タグ

snsに関するpopup-desktopのブックマーク (252)

  • 「LINE未読200件」高校生がLINE離れしてインスタに向かう理由

    「高校生はもうLINEを使っていない」 取材先でそう耳にする機会が増えた。企業のプロモーション担当者は、どのSNSで若者にアプローチをするか頭を悩ませている。 実際に高校生や20代の女子に聞くと、「気付いたらLINEを使わなくなった」と“LINE離れ”を口にする。 「LINEが久しぶりに鳴ったかと思ったら、『広告かよ』って」(27歳女子) もはやLINEを通じた企業の宣伝は、逆効果のようだ。 彼女たちがアクティブに使うのは、もっぱらインスタグラム(Instagram)だ。「インスタのDM(ダイレクトメッセージ)で連絡を取るようになってから、あまりLINEを使わなくなった」そうだ。しかも、彼女たちは独自の手法でインスタを駆使している。 若い子と連絡を取りたくてLINEを使いこなす親世代。時には、親世代から大量のスタンプが送りつけられる。その若者へのアプローチの仕方、間違っているかもしれません

    「LINE未読200件」高校生がLINE離れしてインスタに向かう理由
  • 自演だらけの「偽装リア充」なにが目的? ツイッターで「もう一人の自分」演じる女子大生の日常と、人工の幸せを生産する「自撮りテクニック」偽装と現実 | アプリマーケティング研究所

    自演だらけの「偽装リア充」なにが目的? ツイッターで「もう一人の自分」演じる女子大生の日常と、人工の幸せを生産する「自撮りテクニック」偽装と現実 ツイッターで「偽装リア充」として生きる女子大生に話を聞きました。どうして幸せを偽装してしまうのか…?? 普段「よくつかっているアプリ」を教えてください。 女子大生: ツイッターをつかっています。でも、ツイッターのわたしは「現実のわたし」とはまったく違うんです。 まず、名じゃない名前でやっているし、知らない人とばかりつながって、アイコンも跡形もないほどに盛られたプリクラをつかってます。 なんでしょう、もうほんと恥ずかしい話、自分を「ネットアイドル化」しているというか、もう一人の自分を演じている、みたいな感じです。 ※ツイッターで「リア充なもう一人の自分」を演じている。そのアカウントは5,000フォロワーいるそう。 どういう投稿をしているんですか。

    自演だらけの「偽装リア充」なにが目的? ツイッターで「もう一人の自分」演じる女子大生の日常と、人工の幸せを生産する「自撮りテクニック」偽装と現実 | アプリマーケティング研究所
  • プロフィールに「面白きことのなき世を面白く」は即ブロックで問題なし。インターネットの歴史20年の学びです。

    しの(77.0kg) @raf00 プロフィールに「面白きことのなき世を面白く」もしくは「つれづれなるままに」と書いてる人は、基即ブロックして弊害がない。 インターネット黎明期から20年間、多くの人が体験してきた大事な学びです。 2017-10-19 22:36:55

    プロフィールに「面白きことのなき世を面白く」は即ブロックで問題なし。インターネットの歴史20年の学びです。
  • 若い女性の多くは「SNS見る専」 Twitterは約半数、Facebookは8割近く

    SNSを週に1回以上チェックする20~30代女性のうち、約半数から8割近くが「見る専」――そんな調査結果が出た。 SNSを週に1回以上チェックする20~30代女性のうち、TwitterやInstagramでは約半数、Facebookでは8割近くが、見るだけで情報発信しない「見る専」――女性向けマーケティングを手掛けるトレンダーズ(東京都渋谷区)のネット調査でそんな結果が出た。 Twitter、Instagram、Facebookのいずれかを週に1回以上見ている20~30代女性1000人のうち、発信頻度が月1回のユーザー(見る専門=見る専)は、Twitterでは46%、Instagramでは52%、Facebookでは77%と、半数から8割近くを占めていた。 主な目的は「情報収集」 調査では“見る専”の女性ユーザー(20~30代)1000人に対し、発信を控える理由なども聞いた。理由のトップは

