タグ

ブックマーク / www.iza.ne.jp (30)

  • グラビア業界「セクハラ事情」 熊田曜子発言で波紋…現在は“パパ活”斡旋が横行

    自身への暴行容疑で逮捕された夫との離婚を決意するなど何かと話題のタレント、熊田曜子(39)。先日、タレント、勝俣州和(56)のYouTubeチャンネル「勝俣かっちゃんねる」では、DVDのロケ先で業界人に口説かれた過去を暴露した。果たしてセクハラは横行しているのか。DVD制作現場の裏を追った。 動画内で熊田が明かしたセクハラの実態はこうだ。DVD制作会社の幹部が、撮影と夕の間に熊田が宿泊したホテルの部屋にプレゼントを届けにきて、「チューしてくれる?」と口説いたという。そのメーカーはつぶれたとも。グラビア業界関係者はこう語る。 「今だから笑い話のように話されていますが、当時は嫌な思いをされたことでしょう。セクハラ大魔神のような社長や幹部がいるDVDメーカーは実在しました。おそらく熊田さんにアプローチしたX氏は同時期に、別のグラドルにも近づいていました。『俺にほれているよ』なんて勘違い発言を周

    グラビア業界「セクハラ事情」 熊田曜子発言で波紋…現在は“パパ活”斡旋が横行
  • 「なにいってんの?」「都内はもうすでに地獄」電動キックボード免許不要に…道交法改正案に懸念の声も(1/2ページ)

    これまで「原付きバイク」と同じ扱いだった電動キックボードをめぐり、運転免許を不要とする道路交通法の改正を検討していることが報じられた23日、ツイッターではルール違反や交通事故の増加を心配する声が相次いだ。 産経ニュースの報道によると、検討する試案では運転免許は不要だが、16歳未満の運転は禁止し、最高時速は20キロに規制。ヘルメット着用は努力義務とするとしている。また特定の条件下で無人の車を操作する「レベル4」相当のサービス実現に向け、事業者らを許可制とするなどの環境を整備。警察庁はこれらを盛り込んだ道交法改正案を検討し、来年の通常国会での提出を目指すという。 現行法では、電動キックボードは原付きバイクと同じ扱いで、原則として走行できるのは車道だけ。運転免許証が必要で、ヘルメットの着用やナンバープレートの装着、自賠責保険の加入なども求められるが、報道によれば、道交法改正によって免許が不要にな

    「なにいってんの?」「都内はもうすでに地獄」電動キックボード免許不要に…道交法改正案に懸念の声も(1/2ページ)
  • 涙の進次郎氏、菅首相支持で奔走も…一方で迫っていた「勇退」 周辺には「おやじがやってきた仕事が正当に評価されず、つぶされてしまう」

    菅義偉首相が自民党総裁選への不出馬を突然表明した背景には、信頼を置く後輩、小泉進次郎環境相の進言も影響したようだ。進次郎氏は、菅首相の再選に向けた環境づくりに奔走する一方、勇退も迫っていた。 「批判されてばかりだったが、1年間でこんなに仕事をした政権はない」「菅首相は人間味がないと思われている節があるが、まったく逆だ。懐が深く、常に時間をつくってくれた。感謝しかない」 進次郎氏は3日夕、菅首相と官邸で面会後、悔し涙を流しながら記者団にこう語った。進次郎氏は菅首相と同じ神奈川県選出で無派閥同士、気脈を通じ合っている。党役員の人事刷新では要職に就くともみられていた。 菅内閣の閣僚では真っ先に菅首相の再選支持を表明した。8月30日からは連日、菅首相に会って「出馬を決断するなら最後まで支える」と激励する一方、党内の厳しい声を伝えた。「早期の衆院解散→総裁選の先送り」にも苦言を呈した。

    涙の進次郎氏、菅首相支持で奔走も…一方で迫っていた「勇退」 周辺には「おやじがやってきた仕事が正当に評価されず、つぶされてしまう」
    satoshie
    satoshie 2021/10/04
    コロナ禍で無駄な国会答弁したり、レジ袋有料化したり太陽電池みたいな話をして足を引っ張っていた人が居たからね…
  • 戦慄の「コロナ狩り」 町で最初の感染者宅がブルーシートで覆われる:イザ!

  • クーデター「避けられなかった」 ミャンマー軍総司令官

    【シンガポール=森浩】クーデターで実権を握ったミャンマー国軍トップのミン・アウン・フライン総司令官は27日、首都ネピドーで行われた国軍記念日の式典で演説した。アウン・サン・スー・チー氏率いる国民民主連盟(NLD)が大勝した昨年11月の総選挙で「不正があった」と改めて主張。クーデターは「避けられなかった」と述べ、強引な権力奪取を正当化した。 総司令官は演説で、非常事態宣言解除後の総選挙実施を改めて約束したが、選挙の時期については言及しなかった。また、国内で拡大する抗議デモを念頭に「安定と安全を害する暴力的行為は適切ではない」と述べた。 国軍記念日は1945年、日軍占領下のビルマ(現ミャンマー)で国軍の前身といえる武装組織が蜂起したことをたたえるもの。記念式典は国軍が重要行事と位置付けている。

    クーデター「避けられなかった」 ミャンマー軍総司令官
  • 「70歳まで会社にしがみつく人」が結局、会社を弱体化させてしまうワケ:イザ!

