タグ

brandingに関するpopup-desktopのブックマーク (12)

  • 「ブランドとは何か」を理解しない官僚たちが日本にもたらす悲劇【江上剛コラム】:時事ドットコム

    「ブランドとは何か」を理解しない官僚たちが日にもたらす悲劇【江上剛コラム】 2021年08月22日10時30分 もう一つの元、カクキュー八丁味噌の甲子蔵内のおけ。おけの中には約6トンの味噌が入っていて、その上には約3トンの石が積まれる=2018年11月撮影、愛知県岡崎市【時事通信社】 日経ビジネス(6月21日号)の「敗軍の将、兵を語る」を読んで、日の官僚のバカさ加減を改めて思い知らされた。どんな記事か、要点をまとめてみる。タイトルは「GI『八丁味噌(みそ)』、家を除外」というもの。語り手は、まるや八丁味噌(愛知県岡崎市)社長の浅井信太郎氏である。海外では「ミスター・ハッチョウ」として知られる人である。(文 作家・江上 剛) <作家・江上剛「怒れるガバナンス」 バックナンバー> 浅井氏は言う。50年にわたって、海外の販路を切り開いてきたのに、「国によって大きく道を塞(ふさ)がれる

    「ブランドとは何か」を理解しない官僚たちが日本にもたらす悲劇【江上剛コラム】:時事ドットコム
  • 日本のブランドロゴは世界と比較して文字だらけなのか? - 最終防衛ライン3

    まとめ方が恣意的ではありませんかね? なぜ日のブランドロゴは文字ベースのデザインが多いのか? デザイン会社 ビートラックス: ブログ [B! デザイン] なぜ日のブランドロゴは文字ベースのデザインが多いのか? デザイン会社 ビートラックス: ブログ アメリカ中国の企業ロゴはシンボルだけが多いのに、日の企業は文字ベースが多いと主張する記事である。しかし、日の例として挙げられる企業が恣意的に選ばれているのではないか?との疑義が寄せられた。それを受けて、記事を執筆した Brandon K. Hill 氏は以下の記事を投稿した。 当に日のブランドロゴは文字ベースのデザインが多いのか? デザイン会社 ビートラックス: ブログ なぜか、日の企業しか調べられていない。”ロジカル”に検証するなら、前の記事で挙げたアメリカ中国とも比較すべきだろう。 というわけで、グローバル、アメリカ中国

    日本のブランドロゴは世界と比較して文字だらけなのか? - 最終防衛ライン3
  • 強いからかっこいいのか、かっこいいから強いのか——。 "弱い"と"ダサい"の因果関係|河内一馬

    ※この記事内で使用する「かっこいい」や「クール」、「ダサい」または「センス」などの表現は、全て私の美的感覚に依存し、数字上には表れないものである。よって、私が「かっこいい」と表現するものが、一部には「ダサい」と映る可能性があり、文章で扱うには極めて相性が悪いテーマであるということを前提に読み進めていただきたい。 そしてこの記事が「センスのある人間が勝つ世界」を書いたものであるということも——。 * ■"弱い"と"ダサい"の因果関係2016年、欧州を中心に15程度の国と地域を周り、各国のサッカーカルチャーをこの目で見た私は、このような仮説を立てた。 「全てのサッカークラブはブランド化する」というよりも「しなければならない」と。 欧米各国のサッカーカルチャーに「かっこよさ」を感じた私だったが、それが「なぜ」なのか「なに」が違うのか、当時はその理由がわからなかった。ただそれと同時に、欧米に比べて

    強いからかっこいいのか、かっこいいから強いのか——。 "弱い"と"ダサい"の因果関係|河内一馬
  • Here’s what Burger King’s new logo looks like | CNN Business

    popup-desktop
    popup-desktop 2021/01/13
    若干ドムドム感ある。
  • 「doda」のリブランディングの裏側、どのようにサイトのリデザインが行われたのか | UX MILK

    社会人であれば転職サービスの「doda」は誰しも聞いたことがあるのではないでしょうか。 そんな「doda」が最近リブランディングを行い、CMや広告などでもイメージを一新しています。 今回は、「doda」のような大規模サービスでどのようにリブランディングが行われたのかを、パーソルキャリア株式会社のデザイナーである佐藤さんにお聞きしてきました。 登場人物 パーソルキャリア株式会社 転職メディア事業部 プロダクト開発統括部 UXデザイン部 クリエイティブグループ 佐藤 貴明 氏 “はたらくに迷う時代”にあわせたリブランディング ── 日は、「doda」のリブランディングについてお聞きしたいと思います。まずは「doda」のリブランディングの概要をご説明いただけますか。 佐藤:「doda」は、今年の10月2日にリブランディングを行いました。1年以上前から準備していたもので、大きく変わったのはロゴと

    「doda」のリブランディングの裏側、どのようにサイトのリデザインが行われたのか | UX MILK
  • 最近のスタートアップのロゴのスタイルが似通ってきている問題について | freshtrax | デザイン会社 btrax ブログ