    若い女性の多くは「SNS見る専」 Twitterは約半数、Facebookは8割近く
  • 新入生の“Facebook離れ”さらに進む 東京工科大調査

    利用率の高いSNSLINETwitterで、Facebookの利用率はわずか16%――東京工科大学は、2017年度の新入生を対象に、コミュニケーションツールの利用状況に関するアンケート調査を行った結果を発表した。2014年度以降毎年行っている調査で、今年で4回目。 4月5日の新入生ガイダンス時に1730人(男子65.2%、女子34.6%、無回答0.2%)に調査票を配布した(回答率100%)。 SNS利用率では「LINE」(98.2%)とTwitter(81.5%)が高い利用率を維持。Instagram(33.2%)は拡大傾向が続いている。Facebookは4年連続利用率を下げ、16.2%まで落ち込んだ一方で、「SNOW」(28.2%)が急成長し、女子の利用率はInstagram(56%)に並んだ。 友人との連絡手段は前回に続きほぼ全員がLINE(97.7%)。次いでTwitterのDM

    新入生の“Facebook離れ”さらに進む 東京工科大調査
  • マストドンてマジで大丈夫なの?

    中学生の娘から「なんかこんなの友達から紹介されたんだけど…」とスマホの画面を見せられた マストドンのアプリの画面だった 「お小遣いが少なくて困ってる子と、そんな子を助けたい紳士のための交流の場」といった趣旨のインスタンスだった 娘曰く、友達から熱心に誘われたから断れなかったが、やり取りされてる内容が怖くてどうすればいいのかわからない、とのことだった 参加者は既に百人近くいた 「Twitterと違って何を書き込んでも消されない」と、参加者たちからは好評のようだった 既に「交渉成立」しているかのようなやり取りがいくつもあった 実名や住所を晒している者もいた(娘の同級生の名も) 参加者に娘の通う学校近辺に住む人が多いように見受けられたので、と一緒に管理者の特定作業で貴重な連休が一日費やされた 娘が聞いた話によれば、似たようなインスタンスが既にいくつか存在しており、今は「民族大移動」の様相らしい

    マストドンてマジで大丈夫なの?
  • ツイッター女子の「ブスすぎて」は百人一首、クリスマスのインスタは「格付け戦争中」男たちの知らない「SNS女子あるある」12の裏側を女子大生が語る。 | アプリマーケティング研究所

    ツイッター女子の「ブスすぎて」は百人一首、クリスマスのインスタは「格付け戦争中」男たちの知らない「SNS女子あるある」12の裏側を女子大生が語る。 女子大生の方に、自身が体験した「SNS女子あるある」を、12つ語っていただきました。 「自撮り」に隠されたSNS女の性 1、ブスすぎて…は「百人一首」だと思ってほしい。 女子大生: ツイッターで「ブスすぎて生きるの辛い」って言いながら、渾身の「盛り写メ」をのせている女、どこかで見たことありませんか? これ、自分のこと「当にブスだ」と思ってないんですよ…。何がしたいのかというと、みんなに「いや、かわいいよ」と言ってもらいたい。 もう百人一首だと思ってください。上の句で「ブスすぎて…」と読まれたら、下の句は「そんなことない、かわいいよ!」しかないんです。 でも、よくある現実のパターンは、デリカシーない男が「まじブスw こんな顔に生まれたくない」

    ツイッター女子の「ブスすぎて」は百人一首、クリスマスのインスタは「格付け戦争中」男たちの知らない「SNS女子あるある」12の裏側を女子大生が語る。 | アプリマーケティング研究所
  • 若者が今使っているのはコレだ!若年層向けSNSまとめ7選

    SNSは流行り廃りが激しいサービスですが、とりわけ若者層は新しいサービスに抵抗が少なく、SNSもどんどん新しいものを使いこなしているようです。そこで若者層に人気のあるSNSを調査してみました。今の若者はどんなSNSを使っているのか、見ていきましょう。 ※編集部注 2023年7月:最新情報をもとに加筆修正しました。 2023年3月:最新情報をもとに加筆修正しました。 2020年5月:最新情報をもとに加筆修正しました。 2018年10月:最新情報をもとに加筆修正しました。 2017年2月:最新情報をもとに加筆修正しました。 ■目次 若者のSNS利用に関する調査データ 若者に人気なSNS12選 まとめ 1.若者のSNS利用に関する調査データ TesTee(テスティー)調べ:https://lab.testee.co/sns_student2022 学生の男女4226人を対象として2022年に行わ

