タグ

生活に関するeastofのブックマーク (32)

  • ルームシェア良いよ。

    ルームシェア良いよ、と唐突に思ったので書いてみる。 丁度今から相談して3月末ぐらいまでに部屋探しすれば、新卒や学生の人も間に合うかなと思って。 今住んでるのは新宿まで電車で15分・家賃10万・2LDK(敷面積も広め) 洋室6.5畳×2の賃貸マンション。 通勤は二人ともチャリ通。 アパートじゃないところがミソ。マンションまじ良いよ。 広い、綺麗、トイレバス別、新しめの自動湯沸かし・保温付いてる。ガスコンロ、パねえ。シンク広い。ゴキブリでない。 ゴミプールに夜中に出せば管理人さんが朝出してくれる。事前に連絡すれば荷物も受け取ってくれる 文句と言ったら昼出勤なので、朝は遮光カーテン引いてても日当たりが良すぎると思うくらいか。 あと、何よりも貯金できる。これが一番大きい。給料少ないけど何とか毎月貯金できてる。 当然だけど、こんな条件の良い家、新卒1年目の自分では絶対住めないと思ってた。 ルームシェ

    ルームシェア良いよ。
  • 試してみたら本当にスゴイ!家事の技 : 生活・身近な話題 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「アルミホイルの光沢面に水をつけ、水道の蛇口を擦ると水垢がとれる」という技を知り、試してみたところ、頑固な水垢が簡単に落ちてピッカピカ!! もう感動しました。 今までの苦労は何だったのか・・。 もっと早く知っていれば、掃除がラクだったのに~! この技は、傷がつきにくいクロムメッキ限定とのことですが、あまりの感動にさっそく家中の蛇口を磨きました。 自分の知らない技が、世間にはたくさんあるんだろうな~。 皆さんが試してみて、当にすごかった、良かった、我が家の定番になった、という家事の技がありましたら、ぜひ教えてください。

    試してみたら本当にスゴイ!家事の技 : 生活・身近な話題 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    eastof
    eastof 2008/11/16
    1000ブクマ目ゲット
  • なぜ大阪に集中? インフルエンザ早くも猛威 全国の4割占め学級閉鎖相次ぐ(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    なぜ大阪に集中? インフルエンザ早くも猛威 全国の4割占め学級閉鎖相次ぐ 11月15日11時36分配信 産経新聞 大阪府内で、インフルエンザが例年より2カ月も早く猛威をふるっている。すでに学級閉鎖が相次ぎ、国立感染症研究所感染症情報センターによると、府内の患者数は今月2日現在、全国総数の4割を超える214人。台風が今季一度も州に上陸せず、空気が乾燥していることが原因との指摘もあるが、なぜ大阪だけ際立って多いのかは謎のままだ。今後、大阪での流行が周辺に広まる可能性もあり、専門家は警戒を呼びかけている。 ■写真で見る■ 紀香、夫・陣内を「心配」…風邪で生番組の司会休む 堺市立東百舌鳥小学校では10月7、8、10日に3年の1クラスを学級閉鎖した。児童39人中22人が欠席し、うち10人がインフルエンザと診断。河合延明教頭は「9月末から風邪での欠席者はいたが、まさか学級閉鎖とは。インフルエンザ

    eastof
    eastof 2008/11/15
    ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
  • 「ウツ」の人が遅刻や無断欠勤を繰り返すのは、責任感が足りないから?|8人に1人が苦しんでいる!「うつ」にまつわる24の誤解|ダイヤモンド・オンライン

