タグ

メディアに関するeastofのブックマーク (26)

  • 「完全な『パクリ』レポート」を作成せよ──大阪市大の課題、その狙い 常識や先入観を逆手に

    話題になったのは、「授業関係の連絡」として学生向けに掲載された「表現文化論特論」の期末課題。2月10日に増田准教授が自身のTwitterで紹介し、現在までに700リツイートを集めている。 「『佐村河内事件に思う』という題名を付し、この題名に即した内容のレポートを作成せよ」という課題は特に珍しくないが、執筆条件は「完全な『パクリ』レポートとして作成せよ」。ネット上や書籍に存在する既存の文章を組み合わせ、10カ所以上の異なる出典を明記し、「自分で独自に執筆した文章を一字一句たりとも交えてはならない」のがルールだ。 ただ何かをコピペすればいいというわけでもない。「論旨や文章が支離滅裂なレポートには単位を認定しないので、上記の執筆条件に厳密に従った上でレポートの日語文章としての全体的な完成度を高めるよう留意すること」と釘も刺している。 ネットでは「面白い」「読んでみたい」「出典を明らかにしながら

    「完全な『パクリ』レポート」を作成せよ──大阪市大の課題、その狙い 常識や先入観を逆手に
  • 広島カープの黒田へのオファーは、やはり失礼だと思う|2014NPB : 野球の記録で話したい

    2014年12月29日 14:30 広島カープの黒田へのオファーは、やはり失礼だと思う|2014NPB Tweet 黒田博樹がOKといったから、広島カープが黒田に出し続けたオファーは「失礼」じゃなくなった。と当サイトにコメントされる人がたくさんいるのには驚いた。 再度リンクを張っておく。 年俸14億を蹴った黒田博樹に3億円を提示する広島の神経|2013MLBポストシーズン 昨年のブログを修正すべき必要は全く感じないので、繰り返しになるが、今年のバージョンでもう一度言う。 この問題は、 年収1600万円のビジネスマンに、元の会社の上司が「400万円でどうだ」と迫った。 と言うことである。 人には地位やステイタスなど多様な評価がある。しかし、異論はあるかもしれないが最終的には年収と言うことになろう。 1600万円という年収は、彼の端的な能力、価値を表している。そしてこれまでの彼の努力の賜物でも

    広島カープの黒田へのオファーは、やはり失礼だと思う|2014NPB : 野球の記録で話したい
  • 粘土に命吹き込む「ニャッキ!」舞台裏 NHKニュース

    Eテレで放送中の粘土を使ったクレイアニメの「ニャッキ!」が、来年、放送開始から20年を迎えます。 素朴な味わいのキャラクターを制作しているのは、海外でも高い評価を受けているアニメーション作家の伊藤有壱さんです。 20年目の新作に取り組む伊藤さんに、粘土に命を吹き込み、多くの子どもたちを魅了してきた「ニャッキ!」の制作の舞台裏を見せてもらいました。 ニャッキのキャラクター誕生秘話 ニャッキは平成7年、教育テレビで放送が始まりました。 芋虫のキャラクターたちが繰り広げる、5分間のほほえましい物語です。 20年前、伊藤さんがまだ駆け出しのアニメーターだった頃に、海外でクレイアニメの魅力に触れ、ニャッキを企画しました。 ニャッキを芋虫の形にしたのは、実は苦肉の策だったといいます。「それまでクレイアニメは全然やってなかったんです。手足があって、指もいっぱいあって、顔もかっこよくてというキャラクターだ

    粘土に命吹き込む「ニャッキ!」舞台裏 NHKニュース
  • コロコロ編集長に聞く“マンガを読めない子どもが増えている”の真偽 ―子どもを舐めてはいけない | ダ・ヴィンチWeb

