タグ

*菅直人とJ-CASTニュースに関するsatoshieのブックマーク (7)

  • 衆院解散の議席予測 民主と自民「拮抗」は本当か

    衆院解散をめぐる政治家の発言が続いている。解散・総選挙となった場合の議席予測の報道も出てきた。今、解散となった場合、民主党は惨敗し自民政権が復活するのだろうか、それとも…… 菅直人首相は2011年2月28日、衆院予算委員会で「4年の(衆院の)任期を迎えたとき、トータルを国民に選択してもらいたい」と早期解散に否定的な発言をした。任期切れはまだ2年以上先だ。 週刊ポスト「民主195議席VS自民198議席」 予算関連法案が可決するめどが立たず、菅直人首相は総辞職するか衆院解散するかに追い込まれているとの見方が大勢となっている。 そんな中、民主党の渡部恒三・最高顧問は2月26日、TBSの番組収録で「今解散なら民主党は惨敗するに決まっている。解散するなんてバカなことあるはずがない」と述べた。一方、小沢一郎・元代表は27日、宮城県内の政治パーティーで「解散・総選挙が現実になる可能性も非常に大きいのでは

    衆院解散の議席予測 民主と自民「拮抗」は本当か
  • 菅首相早くも「再選公約」破り 公務員の給与削減で労組に配慮

    国家公務員の給与法改正について、政府は人事院勧告(平均年間給与1.5%減)を超える引き下げを見送る方針だ。近く閣議決定する。菅直人首相は、先の民主党代表選の公約に「人事院勧告を超えた削減」を掲げていたが、あっさり断念した形だ。 「選挙控え労組に配慮」――勧告を超える国家公務員給与の引き下げを見送る方針を菅政権が「固めた」と1面トップで報じた2010年10月16日付の朝日新聞朝刊(東京最終版)は、見出しでこう指摘した。10月24日には、菅改造内閣発足後初の国政選となる衆院北海道5区補選が投開票される。11年春には統一地方選もある。 人事院勧告を上回る引き下げに踏み込むはずだった 人事院が今回の勧告を出したのは2010年8月10日だ。前09年度比で平均年収1.5%(9万4000円)を引き下げる、というものだ。同じ10日には、玄葉光一郎・現国家戦略相(当時は公務員制度改革相)が給与関係閣僚会議で

    菅首相早くも「再選公約」破り 公務員の給与削減で労組に配慮
  • 菅首相「君が代斉唱」拒否疑惑 真相はやぶの中

    臨時国会で防戦一方だった菅直人首相が、早くも「イラ菅」ぶりを復活させた。自民党の平沢勝栄衆院議員が、菅首相がラジオ番組に出演した時に「『私は君が代を歌いたくない』と発言した」と指摘。これに対して、質疑をさえぎって「違う!」と猛反発した。だが、平沢氏の主張を裏付ける証言もあり、平沢氏は納得していない様子だ。 臨時国会2日目にあたる2010年8月3日の衆院予算委員会で、平沢氏は約30分にわたって質疑。最後の質問として、平沢氏は 「総理は日の丸・君が代、賛成なんですか、反対ですか?」 と問いかけた。 「そんなこと言わない。ウソだ」 その中で、平沢氏は、菅首相が過去にラジオ番組に出演した時のエピソードを持ち出した。菅首相が出演したのは、02年5月31日深夜(6月1日未明)にRFラジオ日で生放送された「ミッキー安川の朝まで勝負」。故・ミッキー安川さんが司会を務め、平沢氏も、多く出演した番組だ。平沢

    菅首相「君が代斉唱」拒否疑惑 真相はやぶの中
  • 「首相辞任は不要」8割 毎日新聞調査

    毎日新聞が2010年7月26日付朝刊で報じた世論調査によると、参院選で敗北した菅直人首相について80%が「辞任する必要はない」と回答した。「辞任すべきだ」は19%だった。また、内閣支持率は41%で前回(7、8日実施)より2ポイント下がった。今回調査は24、25日に実施した。

    「首相辞任は不要」8割 毎日新聞調査
  • 菅内閣「不支持」が上回る FNN、ANN調査

    FNNが2010年7月19日、参院選後初となる世論調査結果を発表した。菅内閣の支持率は7月初旬の前回調査から3ポイント下落して40.3%だった。不支持率は5ポイント増えて45.8%となり、菅内閣発足後、初めて不支持が支持を上回った。調査は17日から18日にかけて電話で実施。全国の有権者1000人から回答を得た。 ANNが19日発表した世論調査結果でも、菅内閣支持率34.3%に対して、不支持率が45.4%だった。

    菅内閣「不支持」が上回る FNN、ANN調査
  • 菅新首相 仙谷官房長官、枝野幹事長を発表、11閣僚は続投へ

    菅直人新首相は2010年6月5日夜、仙谷由人国家戦略相を官房長官に、枝野幸男行政刷新相を党幹事長に、樽床伸二衆院環境委員長を党国会対策委員長に起用することを明らかにした。また、国家戦略担当相に荒井聰首相補佐官、財務相に野田佳彦財務副大臣、消費者・少子化担当相に蓮舫参院議員を内定。鳩山内閣の閣僚のうち、岡田克也外相、長昭厚生労働相、亀井静香金融・郵政改革担当相、前原誠司国土交通相ら11閣僚は続投の方向だ。

    菅新首相 仙谷官房長官、枝野幹事長を発表、11閣僚は続投へ
  • 「菅新首相に期待」朝日・毎日世論調査

    朝日新聞が2010年6月4日~5日に実施した電話での全国緊急世論調査によると、菅直人新首相に「期待する」と回答した人は59%で、「期待しない」の33%を上回った。参院選比例での「投票先」も民主は33%と、前回(2~3日)の調査の28%から更に上昇した。有効回答は1074人で回答率は61%。 毎日新聞が6月4日~5日に実施した緊急世論調査においても、菅新首相に「期待する」との回答は63%で、「期待しない」の37%を大きく上回った。

    「菅新首相に期待」朝日・毎日世論調査
  • 1