タグ

google+に関するpopup-desktopのブックマーク (15)

  • これはヤバい、今すぐ削除を! YouTubeで公開を想定していないコメントが氾濫 Google+と統合の結果

    これはヤバい、今すぐ削除を! YouTubeで公開を想定していないコメントが氾濫 Google+と統合の結果 不評の門出となりそうだ。 今日から、YouTubeでコメントするためには、Google+アカウントとの接続が必須となった。既にアナウンスされていた仕様変更だが、Google+を活用しているユーザとアカウントだけを作成して放置しているユーザの双方から不満の声が聞こえてくる。 Google+ユーザにとって厳しい仕打ちなのでは 特に、Google+を活用しているユーザにとって、非常にまずい状況が発生している。 今回のYouTubeとGoogle+の統合によって、過去にGoogle+に一般公開で共有した動画につけたコメントが、全て公開状態となっている可能性があるのだ。筆者が確認した限りでは、公開状態となっているのはGoogle+アカウントを接続しているユーザが共有した投稿に限られる。 ひと

    これはヤバい、今すぐ削除を! YouTubeで公開を想定していないコメントが氾濫 Google+と統合の結果
  • NOTTV「AKBのあんた誰?」には、メディアとコンテンツの未来像が見える!

    クリエイティブビジネス論〜焼け跡に光を灯そう〜 コピーライター・境 治が、焼け跡になりつつあるこの国のクリエイティブ業界で、新たな理念を模索するブログなのだ! 前回の記事「おかしな風が吹いている〜実際に変わりはじめたメディアとコンテンツの関係」は、思いの外たくさんの人が読んでくれてうれしかった。たぶん、ジャーナリストの西田宗千佳さんがつぶやいてくれたのがきっかけだと思う。いやー、西田さん、ありがとうございます! その記事ではこういう図を描いてみたのだった。一対一対応だったコンテンツとメディアの関係が、こんな感じになる。複数のメディアをコンテンツが形を変え品を変えて飛び交うようになると。 で、今回はさらに続きを書いていこうと思う。そして、今日取り上げるのはとっておきのネタ、AKB関係だ。このブログでAKBをとりあげるとは、って思うでしょ? NOTTVで放送中の「AKBのあんた誰?」という番組

    NOTTV「AKBのあんた誰?」には、メディアとコンテンツの未来像が見える!
  • Google+ gets a sexy new iPhone app that you’ll actually want to use

  • in the looop | Looops communications

    ループス・コミュニケーションズは、 企業のSNS活用戦略の立案・運用改善、啓発教育などのコンサルティングサービスや、リーダーシップやイノベーションをテーマとした企業研修を提供しています。

    in the looop | Looops communications
  • TechCrunch

    Patreon is acquiring Los Angeles-based livestream ticketed event platform Moment, the company announced on Tuesday. The financial terms of the deal were not disclosed. Patreon says the acquisition wil

    TechCrunch
    popup-desktop
    popup-desktop 2011/12/09
    「Google+でプロフィールを設定しているすべての連絡相手について、そのプロフィールが変更された場合にGoogleが連絡先を自動的にアップデートしてくれるのだ。」ぬぬぬ。
  • Google、Google+の企業ページ「Google+ Page」をスタート

    GoogleがFacebookページのような企業の公式ページサービスをスタートした。トヨタやユニクロがページを公開している。 米Googleは11月7日(現地時間)、ソーシャルメディアサービス「Google+」で企業やブランドがユーザーと交流するための「Google+ Page」をスタートしたと発表した。米Facebookの「ページ」のように、企業として公式のページを開設できる。Google+のアカウントを持っていれば、誰でも作成ツールで自分のページを構築できる。 Googleは6月のGoogle+立ち上げの際、個人アカウントを企業アカウントとして利用することを禁じ、年内に個人向けアカウントより高機能なものを提供するとしていた。 スタート段階で、トヨタやユニクロ、米PepsiCoなど、20以上の企業ページが開設された。 企業はユーザーのサークルに追加してもらうことで、ユーザーのストリームに