    10月初め、「最近の子どもはマンガを読めないのか?」という議論がネット上を賑やかした。きっかけは漫画家・たかのあつのり氏による下記のツイートだ。 ——————————————————————– 以前とある雑誌で漫画を描いた時、「今の子供は漫画を読めないので、ひとつのコマに2つ以上の行動を入れないで下さい」と言われた事がある。(例えば)ハッとなって、ふりむいて「なんだって!?」と叫ぶ。 ↑1コマで済むけど、3つの行動をしているので3コマ必要になる。 ———————————————————————– たかの氏が指摘を受けたという“以前”がいつ頃のことかはわからないが、「今の子どもはマンガを読めない」説は出版不況の話題に絡んでときどき浮上してきた。(最近では2012年1月頃のネット上での議論がある。参考:「漫画を『読めない』子どもが増えてる。間を想像して話を読み進めることができない」) 確かに、

    コロコロ編集長に聞く“マンガを読めない子どもが増えている”の真偽 ―子どもを舐めてはいけない | ダ・ヴィンチWeb
    eastof
    eastof 2014/11/23
    小さい頃見てたものを大人になって見返して新たな発見があったりするのは珍しくないと思うのだが。見たものを全て正確に理解・受容出来る必要があるかどうか
  • 【ヒカキン】YOUTUBERがウザい5つの理由って?! - あざなえるなわのごとし

    ブッチNEWS - みんなが嫌いなYouTuber:ロマン優光連載18 編集氏からもヒカキンさんに対するディス発言が届き、「まあ、みんながそういうならどれだけつまらないか試しに見てみよう」と色々と見てみてみました。確かに面白くなかったです。でも、結論から言えば面白くないからこそ人気があるのかと。 ヒカキンさんのやってることはクラスの人気者程度のレベル。思いつきでなんかやって、たまに面白そうな顔芸もどきをする程度。確かに笑いとしてのレベルは低いです。でも、これでいいんですよ。高いレベルのお笑いなんてものを求めてる人なんて世の中そんなに居ないんですよ、多分。 すごーく同意。 Youtuberってのはウザい。 でもどうしてウザいのか?考えてみる。 ※タイトルもYoutuberっぽい感じにしてみました 【スポンサーリンク】 1.語りかけてくるからウザい photo by DonkeyHotey Y

    【ヒカキン】YOUTUBERがウザい5つの理由って?! - あざなえるなわのごとし
  • 巨人大誤算 嶋残留の裏に中日の影響 | 東スポWEB

    来季の正捕手候補獲得を目指す巨人が、フリーエージェント(FA)権を持つヤクルト・相川亮二捕手(38)を31日までにリストアップした。FA権を行使すれば獲得に乗り出すはずだった楽天・嶋基宏捕手(29)は残留を決断。これによりベテラン捕手に矛先を変えることになった。阿部を一塁コンバートしてまで待った大命がFA宣言しないという大誤算。それもすべて“中日のせい”だという。一体どういうことか――。 巨人は来季に向け、正・阿部を一塁にコンバート。2年目を迎える小林の育成と同時進行で、今オフのFA補強で新たな正捕手候補を獲得する方向で動いている。 補強に関して問われた原監督はこの日「FA補強に関しては何も知らない。すべてGMに任せてある。与えられたメンバーでやるだけ」と笑顔で語ったが、内心は笑えなかったに違いない。FA権を行使すれば獲得に動くはずだった嶋が楽天残留を決断したからだ。 実は球団サイドは

    巨人大誤算 嶋残留の裏に中日の影響 | 東スポWEB
    eastof
    eastof 2014/11/02
    嶋は中日に行きたい、と書いているのに何故巨人が強奪できることになるのか。読者のほうが「一体どういうことか」と思いたくなる
  • 日本人は凄いという内容の本やテレビ番組をみて喜んでいるとアホになる - 誰かが言わねば

