タグ

ワンフレーズに関するregicatのブックマーク (57)

  • @YAMATO

    I came over in the Acknefar airport of the Nautilus continent northeast part. Cat’Corsair and my sis Viggen are stopped in the parking area. I usually fly to the USS area. And Cat flies to the Satori area. ノーチラス大陸東北部のAcknefar飛行場にやってきました。駐機スペースには姉のViggenとCatさんのコルセアが停まっています。あたしはUSS方面への飛行、CatさんはSatori方面への飛行が多いですね。 メインブログへ続く http://ujiyasu.wordpress.com/2010/05/25/f-14-may-25-2010/

    @YAMATO
    regicat
    regicat 2008/08/02
    コメント欄より「人を指差して注意するときにはその指のうち3本は自分自身に向けられている。」
  • 見積もりが高いといわれたら。Noという交渉術 | 企業ホームページ運営の心得

    コンテンツは現場にあふれている。会議室で話し合うより職人を呼べ。営業マンと話をさせろ。Web 2.0だ、CGMだ、Ajaxだと騒いでいるのは「インターネット業界」だけ。中小企業の「商売用」ホームページにはそれ以前にもっともっと大切なものがある。企業ホームページの最初の一歩がわからずにボタンを掛け違えているWeb担当者に心得を授ける実践現場主義コラム。 宮脇 睦(有限会社アズモード) 「社名での検索は意味ないよ」。納品したサイトが侮蔑のニュアンスも込めて否定されたのは、SEOが一般的に知られていない時代の話です。 依頼はこうでした。数年前に知人に作らせたサイトが検索エンジンで行方不明状態なので「社名」で検索されるようにしてほしい。この会社は路線バスの看板、地域誌、チラシなどに莫大な広告費を投じ、社長の親が経営するまさしく親会社も地元の有名企業で「社名」は知れ渡っており「社名検索」で見つかるこ

    見積もりが高いといわれたら。Noという交渉術 | 企業ホームページ運営の心得
    regicat
    regicat 2008/07/23
    「不利な状況で頭を下げるのは愚策です。頭は自分が優位に立っているときに下げます。」
  • 「だれが登ってくれと言った山じゃない。高いところへ登れば酸素は薄くなるし、天候も荒れる。」:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    僕は30歳までにF1レーサーになりたいと思ったし、35歳で辞めるってことを決めたし、45歳でF1チームをやるって、当に苦しい部分はあったと思うけど、そんなのは、全然関係ない。自分が絶対にやるんだって思って決めたことができる人生を与えてくれた神様に感謝している。だれが登ってくれと言った山じゃない。高いところへ登れば酸素は薄くなるし、天候も荒れる。苦しいのは分かっていて登っているのだから、それをやって良かった、悪かったなんて…… 久々にグッときました。スーパーアグリF1撤退発表会見の場で、鈴木亜久里代表が「今、『F1をやって良かった』、『F1をやらなければ良かった』、どっちですか?」と聞かれて答えたのが上の言葉です。詳しくは以下の記事でどうぞ: ■ 鈴木亜久里代表「レースのできないF1には戻らない」スーパーアグリF1撤退発表会見 (スポーツナビ) 今回、撤退という決断までには当にいろいろな

    「だれが登ってくれと言った山じゃない。高いところへ登れば酸素は薄くなるし、天候も荒れる。」:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
  • [書評]それでもなお、人を愛しなさい 人生の意味を見つけるための逆説の10カ条(ケント・M・キース): 極東ブログ

    先日、ウエイン・W・ダイアーの「ダイアー博士のスピリチュアル・ライフ」(参照)をざっと読んだとき、そのなかに「逆説の十戒(The Paradoxical Commandments)」が出てきて、しばらく考えこんだ。 「逆説の十戒」は多少なりとも良心的な教養のある英米人ならそらんじているとまではいえなくても、たいていは知っているものだ。あるいはなんとなく壁に貼ってあったりする有名な教えだ。旧約聖書のモーセ十戒にちなんで十戒になっているが、逆説(パラドキシカル)とあるように合理的ではない不合理な教えだ。有名なので英語版のウィキペディアにも項目がある。日語の項目はないので試訳を添えておこう。 People are illogical, unreasonable, and self-centered. Love them anyway. (人は論理的でも合理的でもなく自己中心的なものだ。それはそ

    regicat
    regicat 2008/04/25
    「世界は意味をなしていません。しかし、あなた自身は意味をなすことが可能なのです。」
  • Latest topics > 他人の言葉に傷付きそうになった時は - outsider reflex

