タグ

関連タグで絞り込む (255)

タグの絞り込みを解除

reviewに関するpopup-desktopのブックマーク (1,027)

  • 新・えきねっとは誰のためのシステムなのか?|長沢めい

    結論から書くと、ちょっと思い当たらない。というおはなし。 そもそも「えきねっと」とはJR東日の予約サイト。今週末にリニューアルを実施しました。 切符オタクの界隈では「あの切符が発行できない」「売ってはいけないはずの切符が検索結果に出てくる」などなど、いろいろな反応があったようですが、一般の方からすると「鉄道オタクがなんか騒いでいるなぁ」っていう感じかもしれません。私も個々論的なところはあまり興味がないから、そこについては書きません。 じゃあ、ここで何を書くかというと、UIの話をします。鉄道に限らず、いろいろなシステムにも言える話かな、と思ったので。 きっぷを買うまでの道のりが大変先述のプレスリリースには色々と変更点が書かれているんですが、1番目に書かれているのが「列車のお申し込みの操作方法が変わります」という点。 「えきねっと」トップページからダイレクトに、「乗車駅」「降車駅」や「日時」

    新・えきねっとは誰のためのシステムなのか?|長沢めい
  • Stop asking for UI design feedback, do this instead

  • コロナ禍でも利用される「暮し」への祈り|筑摩選書|青柳 美帆子|webちくま

    WEBメディアの編集を通して現代の暮らしを見つめてきた青柳美帆子さんに、大塚英志著『「暮し」のファシズム』を書評していただきました。コロナ禍における「自粛」と戦時下の生活の共通点とは――。(PR誌「ちくま」2021年4月号より転載) 大塚英志の『「暮し」のファシズム』は、webちくまに緊急事態宣言下の2020年5月に掲載された特集「『ていねいな暮らし』の戦時下起源と『女文字』の男たち」をもとに、戦時下のプロパガンダによって作り上げられた「生活」をつまびらかにするスリリングなだ。 1940年代前半、戦争に突き進んでいった日は、「新体制運動」を開始。全面戦争が可能になる国家を作り上げるため、国民の生活を更新することを目指すようになった。 推し進められた戦時下プロパガンダには「男文字」と「女文字」があったと大塚は言う。戦争を知らない現代の私たちは、戦争の"前線"を直に描いたものを想起しがちだ

    コロナ禍でも利用される「暮し」への祈り|筑摩選書|青柳 美帆子|webちくま
    popup-desktop
    popup-desktop 2021/04/06
    「強いられた暮らしをポジティブに乗り越えようとする祈りと工夫が、旗振り役がいないにもかかわらず結果的に戦時下の人々と同様の利用と動員を呼び寄せている」
  • Adobe XDによるUIデザイン・ワイヤーフレームの制作方法を豊富な実例から学べる、UIデザイナーにお勧めの良書

    Adobe XDでWebサイトを制作したい、ワイヤーフレームの作り方を具体的に知りたい、コミュニケーションやプレゼンテーションツールとして活用したい、基操作から実務レベルの使い方まで詳しくていねいに解説した一冊を紹介します。 Adobe XDは、Webサイトやアプリの制作で欠かせないツールの1つとして多くのユーザーに支持されています。Adobeユーザー(登録無料)なら無料で利用でき、Webサイトやアプリの制作だけでなく、コラボレーションツールやコミュニケーションツールとしても活躍します。 書は現役のデザイナー・ディレクター陣が執筆した、Adobe XDの解説書です。基的な操作から、WebサイトやスマホアプリのさまざまなUIデザインやワイヤーフレームの作成方法、オンラインディスカッションやプレゼンテーションなどの活用方法まで、実務で役立つテクニックが詳しく解説されています。 学べるだけ

    Adobe XDによるUIデザイン・ワイヤーフレームの制作方法を豊富な実例から学べる、UIデザイナーにお勧めの良書
  • デザイナー向けデザインレビューの仕方|MAY