    若者が今使っているのはコレだ!若年層向けSNSまとめ7選
  • WantedlyやeightはSNS化の道を目指すらしいが・・・

    大学の先輩にもあたる某成功起業家の某氏が、facebookにて、 Wantedlyもeightもよく使っている。いや、己以外の方からの圧によって使わされている。 今後は両社ともにSNSを目指しているそうであるが、やはり上手くいくような気はしない。気になる。 と発言されていたのを見たのだが、僕自身も同様の感を持っている。 特にeightについては、 名刺管理サービス「Eight」は日版LinkedInを目指す——まずはニュースフィード機能から とか 名刺管理「Eight」に“ニュースフィード”–ビジネスネットワーク機能を強化 というリリースも出ていたので実際その方向を目指しているのだろう。 あまり上手く行く気がしないという理由は至極シンプルなものではあるが、 そもそも、SNSとして利用してもらうなら、そのようなものとしてユーザーに価値を感じてもらわない限り難しいだろう。 現在のユーザーはす

    WantedlyやeightはSNS化の道を目指すらしいが・・・
    popup-desktop
    popup-desktop 2015/09/04
    「「そもそもユーザーはそれをそのサービスに求めているのか?」という、このハードルを乗り越えることができるのかどうか、それが成功を大きく左右するだろう。」
  • ミクシィ“家族SNS”に参入 子どもの写真、容量無制限で共有「みてね」 笠原会長が企画、自らビラ配り「生涯プロデューサーでありたい」

    4月初旬の駒沢公園。花見を楽しむ人々に、ビラを配る1人の男性がいた。近所の飲店の店員……ではない。ミクシィ創業者で現在は取締役会長の笠原健治さんだ。「いいものを作れたと思っているので、広めたくて。ビラ配りは慣れてなくて、なかなか話を聞いてもらえなかったけど……」。 ビラには、スマートフォンアプリ「家族アルバム みてね」(iOS/Android対応)の紹介が書かれていた。子どもの写真や動画を容量無制限でアップロードし、遠方に住む祖母・祖父など家族と共有できるアプリだ。ミクシィの新規事業として笠原さんが企画。自らマーケティングやユーザーサポートなどを手がけると同時に、1人のユーザーとしてや両親と一緒に使っている。 「娘が生まれたとき、はたと困って」。原点は笠原さん自身の経験だ。2013年に長女、翌年に次女に恵まれたが、子どもの写真や動画を親と共有する方法に困り、専用アプリの開発を思い立った

    ミクシィ“家族SNS”に参入 子どもの写真、容量無制限で共有「みてね」 笠原会長が企画、自らビラ配り「生涯プロデューサーでありたい」
    popup-desktop
    popup-desktop 2015/04/13
    ノハナと連携したら面白いことになりそう。上手い領域見つけたなー。
  • Pathの3.0メジャーアップデートがLINEすぎると俺の中で話題に。 - ウェブ狂の詩 - @takejune

    2013年03月07日 12:13 カテゴリ Pathの3.0メジャーアップデートが凄いと俺の中で話題に。 Posted by takejune No Comments No Trackbacks 朝のニュースチェック中、タイムラインでPathのメジャーアップデートが行われたことを知った。 Pathといえば、先日副社長のMatt Van Horn氏が来日した際にOpen Network Labでお会いして、直接のアドバイスをいただいたばかりだったので、僕の中でとてもホットなアプリだ。 各所で記事になっている通り、Pathは日展開を格化させるらしい。 その話をMattから直接聞く中で、疑問に思っていたことがある。 ※長い前フリを飛ばしたい方はこちら  ▼小型のFacebookは日に必要か? Pathのコンセプトは、より小規模で緊密なソーシャルネットワークだ。 ダンバー数の法則を元に

    popup-desktop
    popup-desktop 2013/03/07
    まさかのLINE化。
  • “SNS化後”のLINE、新機能を使っていないユーザーが6割以上 | RBB TODAY

