タグ

ブックマーク / www.j-cast.com (334)

  • 立憲・岡田幹事長の演説告知の看板、無許可だった 強制撤去の市が怒り「街路樹を痛めつけて立てるってありえない」

    撤去する旨連絡あるも...看板はなくならず 守谷市の公式Xは5日、幹線道路に設置されていた違法な竪管を撤去したと報告し、「道路上の街路樹や電柱などに無許可で立て看板を設置することは違法ですので、 絶対におやめください!!」と呼びかけた。 投稿には職員が街路樹にワイヤーで括られた立て看板を撤去する様子の画像が添えられた。看板の裏側から撮影されているものの、「立憲民主党」の文字が見える。Xではこれが注目され、立憲への批判の声が寄せられた。 なお、同市都市整備部長によると、この投稿は立憲への怒りを示す意図はないという。 看板撤去の経緯はこうだ。看板の設置管理者の名前がなかったが党の関係者だろうと思い、市は5月末に関係者に撤去を依頼した。週明け、6月3日になっても撤去されなかったため、再度連絡したところ「3日に作業するつもりだったが延期して4日に作業する」との回答だったという。しかし、4日にも撤去

    立憲・岡田幹事長の演説告知の看板、無許可だった 強制撤去の市が怒り「街路樹を痛めつけて立てるってありえない」
  • 「脱糞民主党」投稿者を立憲が刑事告訴→不起訴 岡田幹事長「必要に応じて...」今後に含みか

    立憲民主党の岡田克也幹事長は2024年5月7日の定例会見で、立憲民主党のロゴを排せつ物のロゴを使って改変し、「脱糞民主党」とツイッター(当時、現X)に投稿した男性を刑事告訴したことについて、「名誉棄損にあたりかねないようなことを言うということが、自由に言えるわけではない」などと述べた。 今後については「ひとつひとつ判断しながら、必要に応じて対応していく、ということは申し上げておきたい」と話し、同様の対応に含みを持たせた。

    「脱糞民主党」投稿者を立憲が刑事告訴→不起訴 岡田幹事長「必要に応じて...」今後に含みか
    satoshie
    satoshie 2024/05/08
  • 「放送事故レベル」「音ハズレすぎ」 人気バンド生演奏に視聴者騒然...ボーカル反省「クソみたいな歌でした」

    2023年4月17日放送の「CDTV ライブ!ライブ!」(TBS系)に出演したロックバンド「Novelbright」のパフォーマンスをめぐり、SNSでボーカルの音程が不安定だったとする指摘が相次いでいる。 ボーカルの竹中雄大さんも、放送後のツイッターで反省をつづっている。 「この人もっと上手かったよなぁ」 Novelbrightは2013年に結成、20年8月にメジャーデビューした5人組ロックバンドだ。 新生活のスタートを後押しする「春の応援ソング検定」をテーマとした17日の放送では「背中を押す応援ソング」として、テレビアニメ「弱虫ペダル LIMIT BREAK」のオープニングテーマとして書き下ろされた「ラストシーン」をフルサイズでライブ演奏した。 約3分間の楽曲をバンドメンバーらは笑顔で演奏する一方で、ボーカルの竹中さんはサビの高音部分などで眉をひそめ、苦しそうな表情を浮かべる場面もあった

    「放送事故レベル」「音ハズレすぎ」 人気バンド生演奏に視聴者騒然...ボーカル反省「クソみたいな歌でした」
  • 首相答弁に思わず「酷な言葉ですよ、正直言って」 能登半島地震から3週間、被災地議員が国会で訴えたこと

    通常国会召集を前に、国会では能登半島地震にテーマをしぼった集中審議が行われた。2024年1月24日午前に行われた衆院予算委員会では、被災地にあたる石川3区が地盤の西田昭二(自民)、近藤和也(立憲)両議員が質問に立ち、復興に向けた要望を岸田文雄首相に伝えた。 SNS上では、特に近藤氏の質問が被災者に寄り添った内容だったと称賛する声が上がっている。被災者生活再建支援金の引き上げに関して答弁した岸田氏に対し、近藤氏が「酷な言葉ですよ」などと訴える場面もあった。 水道の早期復旧に「力強い国からの支援を」 最初に西田氏が16分ほど質問に立った。インフラの復旧の中でも特に断水の早期復旧を求める声が多くの被災者から上がっていると説明し、「力強い国からの支援を是非ともお願いいたします」と要望した。 岸田氏は、発災当初からインフラの応急的な復旧に全力を挙げたと述べつつも、「インフラの格的な復旧にはまだかな