    Google、Google+の企業ページ「Google+ Page」をスタート
  • グーグル、「Google+」名前ポリシーは「不快」と認める--改善点を明らかに

    Google+」のプロフィール名の制約を巡って多くの人々が困惑しているが、Googleは、論争を巻き起こしているポリシーを微調整することで応じた。 Google+の製品担当バイスプレジデントを務めるBradley Horowitz氏は、米国時間7月25日夜に公開されたGoogle+投稿において、ユーザーによるGoogle+の名前ポリシー違反の多くは、「悪意はなく不注意によるものだった」ことを認め、これらの人々にとって今回のプロセスは「不快で残念な」ものであるかもしれないと述べた。 Google+は、わずか数週間で2000万人の会員を獲得したが、同時にその多くが、プロフィールにニックネームやハンドルネームではなく名を使用しなければならないという同サイトの条件について不満を明らかにしている。また多くのユーザーが、そのポリシー違反に関連して自分のアカウントが自動的に停止される事態に遭遇した。

    グーグル、「Google+」名前ポリシーは「不快」と認める--改善点を明らかに
    popup-desktop
    popup-desktop 2011/07/27
    「Gundotra氏は、Scoble氏の25日の投稿で、Googleはハンドル名を使用可能にする方法を検討中だが、その機能を提供できるようになるまでにはしばらく時間がかかるだろうと述べた。」
  • 「Googleは私の書籍出版を阻止した」――Google出身のFacebook幹部が告白

    Google+のコア「サークル」の基思想についての書籍の出版をいったんは許可したGoogleが、Google+プロジェクト進行中に許可を取り消したという。 元Googleのリサーチャーで、2010年12月にFacebook入りしたポール・アダムス氏が7月13日(現地時間)、自身のブログでGoogleからFacebookに転職した経緯などを明らかにした。11日にやはり元Google社員だったダンジー・プラサナ氏がGoogle+について語った個人ブログをきっかけに、さまざまなうわさが広がっていることを受けて自ら説明することにしたという。 アダムス氏はGoogleに在職中の数年前、「Real Life Social Network」という考察を社内で発表した。これは、リアルな世界での人間関係とFacebookのソーシャルグラフの違いを明確にし、Facebookの弱点を指摘するものだった。プラサ

    「Googleは私の書籍出版を阻止した」――Google出身のFacebook幹部が告白
  • はじめてのGoogle plus | gaspanik weblog

    Google+が2011年9月21日より一般公開されたようですが、こちらの記事はフィールドテスト中の初期段階でまとめた内容です。全体的に大きな変更はないかと思いますが、記事中の画面のボタンや用語などの言い回しが変わっている可能性もあります。続き記事の「覚えておきたい G+ のちょっとしたこと」も同様です。 先週はじまった「Google+」ですが、今日から招待いらずでログインできるようになったようなので(といっても、またできなくなってるみたいですがw)、Google+のページとしてちゃっちゃっとまとめたこれから始める方への簡単なマニュアルを再編集してみました。 英語UIの画面写真を撮ってしまったのですが、場所は同じなので適宜置き換えて見てもらえば大丈夫ですよね。では、はじめましょう。 (追記)せっかくなのでePub版も作っておきました。iBooksでしか確認してないので、他のリーダーでの表

    はじめてのGoogle plus | gaspanik weblog
  • Over 2/3 of Google+ users are ready to say goodbye to Facebook

    Google+ may be the new ‘social’ kid on the block, but The Next Web’s readers have been weighing in with their opinions and, well, it seems Google could be on to a winner with its new social platform. We asked Google+  users: “What do you think of Google+?” At the time of writing, over 1,000 people have offered their thoughts on Google+ and how it ranks compared to the two other social networking b

    Over 2/3 of Google+ users are ready to say goodbye to Facebook
  • グーグル、リアルタイム検索機能を停止--「Google+」の統合検討で一時的に