    ――「うつ」にまつわる誤解 その(3) 遅刻が止まらない! 「遅刻をするのは、自分にだらしない証拠だ。もっと責任感をもってきちんと自己管理すべきだよ」 今月に入って半分以上遅刻が続いてしまった事務職のK子さんは、ついに上司からも注意を受けてしまいました。さすがにここまで遅刻が続くと、上司だって黙って見過ごすわけにいかないのは当然です。K子さん自身も、どうにか直さなきゃと思ってはいても、自分でもどうにもならない泥沼状態にはまってしまった感じで、途方に暮れていたところでした。 「明日こそ、絶対に遅れないようにしよう!」 K子さんは、そんなふうに毎晩寝る前に強く思うのですが、翌朝になるとぼんやりした意識の中で目覚まし時計を知らぬ間に止めてしまって、そのまま意識を失い、気がついた時にはもうどんなに頑張っても間に合わない時間になってしまっているのです。 K子さんは決して元々時間にルーズな方

    eastof
    eastof 2008/11/13
    責任感が足りないのではなく、むしろ「責任」感が強すぎるのだ。他人に任せられず自分で背負いこんでしまう。
  • 常識のウソ

    外科系 キズは消毒しなければ! キズは消毒するに越したことはありませんが、水道水で異物(砂・泥など)を洗い流すだけでも充分です。過ぎたるはおよばざるが如しで、色が着く消毒薬や、粉末の消毒薬は、キズの状態を隠し判断ミスの原因となります。また、みなさんが消毒と言えば思い付くオキシドールは、正常な細胞も細菌と一緒に破壊することがあり、出来れば最初の消毒としての使用は避けてください。どうしても消毒をと考えられるのであれば、一般に市販されている透明な消毒薬(マ○ロ○)がよいと思います。ともかく、気になるキズは何もしないで病院で処置してもらってください。 出血は止めなければ! キズから出血するのは、当然のことですが、人間の体には出血を止める機能があるのでことさらに出血を止める必要はありません。出血を止める手助けとしては、キズを3分間圧迫してあげるだけで充分です。これで、止まらない出血は病院で処

  • レベル1くらいのイラッとすること:アルファルファモザイク

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:きょうび腕時計してるやつはオッサン

    10 長野県警科学捜査研究所(catv?)2008/10/20(月) 17:51:02.04 ID:KcATTYkh

    eastof
    eastof 2008/10/22
    若者(笑)ですけどみんなつけてるよ
  • テレビの影響で品切れ大騒動 バナナダイエット健康にいいのか(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    テレビ番組がバナナダイエットを取り上げたところ、スーパーなどでバナナの品切れがもう一週間も続いている。2007年は、納豆ダイエットの品切れ問題があったが、それに次ぐ騒ぎだという。そんなにありがたがるほど、健康によいものなのか。 ■森公美子さん7キロも減量に成功 「2、3日間、バナナは全部、ありませんでした。昨年の納豆ダイエットのときに次ぐ反響ですね。注文の半分ほどしか入荷せず、すぐ売り切れるんですよ」 熊市内のスーパー「ハローグリーンエブリー」長嶺店の店長は、こう明かす。 この騒ぎのきっかけが、TBS系で2008年9月19日夜放送の「ドリーム・プレス社」だ。女性タレント8人が出演する4時間のダイエット特別番組で、その中で、森公美子さんは「朝バナナダイエット」に挑んだ。そして、毎朝はバナナと水だけという生活を1か月半続けたところ、7キロも減量に成功したというのだ。 その放送後か

    eastof
    eastof 2008/09/27
    ただ、朝たらふく食うと頭が働かなくなる。朝は少なめでいい。
  • 【お願い】電話は10回鳴らしてください: たけくまメモ

    今回は個人的なつぶやきを書きます。当にたいしたことではないのですが、個人的にどうにも気になりますので、私の友人知己・仕事関係の方にお願いがあるのです。 それは、今後、竹熊に電話をかける人は、できましたら呼び出し音を最低でも7回、できれば10回鳴らしてから切っていただきたいということです。なぜ、このようなことを書くのかと申しますと、うちに電話がかかってくるときは、どうしたわけか俺が寝ていたり、顔を洗っていたり、トイレや風呂に入っているときが多く、「あ、電話だ」と気がついて出ようとしても、もたもたしてしまって受話器を手にした瞬間に切れてしまうことが多いからです。これが、とても悔しいのです。 自宅の固定電話は父親専用になっており、名刺に載せている俺個人の電話は携帯に一化しているんですが、普段は振動のマナーモードにしていることが多く、かかってきても気がつくのに時間がかかることがたびたびです。さ

    eastof
    eastof 2008/09/24
    おもしろおかしい/竹熊氏の話なのに掲示板でなぜか一般論やマナー論に
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 【恐怖】ゴキブリ対策2008【黒い影】