    首相答弁に思わず「酷な言葉ですよ、正直言って」 能登半島地震から3週間、被災地議員が国会で訴えたこと
    satoshie
    satoshie 2024/01/26
  • 共産党、赤旗まつりで「安倍叩き」 首相顔写真入りドラムを叩く

    2014年11月1~3日の3日間、日共産党は東京都江東区の夢の島公園で「第41回 日共産党の赤旗まつり」を開催した。志位和夫委員長によるスピーチはもちろん、各地の特産品販売や音楽イベントなどでにぎわい、3日間で約15万人を動員する盛り上がりを見せたという。 その中で物議をかもしているのが、安倍晋三首相の顔写真をデザインしたドラムを叩く催しだ。党期待の若手、吉良佳子参院議員がその様子をツイッターで紹介したことで瞬く間に拡散され、ネットでは「ちょっとやりすぎでは」と批判を集めてしまった。 ひげを加えてヒトラー風に 問題視されているのは、1日に行われた「ドラム・レクチャー」だ。「イルコモンズ」名義で社会運動に参加している現代美術家で文化人類学者だという小田マサノリさんが企画した、ドラム演奏を教える催しだ。 ツイッターなどに出回っている画像をみると、このとき使われた一部ドラムのヘッド部分に安倍

    共産党、赤旗まつりで「安倍叩き」 首相顔写真入りドラムを叩く
  • かまいたち山内、ダイエット目的で「糖尿病薬」使用を紹介 日医、国民生活センターなどは警鐘...動画非公開に

    お笑いコンビ「かまいたち」の山内健司さん(42)が2023年4月16日、糖尿病治療薬を使ったダイエット方法をユーチューブで発信した。 「痩せないっていうのがないねんて」「ラーメン一杯べたら、半分べた計算になる」と驚くべき痩身効果があることを紹介していたが、18日夜までに動画は非公開となった。 「テレビ系に出ている人で言ってるの俺だけじゃない?」 動画は、「かまいたち山内がGLP-1ダイエットについて話します」とのタイトルで配信された。概要欄には「※あくまで今回の動画は山内個人の体験談・見解になります」と注意書きがある。 動画では山内さんが「GLP-1受容体作動薬」と呼ばれる2型糖尿病治療薬を使ってダイエットに挑み、約3か月で8キロ痩せたと成果を報告している。山内さんによれば、GLP-1ダイエットは「テレビ系に出ている人で言ってるの俺だけじゃない?」と市民権を得ているとは言えないものの、

    かまいたち山内、ダイエット目的で「糖尿病薬」使用を紹介 日医、国民生活センターなどは警鐘...動画非公開に
  • 「もはや悲劇だ」総額17兆円「総合経済対策」...評判の悪さに、「身内」も頭抱える異常事態

    岸田文雄政権は2023年11月2日、総額17兆円台前半の総合経済対策を決定した。 首相は同日夕に記者会見に臨み、賃上げを伴う経済の好循環を実現し、デフレ状態からの脱却を確実にすると強調。「この政権は何よりも物価高対策、経済対策を重視している」と胸を張ってみせた。 だが、あまりの評判の悪さに、政府・与党内でもため息ばかりが聞こえる異常事態になっている。 減税策ばかりに話題が集中、それ以外の対策の中身が注目されない コロナ明け、歳出構造を平時に戻していくはずだったのに... 「懸念されていたことが現実になってしまった」 こう吐き捨てたのは霞が関の現役官僚だ。 総合経済対策は「物価高対策」「持続的な賃上げ」「供給力強化・投資促進」「人口減少対策」「安全・安心対策」の5柱を掲げる。具体的に、ガソリンや電気料金の価格抑制策の継続や、賃上げを促す企業税制、半導体など重要産業の支援なども盛り込んだ。

