タグ

関連タグで絞り込む (178)

タグの絞り込みを解除

政治と自民党に関するnakakzsのブックマーク (1,394)

  • 菅陣営「岸田氏に票まわした」発表の瞬間…|日テレNEWS NNN

    勝っても負けても楽しい「ゆるスポーツ」の魅力……小さくしっかりスケールするSmall But Greatsな考え方を重視した事業展開も

    菅陣営「岸田氏に票まわした」発表の瞬間…|日テレNEWS NNN
    nakakzs
    nakakzs 2020/09/15
    いや、それ言ったら意味ないんじゃ? まあ何かあった時(主に衆院選)の後継有力指名的な意味合いがあるのかもしれんけど。
  • 自民党総裁選 谷垣グループ 党員投票の実施要求で一致 | 安倍首相 辞任へ | NHKニュース

    自民党の谷垣グループは緊急の会合を開き、今回の総裁選挙では広く国民の意見を聞く必要があるとして、党員投票の実施を強く求めていく方針で一致しました。 会合のあと中谷 元防衛大臣は、記者団に対し「去年の参議院選挙では、河井案里氏側に1億5000万円が党部から振り込まれた件もあり、党費が何に使われているか疑問に思う党員も多い。党員や国民の声を聞くことが大事だ」と述べました。

    自民党総裁選 谷垣グループ 党員投票の実施要求で一致 | 安倍首相 辞任へ | NHKニュース
    nakakzs
    nakakzs 2020/09/01
    今回の総裁選よりも、次の総裁選もしくは衆院選を見越しているのではという発言がかなり多く見られる。
  • 【速報】麻生派 菅長官を支持へ 河野防衛相は出馬見送り(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース

    安倍首相の後継を決める自民党総裁選で、麻生派が、菅官房長官を支持する方針を固めたことがわかった。 菅氏をめぐっては、すでに二階派が支持する方針を打ち出しているが、これに加えて、党内第2派閥の麻生派も、菅氏を支持する方針を固めた。 菅氏は、午後に細田派の細田元幹事長、参議院竹下派に影響力を持つ青木元参院会長と会談したほか、夕方には、自民党の若手議員が菅氏に直接出馬を求める予定。 一方、以前から出馬に意欲を見せていた麻生派の河野防衛相は、菅氏への支持が広がる情勢などを受けて、自らの出馬を見送る意向を固めた。

    【速報】麻生派 菅長官を支持へ 河野防衛相は出馬見送り(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース
    nakakzs
    nakakzs 2020/09/01
    結構多くの人が、次の内閣は短命と予想しているっぽいなあ。それを裏切るには選挙で勝つしかないけどどうなるか。
  • 二階幹事長、「党員投票なし」の方針を強調 自民総裁選:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    二階幹事長、「党員投票なし」の方針を強調 自民総裁選:朝日新聞デジタル
    nakakzs
    nakakzs 2020/09/01
    衆院選前にこれやると一気に一般党員の士気が削がれるので、それをわかっているなら今年の選挙はないか。
  • 石破氏が総裁選立候補へ 「国民に選択肢を示すべきだ」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    石破氏が総裁選立候補へ 「国民に選択肢を示すべきだ」:朝日新聞デジタル
  • 旧民主の簡易方式批判した菅氏、今は「コメント控える」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    旧民主の簡易方式批判した菅氏、今は「コメント控える」:朝日新聞デジタル
    nakakzs
    nakakzs 2020/09/01
    官房長官の役目として、今まで盾もしくは自分の意図で発言してきたことが、首相になるとそのままダイレクトに降りかかるというリスクは結構大きいのでは。
  • 自民の140人超、党員投票要求 執行部に反発、地方組織も | 共同通信