    ノートは社内向けに作成したドキュメントをベースにしております。文中には指示語や断定的な表現が多く含まれますが、その点ご理解とご了承ください。以下のレビューの方法が少しでも皆様のお役に立てれば光栄です。 はじめに ここでのデザインレビューとは、デザイナーが作成したデザインカンプを、上司やチームに確認してもらう機会のことを指します。 この時点では仕様書、設計書などはFIXして進めている事が前提となり、デザインレビュー段階での仕様などの指摘、変更は奨励しません。(※) また、仮にデザインレビューの段階で仕様書、設計書に不備が発生した場合は、レビューを一旦止め、そこの見直しをした後、再び正しい仕様書に基づいたデザインカンプを基にデザインレビューを再開します。 ※仕様書、設計書はデザインカンプ作成の前段階、ワイヤーフレーム(UIの設計)の段階でしっかり潰しておきましょう。 レビューの仕方 ・何

    デザイナー向けデザインレビューの仕方|MAY
  • 仕事を「労働」「仕事」「活動」に分けてみる - 心のうち

    一つ前に書いた、山口周さんの著作「ビジネスの未来」を読んだという話で最も興味をひいたのが労働観の変化について。ドイツ政治哲学者ハンナ・アーレントは、いわゆる一般的な仕事を「労働」「仕事」「活動」の3つに分けたという。 山口さんのでは、この分類を簡潔に説明してくれている。 生存するための糧や日用品を得る=労働 快適に生きるためのインフラをつくる=仕事 健全な社会の建設・運営に携わる=活動 これに興味をもってネットで検索してみると、ハンナ・アーレントがこれを著した「人間の条件」について詳説しているブログに行き当たった。平原卓さんのPhilosophy Guides「アーレント『人間の条件』を解読する」。おぉ、平原卓さんって「読まずに死ねない哲学名著50冊」の人ではないか。 で、自分なりの理解で、この3つを図解してみると、こんな感じになった。 平原卓さんによるハンナ・アーレント「人間の条件

    仕事を「労働」「仕事」「活動」に分けてみる - 心のうち
  • 山口周「ビジネスの未来」が美味だった - 心のうち

  • 『私をくいとめて』と、ひとり暮らしの部屋へ帰る女性について|伊藤聡

    『私をくいとめて』(2020)は、ひとり暮らしの部屋へ帰る女性についての映画です。あるいは、大九明子監督の撮ってきた映画はどれも「誰もいない、しんとした部屋へ帰ってくるひとり暮らしの女性にまつわる物語」だと言えるかもしれません。大九作品においては、外に出ていった女性が何を経験したかと同等に(あるいはそれ以上に)、部屋に帰ってきた女性がどのように生活しているかが重要なためです。 物語のあらすじは以下です。主人公である会社員のみつ子(のん)は、オフィスでは「プチお局」の位置にほどよく収まりつつ、休日はおひとりさまライフを満喫する31歳の独身女性。ひとりカフェ、ひとり焼肉、ひとり温泉旅行と各種ソロ活動に邁進しています。みつ子の脳内には、相談役のAと呼ばれる存在がおり、彼女とAは普段から会話を繰り広げつつ、日々のできごとに対処していました。また、みつ子は多田くん(林遣都)という歳下の男性が気になっ

    『私をくいとめて』と、ひとり暮らしの部屋へ帰る女性について|伊藤聡
  • デザイン読書補講 1コマ目『UX・情報設計から学ぶ計画づくりの道しるべ』|designing