    「もはや悲劇だ」総額17兆円「総合経済対策」...評判の悪さに、「身内」も頭抱える異常事態
  • TBS金平茂紀キャスター、「安倍晋三回顧録」をデジタル万引き? ネット物議も本人否定「ユーモアのつもりだった」

    TBS系番組「報道特集」の特任キャスターを務める金平茂紀さん(69)が、あるについて「書店で立ち読みし、必要な部分を携帯電話で撮っている」といった内容を講演で発言したとして、そのときの動画がツイッター(X)に投稿された。 こうした行為が事実なら、「デジタル万引き」に当たると疑問が出ている。TBSの広報・IR部は、「ユーモアのつもりで話し、実際にはそういう行為は行っていない」と人が説明したと取材に答えた。 あるに対し、「屋で立ち読みして、必要なとこだけ写メ」 金平さんの講演は、市民団体「反戦・反貧困・反差別共同行動in京都実行委員会」の主催で2023年10月15日に京都市内で開かれた集会「変えよう! 日と世界」で行われた。この集会では、5月に出所した過激派グループ「日赤軍」元最高幹部の重信房子さん(77)もあいさつに立って話題になった。 集会のポスターによると、金平さんは、ジャー

    TBS金平茂紀キャスター、「安倍晋三回顧録」をデジタル万引き? ネット物議も本人否定「ユーモアのつもりだった」
  • ジャニーズ会見で「おぞましい姿目の当たりに」「八百長のよう」 出席した記者が怒り露わ...同業者に苦言も

    ジャニーズ事務所が2023年10月2日、都内で記者会見を開いた。 質問は「1社1問」「質問は簡潔に」と事前に司会者から通達があった。しかし、ルールや質問者の指名を巡り混乱が起き、記者から怒号が飛ぶ場面があった。 会場で取材していたネットメディア・アークタイムズの尾形聡彦編集長は、今回の会見を「八百長」とツイッター(現・X)で評している。 「八百長のような不正なルールを容認するわけにはいきません」 質疑応答では、割り込んでの質問や、事前の通達を守らない記者がおり、会場は騒然となった。「なぜ後ろばかり指名するんですか」などと不満があがり、「ちゃんとルール守れよ」「静かにしろ」と記者間でトラブルとなる場面もあった。ジャニーズアイランドの井ノ原快彦社長が「落ち着いていきましょう、みなさん」と呼びかけるほどだった。 尾形氏は、「当てていただけないでしょうか」「早くからここに来ているんです」とアピール

    ジャニーズ会見で「おぞましい姿目の当たりに」「八百長のよう」 出席した記者が怒り露わ...同業者に苦言も
  • 「尖閣、取られていい」のウーマン村本に小林よしのり・落合陽一ら「無知なおっさん」「小学校行こうぜ」

    2018年元日の「朝まで生テレビ!」(テレビ朝日系)に出演したお笑いコンビ「ウーマンラッシュアワー」村大輔さんに、激辛コメントが相次いでいる。 評論家の小林よしのり氏は村さんを「無知なおっさん」と呼び、「時間の無駄づかいはしたくない」として共演お断りを宣言。また、同番組に出演した筑波大学学長補佐・准教授で実業家の落合陽一氏は「小学校行こうぜ」と放送中の自身の発言をツイッターに改めて投稿した。 小林よしのり「知識は小学生以下だろう」 村さんは1月1日未明放送の「朝生」で憲法論議。憲法9条2項を「読んだことないです」としたほか、「僕は全部それ(戦力、交戦権)放棄した方がいいかなと思うんです」と「非武装中立」を主張。「なぜ中国とか北朝鮮が日を攻撃するという発想になるのかわからない」と疑問を述べた。 司会の田原総一朗氏が「米軍と自衛隊がなかったら、尖閣(諸島)は中国が取りに来る。取られてい

    「尖閣、取られていい」のウーマン村本に小林よしのり・落合陽一ら「無知なおっさん」「小学校行こうぜ」
  • 就活情報サイト「底辺の職業ランキング」に批判殺到 12の職を羅列...運営会社は削除し「事実関係を確認する」