    Googleは米国時間7月4日、同社のソーシャルネットワーク「Google+」の導入に伴い、リアルタイム検索機能を一時的に停止したと述べた。 リアルタイム検索機能は、Twitterなどのソーシャルネットワークサイトからのリアルタイムデータを統合するために開発されたものである。Googleの検索バーの右側からは、同機能が削除されており、同機能のウェブページでは現在、「404」のエラーメッセージが表示される。 「google.com/realtimeを一時的に停止している。Google+をこの機能にどのように統合するかを検討中であるため、しばらく待っていてほしい」と同社はGoogle RealtimeのTwitterフィードで述べた。 Googleは2009年に、マイクロブログサイトTwitterのリアルタイムのメッセージを検索結果に導入し始めたが、そのTwitterとの提携は終了したようだ。

    グーグル、リアルタイム検索機能を停止--「Google+」の統合検討で一時的に
    popup-desktop
    popup-desktop 2011/07/05
    「google.com/realtimeを一時的に停止している。Google+をこの機能にどのように統合するかを検討中であるため、しばらく待っていてほしい」
  • @tarosite

    正直なところ、「○○元年」というフレーズは色々な人が色々なタイミングで発するので、明確に「ココ」というのはかなり後から、むしろそのトレンドが終演しつつあるあたりで整理することができるものだと思いますが、「メタバース元年」は2022年あたりになりそうだ、といわれています。

    @tarosite
  • Google+で既存のクラウドツールの使い方が一変しそうな予感

    Facebookを始めとするソーシャルの圧力に対するGoogleの解答ともいえる Google+ サービスが限定公開されています。私も初めの日に運良く紹介をいただくことができて、この一週間試していました。 Facebook/Twitterとの比較や、日Google+が成功するか否かといった視点ですでに多くの記事が書かれているので、その部分は割愛しますが、とても気になっているのが、ソーシャル化への動きがふだん我々の使っているツールに及ぼす影響です。 Google+がグループウエアに化けたら怖い | Tarosite.net そしてGoogle AppsアカウントにもGoogle+が提供されるようになることを考えると、Google Appsを導入するだけで、メールやスケジュール、ドキュメントなどのクラウド化に成功するだけでなく、社内のソーシャル・ラーニング(米国では社内にソーシャルメディア

    Google+で既存のクラウドツールの使い方が一変しそうな予感
  • Google+ が解決した、たった一つのフェイスブックの問題点 - IT戦記

    今までの SNS はプライベート空間を分けることが出来なかった これじゃ、お父さんがかわいそうヽ(´Д`;)ノ と、言うわけで Google+ はそれを解決した ( ・`ω・´)キリッ (・∀・)ウホッ まとめ インターネットでは、友達が増えるたびどうしても話題が最大公約数的になりすぎてしまう 自分も今まではそう思っていなかったのですが。 今回、 Google+ を使ってみて、いつも知らず知らず我慢していた自分に気が付きました。 Google+ はこの問題を気で解決しようとしているように見えます。 まだまだ、機能が少なくて荒削りな部分も多いですが、この一点を解決したというのは非常に価値があるのではないでしょうか。 だ、だめ。言いたいことも言えちゃうこんな SNS じゃ

    Google+ が解決した、たった一つのフェイスブックの問題点 - IT戦記
  • Google+を使い始めて「ずるいな」と思った、たった一つのポイント | IDEA*IDEA

    【追記】 僕のところではまだですが、普通のWeb検索でもこの通知が出るようになるみたいですね・・。最近の共通ヘッダーリニューアルはこのためだったのか・・・おそるべし、Google・・・。 海外メディアでは絶賛されているGoogle+。ファーストインプレッションは「微妙…」。つぶやくたびに公開範囲を指定しなくちゃいけないとかどうよ・・・あと全体的に操作が直感的ではありません。 ただ、一つだけ、こりゃ「ずるい!」と思ったポイントがあります。 それは「Google+を使い始めると、最新情報通知がGmailの上に出るようになる」という機能です。 ↑ Googleのサービスだからこそできるこのスーパーな連携技・・・。 これはずるいっすよね・・・。 こういうSNSはなんだかんだと「ログインしなくなる」のが普通ですし、そのためにiPhoneのPushやメールを使ったりするのですが、うざくなると消しちゃい

    Google+を使い始めて「ずるいな」と思った、たった一つのポイント | IDEA*IDEA
  • 1