    格的な夏になり、いよいよ戦いも激しくなるでしょう! 対G兵器、対G用トラップ、発生地域情報等、 お互いに情報交換しつつG撲滅に向けて戦いましょう! 地域:神奈川 住宅マンション7階 一週間の出没回数:3回 今年Gを見かけた数:8 罠:ホイホイ コンバット バスマジックリン 現れたGの種類:2 最近やたらめったら見るんですが助けてください。 やはり網戸が原因か?

    eastof
    eastof 2008/09/04
    今小さいのが大量発生してててんやわんや
  • 昭和53-54年福岡市渇水 - Wikipedia

    出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2011年2月) 昭和53-54年福岡市渇水(しょうわ53-54ねんふくおかしかっすい)は、福岡県福岡市で1978年(昭和53年)5月から翌1979年(昭和54年)3月まで続いた渇水である。前年(1977年(昭和52年))の夏から翌春にかけての降水量が平年の70%以下となったことが引き金となり、水源をダムに頼っていたため回復が遅れ、287日間にわたって時間指定断水による給水制限が行われることになった[1]。 経緯[編集] 福岡市は高度経済成長に伴う都市化が進展し、それに合わせて水需要も増大していた。昭和30年代には水需要の増加に対して水源の確保が追いつかず毎年のように給水制限が繰り返されていたが、やがて状況は改善され1968年(昭和43年)以降は1975年(昭

    昭和53-54年福岡市渇水 - Wikipedia
  • 大阪ガスサービスショップを家の中に入れてはいけない - GIGAZINE

    上記写真は実家の2階台所にあるガス給湯器のコンセントなのですが、既にちぎれかかっています。しかもさらに調べてみると「明らかに何者かが故意にカッターで切った」形跡だったことがわかりました。これは外壁塗装の業者が塗装前に発見したもので、「このまま放置していると漏電して危険、火事になりかねない」ということで教えてくれたもの。そして、この発見の直前に「大阪ガスサービスショップ」が「ガス設備点検巡回」に来て、この給湯器を触っているわけですが……。 一体どういう点検をしたらこうなるのか、「大阪ガスサービスショップ」と「大阪ガス」に尋ねてみたところ、驚愕の事実が明らかに。実は「大阪ガスサービスショップ」は大阪ガスのロゴと名称を使っているのですが、「大阪ガス」ではなかったのです。そんなバカな。 というわけで、「大阪ガスサービスショップ」と「大阪ガス」に何をしたらこんな事になるのかといった点も含め、いろいろ

    大阪ガスサービスショップを家の中に入れてはいけない - GIGAZINE
    eastof
    eastof 2008/08/28
    うちの家は見事に大阪ガスですた((((;゜Д゜)))/wikipediaにすでに記事が…http://tinyurl.com/6bh5cr
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080724-00000007-rec_r-sci

    eastof
    eastof 2008/07/31
    マルチACアダプターってあったような……/いっぱい出てきた→http://tinyurl.com/5dfa3c
  • archives:REAL SIMPLE JAPAN

