タグ

tvに関するpopup-desktopのブックマーク (1,931)

  • NHK紅白、史上最低視聴率の中身を解剖する(境治) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    昨年末のNHK紅白歌合戦」が史上最低の世帯視聴率だったことが年明けに話題になった。だが筆者はいつも「世帯視聴率ほぼイコール高齢者視聴率」と受け止めている。高齢化が進んで人数が圧倒的に多いから世帯視聴率は高齢層の数字に強く影響される。世帯視聴率が史上最低だから紅白がオワコンだとか、歌手選考のここがまずかったとか言っても、どれほど意味があるのか疑問だった。 そこでインテージ社に依頼して、一昨年と昨年のテレビ視聴のデータを性年齢別で出してもらった。かなり手のかかることをお願いしたのでこのタイミングになってしまったが、その分、世帯視聴率の内訳を解明できそうだ。ただし、視聴率はビデオリサーチ社が独自の調査対象を元に算出するものであり、インテージ社はまったく別の調査対象を計測している。以下のデータがそのまま「視聴率」と直結するわけではないことに注意してほしい。区別する意味で、インテージのデータについ

    NHK紅白、史上最低視聴率の中身を解剖する(境治) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    popup-desktop
    popup-desktop 2022/01/12
    「世帯視聴率を押し下げたのは高齢層であり、若い層ほどさほど減少していない上に、20代女性では明確に上がっている」「「ガキ使」休止がテレビ視聴を全体的に盛り下げてしまったことが見て取れる」
  • テレビ業界、総務省の有識者会議でもはや滅びゆく運命と宣告されてしまう : 市況かぶ全力2階建

    自民党衆院議員の河村建夫さん(81)、よりによって社名ロンダリング4回で怪しいIR連発中のクオンタムソリューションズの会長に就任へ 自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

    テレビ業界、総務省の有識者会議でもはや滅びゆく運命と宣告されてしまう : 市況かぶ全力2階建
  • スマホから消えた「ワンセグ」、2021年は搭載機種ゼロに その背景を探る

    スマホから「ワンセグ」が消えつつある。これまで、ワンセグは国内メーカーのスマートフォンを中心に搭載機種が多かったが、2021年に発売されたスマホでワンセグを搭載した機種はゼロだった。なぜワンセグがスマホから消えたのか。その背景を探った。 フルセグ対応機は絶滅、ワンセグ対応機は1機種のみに ワンセグは、地上波テレビ放送のデジタル化に伴って2006年にスタートした携帯電話・カーナビ向けの放送サービスで、正式名称を「携帯電話・移動体端末向けの1セグメント部分受信サービス」という。地上デジタル放送の周波数の13分の1がワンセグに割り当てられており、320×240ピクセル(QVGA)という低解像度で、携帯電話の小型アンテナでも安定して受信できるようにした放送サービスだ。 スマートフォンでは、テレビ放送と同じ解像度の「フルセグ」が受信できる機種も登場した。2013年発売の「ARROWS NX F-06

    スマホから消えた「ワンセグ」、2021年は搭載機種ゼロに その背景を探る
  • 落とし穴も罰ゲームも!テレビで見かける「あの装置」の裏側を聞いた

    1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:「ミロ」のロゴはオーストラリアの形だった > 個人サイト 右脳TV 「最後の最後にうちに来ます」 その会社とは、株式会社テルミック。1976年の創業以来、数々のテレビやコンサートのセットの電飾、照明、システム、そしてメカトロニクス(機構)を手がけてきた会社である。 お話を伺ったのは、(左から)テレビ担当の日下さん・黒野さん、取締役専務執行役員の柴崎さん(中央)、コンサート担当の今村さん・稲葉さん。(撮影時のみマスクを外しました) テルミックさんのHPに載っているテレビの制作実績を見てもらうとわかるのだけど、もう「全部やってる」のだ。みなさん絶対見たことあるものばっかり。 これでもまだほんの一部。過去

    落とし穴も罰ゲームも!テレビで見かける「あの装置」の裏側を聞いた
  • ドラマ『恋つづ』を支持した女性ティーン層への4つのアプローチ方法~Screens × ビデオリサーチ × マイナビ 共同調査・研究レポート【後編】|Screens|映像メディアの価値を映す