    ジャストシステムは25日、「“SNS化後のLINE利用者実態調査」の結果を公表した。調査期間は9月18日~19日で、「LINE」を利用中の10代~50代男女1,000名から回答を得た。 もともとは無料通話・チャットアプリとして人気を集めていたLINEだが、今年に入ってから、「ホーム」「タイムライン」「LINEクーポン」「LINE camera」、さらにはPC版ソフトや企業向け公式アカウントの提供など、さまざまな新サービスを展開している。 そこでまず、これら新機能の認知度や利用経験・頻度を聞いたところ、自分の活動状況の投稿や友だちの近況の確認を行える「ホーム」「タイムライン」の閲覧は、現時点では、ともにLINE利用者の6割以上が使っていない状況であることが明らかとなった。具体的には、「利用経験なし」「利用したが現在は利用していない」「ほとんど利用しない」を合計して、「ホーム」が62.4%、「

    “SNS化後”のLINE、新機能を使っていないユーザーが6割以上 | RBB TODAY
  • mixiは胸を張って匿名SNSを名乗ろう - Leopard LAB

    mixiがもっと活きる方法はないものかな、とふと思うことがあります。私は今ではTwitterとFacebookしかメインでは利用していませんが、以前はmixiのヘヴィ・ユーザでした。私には不要ですが、ふんわりと居心地のいい(事実上の)匿名空間を必要としている人がいる事実も認識しています。しかし、どうにもmixiは危なっかしいんですよね。ユーザの大多数がハンドルネームを利用していながら、ソーシャル・グラフとインタレスト・グラフが構築されていて、実に匿名と実名の境界が曖昧です。mixiの運営方針がブレブレである影響もあるでしょう。mixiの一人あたりの利用時間はこの1年でガタ落ちです。 以前のエントリ『好い加減に「Facebookの普及が遅れているのは日人の匿名意識のせい」と言うのは止めよう』や『インターネットが透明化して当に困るのは』等を読んだ方は驚かれるかもしれませんが、私は匿名SNS

  • プロフェッショナル向けSNS「LinkedIn」が日本参入 日本語サービス開始

    現在の職業や職歴、スキルを公開して人脈作りや転職などに役立てられるSNS「LinkedIn」が日語サービスを始める。 プロフェッショナル向けSNS「LinkedIn」を運営する米LinkedInは10月20日、日市場に参入し、日語版サービスを始めると発表した。日法人「リンクトイン・ジャパン」を都内に開設し、「日市場に長期的にコミットしていく」としている。 同サイトはユーザーが自分の職業や経歴などを掲載し、ビジネス知識の共有や人脈作り、就職などに役立てるためのSNS。世界で1億2000万人の会員を抱えている。 関連記事 LinkedIn、デジタルガレージと組んで国内展開 年内に日語版 ビジネスプロフェッショナル向けSNSのLinkedInとデジタルガレージが国内マーケティングで提携。LinkedInは年内に日語版をオープンする予定。 ビジネスSNSのLinkedIn、会員数が1

    プロフェッショナル向けSNS「LinkedIn」が日本参入 日本語サービス開始
  • mixiの現状をグラフ化してみる(2011年6月末時点)

    【ミクシィ(2121)】は2011年8月4日、2011年度第1四半期(2011年4月-6月)における決算短信を発表すると共に通期決算説明会を開催、資料の公開を行った。その資料などから、同社が運営するSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)【mixi】の会員数などの動向が明らかになった。今回はそれらの資料からグラフを再構築・構成し、「出来る範囲で」「継続データについて」mixiの現状を眺め見ることにする(【発表リリース一覧ページ】)。 ●会員数は増加、ページビュー数は減退。ページ最適化が原因? 資料によれば2011年7月時点(一部6月末)でのmixiの主要データは次の通り。提示された資料は2011年度第1四半期(2011年4月-6月)のもので、基的に2011年6月末のデータが提示されている。 ・月間ログインユーザー数(月1以上でログインしたユーザー数) ……1527万人(同年7月時

    mixiの現状をグラフ化してみる(2011年6月末時点)
  • asahi.com(朝日新聞社):ツイッターやフェイスブック…就活学生の4割が活用 - 社会

    ソーシャルメディアを使った就職活動  今年の就職活動では、学生の4割が「フェイスブック」や「ツイッター」などのソーシャル(交流)メディアを活用している。調査会社マクロミルがこんな調査結果をまとめた。  就職活動中の大学3年生と大学院1年生計300人に3月、インターネットを通じて質問した。  37.7%が「活用している」、19.0%が「今後活用したい」と答えた。理由は「他人の状況が気になる」「最新の情報がある」が上位を占めた。自分の経歴などを載せ、「企業が見ているかも」と意識する学生は57.1%にのぼった。  企業がフェイスブックに採用情報を載せたり、人事担当者がツイッターで伝えたりする例も増えている。学生はこれを見たり、志望企業に勤める卒業生とやりとりしたり、他の学生と情報交換したりして就職活動に役立てているという。  男女別では、女子が44.0%で、男子より10ポイント以上高かった。「女

