タグ

jisx83141-3に関するpopup-desktopのブックマーク (46)

  • JIS X 8341-3:2016, WCAG 2.0早見表/逆引き表をプレゼント - 有限会社時代工房

    2017年11月09日 更新 現在在庫切れしております。 JIS X 8341-3:2016, WCAG 2.0早見表/逆引き表を作りました。 希望者にプレゼントしますので、「JIS早見表希望」と明記の上、 送付先住所 お名前 を教えてください。メール( info@jidaikobo.com )でも、なんでも結構です。 サイズはA4。「コーヒーアクシデントにも強いラミネート加工版」と「フォルダなどに挟みやすい厚紙版」があります。希望があればおしらせください。とくにご指示がない場合は、この2種類をセットでお送りします。 先着順にお送りしますが、ラミネート加工版、厚紙版ともに在庫各100枚なので、なくなりしだい一旦受付終了となります。 なお、増刷がある場合、内容についてご意見をいただけたら、そのご意見の反映も考えますので、ご意見歓迎です。 提供いただく住所は早見表送付以外には使いません。 ブツ

    JIS X 8341-3:2016, WCAG 2.0早見表/逆引き表をプレゼント - 有限会社時代工房
  • ウェブアクセシビリティ方針 - ヤマハ株式会社

    ヤマハ株式会社のウェブサイトでは、「JIS X8341-3:2016 高齢者・障害者等配慮設計指針 — 情報通信における危機、ソフトウェア及びサービス — 第3部 : ウェブコンテンツ」に対応することを目標とし、アクセシビリティの確保と向上に取り組んでいます。

    ウェブアクセシビリティ方針 - ヤマハ株式会社
  • 三菱電機 三菱電機ウェブサイトのウェブアクセシビリティ対応について

    三菱電機ウェブサイトは三菱電機グループのウェブアクセシビリティ方針に基づき、WCAG 2.0との一致規格である、日工業規格JIS X 8341-3「高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器,ソフトウェア及びサービス-第3部:ウェブコンテンツ」(以下JIS X 8341-3という)の適合レベルAAに準拠することを目標とします。 対象範囲 三菱電機株式会社のウェブサイト(https://www.mitsubishielectric.co.jp/)全体 なお、試験については可能な範囲から順次実施し、結果は試験実施に準じて公開します。 目標とする達成等級及び対応度 JIS X 8341-3:2016の適合レベルAAに準拠 注記:ウェブアクセシビリティ方針における「準拠」という対応度の表記は、情報通信アクセス協議会ウェブアクセシビリティ基盤委員会「ウェブコンテンツのJIS X 8341

  • 障害者差別解消法が施行、Webのアクセス性改善の機運高まる

    障害を理由にしたサービス提供の拒否/制限を禁じる法律が、2016年4月1日に施行された。「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」(障害者差別解消法)である。国の行政機関や地方公共団体をはじめ、民間事業者も対象となる。 この法律は、情報アクセシビリティ(情報へのアクセスのしやすさ)を、社会的障壁を取り除くための「環境整備」と位置付ける。その向上を、違反しても直ちに罰則を受けない「努力義務」として課す。行政機関や事業者による自主的な取り組みを促す。 障害のある人から要請を受けた場合には、負担になり過ぎない範囲の「合理的配慮」も必要になる。音声読み上げソフトで利用するため動画の字幕情報をテキストデータで欲しいという人に、データを渡すといった対応だ。合理的配慮は行政機関にとっては義務、事業者にとっては努力義務だ。 この法律で真っ先に対応が求められるものの一つが、Webサイトだ。Webサイト

