タグ

xhtmlに関するpopup-desktopのブックマーク (97)

  • HTML 5 syntax | 456 Berea Street

  • XHTML&CSS超高速コーディング術(ソシム刊)

    2009年12月9日発売 ■著者 大藤 幹 ■定価 2,100円(体価格2,000円) ■コーディング専門のプロ集団「牧野工房」が蓄積したWebコーディング技法と実践ノウハウを大公開! ■すぐ活用できる牧野工房オリジナルHTML&CSSテンプレートもダウンロードで提供 ■素早く正確に高品位なコーディングを行う各種のテクニック、むだな修正を減らし共同作業で極限まで効率を上げる方法、顧客と円滑なコミュニケーションを行うためのワークフローを大公開! 目次 第1章 コーディング専門サービス 牧野工房 ■コーディングに特化したサービス ■受注から納品までの流れ 第2章 ムダな作業は可能な限り発生させない ■コーディング作業が長引く原因 ■仕様・構成が後から変更される ■原稿・素材が後から変更される ■スキル不足によるコーディングのミス 第3章 サイトの設計と情報の管理 ■きち

    popup-desktop
    popup-desktop 2009/12/06
    これは買う!研究させてもらう!
  • (X)HTMLにおいて属性値をダブルクオテーションでくくる習慣はどこから来たの? - Trans

    なぜだか分かりませんが、WordPressのいくつかのテンプレートタグでは、属性値をシングルクオテーション(単引用符)でくくって出力します。例えば、こんな感じ。 <link rel='index' title='NPtech.jp' href='http://www.nptech.jp' /> 「これ、なんかキモイ!」と思っていたのですが、仕様では特に問題ありません。 デフォルトでは、SGML規定はすべての属性値を二重引用符(ASCII十進34)または単引用符(ASCII十進39)のどちらかを用いて 囲うよう求めている。 http://www.asahi-net.or.jp/~SD5A-UCD/rec-html401j/intro/sgmltut.html#h-3.2.2 ふむ、しかし、ぼく自身が単引用符でくくることはほとんどないし、ほかの人たちのコードを覗いてみても単引用符を使っているの

    (X)HTMLにおいて属性値をダブルクオテーションでくくる習慣はどこから来たの? - Trans
    popup-desktop
    popup-desktop 2009/12/01
    最後の最後で神崎先生が華麗に登場。
  • “Misunderstanding Markup” 日本語訳

    このコミックは、“Misunderstanding Markup: XHTML 2/HTML 5 Comic Strip”にあるコミックを、著作者の許可を得て日語に訳したものです。 元になった記事の翻訳も行っています。“Misunderstanding markup”をご覧ください。 先週、W3CはXHTML 2 Working Groupが年内でその活動を終了すると発表したんだ。単刀直入で、歓迎されるべきことだったんだけど、「XHTMLが終わってしまう」と多くの人を混乱させてしまった。Zeldmanのblogポストに寄せられたコメントを読むと、それが分かると思う。 仕方のない部分もある。異なる技術に、同じような名前がついていたことが原因なんだから。しかも、これは今に始まったことじゃあない。 たとえば、JavaScriptJavaになにか関係しそうだけど、そうじゃないよね。書き方がすこ

    popup-desktop
    popup-desktop 2009/08/26
    ようやく読んだ。これを初めに読んでいれば、一連の見当違いな議論は起きなかった予感。必読。
  • HTML5 and XHTML2

    http://w3.org/2009/Talks/2009-05-20-smith-html5-xhtml2/ http://esw.w3.org/topic/HTML/historyRead less

    HTML5 and XHTML2
  • HTML 5 + XML = XHTML 5 | HTML5 Doctor

    I like the xhtml syntax. It’s how I learned. I’m used to lowercase code, quoted attributes and trailing slashes on elements like br and img. They make me feel nice and comfy, like a cup of Ovaltine and The Evil Dead on the telly. But you might not. You might want SHOUTY UPPERCASE tags, no trailing slashes and attribute minimisation. And, in HTML 5, you can choose. Thanks to the “pave the cowpaths”

  • 結局XHTMLってなんだったのか - purazumakoiの[はてなブログ]