    新卒向け就職情報サイト「就活の教科書」が公開した「【底辺職とは?】底辺の仕事ランキング一覧」などと題した記事に対し、2022年6月下旬から「職業差別を助長する」といった批判がツイッター上で相次いでいる。 運営会社は指摘を受け、28日までに記事を削除した。 「底辺の仕事ランキング」の内容 記事は2021年5月までに公開された。編集部員と就活生の対話形式で、「世間一般的に呼ばれている底辺職業ランキングについて解説していきます」「底辺職の特徴やデメリット、底辺職を回避する方法について紹介していきます」と進む。 記事の冒頭では「何を底辺職だと思うのかは人それぞれ」だとし、「一般的に底辺職と呼ばれている仕事は、社会を下から支えている仕事です。そのような方がいるからこそ、今の自分があるのだということには気づきましょう」と書かれている。 12種類の職業を平均年収とともに紹介しており、各職業が底辺職扱いさ

    就活情報サイト「底辺の職業ランキング」に批判殺到 12の職を羅列...運営会社は削除し「事実関係を確認する」
  • 「サラリーマン増税は考えていない」 突然、浮上したこの話題に...首相が火消しに躍起になる裏事情

    「サラリーマン増税うんぬんという報道がある。岸田政権はまったく考えていない」   2023年7月25日。首相官邸で岸田文雄首相と面会した自民党税制調査会の宮沢洋一会長は取り囲んだ記者団に対し、首相からこんな言葉をかけられたと明かした。 今なぜ「サラリーマン増税」が話題になるのか――? 「政府が通勤手当に課税をしようとしている」SNSで話題、批判の的に 宮沢自民党税調会長は岸田首相との会話で、「党税調で議論したことは一度もないし、頭の隅にもない」と応じたという。 首相官邸での会談は、内容を公にしないことが原則だ。それにもかかわらず、宮沢会長がわざわざ内容を説明したのは、首相の強い意向があったからだとみていい。それだけ首相が「サラリーマン増税」の報道に神経質になっている証といえる。 松野博一官房長官も翌7月26日の会見で「サラリーマンを狙い撃ちにした増税は行わない」と援護射撃した。 岸田政権が

    「サラリーマン増税は考えていない」 突然、浮上したこの話題に...首相が火消しに躍起になる裏事情
  • アート引越センター従業員、男性を全裸で縛りつけ大笑い 動画に批判殺到...運営会社が事実認め謝罪

    アート引越センターのトラックと見られる車内で男性を全裸で縛りつける動画がSNSで拡散していることについて、同社は2023年6月23日、J-CASTニュースの取材に対し、2019年に発生した事案だと事実を認めた上で謝罪した。「今回この動画を確認し、はじめて事案の存在を確認しました」と述べている。 「社内において従業員間で発生した極めて不適切な事案であると判断しており、大変遺憾です」とコメントしている。 「何が面白いのか1ミリも理解できない」 ツイッターで6月22日ごろから、アート引越センターの運搬トラックと見られるコンテナ内を撮影した動画が拡散した。 撮影者とみられる男性が「開けまーす!」とコンテナの扉を開くと、その中では別の男性が全裸で壁に縛りつけられている。全裸の男性を見た大きな笑い声が聞こえ、車内にいた別の従業員が全裸の男性に対して、引っ張ったゴムを弾いてぶつけるという内容だった。 S

    アート引越センター従業員、男性を全裸で縛りつけ大笑い 動画に批判殺到...運営会社が事実認め謝罪
    satoshie
    satoshie 2023/06/23
    ハラスメントというレベルじゃあない
  • 首相襲撃、容疑者の「人となり報道」に学者ら批判 問われる「卒業文集」のニュース価値

