タグ

疑問に関するeastofのブックマーク (10)

  • 公立高校入試の多分語られない内情

    事前に公表した選考基準以外の基準で選考してはならない http://d.hatena.ne.jp/y_arim/20081030/1225341851 …を読んで色々思ったので書く(※以下の話は当たり前ですがおおむねフィクションです。ああ、増田があって良かった。) 以下はとある地方のとある試験で「事前に公表した選考基準以外の基準で選考した老婆」の話である。 「この茶髪を見てな、このピアスを見てな、不合格にせうと思うたのじゃ。」 ありむーは、老婆の答が存外、平凡なのに失望した。そうして失望すると同時に、また憎悪が、冷やかな侮蔑と一しょに、心の中へはいって来た。すると、その気色が、先方へも通じたのであろう。老婆は、片手に、まだ身だしなみチェックリストを持ったなり、蟇のつぶやくような声で、口ごもりながら、こんな事を云った。 「成程な、事前に公表した選考基準以外の基準で選考すると云う事は、何ぼう悪

    公立高校入試の多分語られない内情
    eastof
    eastof 2008/10/31
    入試の点数まで捏造できるの?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    eastof
    eastof 2008/10/17
    学園戦記ムリョウの見過ぎ(俺/未成年も民主主義社会の成員である以上、政治的立場からは逃れられないだろうけれど、政治的実行力を制限された彼らを、政治的主体として勘定していいものだろうか/さあ政治学の勉強だ
  • 「学校教育は役に立たない」と言う人は、学校で習ったことを果たして覚えているんだろうか - みやきち日記

    まずこの問題をやってみてください。ちなみにこれは小学1年生で習うことです。 問1:(   )に入る数字を答えなさい。 12-3=(   ) 問2:問1がなぜその答えになるか説明しなさい。 (                             ) できましたか? さて、このような答えをされた方はいらっしゃらないでしょうか。 問1: 12-3=(9) 問2: (12個のおはじき(マッチ棒、えんぴつ、etc.)から3個取って残りを数えると9個だから。) はい、失格。問1の答えこそ合っていますが、あなたは小学1年生で習ったことを、少なくとも意識の上ではきれいに忘れてしまっているようです。だってあなたは、 10002-3=(     )という計算をするとき、わざわざ10002個のおはじきを並べてそこから3個取ったりしないでしょ? これらはどれも「繰り下がりのあるひき算」と呼ばれるものですが、学

    「学校教育は役に立たない」と言う人は、学校で習ったことを果たして覚えているんだろうか - みやきち日記
    eastof
    eastof 2008/07/31
    「いくつといくつ」の単元でやったことを覚えていなくて、(実際にやったかどうかはともかく)おはじきを使って足したり引いたりすることを覚えている(認識している)のは何故だろうか?
  • 「あの人は叩かれて当然」という発想は,「いじめ」と同構造なのではないか - 諏訪耕平の研究メモ

    http://d.hatena.ne.jp/koheko/20080726/p2 このエントリ,なんとなくもやもやしてたわけですが, http://fragments.g.hatena.ne.jp/TakahashiMasaki/20080729/1217337205 これを読んで少し正体が分かったような気がします。 つまり,「あの人は○○だから叩かれて当然」というような考え方が,僕は好きではないということなんですね。 最近僕はいじめがなぜ起きるのかずっと考えています。僕自身小5から中2頃までいじめを受けていました。その結果,僕には小4以前の記憶があまりないんですね。そこに安易に因果関係を求めていいものかどうかはよく分かりませんが,ちょっと他の理由は今のところ思い浮かばない。つまり,小5に入っていじめられ始めた結果,当時の僕は,それ以前の自分を否定したのではないかということです。 先日僕が

    「あの人は叩かれて当然」という発想は,「いじめ」と同構造なのではないか - 諏訪耕平の研究メモ
    eastof
    eastof 2008/07/31
    「(俺は叩かないけど)あの人は叩かれて当然」という立場は消極的ないじめの肯定表明になり得る。しかし選択の余地なく放り込まれた空間で、個人の積極的立場を義務付けることは出来るのだろうか。
  • 野蛮で残酷な日本的茶番 2008-07-11 - planet カラダン

    フィレンツェの大聖堂に学生が落書きしたとかなんとかいうニュースが繰り返し報じられていますが、この騒動を記念して、大聖堂側が学校名入りの銘板をこさえてくれるそうです。 大聖堂の事務局長は「謝罪訪問という勇気ある行動に感銘を受けた。寄付金で落書きを消した個所に、学校名入りのタグ(銘板)を作りたい」との意向を示したという。 (中略) 大聖堂の事務局長とともに面会に応じたフィレンツェ市の副市長は「文化を大切にする日人の意思と厳しい態度に考えさせられた」と話したという。 http://www.asahi.com/national/update/0710/NGY200807100015.html 大聖堂に落書きをした学生たちに対しては国民的とも言っていいほどの非難の声が挙りました。当初短大側が厳重注意処分にしたことに対して、「甘すぎる。停学でもいいのではないか。」との意見が寄せられ、また別の大学では