  • 元タレントの森下千里氏、自民・二階氏と面会

    次期衆院選で宮城5区からの出馬を目指している元タレントの森下千里氏(39)が29日、自民党宮城県連会長の西村明宏元官房副長官とともに二階俊博幹事長と党部で面会した。西村氏は宮城5区の公認候補となる同区支部長に森下氏を任命するよう申請した。 森下氏は面会後、記者団に「旅番組などで国内各地を回った中で、当に日は素晴らしい国だなと思うことがあり、その地域や、出会った方々に恩返しがしたいという気持ちが膨らんできた」と出馬の理由を語った。 森下氏は名古屋市出身だが「今年は(東日大震災の)震災10年という大きな節目だが、風化させないという意味でも自分でできることがあると思い決意した」と、同区からの出馬の理由を語った。同区は、立憲民主党の安住淳国対委員長が現職。

    元タレントの森下千里氏、自民・二階氏と面会
  • 五輪聖火リレー大混乱 著名人ランナー続々辞退で運営側ギブアップ寸前

    25日に福島県から始まる東京五輪・パラリンピック聖火リレーまであと3週間。大会組織委員会は2日に詳細な走行ルートを公表したが、著名人ランナーの辞退が相次ぐなど現場は混乱を極めている。 茨城県は2日、地元出身の俳優・渡辺徹(59)が今年1月、出演舞台の日程都合がつかず参加辞退を申し入れていたと発表。3日には大相撲の大関正代(29)が故郷の熊県内での走行を取りやめた。日程が5月場所直前にあたり、日相撲協会が示した場所前2週間の外出禁止措置に抵触するためだ。 五輪関係者は「役者の場合、特に主役級は2年前からスケジュールが押さえられていることも多い。それでも無理やり1日だけ撮影を休んで走る算段だったが五輪中止、延期の世論が強まるなかでの参加は、イメージ商売の側面からメリットはあまりない。スケジュールの都合を理由にしているのは、あくまで大人の対応」と明かす。どこからの依頼かで対処も異なるといい、

    五輪聖火リレー大混乱 著名人ランナー続々辞退で運営側ギブアップ寸前
  • 「テレビで見ている人は『何やってんだろうね』と…」麻生副総理、武田総務相と野党の応酬に苦言

    麻生太郎副総理兼財務相は18日午前の参院予算委員会で、NTT幹部の接待問題をめぐる武田良太総務相と立憲民主党共産党との国会審議での応酬について「質問も答弁も一言一句変わらず同じだ。テレビで見ている人は『何やってんだろうね、ここ(国会)は』ということになりはしないかと思って聞いていた」と麻生節で苦言を呈した。 武田氏は18日の衆院総務委員会で週刊文春が報じたNTTの澤田純社長らとの会について「短時間、顔を出すということで出席した」と認めたが、前日までの予算委では、野党が武田氏に澤田氏との会の有無を問いただし、武田氏が「国民の疑念を招く会はしていない」と答弁する展開が続いていた。 麻生氏は同じ福岡県選出の国会議員ながら、不仲とされてきた武田氏との因縁を踏まえ、「正直なところ、『いい加減にしろや』と言おうと思ったが、武田さんとはそういうことを言う人間関係でもありませんからね」と語った。

    「テレビで見ている人は『何やってんだろうね』と…」麻生副総理、武田総務相と野党の応酬に苦言
  • 73歳定年制に二階氏疑義 「年齢とやかく言うな」

    自民党の二階俊博幹事長は15日の記者会見で、衆院選比例代表の候補に適用されている「73歳定年制」に疑義を呈した。被選挙権年齢が公選法で定められているとして「上限の年齢をとやかく言うべきではない」と述べた。党のベテラン有志は二階氏に定年制の廃止を要請しているが、若手は反対している。

    73歳定年制に二階氏疑義 「年齢とやかく言うな」
  • 選択的夫婦別姓「反対」の急先鋒・高市前総務相「旧姓の通称使用を拡大すればいい。あくまで日本は日本だ」(1/2ページ)