    Latest topics > 他人の言葉に傷付きそうになった時は 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « 予知 Main ウィンドウ全体を覆い隠してゴニョゴニョするためのライブラリを作った » 他人の言葉に傷付きそうになった時は - Mar 07, 2008 キモいとかの、反論もフォローも何もしようがない主観的表現で罵倒されてしまった時は、「自称毒舌キターーーー!!!」と考えるようにすると、僕のように打たれ弱い人間でもとりあえず乗り切れる。というライフハック。 同様に僕の言葉も「自称毒舌キターーーー!!!」と判定して無視される可能性は当然あって、それはそれで構わないと思う。 そして全人類がお互いに「自称毒舌キターーーー!!!」と思ってス

    regicat
    regicat 2008/03/08
    「自称毒舌キターーーー!!!」
  • Tumblrとの付き合い方をもっと深く考えてみました

    前の記事ですが,コメントやはてブコメントで色々な意見を頂きまして,反省しております。非常に思慮の浅い内容で,すごく恥ずかしく思ってます。ここ最近,アクィナス・キャプチャーというのをしておりまして,それで書いた文章をそのまま載せてしまったのがいけなかったと思います。前記事は削除しないでおきます(恥ずかしいですが当の気持ちですので)。 結論から申しますと私のTumblrはみなさまのご意見を取り入れた上で,しばらく投稿するのをやめてみようと思います。 【前記事の反省点】 ・共感を求めるのは厚かましすぎた ・共感を求めておきながら絵師の人たちへの共感を怠っていた。 ・Tumblr問題に関するブログ記事をあまり読んでおらず勉強不足だった。 ・「死ぬ」なんて過激な言葉を簡単に使ってしまった ・脊髄反射的に書いた記事をそのままアップしてしまった。 【今後の改善策】 ・まず自分がTumblrに対してどう

    regicat
    regicat 2008/01/25
    「その洞窟には100人の賢者がいて「君の言うことはここが間違ってる」「君はここを改善したほうが良い」と口々に議論して教えてくれる場である」
  • 結局自己責任が一番安上がり : 404 Blog Not Found

    2007年12月18日21:00 カテゴリArt 結局自己責任が一番安上がり そう。奴らは搾取している。 ここギコ!: 「結局自己責任ですか」と赤木さんなら言うと思うぞ もちろん、日が二流三流国になって、社会構成員全体が生活レベルが下がっているのなら仕方ないが、世代上の優位で既得権益を握っていた側が自分の生活レベルを維持するために、その分の搾取を這い上がる機会も与えないまま搾取して、その結果以前なら社会全体の平均レベルの生活を十分送っていける程度には「笑っている」はずの人が、どうにもこうにもならない状況になっているのが問題ではないのだろうか。 なぜ搾取しているか? 搾取を甘んじて受け入れる者たちに不足していないからだ。 実は、ワーキングプアたちも、搾取されると同時に、搾取を甘受している者たちとも言える。これがワーキングプアたちから「おいしい」仕事を奪った中国人やインド人ともなれば、搾取さ

    結局自己責任が一番安上がり : 404 Blog Not Found
    regicat
    regicat 2007/12/18
    「実際、この「戦い」に「勝つ」一番の方法は、連中から「搾取された分」を「奪還」するのではなく、連中自らに「搾取はむしろ損だ」と気が付かせることではないか。」
  • 自閉者と自分勝手なコミュニケーション - hituziのブログ 無料体験コース