    鏡に「世界で一番うつくしいのはあなたです」と言わせて喜んでいる王妃の姿はおぞましいですが、テレビに「日人は世界中で尊敬されているんです」と言わせて喜んでいる視聴者の姿も同じくらいおぞましいものです。 世界には様々な意見を持った人がいます。その中から「日のここが凄い」とか「日人はこんなに尊敬されている」なんていう、自分達にとって耳当たりの良い話だけを集めてもそれは客観的評価ではありません。自分にとって耳当たりの良い話だけを聞いて喜んでいるというのでは裸の王様と同じです。 テレビ局は視聴率の取りやすい番組を作ろうとします。こういうバカげた番組を作って視聴率を稼ごうとするテレビ局の倫理観の低さにはもちろん問題がありますが、こういうバカげた番組の視聴率を上げてしまう視聴者にこそ最も大きな問題があります。 そもそも、もし仮に日人全般の評価が高いとしても、それによってテレビを見ている一個人の価

    日本人は凄いという内容の本やテレビ番組をみて喜んでいるとアホになる - 誰かが言わねば
    eastof
    eastof 2014/06/04
    別にこの手のトピックに限らずバラエティ番組を無自覚に見続けると頭悪くなりそうな感覚はある
  • 博多大吉が語る「今の20代がテレビを観なくなったワケ」

    2014年01月08日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『たまむすび』(毎週月-金 13:00 - 15:30)にて、お笑いコンビ・博多華丸・大吉の博多大吉が、今の20代がテレビを観なくなった理由について語っていた。 年齢学序説 博多大吉 博多大吉:僕の中の一番の正月の思い出は、1月1日、2日に後輩がいっぱいウチに来たんですよ。 赤江珠緒:はい。 博多大吉:そこでね、1人の後輩が連れてきた彼女が、21歳くらいだったんですよ。その子と喋って、当にカルチャーショックだったんです。 赤江珠緒:大吉さんは今年、43歳ですか? 博多大吉:それで、相手は21歳くらい。何故、ショックだったかというと、ネットとかでニュースになってるでしょ?『最近の若い子はテレビを観ない』って。 赤江珠緒:はい。 博多大吉:でも、そういうの実感無いじゃないですか。僕が『たまむすび』で会うスタッフさんで20代の方いますけど、

    博多大吉が語る「今の20代がテレビを観なくなったワケ」
  • 安倍首相の靖国参拝に関する海外メディアの報道と若干の考察 | とんぼの眼鏡でみた国際政治 - 国際政治学者・六辻彰二のブログ

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    安倍首相の靖国参拝に関する海外メディアの報道と若干の考察 | とんぼの眼鏡でみた国際政治 - 国際政治学者・六辻彰二のブログ
  • 【追記あり】インドネシアのメディアは安倍首相の靖国神社参拝をどう報じたのか? : インドネシア人の本音

    政権発足から1年後の2013年12月26日、安倍信三首相が靖国神社を参拝しました。このニュースは国内外で大きく取り上げられていますが、インドネシアではどのような報道がなされているのでしょうか。インドネシアのクオリティペーパーとされる『コンパス』紙の記事を中心にご紹介します。 安倍首相の靖国神社参拝から一夜明けた27日、インドネシアの各メディアもこのニュースを取り上げました。『コンパス』紙はカラー入りの写真を掲載し国際面で大きく扱っています(紙面は冒頭の写真を参照)。以下はその翻訳です。 キャプション:12月26日木曜日、靖国神社を私的参拝し宮司の先導のもと祈りをささげる安倍信三首相(上から2人目)。今回の安倍首相の私的参拝では中国韓国という2つの隣国からの怒りを招くと同時に、日の親密な同盟国であるアメリカも失望を表明することとなった。 東京、木曜日-私的参拝であり、近隣諸国の感情を傷つ

    【追記あり】インドネシアのメディアは安倍首相の靖国神社参拝をどう報じたのか? : インドネシア人の本音
  • 【野球】ダル、張本の名物コーナーに疑問符「何のためにあるの?」 : なんJ PRIDE