    障害者差別解消法が施行、Webのアクセス性改善の機運高まる
  • NECのアクセシビリティとJIS X 8341-3:2010への取り組み

  • キヤノンのウェブサイトにおけるアクセシビリティへの取り組み

    「CEATEC JAPAN 2013」会場にて開催された「アクセシビリティセミナー2013」のセッション1「企業のWeb担当者、Web制作者必見! 企業WebサイトにおけるJIS X 8341-3:2010対応の実践例」の資料です。講師および資料作成を担当したのは、ウェブアクセシビリティ基盤委員会 作業部会2委員で、キヤノンマーケティングジャパン株式会社の澤田氏です。 なぜアクセシビリティに取り組むのか、その理由をキヤノンサイトの歴史を紐解きながら解説。取り組みの具体的な内容については、2013年のリニューアルにおける施策を中心に紹介。JIS対応で得られる効果や苦労している点は、企業のWeb担当者の方々にとって大変参考になる内容かと思います。

    キヤノンのウェブサイトにおけるアクセシビリティへの取り組み
  • ウェブアクセシビリティ基盤委員会 | Web Accessibility Infrastructure Committee (WAIC)

    アクセシビリティとは さまざまな利用者が、さまざまなデバイスを使い、さまざまな状況でウェブを使うようになった今、あらゆるウェブコンテンツにとって、ウェブアクセシビリティは必要不可欠な品質と言えます。 アクセシビリティとは プロセス JIS X 8341-3に基づきウェブアクセシビリティを高めるプロセスとして、以下の流れを推奨します。 方針の策定と公開 アクセシブルなコンテンツ制作 試験の実施と結果の公開 ウェブアクセシビリティを高めるプロセス

    ウェブアクセシビリティ基盤委員会 | Web Accessibility Infrastructure Committee (WAIC)
  • なぜ、富士通は「色覚障がい者のための診断ソフトウェア無償提供」を終了したのか

    富士通は2013年8月20日、視覚障がい者や色覚障がい者のアクセシビリティを高めるための診断ソフトウェアツール群「富士通アクセシビリティ・アシスタンス」の無償提供を終了した(参照記事)。このニュースはSNSでの反響も大きく、ユーザーから「なぜこのような素晴らしいサービスが終了してしまうのか」との声が多く聞かれた。 同様のツールは他にもあったが、富士通アクセシビリティ・アシスタンスが愛用されるのにはわけがあった。富士通アクセシビリティ・アシスタンスは、3つのツール群「WebInspector(ウェブインスペクター)」「ColorSelector(カラーセレクター)」「ColorDoctor(カラードクター)」から構成されており、それぞれ以下の特徴が挙げられる。 WebInspector ローカルフォルダを指定した場合、サブフォルダのHTMLまで一括でチェックでき、結果をCSVで保存できる C

    なぜ、富士通は「色覚障がい者のための診断ソフトウェア無償提供」を終了したのか
  • JIS X 8341-3:2010準拠のための試験方法

    公的機関Web担当者のためのアクセシビリティセミナー ~JIS X 8341-3:2010対応のすすめかた~ のセッション2 講演「JIS X 8341-3:2010準拠のための試験方法」の資料です。講師および資料作成を担当したのは、ウェブアクセシビリティ基盤委員会 作業部会3 主査代行の中村です。 団体により異なる状況に応じたWebサイトの試験方法について、ウェブアクセシビリティ基盤委員会が作成した「JIS X 8341-3:2010 試験実施ガイドライン」や「ウェブコンテンツのJIS X 8341-3:2010 対応度表記ガイドライン」の紹介を交えながら解説しました。

    JIS X 8341-3:2010準拠のための試験方法
  • いつもの制作案件を、新WebJIS準拠にするためのワークフロー

    第2回だれもが使えるウェブコンクール キックオフイベント, セッション1 / A workflow of WebJIS-compatible for usual Website design

