タグ

公文書と国会と日本共産党に関するhapoaのブックマーク (1)

  • 森友文書「戦後初めての深刻な疑惑」共産・志位委員長:朝日新聞デジタル

    志位和夫・共産党委員長(発言録) (森友学園への国有地売却問題で)国会に公式に提出された文書が改ざんされていたとなると、国会審議は成り立たない。野党が審議拒否しているのではない。政府与党が国会のまともな審議の前提を壊している。 公文書改ざんで疑惑を覆い隠すという問題は戦後記憶にない。戦後初めてと言っていい深刻な疑惑が今、提起されている。事実とすれば、内閣総辞職に値する深刻な問題だ。公文書の偽造となれば、刑事犯罪になる可能性も大いにある。 この問題は日の民主主義にとって絶対に引けない、徹底的に追及する必要がある問題だ。 ロッキード事件のときは、司法の解明と国政調査権(の活用)が車の両輪になった。司法と国会の究明が、お互いに矛盾することはない。それぞれ解明することがそれぞれの解明を促す。司法の捜査を理由に(説明を拒否)することは、絶対に成り立たない。それはロッキード以来の国会の歴史が証明して

    森友文書「戦後初めての深刻な疑惑」共産・志位委員長:朝日新聞デジタル
    hapoa
    hapoa 2018/03/08
    “野党が審議拒否しているのではない。政府与党が国会のまともな審議の前提を壊している。””この問題は日本の民主主義にとって絶対に引けない、徹底的に追及する必要がある問題だ。”
  • 1