    【野球】ダル、張の名物コーナーに疑問符「何のためにあるの?」 2013年06月23日16:00 Category : ダルビッシュ | メジャーリーグ | コメント( 225 ) Tweet 引用元: ダルビッシュ、ハリーをディスる 1: 風吹けば名無し 2013/06/23 13:55:10 ID:HJ/xItSp これは大変な事やね 2: 風吹けば名無し 2013/06/23 13:55:38 ID:SE1uC6E3 ダルビッシュ有(Yu Darvish)@faridyu 51秒前 いやかなりチームに必要とされてますよ! てかあのコーナーは何のためにあるのかな?けなすため?わからん。RT @yuuma_m @faridyu テレビで張さんが川崎選手の事を「ホームランはまぐれ、ファンからはマスコットに ※ 補足 サンデーモーニングにて「ファンからはマスコットにしか見られてない、打率二

    【野球】ダル、張本の名物コーナーに疑問符「何のためにあるの?」 : なんJ PRIDE
    eastof
    eastof 2013/06/24
    新庄に喝入れて喝入れ返されてた頃がピークだったね
  • 夕刊フジ - なんでも実況J Wiki*

    日刊ゲンダイと並ぶタブロイド紙。zakzakはウェブサイトでの名称。 下ネタを中心に低俗な記事が並んでいる。 野球記事に関しては裏をとらずに推測や妄想で書かれている記事が非常に多い。 糞記事量産ライターである江尻良文が所属しているのもここである。他にも同じく野球担当の宮脇広久やサッカー担当の編集委員である久保武司など、産経新聞社の底辺を構成する糞記者が集まっている。 なんJの嘘ニュースに釣られる イチロー、経済的にも一兵卒にすぎない? http://news.livedoor.com/article/detail/6860896/(現在は削除済) という記事にて 昨年のMLB経済効果ランキングのプレーヤー部門では現同僚のジーターに次ぐ2位にランクインされたイチロー。 試算された経済効果は3.5億ドル(約280億円)といわれたが、NYにもたらすイチローの経済効果はあまり聞かない

    eastof
    eastof 2012/09/07
    「MLB経済効果ランキングなどというもの公式には存在せずソースはなんJの嘘ニュースである事が発覚。いままで皮肉としてネットで集めた情報で記事にしていると言われていたのが真実であることが明らかとなった。」
  • Yamato Press

    自民党を中から変える! 「議員辞職勧告」を満場一致で決める! 所沢市 佐野充彦市… 2023.12.25

    Yamato Press
  • 倉本聰氏「これが最後」テレビ局に絶望(芸能) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    聰氏「これが最後」テレビ局に絶望 人気ドラマシリーズ「北の国から」などで知られる脚家の倉聰氏(73)が「テレビへの絶望がある」としてドラマ脚の執筆をやめる可能性を明かした。脚を担当するフジテレビの10月スタートの連続ドラマ「風のガーデン」(木曜後10・00)で、舞台となる北海道・富良野で会見。「これが最後という気持ち。テレビ局が視聴率だけを考え、現場が悪くなった」と憂えた。 倉氏は「風のガーデン」の主人公の家族が育てているという設定の庭の前で、主演の中井貴一(46)、緒形拳(71)らとともに会見。黄色や白い花が咲く中「これが最後だなという気がした。連続ドラマはしんどいし、作っているスタッフもどんどん世代が違ってきているし…」と打ち明けた。 日テレビ「前略おふくろ様」(1975〜77年)フジテレビ「北の国から」(81〜2002年)など多数のヒット作を生み出してきた脚

    eastof
    eastof 2008/08/06
    「(一緒にやってきたスタッフが)役付きになり、現場から離れ、技術や知恵が伝承されず、」そりゃあなたの近辺の人たちが原因じゃないの?そうなった原因を作っておいて「絶望」ってどんだけだよ
  • http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/hs/news/20080801-OHT1T00050.htm