    W3CがXHTML2の策定打ち切りを決定したので W3CがXHTML 2の策定打ち切りを決定、HTML 5の標準化に注力へ : Webブラウザ - Computerworld.jp そもそもXHTMLってHTMLとどう違ったんだっけとおもったのです 結構忘れてた。 XHTML のメリット XHTML 解説 ウェブページを記述する際にHTML 4.01ではなくXHTML 1.0もしくはXHTML1.1を選択する具体的で普遍的で分かりやすい利点を教えてください。 想定される回答として駄目なもの.. - 人力検索はてな まぁコードを厳密に正しく書かないといけないというのはHTMLでもそうすればいいわけで となると、プログラミングレベルの話で パースしたりとか、XMLとの連携とか、その為くらいしかメリットがないということになるのだろう。 例: XHTMLからメタデータを自動抽出する そこはすごくニ

    結局XHTMLってなんだったのか - purazumakoiの[はてなブログ]
  • さよならのかわりに、昔話を 〜XHTML2 を追悼してみるテスト〜 - 若葉もすなる☆日記というもの

    いつか XHTML2 の時代が来ると思っていた頃もありました。ネタを漁っていたら大杉で書ききれませんでした。わかりやすそうなのを集めてみました。 1998年5月 HTML の将来を議論する W3C Workshop で従来の HTML を捨て、 XML 構文に移行することが決定されました。 これがすべてのはじまりでした。 W3C workshop - Shaping the Future of HTML http://www.w3.org/MarkUp/future/ 2000年夏〜2008年12月 XHTML m12n 仕様書において usemap 属性の属性値の定義が誤っている問題について当時の HTML WG (現 XHTML2 WG) は度々指摘を受けてきましたが、対応を怠り、2008年12月になってようやく XHTML 1.2 Editor's Draft に限って修正されました

    popup-desktop
    popup-desktop 2009/07/08
    「これからはXHTML2の時代が来るよ」と言ってた人達は一体何を見てそんなこと言っていたんだろうか………(※自分含めて)
  • HTML 5により見直されるXHTML | Web標準Blog | ミツエーリンクス

    HTML 5はXML構文も用意するので、XHTML 1.0に対しても改正が行われる」と先日の記事に書きましたが、そもそもなぜ、HTMLとXHTMLというふたつの構文が必要なのでしょうか。これには、それぞれの文書が採用するMIMEタイプ、およびXHTMLが持つ「XMLであることの意味」が関わっています。 現在XHTMLには専用のMIMEタイプであるapplication/xhtml+xmlが定義されていますが、Internet Explorerがこれを解釈できないため普及していません。また、XHTML 1.0であればHTML用のMIMEタイプであるtext/htmlを使用することも許可されているため、現在Web上にあるほとんどのHTML文書およびXHTML文書はtext/htmlで送信されています。 しかし、XHTML文書でtext/htmlを用いる際は注意が必要です。なぜならブラウザは文

  • 日記 | ヨモツネット

    blog移行しました。新しいblogで更新を続けています。 XMLェ… text ja 2012-07-08 http://www.yomotsu.net/wp/?p=603 XMLェ… 日々の出来事2012年7月8日日曜日 ブログ作りなおそうかなーと思って、この Webサイト をみなおしてたら、Web ページのメタ情報としてダブリンコア (RDF) を混在させていたことを思い出した。バリデーターにかければ、グラフも取り出せて みたいな感じになる。でも結局あまり意味なかったです多分。いまは OGP とかありますしね。 Web ページは XHTML にしてたけど、ブログのコメントで参照先のない数値参照とか混ぜられると XML パースエラーになるし、XML だから他の語彙混在できるけど、RDF くらいしか混ぜてなかったし、XHTML 意味なかったです多分。いまは HTMLSVG 混在でき

  • XHTML の今後に関する FAQ

    この文書は、XHTML の今後について寄せられた質問をまとめたものです。W3C が今後どのように XHTML と関わっていくのかを、コミュニティや W3C Member が理解を深められるように作成されました。 XHTML 2 Working Group はどうなりますか? 2007 年 3 月に、W3C は HTML Working Group と、XHTML 2 Working Group という、ふたつのグループを設立しました。この際、私達は XHTML 2 の市場価値などを見ながら、今後について検討すると表明していました。 私達は、何年にもわたる XHTML 2 Working Group の活動と貢献をとても評価しています。しかし、参加者と話した結果、W3C は、2009 年末で失効する XHTML2 WG の憲章を改正しないことを決定しました。 HTML Working Gro