    お気に入りのスタートアップやサービスのロゴがいつの間にか変わっている。このような事が最近増えている。 少し前までであれば、「ロゴのリデザイン ー なぜGapが失敗しAirbnbが受け入れられたのか」でも見られるように、ロゴの変更やリブランディングは一つのトピックとして、多くの人たちからの反響が得られていた。 しかし、最近ではなぜか”しれっと”変わっているケースが後を絶たない。それも新しいロゴのデザインが”ある一定の”共通パターンをなぞっていて、特にロゴタイプの部分はどのロゴもかなり似通ってきている。 スタートアップのビジョンをロゴで表現スタートアップを始めた当初には一体何があるであろうか?ファウンダー達の理想的な未来へのビジョン、名前、そしてロゴぐらいだろう。プロダクトもほぼ無い状態の場合、見た人の印象に残るのはその名前とロゴぐらいしか無い。そのために、自分たちのビジョンをロゴに込めて表現

    最近のスタートアップのロゴのスタイルが似通ってきている問題について | freshtrax | デザイン会社 btrax ブログ
  • US版メルカリが一新!リブランディングを実施しました #メルカリな日々 2018/3/22 | mercan (メルカン)

    こんにちは、はじめまして。先週入社したばかりの広報の石川です。 これから#メルカリな日々 にちょこちょこ登場させていただきますのでどうぞよろしくお願いします! 今回、US版メルカリがロゴ、アイコン、アプリUI(ユーザーインターフェース)、Webサイトデザインまで、抜的にリブランディングしたことをお知らせしたいと思います。 これまでは日版と同様、「赤い箱」がモチーフのロゴ、デザインも赤がテーマカラーでしたが、紫がかった青に変更、ロゴはシンプルに「M」の文字、アプリのUIも、極力色は抑えたフラットでシンプルなデザインに刷新。 新しくなったUS版アプリのUI! ちなみに以前はこんなUIでした。 社内Slackに、US CEOであるジョン・ラーゲリンが投稿した内容を一部訳してご紹介します。 今日はUSのメルカリにとって大きな一日となりました。 よりクリーンでシンプルなデザインは、売ることが誰に

    US版メルカリが一新!リブランディングを実施しました #メルカリな日々 2018/3/22 | mercan (メルカン)
  • Dropbox Design

    Article — Product DesignPower and Patience: Finding Leadership BalanceApplying years of learning from competitive rowing to the craft of leadership.

    Dropbox Design
  • 意外と知らないマーケティングとブランディングの違い

    ※この記事は、2022年7月に最新の状態に更新されています。 マーケティングとブランディング、この違いをはっきりと説明出来る人は意外と少ない。 ブランディングとマーケティングは根的に違うが、混合されるケースもある。 アメリカでは、国土が広いこともあり簡単に営業活動を行う事が出来ない。そこで重要になってくるのが、マーケティングであり、ブランディングである。 今さら聞けないブランディングとは 今回は、btraxでこれまで複数のブランディングとマーケティングに関するプロジェクトを通して蓄積した知識、経験を踏まえて、それぞれの違いや重要性について基的なポイントまとめてみた。 30秒で分かるマーケティングとブランディングの違い市場を作り、広げ、認知度向上を計るのがマーケティングの役割だとしたら、それらのイメージアップを行うのがブランディングである。 一言で簡単に説明するとそうなるが、具体的な事例

    意外と知らないマーケティングとブランディングの違い
  • ビジネス・エスノグラフィーがイノベーティブな組織をつくる|特集:イノベーションのためのエスノグラフィー|ojo

    TOP >特集 特集 Page Top

  • セルフブランディング と self branding at mediologic

    my thoughts about media/communication and everyday life.ちなみに今から書くことは、いま「セルフブランディング」という言葉で話題になっている人を攻撃するものではなく、用語の違和感を整理するためのものである。 英語にも self branding という言葉があり、実はこれはこれでソーシャルメディアの時代において非常に重要なキーワードだと思うのだが、日で言われる「セルフブランディング」とは違った意味を持つ。日では「セルフブランディング」というのは自分自身をブランド化していくことをさすので、どちらかというと、impression management とか personal branding にあたる言葉となっている。 では、self branding というのは何かというと、self service というニュアンスが「自分をサービス

    popup-desktop
    popup-desktop 2012/04/18
    「ブランディングやマーケティングも、おもにB2Cの領域では、Cであるところの消費者のアイデンティティ形成の変化、というテーマから逃れることができない。」
  • えとじやブログ - ひねくれマーケッターのひとりごと : 保険のおばちゃんが語ったブランディングとマーケティング。

    2010年06月07日15:37 カテゴリそして、ブランドを育てる・育て続ける (コミュニケーション施策)ブランドを育てるメッセージを決める (コミュニケーション戦略) 保険のおばちゃんが語ったブランディングとマーケティング。 えとじや お。 Tweet メールでシェア 先日、私の生命保険の「契約内容の確認」というのがありまして、いわゆる「保険のおばちゃん」と近所の喫茶店でお話しする機会がありました。 何度聞いても、説明や約款を読んでもさっぱりわけのわからない保険の契約内容を、簡潔に説明していただいて、「あ、そうだったんですね!」を繰り返しながら、少し契約内容の見直しをしてもらうことになりました。 ま、そんな話はどうでもいいんですが、おもしろかったのが、その前後の雑談。 「こんな子供だましのキャラクター、この歳になって胸に付けて歩けって、会社も何考えてるんだか。 ばかばかしくて、もちろん会

  • 1