    このあいだね、職場にきてた実習生3人が、めずらしいことに最終日に ぼろなきしてたんですよ。おお、めずらしいなあと。利用者さんをみて、なみだ。職員に あいさつして、なみだ。3人そろって ないてるもんだから、相乗効果。共鳴する感動…。 福祉施設の実習は いやだったけど、いろいろ かんがえが かわったということをおっしゃっておられたようです。 印象的だったのは、自閉症の利用者さんに、わかれの あいさつをしているときで、なきながら こえをかけているんだけど、いわれてるほうは、かおをそむけて、てきとーに うなづいているのでした。いかにも そのひとらしくて、わたしは ほほえましかったのですけれど、実習生さんたちは、すこし さみしそうにしていました。 その利用者さんは、くちうるさく いわれると ほかのひとをつきとばしてしまったり、みみをふさぐ ひとなんですけれど、ひととのコミュニケーションは だいすきな

    自閉者と自分勝手なコミュニケーション - hituziのブログ 無料体験コース
    regicat
    regicat 2007/11/30
    「かぜも、白血病も、ダウン症も、自閉症も、心臓病も すべて、生物として、人間として あたりまえのことであって、なにか特別なことではない。」
  • ネットで友だちになりたい? - finalventの日記

    ネットでこの人と友だちになりたい、という発想は持ったことがない。っていうか、長いネット生活だが。 っていうか、自然になる。 で、ここが微妙なんだけど、リアル世界の友人というのは違う友だちというか、友愛というか。 経験的に言うと、男の場合、子供の頃の友だち、青年期の友だち、社会に出てしばらく後の友だちという三層があるかと思う。で、それはそれなりのライフサイクルの必然性や社会の機運みたいのがある。 ネットの場合は、そういうのと違う、け・ど、30代前半くらいまでは、リアル世界と混乱するというかしかたない。 ただ、原則的というのは、「友だちになりたい」というより、硬い言い方だけど、「友愛」を感じるということだと思う。 で、そういうのは普通の展開でいいのだと思う。 ネットというウィンドウ(窓)があればつながっている。それでも消えていく。ある時期親近感を持つ・持たれる、あるいは憎悪を向けられる・忘れさ

    ネットで友だちになりたい? - finalventの日記
    regicat
    regicat 2007/11/30
    「人にはいろんな生き方があり、幸せに生きられない人もいる、そういうこともある。で、そういうふうな地平のなかで必死に生きている人にも友愛を感じる。」
  • 「幸せ」と「強さ」について思うこと - 花見川の日記

    ニコニコ動画がメンテナンス中なので、久々に家で日記を書く。 最近、「幸せと主張するのは不幸な人間にとって毒」とか「それでも幸せ主張して何が悪い」的な議論がはてな周辺において起こっているのだけど、すんげーベタな幸せを求める願望ってどうなのよ、とか思ったりする。いや、幸せ求めること自体は悪くないし、そこいらで行われてる議論とはかなりズレた疑問だったりするのだけど、自分が中学生ぐらいの頃かな、 「裕福さとか結婚とかで『幸せになりたい』って皆言うけど、何でみんなそこまでして幸せになりたいんだ? 人として何かを成し遂げたいと思わないのか? そんな皆が求めるような幸せで自分のやりたいこと、やるべきことを邪魔されるくらいなら、俺は幸せなんていらない。不幸のままでいい。」 ってずっと思ってて、”幸せ否定論”みたいなものを19ぐらいの頃まで大事に持ってた。 で、ある日「幸せはいらない。やるべきことがあれば

    「幸せ」と「強さ」について思うこと - 花見川の日記
    regicat
    regicat 2007/11/15
    「「不幸」を武器にした人というのは、氷の魔道師と同じところがあって、武器として強力だし瞬発力もあるんだけど最終的には限界があるし、消耗品みたいなところがあるから磨り減ったりする。」
  • http://magsl.net/2007/11/sl1.html

    regicat
    regicat 2007/11/12
    「ネット業界ではマッシュアップと呼ばれますがそういうことが自然にここは起こりますね。あたりまえすぎて、マッシュアップとかわざわざ呼ばないw」
  • naotakegymnasium::mt: 行間を読む力

    regicat
    regicat 2007/11/02
    「俺たちは旅芸人だ。行った先で必ず歓迎される保証なんてどこにもない。でも、お客さんを喜ばせたい思いだけで、笑顔をみたいっていうわけのわかんない物だけで、どこまでだって行ける。」
  • ネットの匿名性を問題にする人は郵便の匿名性を問題にするんだろうか - H-Yamaguchi.net

