タグ

障害と社会に関するsatoshieのブックマーク (8)

  • ネットで先鋭化する“境界知能” 障害とは診断されない“はざま”の生きづらさ 「レッテル貼りに使われると検査や支援の検討困難に」専門家は危惧(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

    フリーターのNさん(20代)は、6年前に境界知能であることが分かった。「IQの検査をやり、平均値は大体100だが、私の場合は81だった。やっぱり能力低いんだなって多少へこんだ」と振り返る。 カウンセリングも行い、会話や言葉を認知することが苦手であると判明した。「言葉の意味を知らなさすぎたり、コミュニケーションがうまくとれなかったり、指示通りに動けなかったり、物覚えが悪かったりしたため、周りからも『あいつなんかバカだね』みたいな扱いというか、仲良くしたくないと思われてしまった。日常生活を送る分には問題ないが、やっぱり生きづらい」。 Nさんの不得意なことは対人関係、コミュニケーション、先を考えて行動すること、感情のコントロール、勉強。「学生時代、人付き合いが全然うまくいかなくて、問題ばかり起こしていた。先生からも私が悪者扱いされていた」「職場や社会に出た時に周りとうまくやっていけないとか、そう

    ネットで先鋭化する“境界知能” 障害とは診断されない“はざま”の生きづらさ 「レッテル貼りに使われると検査や支援の検討困難に」専門家は危惧(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
  • 「怒りだけで書きました」芥川賞・市川沙央が贈呈式で語ったこと【全文掲載】

    第169回芥川賞・直木賞の贈呈式が2023年8月25日、都内で開かれた。 重度障がい者の女性が主人公の小説『ハンチバック』で芥川賞を受賞した市川沙央(いちかわ・さおう)さんは、あいさつで、障がいの有無に関係なく読書ができる「読書バリアフリー」について「新ためて環境整備をお願いしたい」と訴えた。 その上で芥川賞受賞作について、「私の懇願の手紙をスルーした出版界」への怒りで書いた作品をだと述べ、「怒りの作家から愛の作家になれるように頑張りたい」とあいさつを締めくくった。 直木賞は垣根涼介さんの『極楽征夷大将軍』と、永井紗耶子さんの『木挽町のあだ討ち』が受賞した。 市川さんの贈呈式でのあいさつの全文(※適宜表現を替えた部分があり、一部、聞き取れなかった箇所があります) 私はしゃべると炎上するので、気をつけたいと思います。昨日も物議を醸していました。受賞会見で叩かれ、(注:NHKの番組)『バリバラ

    「怒りだけで書きました」芥川賞・市川沙央が贈呈式で語ったこと【全文掲載】
    satoshie
    satoshie 2023/08/27
    ロックだ
  • https://www3.nhk.or.jp/news/special/miraiswitch/article/article49/

    https://www3.nhk.or.jp/news/special/miraiswitch/article/article49/
  • 「欠損女子」が働くバー 障害を自慢できる世界に「本当の自分でいられる」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 義足などの障害を抱えた「欠損女子」が働くバー「ブッシュドノエル」 ある女性スタッフは、以前の職場では長袖着用などの制約が多かったと語る この店では障害を見せびらかせるとし、「当の自分でいられる」と述べた 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「欠損女子」が働くバー 障害を自慢できる世界に「本当の自分でいられる」 - ライブドアニュース
  • 1台の電動車椅子を持ち運ぶのに何人の駅員が必要か? ただし労働基準法に従うものとする - 本しゃぶり

    答えは3人以上。 電動車椅子の重量が80kgで、駅員の全員が満18歳以上であるならば。 ただし重量制限以内だからといって、安全配慮義務違反にならないとは限らない。 例の件は労働基準法に違反するのか もちろんこの件である。 これについての記事やまとめを読んでいると、気になるコメントを見た。曰く、「電動車椅子を人力で運べというのは、労働基準法違反である」と。似たようなコメントは複数回見た。しかし、労働基準法にどう違反しているのか言及しているコメントは見ていない*1。弁護士ドットコムを含め、大半の人が言及している法律は「バリアフリー法」と「障害者差別解消法」である*2。 仕方がないので自分で調べてみることにした。 前提条件の確認 伊是名夏子のブログ・発言を元に、前提条件を確認する。 電動車椅子の重量は約80kg 駅員が運んだのは電動車椅子単体で、彼女自身はヘルパーにおぶってもらっている 彼女は電