    いつもの制作案件を、新WebJIS準拠にするためのワークフロー
  • 新潟市の公式サイトがリニューアル - ウェブアクセシビリティJISに準拠

    日立公共システムエンジニアリングはこのほど、新潟県新潟市 公式サイトのリニューアルを実施したことを発表した。新しいWebサイトは6月1日より公開されている。 今回のリニューアルでは、「年齢や国籍、障害の有無に関わらずすべての人が、知りたい情報を迷わず探せるWebサイト」を目標に改善が実施された。障害者や高齢者のWebサイト利用に配慮した指針として設けられたJIS規格「ウェブアクセシビリティJIS(JIS X 8341-3:2010)」の等級AAにも準拠している。また、従来サイトのリニューアルにあわせ、スマートフォン対応サイトも新設された。 新潟市の公式サイトは1996年にオープンして以来、多数の市民に利用されており、月間アクセス数は平均約28万件にのぼる。しかし近年、掲載する情報量の増加に伴って「知りたい情報を見つけにくい」といった声が多く寄せられるようになり、今回のリニューアルにつながっ

    新潟市の公式サイトがリニューアル - ウェブアクセシビリティJISに準拠
  • アクセシビリティへの対応方針:日立

    試験を行ったページ 製品・サービス:https://www.hitachi.co.jp/products/index.html カテゴリから探す:https://www.hitachi.co.jp/products/category/index.html 50音から探す:https://www.hitachi.co.jp/products/50/index.html 企業情報:https://www.hitachi.co.jp/about/index.html ごあいさつ:https://www.hitachi.co.jp/about/corporate/message/index.html 行動規範:https://www.hitachi.co.jp/about/corporate/conduct/index.html グループ会社一覧:https://www.hitachi.co.jp

  • Loading...

    Loading...
  • 首相官邸サイトリニューアル、しかしすぐに再リニューアルが必要 | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2012年4月8日16時40分頃 首相官邸 (www.kantei.go.jp)のサイトがリニューアルしたそうで。 4500万円かかったと報じられていますが、何をやったのかが分からないので、高いか安いかは評価のしようがないですね。単純に規模から「やるべき事」を考えてみると、CMS抜きで4500万円かかっても不思議ではないと思います。戦略をみっちりやったり、それなりなCMSを入れたりすれば足りなくなるかもしれません。 そして実際にサイトを見てみると、まず、見た目だけで以下のような点が気になるわけです。 背景にうっすらと写真が敷かれていますが、肝心な部分がコンテンツの下敷きになってよく見えない上に、「首相官邸」というタイトルまわりが読みにくくなってしまっています。プロがこういう中途半端な写真の使い方をすることはまずありません。写真を見せたいならちゃんと見せるでしょうし、見せなくても良い

  • ウェブアクセシビリティ (METI/経済産業省)

    経済産業省ウェブアクセシビリティ方針 経済産業省公式ウェブサイトは、2016年3月22日に改正されたJIS X 8341-3:2016(※)に基づき多くの利用者に確実かつ正確に情報伝達が行われることを目指し、JIS X 8341-3:2016のレベルAAに適合することを目標とします。 ※「高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器,ソフトウェア及びサービス-第3部:ウェブコンテンツ」 対象範囲 範囲: https://www.meti.go.jp/ 並びにhttps://wwws.meti.go.jp/配下 対象外: 外部から提供されたサービス及び付随するコンテンツ又はウェブページ、画像及び動画等 例: サイト内検索結果のページ、SNSシェアボタン これまでに追加した達成基準 レベルAAAの2.1.3 キーボード操作(例外無し)の達成基準を追加 レベルAAAの2.3.2 3回のせん

  • スキップリンクにまつわる議論まとめ | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2012年3月22日22時0分頃 「スキップリンクの議論: 前提まとめ」の続きです。 まず、前提をおさらいしておきます。 WCAG2.0 2.4.1には"Bypass Blocks"という等級Aの基準があるその実装方法の一つがスキップリンクビジュアルブラウザの利用者もスキップリンクを利用できるように、見えるようになっている必要があるスキップリンク以外の実装方法もあるが、ビジュアルブラウザで利用できるものはほとんどないこの前提をふまえた上で、スキップリンクにまつわるいくつかの議論をまとめていきたいと思います。 スキップリンク実装の現状2.4.1は達成等級Aです。これは最低限の等級で、すなわちあらゆるサイトに求められる必須の要件ということになります。 また前提で述べたように、スキップリンクは見えている、もしくはフォーカス移動すると見えるようになる必要があります。ほとんどのサイトが、その