    eastof
    eastof 2008/08/01
    未成年を管理監督する機関が“責任”をとるべきだという考え方/出場辞退が当然という“世論”を押し切り、学校の名誉を賭して野球部員の3年間を尊重するわけで、苦しい決断だと思うよ。部員の為になるかは分からんが
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    eastof
    eastof 2008/08/01
    テレビは友達。(「ボールは友達」みたく)
  • http://www.asahi.com/national/update/0715/TKY200807150405.html

    eastof
    eastof 2008/07/16
    (…インターネットも4割ぐらいは広告・営利目的じゃないのか?
  • ビデオニュース・ドットコム インターネット放送局

    東京電力は8月24日、福島第1原発事故で発生した汚染水の海洋放出を開始した。政府や東電はALPS(多核種除去設備)を通過した水を処理水と呼び、安全性をアピールする。トリチウム以外の放射性物質を… 2023年3月にBBCが放送したドキュメンタリーをきっかけにジャニーズ事務所の性加害問題が表面化した。海外のメディア報道がきっかけとなり、これまで神格化されてきたジャニーズ事務所の長年にわたる不祥事が… 参院選が公示された。麻生副総理は「べたなぎ」と評するが、物価上昇や防衛費増額など、日が直面する問題は山積している。この参院選を無風選挙にしてしまっていいのか。日政治は、当に争点がないのだろうか。ビ…

    ビデオニュース・ドットコム インターネット放送局
  • 痛いニュース(ノ∀`):「知っていますか?独島は東海に浮かぶ韓国の領土です。日本は認識を」…米NYタイムズに全面広告

    1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/07/10(木) 17:15:27 ID:???0 「独島は韓国固有の領土」 9日付の米紙ニューヨーク・タイムズに「独島(日名・竹島)は東海 (日海)に浮かぶ韓国固有の領土」と訴える全面広告が掲載された。 広告主として「フォー・ザ・ネクスト・ジェネレーション・ドット・コム」と記 されている。 「知っていますか?」と題された広告は、日韓両国周辺の地図とともに 「この2000年間、韓国と日の間の海は東海と呼ばれてきた」とした 上で、「独島」の領有権を主張。「日政府はこの事実を認識すべきだ」として 「韓国と日は正しい史実を次世代に伝えなければならない」と訴えている。 韓国政府は最近、日が中学の新学習指導要領解説書で竹島の領有権明記を検討している ことに懸念を強め、日側に慎重な対

    eastof
    eastof 2008/07/10
    まさにメディアは広告。
  • PCからのネット利用時間、初めて減少 博報堂DY調査

    博報堂DYメディアパートナーズがこのほど発表した「メディア定点調査2008」で、東京に住む人のPCからのネット利用時間が2004年の調査開始以来、初めて減少した。携帯電話からの利用時間は増えている。 調査は東京都、大阪府、高知県で15~69歳の男女に郵送で行い、1877件の回答を得た。今回、東京に住む人の調査結果を公表した。 テレビ、ラジオ、新聞、雑誌のマスコミ4媒体(4マス)とネットを合わせた1日当たりのメディア接触時間は、昨年の調査時よりも5.6分減って319.3分。このうちPCからのネット利用時間は2.4分減って59.4分、携帯電話からの利用時間は3.6分増えて17.7分だった。 4マスでは、新聞のみ0.3分増えて28.5分だったが、テレビは2.3分減って161.4分、ラジオは4.1分減って35.2分、雑誌は0.7分減って17.1分だった。 性別・年齢別で見ると、総メディア接触時間は

    PCからのネット利用時間、初めて減少 博報堂DY調査
    eastof
    eastof 2008/07/10
    これ、きっちり時間を計ってアンケートに答えているのかな?日常生活にメディアが浸透し、呼吸をするように使っていると、感覚的な時間が短くなるような気がする。