    ドラマ『恋つづ』を支持した女性ティーン層への4つのアプローチ方法~Screens × ビデオリサーチ × マイナビ 共同調査・研究レポート【後編】 そして、『恋つづ』を含めたドラマコンテンツの視聴で目立っていたのが、気に入ったエピソードやシーンを繰り返し視聴したという回答。録画視聴でも可能だが、ネット配信での視聴における行動であることが容易にイメージできる。また、テレビを「家族と一緒に見ている」といった回答も多かったが、これに関しては、ネットでの動画視聴が多いか少ないかで異なる特徴が出ており、「一緒に見る」もあれば、自分の好きな場所(自室以外に、家族と一緒にいる場所も含まれる)で「別に見る」といった回答も。つまり、家族と同じ空間にいながら、スマホで好きなコンテツを視聴する層が一定以上いるということになる。さらに「SNSあるいは友人からおすすめ」がテレビ視聴のきっかけになったという回答も多か

    ドラマ『恋つづ』を支持した女性ティーン層への4つのアプローチ方法~Screens × ビデオリサーチ × マイナビ 共同調査・研究レポート【後編】|Screens|映像メディアの価値を映す
  • “若年層のテレビ離れ”その実態を探る~Screens × ビデオリサーチ × マイナビ 共同調査・研究レポート【前編】|Screens|映像メディアの価値を映す

    イベント TVer メディア接触 若者 ビデオリサーチ ひと研究所 また、トピックスとして、民放公式テレビポータル「TVer」再生回数において、2020年の最高値を記録したTBSの連続ドラマ『恋はつづくよどこまでも』(以下、『恋つづ』)を題材とし、女性ティーン層の視聴実態について深掘り。その上で、ティーン層の中で「テレビコンテンツの話題化」「視聴時間の増加」「視聴の習慣化」が拡大していくために必要な要素を見極めていきたい。 ■テレビ離れを「画面」「放送」「番組」の3つに整理 ビデオリサーチ・ひと研究所は、ティーン層のテレビ視聴動向を客観的に把握するため、 ①あらためて「ティーン層のテレビ離れ」を考える ②ティーン層はテレビ〈コンテンツ〉から当に離れているのか? ③共同調査から見える女性ティーン層のテレビ視聴の実像とアプローチのヒント

    “若年層のテレビ離れ”その実態を探る~Screens × ビデオリサーチ × マイナビ 共同調査・研究レポート【前編】|Screens|映像メディアの価値を映す
  • TVerアワードW受賞のドラマ『恋つづ』と女性ティーン層の視聴実態の関連性~Screens × ビデオリサーチ × マイナビ 共同調査・研究レポート【中編】|Screens|映像メディアの価値を映す

    2020年上半期 ティーンが選ぶトレンドランキング ※2020年に流行した「ヒト・コト・モノ・コトバ」の4ジャンルについて、13〜19歳の女性503名のアンケート回答を集計 → https://teenslab.mynavi.jp/column/2020kamihankitrend/ このランキングを見ると、テレビ由来のコンテンツである『恋つづ』が、「トレンド」という多種多様な競争相手がひしめく市場で、抜きん出た支持を集めていたということが分かる。 では実際、ティーン層はどのように『恋つづ』を視聴したのか。今回の調査・研究のために3社共同で実施した、全国の13~19歳の女性(300人)を対象に実施したインターネット調査結果より、その実態を見ていきたい。女性ティーン層のテレビ視聴動向と併せて、特に『恋つづ』を視聴したグループの特徴を探っていく。 約50%がスマホ経由でテレビ由来のコンテンツを

