タグ

リテラシーとJ-CASTニュースに関するsatoshieのブックマーク (2)

  • 早大生テスト中のカンニング告白 ツイッターで東浩紀教授が「摘発」

    ミクシィで反社会的行為を告白して「炎上」が相次いだのは2006年~07年のことだが、同じ傾向が2010年になってツイッターにも現れ出した。早稲田大学の学生を名乗るツイッター利用者が、同大文学学術院教授でもある批評家・作家の東浩紀さんの試験について「テスト中に、隣の人が答案見せてくれた」などとツイートしたのだ。 東さんは「これ、カンニングだよね」と指摘したが、ネット上には、カンニングそのものを擁護したり、カンニングの事実を公然と指摘することに批判的な声も出て、騒ぎが広がっている。しかし、東さんはこれを一喝している。 「隣の人が答案見せてくれたのに申し訳ないなー」 問題とされているツイートは、2010年9月3日未明に書き込まれた 「やっぱ、東浩紀の講義落としてました。どうしても、僕アニメとかに興味もてないんだよなー。テスト中に、隣の人が答案見せてくれたのに申し訳ないなー。大体、らき☆すたて何す

    早大生テスト中のカンニング告白 ツイッターで東浩紀教授が「摘発」
  • 「神」から転落した中学生 人気マンガ違法アップ 被害額20億円

    「週刊少年ジャンプ」に連載中の大人気マンガ「ONE PIECE(ワンピース)などを違法に動画投稿サイト「YouTube(ユーチューブ)に大量にアップしたとして名古屋市の中学3年の男子生徒が2010年6月14日に逮捕された。この少年は最新作発売の4~9日前にアップしていたこともあり、閲覧者に感謝され「神」などと賞賛されていたが、逮捕によって一転、少年が運営するブログがバッシングの場に変わっている。 少年は2009年12月以降、「週刊少年ジャンプ」「週刊少年サンデー」などに連載されている30作品、118話分を「ユーチューブ」に投稿。自身が運営する2つのブログでも見られるようにしていた。閲覧回数はトータル800万回以上で、被害額は20億円ともいわれている。 違法行為と知らなかった可能性も 最も人気だったのが「ワンピース」。1に付き100万回以上閲覧されているものもある。映像は雑誌を撮影したもの

    「神」から転落した中学生 人気マンガ違法アップ 被害額20億円
  • 1