タグ

真面目な話に関するeastofのブックマーク (7)

  • 『はてブで「レイプ」すんな』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『はてブで「レイプ」すんな』へのコメント
    eastof
    eastof 2008/10/11
    もう1年か、早いなあ…/お前はてなは初めてか?力抜けよ。もし思うところがあれば問い質せばよい。意図がない奴は逃げるから。/はてブを1年も使ってりゃこの意見がどれだけおかしいか分かる。お前が1年ROMれ
  • はたして現在の授業は本当に「無駄だらけ」なのか - Thirのノート

    http://d.hatena.ne.jp/lonlon2007/20080605/1212596527#c1212679783へのレスポンス。 何十年の歴史を持っているものは、歴史を持っているだけの理由があるということを念頭に置いておきたい。新しいものは何でもよいという風潮はもうやめよう。IT教に侵されている人は、何でもデジタル化すれば良いと考えている場合が多いが、そんなことはないのである。 IT化がもたらす集中力の分散 さて、実際IT勉強会に出席すると、多くの人はインターネットに接続した端末を持ち込み、ノートPCを広げながら発表者のプレゼンを聞くことになる。ではいったいその場にいる何人の人が、そのプレゼンに集中しているだろうか? というのも、IT勉強会では多くの人がプレゼンの内容を「話半分」に聞いており、自信のプレゼン作りや、あるいは全く関係のない事柄を平行して行っているのである。 こ

    はたして現在の授業は本当に「無駄だらけ」なのか - Thirのノート
    eastof
    eastof 2008/06/06
    学習って積み立てだから、最初が肝心。重要なのは最初の部分だから、入り口はいくらあっても良い。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    eastof
    eastof 2008/05/30
    カジュアル化した言葉っていっぱいあるよなあ……しかもネガティブな文脈や意味合いで用いられる言葉が多いような気がする。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    eastof
    eastof 2008/04/17
    この手の話は話半分、適当なところで思考停止しよう。だんだん自分の顔が歪んでくる気がする。
  • http://d.hatena.ne.jp/komachimania/20080411/p2

    eastof
    eastof 2008/04/12
    駄目だこの親・・・早くなんとかしないと
  • sociologbook | 2008/03

    というわけで、ヒマがあると日記系を見てます。あいかわらずハマってます。こういうのが人生っていうもんだよな。思想とか哲学とか要らんよ。 なんかもう壮絶すぎて言葉もない。 罪と罰@日記系.jp [nikki-k.jp] 他人にはどうしようもないんだけど。犬も可哀想。まだ5日分しか書いてないけど、すでに人の一生分の不幸が書いてある。 教務委員というお仕事を仰せつかっておりまして、それなりに忙しいんですが、民間の金融とか不動産とか旅行会社とかマスコミとかに比べたらぜんぜんマシだと思いますが、まあ忙しいことは忙しいです。うーん、どうなんかな。やっぱり忙しいんかな。原稿の締め切りとか抱えながら新年度のカリキュラムをいろいろアレするとか、履修登録のアレをアレするとか、雑用ばっかりなんですけど、まあ忙しいんだろうなあ。しかし大きな組織で正規雇用されるのが人生初の体験なんで、なにしろ今までバーテンとか

    eastof
    eastof 2008/03/05
    性別を簡単に取り替えられればいいんだろうけど。
  • 会釈ならOKとはかぎらない。 - Something Orange

    店員に「ありがとう」と言う人が大嫌い。おかしいのでしょうか。。。 (中略) 見ててイラッとします。会釈ならいいんです。私もするし、感じいいです。でもなんで声に出す? 知り合いでも何でもないのに、馴れ馴れしくない?と思います。 そういう人に限って、何かあったときにねちねちクレームつけたりする。 私自身、コンビニでバイトしてたときに、「ありがとう」と言われたことあります(関西の発音の人が多かったような。。。) 正直、内心で「友達でもないのに何様?」と思ってました。別にお礼言われるようなことしてないし、と。 「店員に「ありがとう」と言う人が大嫌い。おかしいのでしょうか。。。」 また強烈な意見だな、おい。 はてブでもさっそくホットエントリ入りしているけれど、「どうせ釣りだろ」といういつものあれのほかは、否定的な意見が多いみたい。 それはそうだろう。「ありがとう」とひと言添えたくらいで「大嫌い」「何

    会釈ならOKとはかぎらない。 - Something Orange
  • 1