    TVerアワードW受賞のドラマ『恋つづ』と女性ティーン層の視聴実態の関連性~Screens × ビデオリサーチ × マイナビ 共同調査・研究レポート【中編】|Screens|映像メディアの価値を映す
  • 「おじさんの話を若くきれいな女性が聞く」テレビ番組出演者の傾向を分析する(境治) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「おじさんの話を若くきれいな女性が聞く」テレビ番組の傾向「報ステ」こと「報道ステーション」のWEB用のCMが話題になった。これは必ずしもこの番組だけの話ではない。いま、テレビ番組におけるダイバーシティが問われているのではないか。 2月末に開催された放送業界のシンポジウムを配信で聴講した。日マスコミ文化情報労組会議(MIC)とメディア総合研究所が主催し、『もう、変えよう 「オトコ」目線のメディア』のタイトルで開催されたものだ。登壇者それぞれから貴重な発言が出た中で、大学生5名によるプレゼンパートにひときわ興味を惹かれた。中でも、女性の大学生Aさんによるプレゼンは、事前に調べたデータをグラフ化して見せてくれ、主張も整理された立派なものだった。 2月27日(シンポジウム当日)のNHK総合と民放キー局を合わせた6つのテレビ局の番組(ドラマ除く・15分以上・4:30-24:00)を事前に調べ、その

    「おじさんの話を若くきれいな女性が聞く」テレビ番組出演者の傾向を分析する(境治) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 出前館は、ウェブ広告を半減し、テレビCMに予算をシフトして成功したらしい|徳力基彦(tokuriki)

    出前館はウェブ広告予算を半減して、話題になるテレビCMを作ることで、キャンペーンの効果がアップすることに成功した模様。 スマートニュースさんの成功を見事にトレースしている感じの事例ですね。 1度テレビCMをうって失敗した後に、諦めずに再チャレンジした際に成功したというのが印象的。 コンバージョンを意識すると、ついついコンバージョンが手に取るように見えるウェブ広告に予算をシフトしがちですが。 認知が低かったり、広告自体で行動に結びつけることができる場合は、やっぱりテレビCMの効果って凄いですねぇ。 「認知がないからWebの広告費を払い続けて追いかけ続けなければいけない。まるで罰金のようだった」というくだりが非常に印象的です。 実際問題、日の場合B2B向けのスタートアップもいまや軒並みテレビCM売ってますからねぇ。 認知挙げるだけでなく信用を上げる効果もあるのが、ウェブ広告にはないテレビCM

    出前館は、ウェブ広告を半減し、テレビCMに予算をシフトして成功したらしい|徳力基彦(tokuriki)
  • “一周回ってテレビ”その言葉の意味とは?「激論!テレビは一周回ったか?」~Inter BEE 2020 オンラインセッションレポート|Screens|映像メディアの価値を映す

    境氏:2019年になるとモバイルの利用時間が増えつつ、テレビもそれなりに見られていたという感じだったのが、コロナ禍を経て巣ごもりとなった高校生はテレビよりモバイルを見ている。 奥氏:2010年のモバイル利用といえば、昼休み中のスマホやガラケーのiモードを屋外で利用するというスタイルが主流だったが、2019〜2020年になるとどんどん屋外利用が減っている。 「モバイルの宅内利用はコロナ前の2019年の時点から始まっていた」と奥氏。「モバイルデバイスだから宅外で利用されている、という考えは誤りだ」と強調する。 奥氏:特に注目したいのは、就寝直前の時間帯。起きているときに見られている最後のメディアはスマホが上位を占めている。つまり、スマホを見ながら「寝落ち」しているということ。22〜23時台のゾーンは若者向きのテレビ番組の最も大事なゾーンとされてきたが、見られるメディアはスマホへと移ってきている

    “一周回ってテレビ”その言葉の意味とは?「激論!テレビは一周回ったか?」~Inter BEE 2020 オンラインセッションレポート|Screens|映像メディアの価値を映す
  • 民放、衝撃のCM収入減 「ステイホーム」期間中、「スポット」不振 3〜4割下落:東京新聞 TOKYO Web

