タグ

増田に関するregicatのブックマーク (364)

  • アラフォー子供部屋おじさんだけどアドバイスくれ

    対人恐怖コミュ障だったんだが精神科に通うようになってメンタル改善して前向きな気持ちが出てきた 今さらだが彼女が欲しいんだがどうすればいい スペック ・170cm65kg ・顔はまあ普通だと思う ・彼女いない歴年齢の童貞 ・学歴:旧帝中退 ・勤め先は父親の会社 年収450万 貯金2000万 ・友達0、最後に友達がいたのは6,7年前。その後家族や業者以外との通話通信なし ・趣味:お酒とネットゲーム ・女性のタイプ:お酒が強くて一緒に飲める人 ・好きな芸能人:北川弘美 まず何からすればいいのかさっぱりわかんねえよ 追記 結婚したいんじゃねえんだよ!彼女が欲しいんだよ! なんか勘違いされとるけど遊びの関係で済ませたいとかそういうんちゃうで? でもいきなりお見合いとかちょっと重いやん・・・ c_shiika お友達(をつくるところ)から始めましょう 友達作るってむずない・・? kumonoko その

    アラフォー子供部屋おじさんだけどアドバイスくれ
    regicat
    regicat 2019/03/20
    まとめると、子供部屋に女の子を呼びたいという相談でいいかな?
  • Vtuberがぜんぜんバーチャルじゃない問題

    最初は当のパーソナリティーと関係なくYouTuberになれる可能性、別人格になれる可能性が面白かったのに、むしろバーチャルなキャラを作り込むのは少数派で、人気になるのは声がかわいいとか話が面白いとか中の人のパーソナリティーに依存したものばかりで、Vtuberの生配信はもはや絵付きのラジオでしかなく、あろうことか最近は売れないアイドルや声優を試しに投入する場所になってきていて、その先にある未来は結局中の人が可愛いかどうかという、昨今の声優業界と同じ末路になるしかない。 悲しいなぁ。

    Vtuberがぜんぜんバーチャルじゃない問題
    regicat
    regicat 2019/03/19
    バーチャル=「仮の・架空の」ってのは誤訳で正しい意味は「形は異なるが本質は同じ、実質的な」だっていう話、またしようか?
  • 錦糸町にパルコ!!!

    「錦糸町に住んでる」と言うと大体「あのラブホがいっぱいある」とか「昔立ちんぼがいっぱいいた」(今もいるのか?)とか「治安悪そう」(多分実際悪い)とか言われる錦糸町に、明日パルコがオープンする!!南口の楽天地ビルがパルコになる!! 錦糸町には現在アルカキット、オリナス、テルミナという錦糸町にしかないショッピングモールが3つもあるのだが、そこにパルコが加わるのである!(今も丸井はあるけど) アルカキット、オリナス、丸井の地下にはそれぞれライフ、カスミ、ジャパンミートという大型スーパーが入っているのだが、楽天地ビルの地下にも西友が入っている。(西友は既に営業中) こんな街は結構珍しいのではなかろうか?デパ地下的なものではない大型スーパー+ショッピングモールが駅周辺に4つもある。 錦糸町は買い物に便利!決しておしゃれとは言い難いが、庶民的な買い物ならめちゃくちゃ便利! アルカキットにはワンフロワ全

    錦糸町にパルコ!!!
    regicat
    regicat 2019/03/16
    そういや今日だった。なんでこんなブクマついて盛り上がってんだw
  • このご遺体はさぞかし痛い思いをして亡くなったんだろうね(´・ω・`) ご遺..

    このご遺体はさぞかし痛い思いをして亡くなったんだろうね(´・ω・`) ご遺体が出てきた時に使う きょうはかつにするか 恐喝する人が出てきた時に使う ああやって警察署の前で棒持って立ってる警官見たことないわ 警察署の前で棒持って立ってる警官が出てきた時に使う ああやって警察署の前で棒持って立ってる警官見たことあるわ 見たことある時に使う 木下ほうかを知ってるとは! 木下ほうかを知ってる人がいた時に使う 残り1時間半どうすんの 序盤に容疑者が逮捕された時に使う わだじの拳銃がああ! 拳銃を奪われた時に使う りんご! 引っ越しのサカイのCMが流れた時に使う ぶどう! 引っ越しのサカイのCMが流れた時に使う べられるれ! 引っ越しのサカイのCMが流れた時に使う 山村紅葉ちゃん! 女優の名前を聞かれた時に使う 犯人は羽場裕一 終盤で話が分からなくなった時に使う 犯人は中山忍 終盤で話が分からなくな

    このご遺体はさぞかし痛い思いをして亡くなったんだろうね(´・ω・`) ご遺..
    regicat
    regicat 2019/03/08
    ニチアサでGロッソのCMが流れるたびに「イベント中止(イベ中)」と騒ぐオッサン共いい加減黙れや。野外劇場とか何年前の話だ
  • 地下鉄で感じるバリアフリーと未来