    こんにちはこんばんは、はじめましておひさしぶりです。吉竹です。 このたびdesigning編集長の小山さんから連載のお声がけを頂き筆を執ることになりました。……と言っても「誰やねんお前」となりそうなので、最初に少しだけ自己紹介をさせてください。 まず何をしている人かと言うと、主にデザインのお仕事をしています。専門領域はデジタルプロダクトのインターフェイスデザインで、たまにロゴデザインや写真撮影、執筆などもしています。実はここ(designing)のロゴもお手伝いさせて頂きました。 当初、小山さんからは「デザイナー向けにおすすめ書評を書いてもらえませんか」と相談を頂いたのですが、書評が書けるような深い知識や理解があるわけでもないので、自分らしい文脈で語れるコンセプトを考えたところ、タイトルにもなっている『読書補講』の切り口が浮かび上がりました。 きっかけは、自分が非常勤講師を勤めさせて頂

    デザイン読書補講 1コマ目『UX・情報設計から学ぶ計画づくりの道しるべ』|designing
  • 若林正恭『カバーニャ要塞』が文庫化。これは中年の足元を照らす、新たな時代の名著である (花田菜々子) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

    お笑い芸人・オードリー若林正恭の旅行記『表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬』(KADOKAWA)が、このたび発売から3年の時を経て文藝春秋から文庫化された。文庫版では新たにモンゴル編・アイスランド編・コロナ後の東京編の3編が追加され、すでに単行を読了した者にも新たな読み応えを感じさせる一冊となった。 文庫増補分も含めたこの作品の魅力と、これからの時代の「中年」の生きるべき道を書店員の花田菜々子が解説する。 旅文学に必要なのは、自らの内面を見つめる力 このはオードリーファン、お笑いファンだけでなく、多くの人に手に取ってほしい一冊である。その理由は単純明快で、お笑い芸人のエッセイという枠を超えて優れた紀行文であり、長く読み継がれるべき名著だからだ。 このを貫く一番の魅力は、中学生のような瑞々しい視線だ。羽田空港でのチェックイン、機内、飛行機が到着するまで……のまだ何も起きていない段

    若林正恭『カバーニャ要塞』が文庫化。これは中年の足元を照らす、新たな時代の名著である (花田菜々子) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
  • SINAP | 「デザイン批評勉強会」のスライドを公開!

    こんにちはシナップ大川です。 みなさんはデザイナーからあがってきたデザイン案にどのようにフィードバックをすればいいか悩んだ経験はないでしょうか。 逆にデザイナーならフィードバックをうまく受け取れなかったり、場合によっては心ない意見に傷ついたという方もいるかと思います。 デザインは言語化が難しい抽象的な部分も多いため、その決定プロセスでは関係者間で多くのストレスを抱えがちです。 そこで今回は『みんなではじめるデザイン批評』というを参考に以前シナップの社内勉強会で行った「デザイン批評勉強会」のスライドを公開したいと思います。 デザインをよりよくしていくため、デザイナー、非デザイナーのコミュニケーションはどうあるべきか、フィードバックのコツや工夫、組織で共有したい考え方などの参考になれば幸いです。 より詳しい内容が知りたい!と言う方、冒頭および資料の中でも触れましたが、この勉強会でも参考にした

  • 陣内孝則&博多華丸「福岡県人会」に見る、郷土愛という免罪符

    興行公式サイトより テレビウォッチャーの飲用てれびさんが、先週((2月2~8日)に見たテレビの気になる発言をピックアップします。 坂上忍「今どきそういうのいいの? セクハラとかならないの?」 バラエティ番組を見ていて個人的に乗れない企画のひとつに、地域間のディスり合いがある。京都府と滋賀県が仲が悪いとか、千葉県の松戸市と柏市がライバルだとか、さいたま市の旧大宮と旧浦和で対立があるとか言われる。だけど、いずれもピンとこない。あまり地理に詳しくないというのもあるけれど、特定の土地に愛着を持つという感覚がそもそもよくわからない。 その手の番組を見ていると、東京ど真ん中の人たちが地方の小さな争いを笑いながら煽っているように見えて、気分が良くなかったりもする。そういう意味では、東京と地方という区別のうち、地方のほうに愛着というかシンパシーを感じてはいる。地方を転々としながらテレビで東京の情報を受