    総体的に考えてみれば、匿名で情報発信できる状況を守ることも、実名で責任ある議論を展開することも重要、というあたりがしごくまっとうな落としところじゃないかと思うんだが、皆さんそれぞれのお立場とか苦い経験とかがあるもんだから、そう簡単には引き下がれないわけだ。 対立点はいろいろあるんだろうが、ごくあらっぽく煮詰めると、「自由と責任」なんてあたりに行き着くんじゃないかと思う。来、両方伴ってなんぼという建前なんだろうが、実際上はどうもトレードオフっぽくなってるわけで。匿名で責任ある議論を展開できればそれはそれでOK。実名で無責任な言論を展開すればそれなりの結果が待ってるのは当然のこと。問題は、匿名で無責任な言論を展開する場合で、これを必要悪として認容するかしないか、あるいはこれに積極的な価値を見出すか見出さないか、なんてあたりが焦点になるんだろう。何か弊害軽減のための方策を立てれば、反対側のとこ

    ネットの匿名性を問題にする人は郵便の匿名性を問題にするんだろうか - H-Yamaguchi.net
    regicat
    regicat 2007/10/27
    「そもそも論だが、ネットに「闇」なんてない、と思う。「闇」があるのは人の心の中だ。ネットは効率のよいメディアとして、そうした「闇」を見える位置に引き出す役割を果たしている。」
  • ワトソンさんは正直に良いこと言った(佐藤秀の徒然\{?。?}/ワカリマシェン)

    問題の箇所はここらしい。 He says that he is “inherently gloomy about the prospect of Africa” because “all our social policies are based on the fact that their intelligence is the same as ours – whereas all the testing says not really”, and I know that this “hot potato” is going to be difficult to address. His hope is that everyone is equal, but he counters that “people who have to deal with black employees fi

    regicat
    regicat 2007/10/21
    「知能なんてなんぼのもんじゃ」
  • ホントはバカだなと思ってるんだよ - おふざけでない

    女性は、日男性をほめているだろうか。 「男性をほめるのは女性の仕事」と言ってみるテスト おふざけでない。 女はいつだって男を褒めている。 ...意見しないという形でな。 私は例外だがな。

    ホントはバカだなと思ってるんだよ - おふざけでない
    regicat
    regicat 2007/06/03
    「女はいつだって男を褒めている。 ...意見しないという形でな。」
  • ツンデレ的姿勢

    A「何で証明しなければならないわけ?」 (ま、そんな事言いつつサラッと解くのが俺よ。えーっと半径を1として…) B「3.14って分かってるんだからいいじゃん」 (いいじゃんとか言いつつも気になるな。正多角形を内接させてだ…) C「つーかπでいいじゃん」 (…って世の中そうはいかないわな。余弦定理とか使うとして…) D「何で既に分かっていること証明するわけ?頭悪い」 (ハイ、頭悪いのはあっしですゴメンナサイまじワカラン。六角形じゃ無理か…) A「ホントにねー。アハハハハ」 (……キタッ!) B,C,D「アハハハハ…」 (…この顔、コイツ解きやがったな) …とか、こんな可能性も捨てきれない。 いやマジで、知に対するツンデレ的姿勢ってのは結構あるような気がするんだけど。 少なくとも、自分が当に考えている事をそのままストレートに会話する人ばかりの世の中ではないはず。

    ツンデレ的姿勢
    regicat
    regicat 2007/03/27
    「知に対するツンデレ的姿勢」
  • 書評 - ボクがライブドア社長になった理由 : 404 Blog Not Found

    2007年03月24日03:25 カテゴリ書評/画評/品評 書評 - ボクがライブドア社長になった理由 ライブドアが行ったM&Aには賛否両論があるが、絶対に正解だったものが少なくとも一つある。 ボクがライブドアの社長になった理由 平松庚三 弥生の買収、だ。 なぜそれが正解だったか? 平松庚三その人がいたからである。 書「ボクがライブドア社長になった理由」は、株式会社ライブドア代表取締役社長である平松庚三の自伝。率直に行ってしまえば、自伝としての面白さでは前代表取締役社長の 堀江貴文の方が面白い。 しかし、今のライブドアが必要としている長は、面白い自伝を書ける人ではない。面白いサービスを提供し維持する社員たちに、存分に力を発揮してもらう人である。平松庚三ほどの適任者が他に存在するだろうか。 ソニーを出て以来、平松氏は「外様社長」を歴任してきた。合州国では比較的よく見られるこのキャリアパ