    自民党の小林史明青年局長ら有志議員は31日午後、二階俊博幹事長を党部に訪ね、安倍晋三首相の後継を決める党総裁選について、党員・党友投票を実施するよう申し入れた。小林氏のほか、党四役の下村博文選対委員長ら国会議員140人超の署名を添えた。地方議員ら約400人も賛同。これとは別に、岩手県連、大阪府連など一部の地方組織が同趣旨の要求を出しており、党員・党友投票見送り方針を固めた党執行部への強い反発が浮き彫りになった。 小林氏は二階氏に対し「十分な時間を取り、政策を議論するプロセスが重要だ」と提起。二階氏は「慎重に受け止め検討したい」と述べるにとどめた。 総裁選について党員・党友投票の実施を二階幹事長に申し入れた後、取材に応じる自民党の小林史明青年局長(中央左)=31日午後、東京・永田町の党

    自民の140人超、党員投票要求 執行部に反発、地方組織も | 共同通信
    nakakzs
    nakakzs 2020/09/01
    結局、絶対当選する上層部の意向で決められてしまっているので、選挙区で党員、党友の活動がないと当落線上の若手はそら反発するよなと。敵失だった前回ほどの勝利が見込めない可能性も高いし。
  • 9月政局、「菅首相誕生で10月総選挙」を軸に進む 立民・国民合流直後に仕掛ける解散戦略を仕切れるのは菅氏だけ | JBpress (ジェイビープレス)

    もちろん体調が思わしくないという情報は以前からあった。最初の報道は8月4日発売の「FLASH」が伝えた、安倍首相の吐血説だ。内容は、7月6日に首相執務室で吐血した、というものだったが、この段階ではまだ確定的な情報とは言えなかった。 誰もが首相の異変を確信したのは、8月14日のテレビ東京の報道だろう。それは7月15日の首相の官邸入りの映像と、8月12日のそれとが比較されたものだった。8月12日の映像では、明らかに首相の足取りは重かった。囲み取材の受け答えにも疲労感がにじみ出ている。体調が悪化しているのは誰の目にも明らかだった。 ちなみに内閣記者会の総理番記者は、首相が官邸正面から執務室に向かうエレベーター前まで何歩で歩いているかをカウントしている。8月12日は通常よりも4歩も多かった。それが足取りが重く見える原因だったのだ。 こうして「安倍首相、早期辞任もあり得る」という見方は一気に永田町に

    9月政局、「菅首相誕生で10月総選挙」を軸に進む 立民・国民合流直後に仕掛ける解散戦略を仕切れるのは菅氏だけ | JBpress (ジェイビープレス)
    nakakzs
    nakakzs 2020/08/31
    秋に解散しないと、任期終了までズルズルで大敗した麻生内閣の二の舞になるけど、総裁選から党員、党友を無視したら、反発で実働しなくなる可能性がかなりあるのでは。ただでさえ世の中がこうなわけで。
  • 菅氏が自民総裁選に立候補検討 各派、動き本格化―9月中旬に首相指名:時事ドットコム

    菅氏が自民総裁選に立候補検討 各派、動き格化―9月中旬に首相指名 2020年08月29日22時38分 辞任表明した安倍晋三首相の後継を決める自民党総裁選をめぐり、菅義偉官房長官が立候補の検討に入った。関係者が29日明らかにした。複数の派閥の幹部から推す声が出ており、出馬すれば有力候補になるのは確実。党内情勢を見極めて最終判断する。「ポスト安倍」候補や各派の動きが格化した。 【関連ニュース】安倍首相辞任へ 今後のスケジュールについて、党執行部は9月13日前後に両院議員総会で新総裁を選出した後、同18日までに臨時国会で首相指名選挙を行い新内閣を発足させる段取りを描いている。 菅氏は29日、首相辞任に関し「ずっとそばで支えてきた私としても大変残念だが、国民の命と暮らしを守るために、全力で職責を全うしていく」とブログに記した。首相辞任会見後、菅氏が見解を公にするのは初めて。同日は衆院議員会館

    菅氏が自民総裁選に立候補検討 各派、動き本格化―9月中旬に首相指名:時事ドットコム
    nakakzs
    nakakzs 2020/08/30
    おそらく、管、石破、河野三氏の争いになると予想(知名度獲得のための立候補はあるかもしれんが)。でも1年ちょっと以内に解散しないといけないし、タイミング間違えると負け可能性もある。
  • 石破、岸田、野田、下村各氏が総裁選に意欲