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    popup-desktop
    popup-desktop 2009/07/05
    お、おつかれさまでした…
  • XHTML 2 WGが活動終了へ、XHTML 2.0も策定終了に | Web標準Blog | ミツエーリンクス

    タイトルのとおりですが、XHTML 2.0をはじめとする各種XHTML仕様を策定していたXHTML 2 WGの活動が、年内で終了することがアナウンスされました。W3Cは、今後はHTML5に注力すると発表しています。 今後のXHTMLHTML5で XHTML 1.1などのメンテナンスは活動終了までに行うものの、次世代のXHTML仕様はXHTML2 WGで行いません。すなわち、XHTML 2.0の策定は終了ということになります。 今後のXHTMLは、HTML5で定義されます。名前が「HTML5」とあるため紛らわしいのですが、HTML5仕様にはXML構文も含まれており、これは「XHTML5」と便宜的に呼ばれています。XMLでもcanvasやvideo要素などを利用することができるのです。 「XHTML 2.0と統合する」というわけではありませんが、機能のほとんどすべてがXHTML5でもカバーで

  • W3C,マークアップ言語「XHTML 2」を「HTML 5」に統合へ

    Web関連技術の標準化団体World Wide Web Consortium(W3C)は米国時間2009年7月2日,マークアップ言語HTMLをXMLで再定義した言語「XHTML 2」について,策定担当ワーキング・グループ(WG)の憲章(行動指針)「XHTML 2 Working Group charter」の適用を2009年末で打ち切ると発表した。同憲章を更新せず,HTML担当の「HTML WG」に投入するリソースを増やすことで「HTML 5」仕様の策定作業を加速させ,HTML開発の方向性を明確化する考え。 W3CはXHTMLHTMLのXMLシリアライゼーション(XML形式への変換)と見なしている。HTML 5仕様にXMLシリアライゼーションを含め,引き続きHTML WGで検討していく。現在HTML 5仕様でこのXMLシリアライゼーションは「XHTML 5」と呼んでいるが,今後HTML

    W3C,マークアップ言語「XHTML 2」を「HTML 5」に統合へ
  • 2009年5月のW3C: XHTML仕様の修正勧告案が撤回に | Web標準Blog | ミツエーリンクス

    XHTMLの修正勧告案 5月7日に、XHTML2 WGは4つのXHTML仕様について、その修正勧告案 (Proposed Edited Recommendation) を公開しました。 XHTML 1.0 - Third Edition XHTML 1.1 - Second Edition XHTML Basic 1.1 - Second Edition XHTML-Print - Second Edition 「修正勧告案」という見慣れない単語が出てきましたが、これは勧告に修正を施し更新する際に、コミュニティからの同意を得るために公開される仕様書を表します。XML 1.0などはこの仕組みを利用して更新されています。 「撤回」された修正案 さて、これらXHTML仕様がすんなり更新されるかと思いきや、5月19日にその修正勧告案が「撤回 (rescinded)」されたと発表されました。 W3C

  • 僕が HTML 4.01 を選ぶ理由

    このサイトの文書型を XHTML 1.0 から HTML 4.01 に変更しました。 その理由を説明するために、まずはそもそも XHTML だった理由から振り返ってみます。結論から言ってしまえば、まあその、「とりあえず」、ですね。僕が Web デザインの勉強を始めたのが 2006 年初頭で、そのときに参考書として選んだのが 2005 年 7 月に初版が発行された『Web 標準の教科書 — XHTMLCSSでつくる “正しい” Web サイト』。なんとなく雰囲気が伝わるといいんですけど、いわゆる「Web 標準の時代」とでも言うべき時代に僕はこの世界に入ったわけです。当時の空気としては「これからは HTML よか XHTML ですよ」という流れがほとんど不可逆的なものとして捉えられていたと思います。以来 3 年間、僕は個人でも仕事でもいくつものドキュメントをマークアップしてきましたが、「

    僕が HTML 4.01 を選ぶ理由
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    popup-desktop
    popup-desktop 2009/04/16
    「XMLとして扱えない文書なのに、XHTMLを利用する意義ってなんでしょう?それが「Web標準」とかいう、変な意識だからですか?」
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • fam.cx

    This domain may be for sale!

  • SEO strategy - Builtvisible