  • 「黒煙の中でも、Twitterのおかげでパニックにならず」――約550件の声でわかった「震災とSNS」(1) - 日経トレンディネット

    日経トレンディでは、5月2日発売の6月号で「Facebook&Twitter」の大特集を組んでいる。 そのなかで「東日大震災で、FacebookやTwitterなどのSNSがどう使われたのか」を問うアンケートをTwitterやFacebook、300万人編集会議で募集したところ、計547件の返答を頂いた(なお投稿1件当たり100円、計5万4700円を、日赤十字社に寄付した)。 6月号では、集まったたアンケート回答を掲載している。だが、限られた誌面内では掲載出来なかった回答も多い。そこで日経トレンディネットでは、寄せられたネットユーザーの声をわかりやすく構成、分析した「震災時のSNS利用の実像」を、3回シリーズで掲載する。 今のネットユーザーのSNS利用の生きた実態がわかるほか、「自分は震災時にSNSをこう利用した」ということを思い出すきっかけにもなるだろう。 第1回目に問いかけた質問は

    「黒煙の中でも、Twitterのおかげでパニックにならず」――約550件の声でわかった「震災とSNS」(1) - 日経トレンディネット
  • Facebook、mixi、Twitterのユーザー調査=MMD研究所【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:1分] MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は、3月4日から10日までの7日間、日のインターネット、モバイルユーザー2584人を対象に、日の3大ソーシャルメディア(Facebook、mixi、Twitter)の利用に関するオンライン調査を行った。 利用率で見ると、mixiが57.6%と相変わらず強い。男女比でみると、mixiは3大ソーシャルメディアの中で最も女性比率が高い。「mixiは女性の間で根強い人気がある」と言われるが、今回の調査でもそれが裏付けられた形だ。(関連記事:どっこい、mixiは伸びていた) Facebookは実名を奨励しているし、匿名やニックネームではアカウントが削除される恐れがあるのだが、それでもニックネームを使っている人が7.1%、匿名の人が4.9%もいるが少々意外。(関連記事:実名じゃないとFacebookアカウントが突然停止に)

    Facebook、mixi、Twitterのユーザー調査=MMD研究所【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 使いたいSNS フェイスブックがミクシィ上回る - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=奥平和行】現在、利用者が最も多いのは「ミクシィ」、今後への期待が大きいのは「フェイスブック」――。日経済新聞がこのほど電子版の読者を対象に実施した交流サイト(SNS)に関するアンケート調査でこんな結果が出た。世界最大のSNSである米フェイスブックは米国で人口のおよそ半分が使い、海外でも普及が進む。日でもインターネットにおける台風の目となりそうだ。アンケートは連載企画「IT

    使いたいSNS フェイスブックがミクシィ上回る - 日本経済新聞
  • Facebook国内ユーザー300万人と堅調、mixiも際立つ活性化【ループス斉藤徹】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:4分] 株式会社ループス・コミュニケーションズ代表取締役 斉藤 徹 昨日更新された2010年12月度の最新ニールセン調査によると、11月と比較して、mixi、Twitter、Facebookとも堅調に利用者を伸ばしていることがわかった。 データ元は、ネットレイティング社提供によるインターネット利用動向調査「ニールセンNetView」サービス。対象は一般家庭および職場のPCユーザーとした。 利用者でいくと、mixiは1021万人(前月比106%)、Twitterは1290万人(同104%)、Facebookは308万人(同105%)。ただしペーシビューや利用時間ではmixiが他の2サービスを圧倒しており、アクティブ率や滞在率でmixiが際立つ結果となってい る。 また、Twitter訪問者には専用クライアント(TweetDeck, Hootsuite等)のアクセスは含まれていない