    安倍晋三首相が28日に辞意を表明したことを受け、自民党の「ポスト安倍」と目される議員らから、首相の後継を選ぶ党総裁選への出馬に意欲を示す声が相次いだ。 石破茂元幹事長は、国会内で記者団に「20人の推薦があれば、やらねばならない。そう遅くない時期に判断したい」と述べた。 岸田文雄政調会長は、訪問先の新潟市内で、総裁選に立候補する意向を記者団に問われ、「変わりない」と語った。 野田聖子元総務相も国会内で記者団に「考えは変わらない」と述べ、立候補する意向を改めて示した。

    石破、岸田、野田、下村各氏が総裁選に意欲
    nakakzs
    nakakzs 2020/08/29
    商売でよくある、あえてマイナスを提示しておいて、ほかを少しでもよく見せる手法か。
  • 自民党の下村選対委員長が総裁選に意欲 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。

    自民党の下村選対委員長が総裁選に意欲 | 共同通信
    nakakzs
    nakakzs 2020/08/29
    絶対にやめて。というかこの人就任したら秒速で過去のあれこれが文春に強化して連載されるだろうし。
  • 総裁選立候補せずと麻生氏 | 共同通信

    麻生太郎副総理兼財務相は28日夜の派閥幹部会合で「私自身が自民党総裁を目指すことはない。今後、名乗り出る方々の中から麻生派の政策を実行できる候補者を一致結束して推したい」と述べた。出席者が明らかにした。

    総裁選立候補せずと麻生氏 | 共同通信
    nakakzs
    nakakzs 2020/08/29
    少しほっとする。さすがに79歳がトップは閉塞感が半端ない。|となると麻生派は誰を推すのか。甘利氏は健康状態あるし、河野太郎氏出馬の可能性か。
  • 自民総裁選、党員・党友票を省略して実施 | 共同通信

    自民党の二階幹事長は安倍首相の後継総裁選びについて、国会議員と都道府県連代表3人による投票で実施する方針を固めた。党員・党友の投票は省略する。党幹部が明らかにした。

    自民総裁選、党員・党友票を省略して実施 | 共同通信
    nakakzs
    nakakzs 2020/08/29
    これ自民党にとっても悪手と思うのは、もう衆院選が最長でも1年二ヶ月以内(下手すれば)に控えていること。党員、党友の士気落とすと、ただでさえ不景気なのに余計選挙活動しなくなるので。
  • 自民 岸田氏 政権担えば党の憲法改正案の実現に取り組む考え | 憲法 | NHKニュース

    憲法改正をめぐり、自民党の岸田政務調査会長は、都内で行った講演で、「もし私が政権を担うことになったとしても、しっかり取り組んでいきたい」と述べ、「自衛隊の明記」など自民党が示している4項目の改正案の実現に取り組む考えを強調しました。 また、岸田氏は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う経済対策について「ばく大な現金をばらまき、未来の世代の財政の機動性を奪うなど、世代間の格差を生じさせてしまった」と指摘し収束の見通しが立った段階で、財政健全化の議論も進める必要があるという認識を示しました。 一方、出席者から「次の党の役員人事で幹事長を目指すのか」と問われたのに対し、岸田氏は「安倍総理大臣の時代が終わるなら、ぜひ次を担える人間になりたい。人事があるとすれば、その大きな目標に資するポジションを得たい」と述べました。

    自民 岸田氏 政権担えば党の憲法改正案の実現に取り組む考え | 憲法 | NHKニュース
    nakakzs
    nakakzs 2020/08/27
    多分総裁選を見据えて内部(党内保守派)向けに言っているのだと思うけど、少なくとも国民には「今の状況で(コロナや経済より)それ優先するの?」と映りかねない。
  • ポスト安倍は「麻生」か「菅」か/安倍vs二階の攻防激化 - 佐藤章|論座アーカイブ