    私は車椅子を使っている。 学生時代の交通事故が原因で先天的な理由ではない。 通勤・行楽で利用するのはもっぱら電車だ。 その中でも特に地下鉄を利用することが多い。 結構色々な所へ出かけるので下手な駅員よりも私のほうが駅のどこにエレベーターがあるのか詳しいくらいだ。 昨日も東京メトロを利用した。 どこの鉄道でもそうだが必ず改札で「何駅まで行きますか?」と聞かれる。 そして私がどこどこ駅までお願いしますと言うと、部かどこかに連絡をとって迎えの人が来てくれる。 最近は警備員の人が対応してくれる場所も多い。 そして降りる駅でも駅員なり警備員が待っていてスロープで降ろしてくれる。 メトロは駅員さんも警備員さんも愛想のいい人が多く色々世間話をすることも多い。 当に助かっている。 車椅子生活になった時には死にたかったが、人生楽ありゃ苦もあるさとはよく言ったものだ。 しかしたまーにふと思う。 もし私に自

    地下鉄で感じるバリアフリーと未来
    regicat
    regicat 2019/02/23
    バスなら乗降板を車内に常備してるから鉄道より自由が効くんじゃないかな。電車もバスも、車椅子乗降時の乗員さんの手際の良さは惚れぼれする。
  • [アニメ] OPで数を数えるアニメ

    五等分の花嫁 モンスター娘のいる日常

    [アニメ] OPで数を数えるアニメ
    regicat
    regicat 2019/02/20
    古い便乗で「一発貫太くん」が思い浮かんだけど冒頭の「ひとーつ野球をする者は」しか数えてなかった。
  • なんで社内の人を「さん付け」して呼んじゃダメなの? (2/14追記)

    社外の人に、社内の人を「さん付け」で呼ぶなって一般的に言われてる。 「身内を"さん付け"で呼ばないだろ」って、身内じゃないし。血は繋がってないし。 最低限の敬いというか、配慮は必要でしょう?なんで「さん付けするな!」って言うの? 上司のことを呼び捨てにするのは気が引けるし、 後輩から「増田が居ますけど」とか言われてもちょっと腹立つかもしれないし、 なんでダメなのかサッパリ分からない。どんな文化なの?何なの? 外国もこういうことあるのかな。近くの人は「This」で呼ぶとかさ。そんな感じ? はぁ。とにかく面倒。「さん付け」で呼んでもOKな世の中にしていかない? 特に誰も嫌な思いしないでしょ。なんで?納得する理由が欲しい。 ちなみに、一応社外の人と話すときは「さん付け」じゃなく呼び捨てにしてる。 先輩も、上司も、社内の人の名前をいう時に「さん付け」していること多いから滅んで良いと思う。 2/14

    なんで社内の人を「さん付け」して呼んじゃダメなの? (2/14追記)
    regicat
    regicat 2019/02/13
    関係ないけど、奥さんが旦那のことを言うのに「主人が」「夫が」とかじゃなくて「増田が」みたいに姓で呼び捨てにするのなんか好き。
  • 若者の「袋麺離れ」が顕著 メーカーは販売減食い止めに必死(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    日清品が6月から「カップヌードル」はじめ即席麺を一斉値上げすると発表したばかりだが、現在、即席麺は年間どのくらいべられているかご存知だろうか。世界ラーメン協会によれば、2017年に世界中で消費された即席麺はなんと1001億にも及び、日中国、インドネシアに続き3位。年間56億6000万が消費されている。 【写真】袋麺に新しいべ方も 世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」を発売(1958年)したのも日清品で、誕生から60年を超えてロングセラーを続けているのは周知の通り。いまや定番商品だけでなく、数えきれないほどの新商品が多くの品メーカーから発売され、日の即席麺市場は緩やかながら、なお拡大しているというから驚きだ。

    若者の「袋麺離れ」が顕著 メーカーは販売減食い止めに必死(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    regicat
    regicat 2019/02/12
    中華三昧好きなんだけどレギュラー3種類すら揃って売ってないスーパーが多くて、季節限定の新味に至ってはAmazonに頼るしかない。卵とニワトリかもしれんけどスーパーやコンビニが扱いたがらないのも離れる原因では。
  • 胸肉のから揚げ食べると、残念感しかないよね

    あーここの店はコストカット激しいんだな… って思う そしてもうべない

    胸肉のから揚げ食べると、残念感しかないよね
    regicat
    regicat 2019/02/06
    JR御茶ノ水駅聖橋口の前に、毎週火曜日昼ワゴン出てる「ロケットチキン」というお店があるんだけど、これが胸肉と思われるのにびっくりするほどフワフワでジューシー。本店は茅ヶ崎らしい。一度お試しあれ。
  • 世の中には2種類の人間がいる