    岸田文雄首相の演説会場に爆発物が投げ込まれた事件で、木村隆二容疑者(24)の「人となり報道」が過熱している。 中でも、光やブラックホールについて記した中学の卒業文集は「異質文章」などと取り沙汰されているが、科学者などの間で反発が広がっている。 「こういう報道は止めた方がいい」 時事通信は2023年5月7日、「中学文集『光とブラックホール』 木村容疑者、思い出など記さず―首相襲撃事件」とのタイトルで木村容疑者の人となりに迫った。 記事によれば、中学の卒業文集は光やブラックホールをテーマに選び、「同級生らが中学時代の思い出などを記す中、学校生活や友人との思い出には触れていなかった」と異様さを指摘している。 同様の報道は他社もしている。テレビ朝日系の情報番組「グッド!モーニング」は4月18日、独自ネタとして卒業文集を取り上げた。「異質文章」と評し、時事通信と同じ論調だった。朝日新聞も21日、「人

    首相襲撃、容疑者の「人となり報道」に学者ら批判 問われる「卒業文集」のニュース価値
  • 博報堂、雑誌からジャニー喜多川氏巡る記述削除 広報が判断...「ビジネスパートナーへの配慮のため」

    大手広告代理店「博報堂」が発行する雑誌で、ジャニーズ事務所の創業者・ジャニー喜多川氏の問題を取り上げたものの、同社広報室長の判断で掲載が見送られていたことが分かった。 広報室は取材に「当社のビジネス上配慮が必要とした原稿に関しては、掲載の可否含め編集長と相談の上、判断をしています」と答える。 「今号の検閲は、当に無意義だった」 博報堂が1948年に創刊した『広告』の最新号(2023年3月31日発売)では、「文化」を特集テーマに35の記事を掲載した。 社会学者・田島悠来氏と批評家・矢野利裕氏の対談では、「ジャニーズは、いかに大衆文化たりうるのか」との表題でジャニーズ歴史を紐解いた。 しかし、記事末尾には「記事は、ビジネスパートナーであるジャニーズ事務所への配慮の観点から、博報堂広報室長の判断により一部表現を削除しています」と記されていた。 矢野氏は3月31日、投稿サイト「note」で

    博報堂、雑誌からジャニー喜多川氏巡る記述削除 広報が判断...「ビジネスパートナーへの配慮のため」
  • 「完全にやられた」写真と違う肉寿司に客落胆→専門店が救いの手 「本物食べて」まさかの無料招待

    「ぜひ、物の肉寿司をべてください」――予約していた居酒屋でイメージ写真とは異なる料理を提供されたと訴えたツイッターユーザーに、見かねた専門店のオーナーが無料で料理を振る舞った。投稿者たちは「肉寿司への悪い印象が払拭されました」と専門店に感謝している。 いったい何があったのか。J-CASTニュース編集部は2023年1月17日、ツイッターユーザー・ぽん(@Uma_pong)さんに詳細な経緯を取材した。 酢飯ではないシャリ、小さいベーコン ぽんさんは、グルメ・クーポン情報サイトを通じて予約していた居酒屋でイメージ写真とは全く異なる料理を提供されたとツイッターで訴えた。取材に対し次のように経緯を説明する。 15日夜、20年ほど付き合いのある趣味仲間6人で、東京・池袋にある個室居酒屋を訪れた。予約していたのは和牛寿司や飲み放題がセットになった4500円のコース。事前に案内されていたメニュー表には

    「完全にやられた」写真と違う肉寿司に客落胆→専門店が救いの手 「本物食べて」まさかの無料招待
  • 2023年度当初予算案は「過去最大」114兆円...止まらない肥大化 「見切り発車」防衛費増額の重いツケ

    「行き着くところまできた感がある」   霞が関の某省庁幹部はため息まじりに、こうつぶやいた。 政府が22年12月23日に閣議決定した2023年度当初予算案のことだ。 将来にわたる防衛費の大幅増額に踏み出したことで、日という国の借金拡大は、新たな段階にステップアップした。 国債頼りの厳しい財政状況に拍車 23年度は35兆6230億円の国債発行 2023年度の一般会計の総額は114兆3812億円。22年度当初予算から6兆7848億円も増え、11年連続で過去最大を更新した。 これに対し、歳入の柱である税収は69兆441億円。法人税収などの増収を見込んだ結果、当初予算としては最大になるものの、歳出全体の6割程度しか賄えない。 このため、23年度も当初段階で国の借金に当たる国債を35兆6230億円発行する。国債頼りの厳しい財政状況に拍車がかかることになりそうだ。 冒頭の省庁幹部が嘆くのは、23年度