  • Colour Contrast Analyzer - TPGi

    The colour contrast checker can be used on websites, during app development, designing social media graphics, PowerPoint slides, PDFs, InDesign files, and almost anything! Features: Compliance indicators for WCAG 2.1 Dark Mode Multiple ways to select colors: You can manually enter CSS color formats, use an RGB slider, or opt for the color picker tool Color Blindness Simulator Support for alpha tra

    Colour Contrast Analyzer - TPGi
  • タッチパネルが使えない人がいる | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2012年2月19日16時15分頃 「タッチパネル拒否症 (blog.yamk.net)」。静電容量式のタッチパネルがうまく使えない体質の人がいるというお話。 iPhone で一気に普及した静電容量式のタッチパネルは、指先からの僅かな静電気に反応するのだが、指先がパサパサになってしまう人は全く電気が流れないためタッチセンサーが応答しない。 対策としては、触る直前に指に息を吐きかける、保湿クリームを常に指先に塗る、等が挙げられている。 実は私も冬場は指先がバサバサになって皮がむけたりする体質で、指先で何かをこすると痛くて厳しかったりします。 ※皮膚科の医師によると、自律神経の関係で汗が出っぱなしになっていて、皮脂が失われるのが原因らしいです。いちおうワセリン (www.amazon.co.jp)を使って症状を緩和していますが、無限の持続時間があるわけでもないので……。 そういえば、P

    popup-desktop
    popup-desktop 2012/02/19
    「WAIの見解としては「iPhoneにもキーボードをつなげることはできる」という話らしいのですが個人的にはそれで良いのかというと疑問でどちらかというと単にガイドラインが時代に追いついていないだけのように思えます」
  • キヤノンはなぜ達成等級「A」を満たせなかったのか | 水無月ばけらのえび日記

    7.2.4.1 ブロックスキップに関する達成基準 複数のウェブページ上で繰り返されているコンテンツのブロックをスキップできるメカニズムが利用可能でなければならない。 注記 この達成基準は,等級A の達成基準である。 以上、JIS X 8341-3:2010 7.2.4.1 より ……これで全てです。これだけではさっぱり分からないと思いますので、対応するWCAG2.0の解説を参照することをお勧めします。JIS X 8341-3:2010の達成基準7.2.4.1は、WCAG2.0の2.4.1に対応します。 Understanding WCAG 2.0 - Understanding Success Criterion 2.4.1 (www.w3.org)WCAG 2.0解説書 - 達成基準 2.4.1 を理解する (waic.jp)ここで注意する必要があるのは、何らかの方法でブロックスキップが

    popup-desktop
    popup-desktop 2012/01/10
    「スクリーンリーダーを導入しない限り、ほとんどのブラウザは見出しジャンプに対応していません」「見出しジャンプはアクセシビリティ・サポーテッドではなく、スキップリンクが必要という判断」
  • キヤノン:ウェブアクセシビリティーについて

    キヤノン株式会社およびキヤノンマーケティングジャパン株式会社(以下キヤノンといいます)では、キヤノンが管理・運営するウェブサイト(canon.jp、以下当ウェブサイトといいます)を可能な限り多くのお客さまにご利用いただけるよう、ウェブアクセシビリティーの向上に努めています。 ウェブアクセシビリティー方針 当ウェブサイトでは、ウェブアクセシビリティー向上のため、日工業規格である、「高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器,ソフトウェア及びサービス-第3部:ウェブコンテンツ JIS X 8341-3」(以下、JIS X 8341-3:2016)に準拠することを目指します。 目標とする適合レベル レベル A ※ 当ページにおける「JIS X 8341-3:2016に準拠」という対応度の表記は、情報通信アクセス協議会ウェブアクセシビリティ基盤委員会「ウェブコンテンツのJIS X 834