    新型コロナウイルスの影響で中止続きだった民放キー局(日テレビを除く)の社長定例記者会見が約三カ月ぶりに再開した。各局ともおおむね四、五月の「ステイホーム」期間中、視聴者の在宅率が上がり多くの人に見られていたが、経営の根幹であるCM収入は大ダメージとなる衝撃的な数字を記録したという。 (原田晋也) 「精査はしていないが、過去最大クラスだろう。われわれは普通、2%や3%下がったら『大変だ!』と言っているのに、それが30%や40%も落ちているわけですから」。八日のTBSの定例会見で、佐々木卓(たかし)社長はCM収入についてこう言及した。 テレビCMには、番組と一体となった枠で放送し、特定の視聴者層に見てもらいやすい「タイムCM」と、番組の合間などさまざまな時間に流される「スポットCM」がある。TBSによると、同社の四月のスポットCM収入は前年比で77%台、五月が59%台だったという。

    民放、衝撃のCM収入減 「ステイホーム」期間中、「スポット」不振 3〜4割下落:東京新聞 TOKYO Web
  • ソーシャルディスタンスから感じたテレビと私たちの距離(境治) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ようやく始まったテレビ番組のソーシャルディスタンシング28日土曜日の朝、私はこんな記事を書いた。 ウイルスへの危機感が薄いのは若者よりメディアの方だ 先週水曜夜に、東京都民に在宅ワーク要請を都知事が出したのに、テレビのニュースや情報番組がいつも通り放送されていたことを指摘した記事だ。テレビを見ている側が、在宅でどう仕事したらいいだろうと悩んでいる時に、テレビ局が何の対処もせずいつも通りのスタイルを変えないことを嘆いたのだ。 最後に「土日の番組に注目したい」と、これはさすがに何か対応するはずだという期待を込めて書いたのに、ほとんどの番組がいつも通りだった。 私がチェックした限り唯一はっきり対応したのが日曜夜6時の日テレビ「バンキシャ」だった。スタジオの出演者同士の距離を明らかにいつもより取って、感染対策であることを説明。途中登場した専門家もスタジオに呼ばずリモート出演だった。当然対処すべき

    ソーシャルディスタンスから感じたテレビと私たちの距離(境治) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    popup-desktop
    popup-desktop 2020/04/02
    「今回の新型コロナウイルスの問題を「自分ごと化」できていなかった。在宅要請にあたふた対応するのは「人びと」の方で、自分たちを「人びと」と同じ立場に置いていないから、対処できなかったのではないだろうか」
  • 勝手に「一丸」に入れないで 〜民放オリンピック同時キャンペーンへの疑問|荻上チキ

    僕はラジオ番組のパーソナリティをしていて、平日は毎日、赤坂にある放送局に通っている。局にはニュースルームというのがあって、そこで待機しながら放送準備を行なっている。そこには複数台のテレビモニターがずらりと並んでいて、NHKや民放各局、それからいくつかの海外ニュースなどが一望できるようになっている。 2020年1月24日。いつもより早くニュースルームに到着した僕は、テレビモニターをみて首を傾げた。あれ、なんで同じチャンネルを流してるんだろう? ずらりと並ぶほとんどのモニターが、インタビューに応じる桑田佳祐を映していたのだ。 近くにいたスタッフに、「ねえ、モニターなんだけど、なんで同じ番組に揃えてるの?」と尋ねた。スタッフの中に、熱烈な桑田ファンでもいるのだろうか。するとスタッフはこう答えた。「これ、5局同時放送みたいだよ」。 それは「一緒にやろう2020 大発表スペシャル」という企画だった。

    勝手に「一丸」に入れないで 〜民放オリンピック同時キャンペーンへの疑問|荻上チキ
    popup-desktop
    popup-desktop 2020/03/18
    「「五輪とカネ」の問題を追求する側もまた、「五輪とカネ」の問題系の中に位置付けられてしまっていることに、躊躇がないようにも見えてしまった。各局、各番組の誰も、止めなかったのだろうか。」
  • 陣内孝則&博多華丸「福岡県人会」に見る、郷土愛という免罪符