    陣内孝則&博多華丸「福岡県人会」に見る、郷土愛という免罪符
    popup-desktop
    popup-desktop 2020/02/11
    「その郷土愛みたいなものを免罪符に醜悪なものを公然と放送することについては、なんだかな、と思う。そんなに愛しているなら免罪符に使って汚さなければいいのに、とも思う。」
  • 「Form Design Patterns」第1章まで読んだ

    先日発売された「Form Design Patterns」を購入しました。ウェブの「フォーム」に焦点を当てた解説です。 当は最後まで読んでから感想記事を書くのがいいのでしょうけど、自分の読書ペースだと年内に読み終わるのは難しそうなので、全9章のうち取り急ぎ第1章「登録フォーム」のみを読み終わった段階での感想を書いてみます。 プレースホルダー メールフィールド パスワードフィールド ボタンスタイル バリデーション プレースホルダー § プレースホルダーをサポートしていないブラウザやスクリーンリーダーがあるうえ,長いヒントテキストは途中で切れる可能性があります。 プレースホルダー(p.22) スクリーンリーダーの対応はさておき、現在サポートが続いている主要ブラウザはすべて placeholder 属性に対応しています。古いブラウザやマイナーブラウザを意識した記述なのか、それともスクリーンリ

    「Form Design Patterns」第1章まで読んだ
    popup-desktop
    popup-desktop 2019/12/25
    “フォームの要素や配置の決定はコーディングフェーズで覆せるものではないため、ウェブ制作の上流工程で関わる方にもぜひ読んでいただきたいものです(コード部分は読み飛ばしても差し支えありません)。”
  • 『リングフィット アドベンチャー』が最強の“筋肉RPG”である10の理由(IGN JAPAN) - Yahoo!ニュース

  • 芸人が語るおぎやはぎの漫才 - 抗議一切受け付けません

    『ゴッドタン』の最新回「お笑いを思う存分語れるBAR2」で語られていたおぎやはぎの漫才の話の内容を以前に関西ローカルの『笑いのジョブズ』という番組でも聞いたことがあったので、両番組の該当部分を書き起こしてみました。 『ゴッドタン』 「このM−1で飲める」 小沢「俺当に、M−1で歴史に残る漫才と思ってるのはぁ、2005年のブラマヨ、2006年のチュートリアル、2001のおぎやはぎだと思っててぇ」 矢作「ふっふっふ(笑)」 小沢「違う!当!おぎやはぎの漫才、50点っていうの出したけどぉ、今見ても面白いのは、やっぱ、おぎやはぎだから!おぎやはぎの漫才だけなの!全く話が進まないの」 矢作「はっはっははっ(笑)」 小沢「全く話が進まない漫才って、たぶん、今見た方が面白いと思う」 ひとり「濱家さんどうですか?好きな?」 濱家「うわ!すげぇな!と思ったのは、やっぱ笑い飯さんでぇ」 飯塚「はぁー!」

    芸人が語るおぎやはぎの漫才 - 抗議一切受け付けません
  • どこまで説明するか|寺田寛明

    かが屋、キングオブコントお疲れさまでした。 普通はよっぽど仲良くないとこういう記事は書かないと思うんですけど僕はイタいので書きます。 最初、声が小さすぎる仲間として共にユースを過ごしていたかが屋が決勝の舞台に立っている、という時点で良すぎたので確実に贔屓目はありますが、当に素晴らしかったです。 声が小さすぎてライブのウケも全然だったかが屋を見逃さずに拾ったマセキのマネージャーと、裏で悪口を言っていた木田の明暗がクッキリと別れた瞬間でした。 さて、お笑い界隈で話題になっているかが屋のカレンダー問題です。 これが話題になったせいで今後「かが屋のカレンダーを発売します」となった際に、かが屋の写真が載ったカレンダーなのか、9月21日しかない日めくりカレンダーが発売されるのか解釈が分かれてしまうことになります。 カレンダーがキングオブコント当日の日付だったのも良かったです。 僕の単独のフライヤーを