    俺とお前と大五郎だ

    世の中には2種類の人間がいる
    regicat
    regicat 2019/02/03
    まさかの時の
  • 22時以降に東京を起って行ける場所(追記しました)

    22時以降に23区内を起って、どこかひとりで泊まりにいける場所はないだろうか。 できれば東京の近郊で、海の近くとか、山の近くだと尚いい。温泉とかもいいな。 目的としてはちょっと疲れたので気持ちをボーッとさせること。 夜発のフェリーに乗って大島、とかは考えたのだけどちょっと出発時刻の22時に間に合う自信がない。 そして関東出身でないので土地勘がなくあまり候補地が思いつかず。 どこかないですかね? …………………… 以下どうでもよく恥ずかしすぎる事情なので見たい人だけ見て もうすぐ、メンタル等をだめにしたことを事由に退職します。 最終的には自分で判断したことなので辞めるという出来事に対しては納得しているけど、 やっぱりしたくて就いた仕事だったので、 正直後悔や自分がだめだったことへの気持ち的な苦しさがものすごくあって。 そして突然だが最近の私は酒癖があまりよくなくて、 このままでは送別会(たぶ

    22時以降に東京を起って行ける場所(追記しました)
    regicat
    regicat 2019/01/30
    夜はどこ行ったって後半で心配してる展開になりそうだからその日はさっさとビジホか何かで寝ちゃって翌日天気良ければジャージとスニーカーに着替えて高尾山でも登った方がよさそう。
  • 『男はつらいよ』 という作品が嫌い

    子供の頃から見ていたので馴染み深い作品なのだが、どうにもこの作中に登場する車寅次郎が大嫌いだ。 何が嫌いかというと、自分は好き放題しておいて他人のやっていることには口をはさみ、 逆に自分が指摘されると逆ギレするという有様だ。 ある作中で、寅次郎がいない間に叔母がメロンをそこに居る人の分だけ切ってべるというシーンがある。 みんなで、さぁ楽しく話でもしながらべましょうというところに寅次郎が帰ってきて、自分の分のメロンはどうした?と言う。 寅次郎は不在だったのだから当然切っているわけもないが、その事に腹を立てて「俺のおかげで手に入ったメロンだ」と主張する。 不在の寅次郎の分も残しておけばよかったというのも間違いではないが、その事に関していつまでもグチグチと繰り返し、 叔父がブチ切れて金を投げつけて「好きなだけってこい」と怒鳴った所に、寅次郎は激昂する。 それを見たヒロインは腹を立てて「男が

    『男はつらいよ』 という作品が嫌い
    regicat
    regicat 2019/01/28
    ここで言われてるヒロインってさくらのこと?そう思って見るからおかしいんだと思う。ヒロインは毎回のマドンナ。マドンナに対しては寅さんは迷惑かけないようにするし最終的には自分の恋心を押し殺して身を引く。
  • プログラマーもファンレターをもらったら嬉しいのかな 漫画とか小説とかを..

    プログラマーファンレターをもらったら嬉しいのかな 漫画とか小説とかを創作してる人って感想のファンレターをもらったら嬉しいと思うんだけど プログラマーってソースを読んだ人から「おめえここ間違ってんぞ」とか「この機能追加しとけよ」とか そんなファンレターばっかりのようでなんか可愛そうだと思っちゃうんだけど あれが嬉しいの?

    プログラマーもファンレターをもらったら嬉しいのかな 漫画とか小説とかを..
    regicat
    regicat 2019/01/17
    システム屋の喜びは自分の組んだシステムが正しく動くことだからね。間違い指摘されて直してその結果正しく動くならそりゃ嬉しいと私なら思うのだが。
  • 大河って日本の話じゃないとだめなの?

    ネタが切れてるなら春秋時代とか三国志とかやればいいのに

    大河って日本の話じゃないとだめなの?
    regicat
    regicat 2019/01/08
    id:kurotsuraherasagi「平清盛」見なはれ id:kemononeko「小田信夫」見なはれ 個人的には国外なら井上靖の「蒼き狼」見たいな。
  • 悪の組織に女幹部がいる違和感

    現実の中小企業にすら(日の場合は)全然女重役を見かけないのに なんでマッチョ社会で裏切りセクハラモラハラなんでも横行 実力どころか暴力主義世界の最たるものの 悪の組織に女ヴィラン幹部がいたりするんだ? しかも大概防御力のないバカげた衣装着てるし 「○○ちゃん殺したいくらいカワイイわぁ💛」 とかビジネスに一ミリも役に立たない恋愛脳丸出しだし(てめーのことだよヒロアカ) もうね、この手の存在がいるだけでそっ閉じになる 漫画アニメだろうと最低限守るべきリアリティあるだろ ヘンなとこだけアファーマティブアクションしてんじゃねえよって