    アイロンがけには「湿気、圧力、温度の3条件が大切」と渡辺さん。布地をきちんと湿らせてから、アイロンによって湿気をすべて取り除くこと、ある程度上から力を入れてプレスして仕上げること、布地に合った温度でアイロンをかけること。この3つを頭に入れましょう。さらに、アイロンがけをスムーズにする4つの基礎的なテクニックをご紹介します。

    eastof
    eastof 2008/07/10
    母親に習ったのに近い
  • 英大学、「コップ1杯の水で洗える」洗濯技術を開発

    英リーズ大学は6月9日、コップ1杯の水で利用できる洗濯技術を発表した。家庭での洗濯とドライクリーニングの両方に活用できる技術。同大学の教授らが設立したベンチャー企業Xerosにより、英国市場で2009年にも商用化される見通し。 新技術は、プラスチックの粒を衣類と一緒に回転させ、汚れを落とすというもので、使用水量は従来の2%以下。テストの結果、コーヒーや口紅の汚れなど「実質的にすべてのタイプの」日常の汚れを、従来のプロセス同様に取り除くことが可能だという。衣類はほとんど乾燥した状態で洗い上がるため、乾燥機の使用も減らせる。 英国の各世帯では平均して週4回洗濯しており、1回の洗濯で1日平均使用水量の13%に当たる21リットルもの水を使用しているという。リーズ大学は、新技術では洗濯時の使用水量が減らせるため、廃水処理の負荷を軽減することにもつながるとみている。また、ドライクリーニング業界で現在使

    英大学、「コップ1杯の水で洗える」洗濯技術を開発
    eastof
    eastof 2008/06/12
    そのプラスチック粒子の耐久力はどんなもんだろうか 頻繁に取り替えることになると石油のムダだが
  • http://mainichi.jp/life/electronics/news/20080601mog00m100003000c.html

  • 台風でも大丈夫な傘 オランダから初上陸 - MSN産経ニュース

    風車の国オランダから「時速100キロメートルの風に耐えられる」という傘が日に初上陸した。広げたときに前後が非対称なデザインは空気力学に基づいた設計で、強風でも裏返らない。国内販売はマークスインターナショナル(東京都江戸川区)が取り扱う。 このユニークな傘「SENZ Umbrellas(センズ アンブレラ)」は、オランダ企業のセンズ アンブレラが開発。すでに欧州ではヒット商品になっている。普通の傘は柄がついたシャフトが中心にあるが、この傘はそれが前にずれた変わった形。差してみると、頭が傘の中心近くに位置するようになり、身体がすっぽりと収まる。 この斬新なデザインにより、風の流れの中で傘が自然に動いて、風の抵抗を抑えながらベストなポジションを維持する仕組みだ。センズ社がオランダのデルフト大学と共同開発し、同大学の実験では風力10(風速1秒当たり24・5〜28・5メートル、樹木が根こそぎ倒れ、

    eastof
    eastof 2008/05/27
    台風の時ぐらい家にいろよリア充め
  • 常識が分からない

    こんな事言うと「これだからゆとり(ry」と言われて同世代の若者達に迷惑をかけてしまいかねないんだけどさ、実際のところ、常識って分からない。皆、常識いつ学んでるんだ?あのーいいたくないんですけどね、絶対笑われそうでいいたくないんだけど、恥を忍んで言うけど、俺大学生なんだけど、振込とか、そういうの、知らなかったんだよね。全然。もうなんか仕組みすらおぼろげで。ATMとか言われてもね。全然知らないんですよ。あー恥ずかし。あー言っちゃった。 ていうか振込とか振替とかもそうだけど、なんていうの、世の仕組みが全然分かってないんだよね。今まで全部親がやってたから。電気料金とか、何、水道料金とか?そういえば、いつ、どうやって払ってるんだろう、みたいなさ。そういうのを全然知らなかった自分に最近愕然としまくってる。(ていうか今もよくわかってない。ぶっちゃけ) でも、なんで知らないかっていえばさ。正直自分で言うの

    常識が分からない
    eastof
    eastof 2008/05/19
    何故そこで現社が出てくるw/みんな分かってるフリして実は回りに流されてるだけだったりしてね。
  • http://eirin.kyotocity.com/index.htm

  • 市内の主要自転車等駐車場