    どこまで説明するか|寺田寛明
  • ヨイ★ナガメ:キングオブコント2019(9/21) - livedoor Blog(ブログ)

    キングオブコント2018(9/22) - ヨイ★ナガメ もう去年の記事の冒頭と最後の感想のコピペでほとんど今年の感想も大半は言い切ってるんじゃないかという気がしますが、記録に残しておきたいシーンも少なからずありましたので。 浜田「まずは審査委員長松さん」 松「え〜今年は当に、クレイジーなネタを・・・あっ、クレイジーって言うてもうた」w 浜田「別にええねん(笑)あの、今年もファイナリストがわからないというシステム、皆さんわかってないということで?」 松「わかってないですよ、これヤラセのない審査をね、あっ、ヤラセって言うてもうた!」ww 去年は日村のフライデーがイジられる流れがありましたが、今年はクレイジジャーニーの仕込み発覚の報道を受けて。毎年なにかしらありますが、今年は特に話題が豊富だったような。 トップバッターのうるとらブギーズがいきなりの高得点。近年の賞レースでは稀な基準点に。

  • ナンバーガール@日比谷野音のライブのこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    昨晩はライジング組の皆様には大変申し訳ないのですが、ナンバーガール@日比谷野音。しかもBエリア1桁。幸運を相当使い込みました。 とりあえず会場入ったら売店で酒を買って飲む。向井秀徳関連のライブにはシラフでは臨まないというのが私なりの礼儀です。 とはいうものの、実はナンバーガールのライブは過去に観たことがありません。彼らの全盛期は1999年から2002年ですが、私が結婚したのがちょうど1999年でして。その後だんだん適当になっていきますが、そこらへんいろいろ慎重になっていた時期なわけです。そういうことですよ。 そんな中でも音源はわさわさ買っておりまして、「何かとんでもねえのがいる」という話でインディーズの「SCHOOL GIRL BYE BYE」を買い求めて聴き、「こいつら頭おかしい」と思い、メジャーデビューするってんでそのシングル「透明少女」を聴いて「こんなイビツなまんまメジャーで出すのか

    ナンバーガール@日比谷野音のライブのこと - WASTE OF POPS 80s-90s
  • MacBook Air (Retina, 13-inch, 2019) をチェック | Mac | Mac OTAKARA

    サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部がサイトに還元されることがあります。 Appleが発売した、True Toneテクノロジー対応のRetinaディスプレイを採用した「MacBook Air (Retina, 13-inch, 2019)」をチェックしてみました。 CPUや筐体を含めMacBook Air (Retina, 13-inch, 2018)モデルと同じですが、ディスプレイにTrue Toneテクノロジーが追加されています。 更新日:2019年07月12日

    MacBook Air (Retina, 13-inch, 2019) をチェック | Mac | Mac OTAKARA
  • MacBook Air (Retina, 13-inch, 2019) ベンチマーク | Mac | Mac OTAKARA

    サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部がサイトに還元されることがあります。 Geekbench(64bit)を使った「MacBook Air (Retina, 13-inch, 2019)」のベンチマーク結果を比較してみました。 比較データーとして、過去のMacBook Air (Retina, 13-inch, 2018)、MacBook Air (13-inch, 2017)、MacBook Air (13-inch, Early 2015)のGeekbench計測データを使用しています。 MacBook Air (Retina, 13-inch, 2019)/1.6GHz Core i5を、MacBook Air (Retina, 13-inch, 2018)/1.6GHz Core i5と比べた場合約1.01倍速いという結果

    MacBook Air (Retina, 13-inch, 2019) ベンチマーク | Mac | Mac OTAKARA