    書評 - ボクがライブドア社長になった理由 : 404 Blog Not Found
    regicat
    regicat 2007/03/24
    「そういう川であることを平松が認識してくれたことを、そこを流れていた水だった一人としてうれしく思う。そう。この川筋は私がつけた川筋でもあるのだ。」
  • 404 Blog Not Found:はてブ以外のSBM

    2007年03月19日17:30 カテゴリBlogosphere はてブ以外のSBM はてブがメンテ落ちしている隙をついて、他のソーシャルブックマーク(SBM)へのブックマークボタンを追加してみたので、ついでに各SBMの感想をまとめてみる。 ブックマークボタンを追加したもの Livedoor Clip 率直に言って、数あるブックマークサイトの中では一番よく出来ていると思う。 デザイン すっきりしていていい。キャプチャー画像の使い方もいい。 ただし、ユーザー数の表示がピンクというのはいただけない。 ユーザビリティ これは各SBMの中でトップ。Livedoor Readerを作っただけのことはある。当然Livedoor Blogとの連携はばっちし。表示を「詳細」「一覧」「画像」と切り替えられるのも素晴らしい。この点に関しては、なぜ他で真似しないか不思議。 API 現時点ではてブに対して見劣りす

    404 Blog Not Found:はてブ以外のSBM
    regicat
    regicat 2007/03/19
    ニフティクリップの評より、「はてブとLivedoor Clipを足して4で割ったというところか。」4!?
  • ついでに言うと「台形の面積を教えない」もウソだった

    昨日のエントリの続き。 「円周率は3」の話はウソだった 「円周率は 3」とならんで 「ゆとり教育問題」の象徴として挙げられるのが 「台形の面積を扱わない」という話。 これもデマだった。 新しい学習指導要領についてのQ&A (Q2) 「小学校では、台形の面積を求める学習は行われなくなるのですか。」 (A2) そんなことはありません。確かに、新しい学習指導要領では、これまで教えていた「台形の面積の公式」については扱いませんが、台形の面積を求める学習はこれまで通り行います。 これは、台形の面積を求めるときに、単なる公式((上底+下底)×高さ÷2)の暗記に頼りがちであったこれまでのやり方を改め、自分の頭で考えて、高さが同じ三角形を組み合わせるなど、工夫して面積を導き出すようなやり方に変えていくことが大切だと考えているからです。 何と、台形を扱わないのではなく 「かっこじょうていたすかていかっことじ

    ついでに言うと「台形の面積を教えない」もウソだった
    regicat
    regicat 2007/03/18
    「げなげな話は嘘じゃげな」
  • 「死とは情報化である」 - 深く考えないで捨てるように書く、また

    「死とは情報化である」 昨日の日経夕刊のタイトル下コラムで見た言葉。 30代で亡くなったミュージシャンの言葉として紹介されていた。誰のことかと思って検索してみたら、「どんと」という人のことだと分かった。 情報元の記事は無効なURLです。この人はバンド「ローザ・ルクセンブルグ」のボーカルなどをやっていたそうだ。かすかにバンド名には記憶があるが、曲を聞いたことはない。 死因は脳内出血だそうなので(情報元はてなキーワード)、慢性の病気で自分の死を見つめて言った言葉ではなく、日々の暮らしをする中でふと思ったことなのかもしれない。 生きている時でも、けっこう情報化された自分というのはあちこちに存在している気がする。 こうして書いている言葉・記事たちもそうだし、自分の話した言葉、他人からの見た目や印象、他人の中に残る行動・言動の記録や記憶などは、それぞれ、自分自身ではなくて断片的な情報だ。 そういった

    「死とは情報化である」 - 深く考えないで捨てるように書く、また
    regicat
    regicat 2007/03/10
    「死とは情報化である」