    野蛮で残酷な日本的茶番 2008-07-11 - planet カラダン
    eastof
    eastof 2008/07/12
    騒いでいる連中が1億2000万の日本人からすれば極少数ではないのか、日本人の性質ではなく日本マスコミの性質ではないのか、叩いている人間が目立つだけではないか、この一件を日本人気質の現われと見るべきなのか。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    晴天の価値 2月中旬に出張で千葉へ行った。5日間の滞在中はずっと快晴で、気温は20℃に迫る春のような暖かさだった。仕事は朝から晩まで現場を走り回る過酷なもので、身体的にも精神的にも追い込まれた。毎朝、京葉線から見える美しい景色を眺めて正気を保っていた。太平洋へ燦々と…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    eastof
    eastof 2008/05/14
    うちの母服飾学校に行ってたのに俺にセンスがないのはどうしてだろう
  • さあ「憎悪タイム」がまた始まりましたよ | 世界の片隅でニュースを読む

    周知の通り、光市母子殺害事件の差し戻し控訴審判決が下った。 この件については今さら新たに述べることもないので、過去の記事を加除訂正の上で再掲する。 大衆の「狂気」より 殺人事件があまたある中で、光市母子殺害事件は異様な展開をたどった。 まず、事件そのものが口にするのもおぞましいものであったこと。 被害者女性の夫が極めて攻撃的で堂々と復讐を宣言したこと(記者会見で、被告を死刑にできなければ自分が殺す、とまで言っていた)。 マスコミが事件を興味位で偏向した報道をしたこと。その結果、多くの大衆が被害者の夫に過剰なほど共鳴し、被告の死刑を求める世論が高まったこと。 さらに、大衆の攻撃は被告にとどまらず被告の弁護団や死刑反対論者にまで及び、ついには新聞社に弁護団への脅迫状が送られる事態になったこと。 このようにまさに「狂気」の連続である。 実は私も事件当初は、なんてひどい事件だと憤りを感じていた1

    さあ「憎悪タイム」がまた始まりましたよ | 世界の片隅でニュースを読む
    eastof
    eastof 2008/04/22
    「はっきり言ってしまえば、光市事件の被告が死刑になろうとそうでなかろうと、被害者ではない私たちの生活に影響はまったくない。」こういう意見の人は多い気がする。だとすれば、司法の役割とは何だろう?
  • asahi.com(朝日新聞社):学校図書館の図書購入費、2割強44億円が別の用途に - 社会

    公立小中学校の図書館の図書購入費として国が07年度、各自治体に財政措置した約200億円のうち、2割強の約44億円が他の目的に使われたとみられることが21日、文部科学省の初の調査でわかった。一般財源として一くくりで受け取るため目的外に使っても罰則はないが、文科省は「は、調べ学習や、こころの教育にもつながる。来の目的に使って欲しい」と、近くホームページで各自治体の予算措置率を公表し、取り組みを促す。  約200億円のうち、各自治体が図書購入費として予算計上した額は約156億円で78%にとどまった。実際の計上額を国から受け取った額で割った「予算措置率」を都道府県ごとにみると、別の財源を加えて買っている場合もあり、(1)山梨139%(2)東京135%(3)愛知114%がベスト3。ワースト3は(1)青森38%(2)北海道43%(3)島根47%だった。  国は07年度に「新学校図書館図書整備5カ年

    eastof
    eastof 2008/04/22
    ソースはまだないのか/「5.8%が「すでに目標を達成した」、2.9%が「校舎建築など施設整備に使った」などと回答した」あとの91%は?
  • 「表現の自由」が欺瞞だとは言わないけれど - hokusyu’s blog

    このあたりに対するお返事かもしれないもの。 http://d.hatena.ne.jp/NaokiTakahashi/20080318#p1 http://d.hatena.ne.jp/buyobuyo/20080317#p1 参考文献 http://d.hatena.ne.jp/toled/20071211/1197417341 ここから題 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1104493.html 「表現の自由」を掲げる論者たちが、このようなものに対してどう考えるかです。ぼくはべつにいいと思います。ホコ天ちょっと占拠するくらいで、誰にも迷惑かけてないし。ところが、これに対して「やりすぎ」と言う人がいます。また、「こういう人がいるから規制しろという議論が出るんだ」と非難する人*1もい

    「表現の自由」が欺瞞だとは言わないけれど - hokusyu’s blog
    eastof
    eastof 2008/03/19
    「リベラルな社会規範に合致した論理的な規制論」ってなんだろう
  • 1