    興行公式サイトより テレビウォッチャーの飲用てれびさんが、先週((2月2~8日)に見たテレビの気になる発言をピックアップします。 坂上忍「今どきそういうのいいの? セクハラとかならないの?」 バラエティ番組を見ていて個人的に乗れない企画のひとつに、地域間のディスり合いがある。京都府と滋賀県が仲が悪いとか、千葉県の松戸市と柏市がライバルだとか、さいたま市の旧大宮と旧浦和で対立があるとか言われる。だけど、いずれもピンとこない。あまり地理に詳しくないというのもあるけれど、特定の土地に愛着を持つという感覚がそもそもよくわからない。 その手の番組を見ていると、東京ど真ん中の人たちが地方の小さな争いを笑いながら煽っているように見えて、気分が良くなかったりもする。そういう意味では、東京と地方という区別のうち、地方のほうに愛着というかシンパシーを感じてはいる。地方を転々としながらテレビで東京の情報を受

    陣内孝則&博多華丸「福岡県人会」に見る、郷土愛という免罪符
    popup-desktop
    popup-desktop 2020/02/11
    「その郷土愛みたいなものを免罪符に醜悪なものを公然と放送することについては、なんだかな、と思う。そんなに愛しているなら免罪符に使って汚さなければいいのに、とも思う。」
  • ミルクボーイ独占インタビュー【後編】なぜ這い上がり、M-1に優勝できたのか - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

    M-1が一旦終了し(2010年)、ミルクボーイのふたりは進むべき道を失い、5年間漫才に向き合うことをやめる空白の期間が訪れる。駒場孝は先輩芸人と呑み歩くことを「仕事」とし、内海崇はギャンブルに明け暮れる日々を送る。そこからふたりがどのように抜け出し、M-1チャンピオンとなったのか。M-1優勝直後にこれまでのすべてを語った、ミルクボーイ独占1万3千字インタビューの後編。 ■【前編】M-1がなくなり道を失った やすともさんの言葉。オカンが倒れる ミルクボーイが漫才に、お笑いに向き合うことができなかった空白の5年間。海原やすよ ともこがかけた駒場への言葉から、何かが変わろうとしていた。 駒場 その5年間は、今振り返っても当になんにもなかったですね。あとから言われたんですけど、僕、「ネタは大事やけど、先輩方と遊びに行くのはもっと大事」と後輩に吹聴していたと。後輩も当時は、「ミルクボーイさんにはち

    ミルクボーイ独占インタビュー【後編】なぜ這い上がり、M-1に優勝できたのか - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
    popup-desktop
    popup-desktop 2020/01/17
    「人を傷つけてると思ってた武器がめっちゃ柔らかかったのかなと。けっこうズバッと言ってたんですけどね」
  • 芸人が語るおぎやはぎの漫才 - 抗議一切受け付けません

    『ゴッドタン』の最新回「お笑いを思う存分語れるBAR2」で語られていたおぎやはぎの漫才の話の内容を以前に関西ローカルの『笑いのジョブズ』という番組でも聞いたことがあったので、両番組の該当部分を書き起こしてみました。 『ゴッドタン』 「このM−1で飲める」 小沢「俺当に、M−1で歴史に残る漫才と思ってるのはぁ、2005年のブラマヨ、2006年のチュートリアル、2001のおぎやはぎだと思っててぇ」 矢作「ふっふっふ(笑)」 小沢「違う!当!おぎやはぎの漫才、50点っていうの出したけどぉ、今見ても面白いのは、やっぱ、おぎやはぎだから!おぎやはぎの漫才だけなの!全く話が進まないの」 矢作「はっはっははっ(笑)」 小沢「全く話が進まない漫才って、たぶん、今見た方が面白いと思う」 ひとり「濱家さんどうですか?好きな?」 濱家「うわ!すげぇな!と思ったのは、やっぱ笑い飯さんでぇ」 飯塚「はぁー!」

    芸人が語るおぎやはぎの漫才 - 抗議一切受け付けません
  • どこまで説明するか|寺田寛明

    かが屋、キングオブコントお疲れさまでした。 普通はよっぽど仲良くないとこういう記事は書かないと思うんですけど僕はイタいので書きます。 最初、声が小さすぎる仲間として共にユースを過ごしていたかが屋が決勝の舞台に立っている、という時点で良すぎたので確実に贔屓目はありますが、当に素晴らしかったです。 声が小さすぎてライブのウケも全然だったかが屋を見逃さずに拾ったマセキのマネージャーと、裏で悪口を言っていた木田の明暗がクッキリと別れた瞬間でした。 さて、お笑い界隈で話題になっているかが屋のカレンダー問題です。 これが話題になったせいで今後「かが屋のカレンダーを発売します」となった際に、かが屋の写真が載ったカレンダーなのか、9月21日しかない日めくりカレンダーが発売されるのか解釈が分かれてしまうことになります。 カレンダーがキングオブコント当日の日付だったのも良かったです。 僕の単独のフライヤーを