    悪の組織に女幹部がいる違和感
    regicat
    regicat 2018/12/28
    へドリアン女王「」
  • 初めてガンダム観たけど「アルテイシアにしては強すぎる」って台詞

    めちゃくちゃ笑っちゃったんだけど、よくよく考えると悲しい台詞だ。 旦那に勧められ、最近ガンダム00と初代ガンダムを並行して観た。両方ともアニメとしてすごく面白かったし、自分がガンダムに対して抱いていた偏見(パイロットの少年たちは戦争兵器であるモビルスーツに憧れて乗っているものだと思っていた、ガンダムのテーマ性を全く理解していなかった)が解消された。どちらかと言うと初代ガンダムの方が話も絵柄も好みだった。今は引き続きZガンダムを視聴している。 以下、初代ガンダムを観て思ったこと。 ・あのOPからは想像できないくらい、全編にわたって重い話だった。もっとマジンガーzみたいな感じかと思っていた ・ガンダムの表情が豊か(ロボットの描き方が今ほど安定していない)。たまに鼻の下が伸びまくったガンダムを見ると可愛いなと思う ・シャアは「仮面とグラサンを使い分けるクールなイケメン」というイメージだったが、視

    初めてガンダム観たけど「アルテイシアにしては強すぎる」って台詞
    regicat
    regicat 2018/12/25
    台詞の考察いいよね。カイさん好きならコミックの「デイアフタートゥモロー」シリーズを是非。
  • 地味に日本の三大闇深な案件は?

    PTA、消防団、あと一つは? 外国人研修生制度みたいにメジャーなやつはダメよ

    地味に日本の三大闇深な案件は?
    regicat
    regicat 2018/12/17
    「お年玉お母さんが預かっておいてあげる」
  • だらだらしたメンバーのいるギルドに入りたい

    オンラインゲームをやりたいんだが 対してやる気がなく、なんか適当に自由感じでだらけきった感のあるギルドに入りたい。 やたらルールとかログインがどうとか縛るギルドは疲れるので入りたくない てきとーになんとなくだらっとできて テキトーにパーティ組んでだらだらどっかに行く感じでプレイしたい

    だらだらしたメンバーのいるギルドに入りたい
    regicat
    regicat 2018/12/10
    どうも!まだあったのかでお馴染みのセカンドライフです!(やめい
  • NTTの退職より700年ばかり経ちぬ

    いづれの御時にかおそらくは文保2年、余は長くNTTなる組織に尽くしつつついに情勢に飽きてNTTを去り。 さんぬるたうじのことを思い出しつつ、これみながためにならずや。 余、家人あはせて5人あり。しかれどもNTT、余のためのろくなほふそくするものなり。NTTに申すもかなはず。 また余のコンピュータプログラマとして尽くすのたふとしことをおぼめかすことはなはだこころづきなし。 職とめてのちおよそ500年、ついに余おほやけより御文を賜りさらに幾ばくをすぐす。いとうれし侍り。 こたみおほやけもまたかはりたまひにしかば余もGoogleなるいにしへの企業に誘はれたてまつりてこれをうける。 日のへこころをつくしてはすべて礼あらじ。さぶらふ人こそこころおき給ふこと知らまほしけれ。 うつせみの金を惜しみ波に濡れ、GAFA、玉も刈りはむ

    NTTの退職より700年ばかり経ちぬ
    regicat
    regicat 2018/12/01
    驕れるNも久しからず
  • 自分の声をまじまじと聴いてみた。

    友人から思い出として送られてきた動画とかで自分の声を聴いた時に「あぁ〜こんな声なのか…」と残念に思う事がある。誰しもが経験あると思うのだけれど、やっぱり普段イメージしてる自身の声とのギャップにうろたえるんだよね。 この前ふと自分の喋っている声を録音して、まじまじと聴いてみた。相変わらず、ふにゃふにゃしてて、もごもごしてて、え〜とかあ〜みたいな間を繋ぐような同じワードが繰り返されて、間抜けな印象を抱いたんだけれども、それでも今までみたいな、ただただ不快な気持ちを抱くんじゃなくて「どうしたらもっとマシに喋れるようになるかな?」と素直に考えていた。 思えば、自分の話し方や声なんて、日常的に意識下に置いて鍛えてきたワケでは無いので、未熟で当たり前なんだよなぁ…営業職とか、プレゼンや電話対応が多いような職だったら多少は自分で改善したり、社内研修的にあったりするのかも知れないけれど…そういう真っ当な社

    自分の声をまじまじと聴いてみた。
    regicat
    regicat 2018/11/21
    YouTuber諸氏はラジカセで私らが味わった「録音された自分の声が変」が気にならないのかなと常々思ってた。