    ポスト安倍は「麻生」か「菅」か/安倍vs二階の攻防激化 安倍内閣総辞職の可能性強まる。「佐藤栄作」越えの24日以降か 佐藤章 ジャーナリスト 元朝日新聞記者 五月書房新社編集委員会委員長 日政界は一転、風雲急を告げる雲行きとなってきた。 私が得た情報によると、8月24日以降、安倍晋三内閣は総辞職する可能性が強くなった。後継自民党総裁の調整などでまだ波乱要因があるが、情報では安倍首相の精神的疲労が大きく、首相職を継続する意欲が相当減退しているという。 8月24日は、安倍首相の連続在任日数が大叔父の佐藤栄作元首相の2798日を超えて歴代単独トップとなる日。この日以降、このトップ記録を花道に首相を退くことになりそうだ。 逆に言えば、これほど長い期間首相を続けながら「レガシー」として語られるような功績を何一つ残すことができなかった。何とも皮肉な花道と言える。 安倍首相は「麻生内閣」、二階幹事長は

    ポスト安倍は「麻生」か「菅」か/安倍vs二階の攻防激化 - 佐藤章|論座アーカイブ
    nakakzs
    nakakzs 2020/08/22
    普通に考えて65歳の後継争いが71歳ともうすぐ80歳って滅茶苦茶閉塞感がないか?首相代理ならともかく。とは言っても直近に後継育ってない(育てようとした人が皆頓挫した)のだろうなあ。
  • 内閣広報室に「電通職員枠」? 9年連続採用 | 毎日新聞

    首相官邸のインターネット発信などを担う内閣官房の「内閣広報室」が、9年連続で広告大手・電通から1、2人の職員を受け入れている。2012年12月に発足した第2次安倍政権で、一貫して電通が官邸の情報発信にかかわってきたことになる。政府は新型コロナウイルス対策事業を巡って電通との関係の近さが指摘された経緯もあり、説明責任が求められそうだ。 政府が毎年10月現在(14年までは8月現在)のデータを公表している資料「民間から国への職員の受け入れ状況」によると、同室は08~10年、ヤフーとシーエー・モバイルから各1人計2人を受け入れていた。

    内閣広報室に「電通職員枠」? 9年連続採用 | 毎日新聞
  • 稲田氏ピンチ リベラル色の女性政策に保守派から「ついていけない」の声 | 毎日新聞

    毎日・世論フォーラムで講演する稲田朋美氏=福岡市中央区で2019年12月19日午後1時15分、田鍋公也撮影 自民党の稲田朋美幹事長代行の足元が揺らいでいる。「初の女性首相」を目指し、リベラル色のある女性政策に注力するなど活動の幅を広げるが、保守政治家としての活動が長かっただけに、保守派議員から「ついていけない」と距離を置く動きが出始めた。稲田氏は「保守とは多様性を認めることだ」と理解を求める考えだ。 「『稲田さんは変わってしまったんじゃないか』との意見もある。説明の機会を設けるべきだと思った」。稲田氏は15日、自身が会長を務める保守系議員グループ「伝統と創造の会」(伝創会)総会を今年初めて国会内で開催。選択的夫婦別姓に理解を示すに至った理由などを説明した。 会員議員43人のうち、集まったのは24人。副会長の高鳥修一筆頭副幹事長(細田派)も出席したが、座ったのはひな壇ではなく、一般席。高鳥氏

    稲田氏ピンチ リベラル色の女性政策に保守派から「ついていけない」の声 | 毎日新聞
    nakakzs
    nakakzs 2020/07/16
    そもそも過去の数々の発言からこの人がリベラルかということ自体に疑問を持つ。総裁目指す支持拡大のための迎合ではないか。でもそれだとある意味保守で固まっているよりたちが悪い。
  • 稲田朋美氏のリベラル志向に清和会分裂/政界地獄耳 - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ

    ★25日、自民党幹事長代行・稲田朋美の保守系「伝統と創造の会」が分裂、新グループ「保守団結の会」が設立された。代表世話人に筆頭副幹事長・高鳥修一が就いたが2人は首相・安倍晋三の側近として連携し、高鳥は稲田の総裁選立候補を応援すると公言してきた。首相は2人に混迷する党内情勢の定期的な報告も頼んでいた。稲田支持の議員たちは稲田が作った「女性議員飛躍の会」のリベラル志向に「稲田には失望した」と言い出し分裂に至った。 ★自民党清和会(首相の出身派閥)議員が言う。「これは清和会の内紛。派内には党選対委員長・下村博文、今売り出し中の経済再生相・西村康稔、そして稲田がいる。また西村と稲田は次の総裁選に出馬すると公言している。ところがここにきて、派閥の3回生以下に下村が氷代を配りだした。焦った稲田が保守政治家のレッテルをはがし、バランスの取れた自民党保守議員を標榜(ひょうぼう)し、支持拡大をもくろんだこと

    稲田朋美氏のリベラル志向に清和会分裂/政界地獄耳 - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ
    nakakzs
    nakakzs 2020/06/28
    自民党内でのリベラル派が台頭するのは多様性もあってよいけど、稲田議員がリベラルとか言われても、これまでの言動から「えっ?!」としか思えない。
  • 「安倍離れ」で秋解散の準備も 官僚たちが石破茂詣で焦りも… | AERA dot. (アエラドット)

    安倍首相と菅官房長官の関係も微妙に…(c)朝日新聞社 新型コロナウイルス対策ではいいところがなかった安倍晋三首相。多くの国民が生活苦や精神的な不安定感に直面し、内閣支持率が軒並み下落。政権末期の様相すら帯び始めた。 【アンケート】テレビを見ていて信用できないと思う人1位は? 立憲民主党の安住淳国対委員長はこう斬る。 「安倍首相の言うことを素直に聞く自民党議員が少なくなっていますね。今まで、安倍首相に押さえつけられていた分の反動は大きいでしょう。支持率が劇的に下がったのは国民に見透かされているからですよ」 政権発足から7年半。官邸主導で自民党内や霞が関を支配してきた安倍首相と菅義偉官房長官のコンビだが、ついに変化があったと、永田町に詳しいある人物は語る。 「菅官房長官が官邸から距離を置かれるようになり、代わって実権を握るようになったのは今井尚哉首相補佐官。これまでは、菅さんが霞が関の事務方の

    「安倍離れ」で秋解散の準備も 官僚たちが石破茂詣で焦りも… | AERA dot. (アエラドット)
    nakakzs
    nakakzs 2020/06/19
    でも仮に衆院選で自民単独過半数取れないほど負けたとしても(それ以上負けたら話は別だが)、今迄のパターンからして、参院握っている限り退陣しないんじゃないかな。
  • 保釈中の秋元被告、25日に政治資金パーティー 自民幹部も出席

    カジノを含む統合型リゾート施設(IR)事業をめぐる汚職事件で、収賄罪で起訴後に保釈された衆院議員の秋元司被告が25日に憲政記念館で、政治資金パーティーとして昼勉強会を開くことが2日、分かった。自民党の林幹雄幹事長代理を講師として招く予定。 秋元被告は逮捕後に自民党を離党したが、二階俊博幹事長率いる二階派(志帥会)には現在も所属しており、同派副会長の林氏が「自民党幹事長室」をテーマに講演する。 安倍晋三首相は2月26日、肺炎を引き起こす新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、2週間は大規模イベントの自粛を要請。国会議員の政治資金パーティーや集会にも自粛ムードが広がっている。 秋元被告はIR事業への参入を目指していた中国企業「500ドットコム」側から賄賂を受け取ったとして、東京地検特捜部に逮捕、起訴された。保釈後の2月14日の記者会見では「起訴された事実すべてを否認して無罪を主張していく」と

    保釈中の秋元被告、25日に政治資金パーティー 自民幹部も出席
    nakakzs
    nakakzs 2020/03/03
    産経が報じているってことは、右派でもコレはいくら何でもヤバイと思っている人多いのかなと。