    どこまで説明するか|寺田寛明
  • ヨイ★ナガメ:キングオブコント2019(9/21) - livedoor Blog(ブログ)

    キングオブコント2018(9/22) - ヨイ★ナガメ もう去年の記事の冒頭と最後の感想のコピペでほとんど今年の感想も大半は言い切ってるんじゃないかという気がしますが、記録に残しておきたいシーンも少なからずありましたので。 浜田「まずは審査委員長松さん」 松「え〜今年は当に、クレイジーなネタを・・・あっ、クレイジーって言うてもうた」w 浜田「別にええねん(笑)あの、今年もファイナリストがわからないというシステム、皆さんわかってないということで?」 松「わかってないですよ、これヤラセのない審査をね、あっ、ヤラセって言うてもうた!」ww 去年は日村のフライデーがイジられる流れがありましたが、今年はクレイジジャーニーの仕込み発覚の報道を受けて。毎年なにかしらありますが、今年は特に話題が豊富だったような。 トップバッターのうるとらブギーズがいきなりの高得点。近年の賞レースでは稀な基準点に。

  • 【だから私は推しました】音楽・蔡忠浩さんインタビュー

    8月24日(土)第5回、ご視聴ありがとうございました。 夏フェス以来、サニサイの人気が急上昇!中でも凛怜(田中珠里)に注目が集まり、運営は「凛様ナイト!」なるものを企画しましたが…。ステージでの花梨(松田るか)vs凛怜のバトルロワイヤル!!はな子、あわわわ…ってなっちゃいました✿ あれ?それって劇中の音楽に誘われて、ドラマの世界に引き込まれた?むむむ! ドラマの劇伴を担当している蔡忠浩さんにお話聞いちゃいます! はな子: 蔡さんが劇伴(サントラ)を手がけられるのは、今回が初めてですか? 蔡: 5年近く前になるんですけど、森山未來くんが主演の舞台(『死刑執行中脱獄進行中』)の音楽を担当したことがあります。荒木飛呂彦さんの短編の舞台化だったんですけど、基的には脚もセリフもなく、身体表現で物語が進んでいくのを音楽で補完するという構成だったんですね。なので、稽古の動画を送ってもらって、シーンに

    【だから私は推しました】音楽・蔡忠浩さんインタビュー
  • 前代未聞のクイズ番組『99人の壁』はこうして生まれた!千葉悠矢×山本太蔵インタビュー(後編)

    子供が大人をブロックし、俳優・佐藤二朗をも翻弄する。 いったい誰が、激戦区の土曜日19時台でそんなクイズ番組が放送されるようになるなど想像できただろうか。 生み出したのは、入社2年目のAD千葉と、クイズ初挑戦の作家・山。 『99人の壁』は、そんなクイズ番組のセオリーを知らないADと作家の二人三脚ともいうべき番組だった――。 (2019年6月26日収録 聞き手:大門弘樹 撮影:神保達也) プロフィール 千葉悠矢(ちばゆうや) 1993年、神奈川県生まれ。早稲田大学卒業後、2016年にフジテレビジョン入社。『超ハマる!爆笑キャラパレード』『FUJIYAMA FIGHT CLUB』『RIZIN』『久保みねヒャダこじらせナイト』『ネタパレ』でADを担当。2017年に『白昼夢』でディレクターデビュー。『超逆境クイズバトル!!99人の壁』を企画・演出。 山太蔵(やまもとたいぞう) 1980年、岩手

    前代未聞のクイズ番組『99人の壁』はこうして生まれた!千葉悠矢×山本太蔵インタビュー(後編)