タグ

projectとwebserviceに関するpopup-desktopのブックマーク (4)

  • 仕事にメールはもう要らない? 「チャットワーク」で連絡を効率化してみた - モバイル・トゥデイ(Mobile Today)

    個人で働くノマドワーカーでも、たった一人で仕事プロジェクトを完結できる人はほとんどいないはず。筆者のようなフリーライターであれば、お付き合いのある編集部との密接なコミュニケーションは不可欠ですし、会社や組織に所属している人にとっても、上司や同僚との「ホウ・レン・ソウ」は重要なタスクになります。 そんな仕事の連絡に使うツールは、現在は「メール」が主流です。しかし、実際に毎日何十通というメールを書いていると、その管理が実に煩わしいんですよね。「いつもお世話になっております。」「どうぞ宜しくお願い致します。」とかのビジネス定型文も、使いすぎてゲシュタルト崩壊気味です。『お客様』とのやり取りには丁寧な文章や礼儀が必須ですが、『一緒に仕事をする仲間』とのコミュニケーションにおいては、メールは無駄が多いツールといえます。 そこで最近では、社内連絡のメールを廃止する企業も増えているとか、その流行にのっ

  • 電子メールを使わない仕事術――サイボウズLiveが目指す新しいコミュニケーション - はてなニュース

    「ビジネス上のコミュニケーションを、メールの不便さから解放したい」――2009年にサイボウズ株式会社がスタートした無料コラボレーションツール「サイボウズLive」。イントラ向けグループウェア市場No.1の「サイボウズ」が、一般ユーザー向けに、しかも無料でサービスを開始した理由について、サイボウズ株式会社ネットサービス事業部の丹野瑞紀さん(写真右)と大槻幸夫さん(写真左)に話を聞きました。記事の最後では、サイボウズLiveを体験できる招待IDのプレゼントもご案内しています。 (※この記事はサイボウズ株式会社提供によるPR記事です。) ■「グループウェア」から「コラボレーションツール」に はてな 「サイボウズ」といえば、社内向けグループウェアのイメージが強いです。なぜ今、一般向けのサイボウズLiveを開始されたのでしょうか? 丹野 そうですね。実は弊社は国内のグループウェア導入シェアでNo.

    電子メールを使わない仕事術――サイボウズLiveが目指す新しいコミュニケーション - はてなニュース
  • フィードパスが10名まで無料のWebスケジューラー、モバイル対応予定も

    フィードパスは6月16日、10名以下のグループのみを対象にした無料のWebスケジューラー「feedpath Calendar(フィードパス カレンダー)」を公開した。Internet Explorer 6以降、Firefox 3、Safari 3で利用できる。 feedpath Calendarは、スケジュール管理と設備予約が行えるWebスケジューラーサービス。「分かりやすさ、軽快さ、細やかさをコンセプトに、グループカレンダーに必要な機能のみを搭載した」(フィードパス)という。 スケジューラーは、通常予定/繰り返し予定/日を渡る予定を指定してタスクを登録する仕組みで、予定の共有や設備登録、公開/非公開設定も可能。個人週表示/個人月表示/グループ週表示の3タイプのカレンダー表示を用意する。また、CSV形式とiCalendar形式でのスケジュールの一括読み込みにも対応している。 フィードパスは

    フィードパスが10名まで無料のWebスケジューラー、モバイル対応予定も
  • 【コラム】クリエイターのためのライフハック (82) 柔軟性に長けたシンプルなプロジェクト管理ツール「Less Projects」 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    ウェブサイト制作でも、印刷物をデザインする場合も、完成までに「提案」、「用件定義」、「分析・調査」、「制作」、「テスト」という5つのフェイズがあります。それぞれのフェイズを順に進めていき、完成に向けてチームとクライアントを誘導するのがプロジェクト管理です。管理の際によく採用されるのが、ひとつのフェイズが終われば、次のフェイズへ進むという『ウォーターフォール・モデル (waterfall model)』です。これは、次のアクションが何か分かりやすいというメリットがあります。しかし、すべてのプロジェクトがフェイズごとに順に進むということはありません。「分析・調査」と「制作」は重なり合っている部分があるでしょうし、「制作」と「テスト」は繰り返し行われながら完成へ向かう場合もあります。状況が変化したときに、柔軟に対応にできるようにしておきたいですし、フェーズを構成している仕様の進み具合も同時に管理

  • 1