    1台の電動車椅子を持ち運ぶのに何人の駅員が必要か? ただし労働基準法に従うものとする - 本しゃぶり
  • 伊是名氏ニッコリ 社民党が援護「暇な人たち」 | 令和電子瓦版

    コラムニストの伊是名夏子氏が車椅子ユーザーが利用できないJR来宮(きのみや)駅まで駅員4人を動員させ批判が集まっている問題で、社民党が10日、YouTubeで緊急配信を行った。ユーザーからのコメントを受け付けず、出演者が伊是名氏を全面的に擁護し、批判する人々を「暇な人たち」、「教えてもあげても聞かない」とする刺激的な90分。伊是名氏は満面の笑みで同じ障害を持つ人々に連帯を呼びかけた。この内容に、さらに世間の反発が強まることが予想される。 ■出演は5人、目的の正当性ばかりを主張 配信は社民党 Official You Tube Channelで行われ、タイトルは「【緊急配信】誰もが行きたい時に行きたい場所へ~声をあげることの大切さ~」。出演は以下の5名(肩書きは番組に準ずる)。 安積遊歩(ピアカウンセラー) 石川優実(女優・グラビアアイドル) 伊是名夏子(コラムニスト・社民党全国連合常任幹事

    伊是名氏ニッコリ 社民党が援護「暇な人たち」 | 令和電子瓦版
  • 「ゲーム障害」の29歳男性 「ずっと孤独感あった」 | 長崎新聞

    Published 2019/06/25 10:20 (JST) Updated 2020/08/24 10:51 (JST) 子どものころ、両親は共働きで、午後8時以降に帰宅。このため三つ上の兄と家事を手伝い、夕、風呂などの準備をしていた。忙しかったので寂しいとは感じなかった。 高校時代は野球部に所属し、1年の秋からレギュラーだった。だが、けがで1年間まともにプレーできず、孤独を感じていた。今でも汚点だと思っている。 21歳の誕生日の翌日、父が自殺した。会社のごたごたに巻き込まれ、うつ病だった。現在利用している長崎ダルクの中川さんには「父親の弱さを見て、助けられたのならまだしも、悲しい結末になった。自分が想像する以上に傷ついているはず」と言われた。 父の死後しばらくして、子どものころから家庭用ゲーム機で遊んでいた野球ゲームを、スマホでするようになった。最初の1年半ほどは無料の範囲で楽し

    「ゲーム障害」の29歳男性 「ずっと孤独感あった」 | 長崎新聞
  • なぜ、重度の知的障がいがある息子を普通の小学校に?葛藤の末に両親が出した答え(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

    年齢や障がいの有無に関わらず、住み慣れた地域で誰もが暮らせる「共生社会」実現に向けた取り組みが動き出している。 【画像】障がいのある息子、恵良くんを支える家族たち 富山県でも、障がいがありながら地域で生きたいと願う家族がいる。 自閉症と重度の知的障がいがある子どもを育てる家族の1年を追ったドキュメンタリー。その願いをかなえたいと奮闘する家族を支えるものとは。 前編では、障がいのある子どもがどう学び、社会と関わっていけばいいのか。息子の未来を思う母親の奮闘を負った。後編では、通学する小学校から突き付けられた現実と決断、そして息子の未来を思う家族の思いについて迫っていく。 富山県富山市で暮らす荒城家は、母親・和恵さん、会社役員の父・謙一さん、中学生のお兄さん、次男・恵良(けいすけ)くんと4人家族。 次男の恵良くんは自閉症と重度の知的障がいを抱え、話すことができない。 この日の夕は、恵良くんの

    なぜ、重度の知的障がいがある息子を普通の小学校に?葛藤の末に両親が出した答え(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
  • 1