    2023年度当初予算案は「過去最大」114兆円...止まらない肥大化 「見切り発車」防衛費増額の重いツケ
  • GDPマイナス成長の衝撃「経済減速」で追い詰められる岸田政権...反転攻勢のきっかけさえつかめず

    支持率低下が止まらない岸田文雄政権を、予想外の経済の減速が追い詰めている。 内閣府が2022年11月15日発表した22年7~9月期国内総生産(GDP、季節調整値)速報値は、物価変動を除いた実質で前期比0.3%減、年率換算では102%減となり、21年7~9月期以来4四半期ぶりのマイナス成長となった。 事前の市場予想はプラス成長だっただけに、政府内に強い衝撃が走った。 岸田首相は物価高対策を柱にした経済対応を反転攻勢につなげる思惑があったからだ。「厳しい状況になった」。政権幹部はこうつぶやいた。 インフレが日経済の重い足かせ...10月の消費者物価指数3.6%上昇、40年ぶり高水準 GDP減速の最大の要因は、日経済のけん引役である、個人消費の伸び率が前期比0.3%増と勢いを欠いたことだ。 新型コロナウイルス禍に伴う行動制限は解除されたものの、世界的な資源高を受けインフレの加速が消費者心理を

    GDPマイナス成長の衝撃「経済減速」で追い詰められる岸田政権...反転攻勢のきっかけさえつかめず
  • IT企業社員が性暴力?告発が泥沼化 会社側「事件性ない」示談成立を発表も...被害女性は不満爆発

    IT企業の社員男性と事に行って、拒否したのに淫らな行為をされケガをしたとして、東京都内在住の女性が、ツイッターで男性のアカウントに向け、その事後対応についても批判した。 これに対し、この企業の社長が社員の言動を謝罪したうえで、女性との間で示談が成立したと明かした。しかし、女性は、自分の意志ではなく、示談は無効だと一時訴え、その後も企業などの対応に不満を漏らしている。 「業務外の行動だったが、社員の言動自体については誠に遺憾」 きっかけは、女性が2022年11月4日にツイッターで、男性に押し倒される性暴力を受けたが、「拒否されたか記憶がおぼろで、お金を支払えばいいのか」といった内容を言われたと非難したことだ。男性の会社名も出しており、そのサービスについても、否定し続けるともした。 男性は、投稿を消すように女性に求めた。しかし、女性のツイートによれば、女性は、男性と事に行って、拒否したもの

    IT企業社員が性暴力?告発が泥沼化 会社側「事件性ない」示談成立を発表も...被害女性は不満爆発
  • 上場企業社長、ツイッターで我が子自慢→会社「電車での迷惑行為を助長」と問題視 謝罪&役員報酬一部返上

    東証グロース上場で飲店向けの求人サイトなどを手がける「クックビズ」は2022年11月17日、藪ノ賢次社長がSNSで不適切な書き込みをしたとして、「不快な思いをさせてしまいましたこと、心からお詫び申し上げます」と謝罪した。 藪ノ氏は前日、電車内でのトラブルをツイッターに投稿していた。これを問題視した会社は緊急対策部を設置し、IR(投資家)レポートで謝罪。人も責任を感じ、役員報酬の一部返上を申し出た。 「隣りのお爺様に『人に迷惑をかけるな、躾をしろ』」 藪ノ氏は16日21時45分、「起業家あるある?」とのつぶやきとともに、電車内でのエピソードを投稿した。 「先週末三男(5歳)と電車に乗ったら、自由にさせすぎたのか隣りのお爺様に『人に迷惑をかけるな、躾をしろ』とめちゃくちゃ怒られる...」 「私は反論して、『子どもは泣いたり騒いだりするのが仕事。うちの家では過度には周りに迷惑をかけるなとは

    上場企業社長、ツイッターで我が子自慢→会社「電車での迷惑行為を助長」と問題視 謝罪&役員報酬一部返上