕はアニメ至上寄り)。僕たちが勝手に定義した原作至上主義者とは、「原作通りにアニメを制作することを望む人(過剰に)。ここの所は削るなとか、原作の素晴らしさを出しきれていないとか。他に、原作が上位にあり、アニメは下位にあるみたいな発想の持ち主」。僕たちが勝手に作ったアニメ至上主義者という造語の意味は、「アニメと原作は完全に切り離して考えるべき。アニメは原作から独立したもの。原作に縛られることは一切ない。原作とアニメの差異などを気にするな。作品として面白かったらそれでいい」みたいな感じのこと。そもそも、なんでこんな話になったかというと、某原作付き

    原作至上主義とアニメ至上主義の話。 - あしもとに水色宇宙
  • 「ハルヒダンス」は何が評価されているのか?

    ※追記・再追記を書いています。 文部分は無理な内容が多く、これを取り下げたいと思います。コメント欄やブクマコメントでの批判の多くはその通りだと受け入れます。 はてなスターを付けてくれた方や賛同的なコメントやブクマコメントを書いてくれた方には申し訳ありませんでした。 珍しくアニメについて書きます(今こういう話題を書くとは当に空気が読めませんね!)。“あの”「涼宮ハルヒの憂」についてです。 と言っても私はこの作品の編を観てませんので、当然編には全く触れません。 技術技術でしかない この作品は一昨年くらいに流行っていましたね。あちこちのブログでもイヤというほどこれについてのエントリーを目にしました。 で、それらではよくオープニングだったかエンディングだったかの映像が貼り付けられていました。「ハルヒダンス」とか呼ばれているアレです。その映像は非常に人気があるらしく、あちこちでネタにされ

    「ハルヒダンス」は何が評価されているのか?
    eastof
    eastof 2008/06/16
    「見出しは演出です!!!」ホイホイ釣られにきました
  • 京アニの忠実さは必要 - Primula

    この前京アニ版のCLANNADを見ていないと言っていた友人に「何故見ないのか?」と尋ねたら京アニが制作しているアニメは原作に忠実に作りすぎ.あれなら原作読めば事足りる.と言った. この指摘は非常に納得がいった. 京都アニメーションのアニメは見ない…と言う - WebLab.ota 書こうと思ってたことコメント欄にもう書かれてる(笑) 確かに忠実さで惹かれている面があります。鍵っ子のみならず誰でも大好きな作品の出来に感動したとき、アニメ化するならこうなるだろうなぁーと想像したことはないでしょうか? そして、実際にアニメ化され思い描いたものに近い物ほど原作のファンは歓喜します。京アニの石原監督自身も鍵っ子であるために視聴者のその気持ちを理解した上で作ってるのでしょう。*1 そうなると近年原作の忠実再現が減った制作会社の中で、京アニはアニメファンの救世主とも言えましょう。それが原作至上主義の考え

    京アニの忠実さは必要 - Primula
    eastof
    eastof 2007/12/11
    こなたのように、原作とアニメで二度楽しいと思える価値観を持ちたい。
  • 京都アニメーションのアニメは見ない…と言う - WebLab.ota

    この前京アニ版のCLANNADを見ていないと言っていた友人に「何故見ないのか?」と尋ねたら 京アニが制作しているアニメは原作に忠実に作りすぎ.あれなら原作読めば事足りる. と言った. この指摘は非常に納得がいった.確かに京都アニメーションは 原作を深く知り、深く理解し、そしてほんのちょっとの描写も見逃さずに拾うこと。 Li_to_Mate 京アニのCLANNAD観察眼 なんて評価されているのをよく目にするし,私も京都アニメーションは,彼らが制作する一連の作品はどれも非常に完成度が高く,丁寧にアニメを作る会社だという事は認めるが,オリジナリティだとか,京アニらしさだとか,京アニ的解釈・理解だとか…そういった作家性みたいなモノに欠けている感じがする. 良くも悪くも原作に忠実,今放送しているCLANNADにしても『麻枝准*1』という作家性は感じるし,石原監督の作品への深い愛や作品を真面目に作って

    京都アニメーションのアニメは見ない…と言う - WebLab.ota
    eastof
    eastof 2007/12/11
    今まで見た京アニ作品でいうと、原作厨のフルメタ=原作読めばいい、原作1巻しか読んでないハルヒ=良かった、原作知らないらき☆すた=良かった、という感じ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    eastof
    eastof 2007/10/09
    「原作通り」に作ってくれというアニメファンがそんなに多いのだろうか?
  • 1