タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

grouptubeとpaperboyに関するpopup-desktopのブックマーク (3)

  • ブクログスタッフのお仕事〜グループチューブのススメ | ブクログお知らせブログ

    よく、ブクログのTwitterで紹介しているは、誰が選んでいるんですか? などとご質問をいただくことがあります。 実は私たちブクログチームはじめ、paperboy&co.の社員は、 グループチューブという弊社が運営している SNS構築サービス「Grouptube(グループチューブ)」を活用して、情報共有をしているのです。 そのGrouptubeが今回大幅な料金改定を行いましたので、 この機会にみなさんに私たちがどんな風にGrouptubeを使っているかご紹介します。 ■おすすめ情報を共有 ブクログでは、Twitterで毎日スタッフの手作業で、 おすすめの新刊や、話題のをご紹介しているのですが、 一人で情報を集めているのですか?と聞かれることがあります。 答えとしましては、ブクログでは、スタッフみんなで おすすめのを探し、Grouptubeで共有しています。 「タンパク」というのは、

    ブクログスタッフのお仕事〜グループチューブのススメ | ブクログお知らせブログ
  • ホウレンソウ 高機能SNSのレンタルサービス

    ホウレンソウは簡単に社内向けのSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)を構築できるASP型のサービスです。社内の情報共有に、意見交換に、あらゆる場面で活躍する企業向けSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)です。既存の社員はもちろん、内定の決まった新入社員とのコミュニケーションツールとしても幅広く活用できます。 SNS(ソーシャルネットワーキングサービス) 共通の背景や趣味を持つ人同士が集まり、意見交換や情報提供などを行いながらコミュニケーションを深めていく、会員制サービスです。 人と人とのつながりを促進するため、招待制(既存のユーザから誘ってもらわないと参加できない)システムのサービスが大半ですが、最近では自由に登録できるSNSも増えています。

    popup-desktop
    popup-desktop 2007/05/31
    grouptubeの社内SNS特化版。SSL対応&データバックアップが最大の違いみたい。ほほう。
  • Grouptube / お知らせ / 株式会社paperboy&co.の「タンパク」

    株式会社paperboy&co.では、2004年6月に「キヌガサ」というソーシャルネットワーキングサイト(以下SNS)を立ち上げ、現在も運営を続けております。このキヌガサのシステムを社内だけで使ってみたらどうなるか・・・という発想が、社内SNS『タンパク』のはじまりでした。 当社には、東京社と福岡支社の2つの拠点があり、様々な事業を展開しています。それだけに扱う情報量も多く、如何にして社員全員で効率良くそれらの情報を共有できるかが重要でした。 その頃、当社では社員間の情報共有は、主にメールやメッセンジャーを利用していました。しかし多くの情報を社内全体で共有するにはメールやメッセンジャーというツールだけでは限界を感じ始めていました。 社内SNSを導入して気づいた様々なメリット 社内SNSを導入してからまず行なったことは、それまで全社員が受信可能なメーリングリストで行っていた業務日報を、社

    popup-desktop
    popup-desktop 2006/04/08
    ペパボ社の導入事例。興味深いデータが。
  • 1