    「選択的夫婦別姓」を導入すべきか否か。これがいま、国会論戦などでテーマとなっている。日では現行法上、結婚すると戸籍上の姓(法律上は氏)は夫婦同一となるが、別々にするのが認められると、夫婦で責任を共有して子供を育てるという「家族の一体感」は損なわれかねない。こうした理由から導入に慎重な高市早苗前総務相に、「夫婦別姓」の危うさについて聞いた。 ◇ 「日歴史上、あくまで『家族』を社会の基礎単位と考えてきた。夫婦親子同姓という戸籍上のファミリーネーム(家族の名称)は明治時代以来、公序良俗として確立し、社会に定着している。これからもしっかり守るべきだ」 高市氏はこう語った。 同氏は「夫婦別姓」に慎重な自民党有志による議員連盟「『絆』を紡ぐ会」の共同代表を務めるなど、党内きっての「別姓反対派」で知られる。 「別姓賛成派」は「結婚で夫婦の一方が姓を変えると、仕事上の連続性がなくなる。自分が自分では

    選択的夫婦別姓「反対」の急先鋒・高市前総務相「旧姓の通称使用を拡大すればいい。あくまで日本は日本だ」(1/2ページ)
  • 年長者に向かって罵声を浴びせ続ける蓮舫氏 これが野党の支持率上がらない原因(1/3ページ)

    【日の選択】 わが国では興味深い現象が続いている。報道各社の世論調査をみると、菅義偉内閣の支持率は下落しているが、自民党の政党支持率は高止まりしているのである。内閣支持率が急落すれば与党支持率も下落し、野党支持率が上昇するのが一般的だ。しかし、日では、ほとんど野党の支持率は上がらない。 この原因を白日の下にさらけ出したのが、27日、参院予算委員会における立憲民主党の蓮舫議員(53)の質問だった。 菅首相(72)が、自宅療養中や宿泊療養中に亡くなった方々について、「大変申し訳ない」との思いを表明すると、蓮舫氏は次のように攻撃した。 「そんな答弁だから言葉が伝わらないんですよ、そんなメッセージだから国民に危機感が伝わらないんですよ。あなたには総理としての自覚や責任感、それを言葉で伝えようとする、そういう思いはあるんですか?」

    年長者に向かって罵声を浴びせ続ける蓮舫氏 これが野党の支持率上がらない原因(1/3ページ)
  • 「マスク警察」が進化!? 「不織布マスク警察」が登場、極端な意見「反発的な行動を招く恐れ」と警鐘も(1/2ページ)

    コロナ禍では、マスクをしていない人を私的に追及する「マスク警察」が議論を呼んだが、現状では一段と厳格化して、布製やウレタン製のマスク着用を批判する「不織布マスク警察」が注目されている。不織布マスクは飛沫(ひまつ)を外に漏らさない効果が高いのは事実だが、心理学の専門家は、「強い呼びかけは、かえって反発的な行動を招く恐れがある」とも警鐘を鳴らす。 理化学研究所(理研)の研究チームは昨年11月、スーパーコンピューター「富岳」のシミュレーションに基づき、不織布のマスクはウレタンや布のマスクより飛沫を外に漏らさない性能が高い傾向にあると発表した。一方、不織布は通気性が悪く、装着時に息がしづらい傾向があるとも指摘している。 同研究チームは、布製のマスクは不織布やウレタンに比べて通気性が良く、性能もウレタンより良いものもあるとし、通常のオフィスに行くだけなら息がしやすい布製を使い、人と集まって密になるよ

    「マスク警察」が進化!? 「不織布マスク警察」が登場、極端な意見「反発的な行動を招く恐れ」と警鐘も(1/2ページ)
  • 広島・九里、ヒゲダンに登場曲制作お願い!ボーカルとは中学時代同級生の縁

    広島・九里亜蓮投手(29)が12日、マツダスタジアムに隣接する室内練習場で自主トレを公開。鳥取・米子市出身の右腕は、後藤ヶ丘中の同級生で男性4人組ロックバンド「Official髭男dism」(ヒゲダン)のボーカル&キーボードの藤原聡(29)に、オリジナル登場曲の制作を熱望した。自身も結果を残して、夢のタッグを実現させる。 音楽シーンを席巻するカリスマロックバンドに登場曲制作の仰天オファーだ。マツダスタジアムで自主トレを公開した九里が、新年の願いを赤裸々に明かした。 「会う機会があれば『作ってみてや』といっておきます。向こうも忙しいと思いますし、何かのタイミングで会う機会があればお願いします」 九里と「Official髭男dism」(ヒゲダン)のボーカル&キーボードで作詞作曲を務める藤原は同じ鳥取・米子市出身で後藤ヶ丘中時代には同級生だった縁がある。ヒゲダンが17年のブレーク後の再会は実現し

    広島・九里、ヒゲダンに登場曲制作お願い!ボーカルとは中学時代同級生の縁
  • 新型コロナ、あおる野党とメディアの罪 GoTo停止の次は「緊急事態宣言」 識者「2回目は経済にとどめ刺すことになる」(1/3ページ)

    新型コロナウイルスの感染者数増加を受けて「Go To」キャンペーンが停止に追い込まれたが、今度は野党やメディアから緊急事態宣言の再発令を求める声が上がっている。専門家は「2度目の宣言は失業者を急増させる」など弊害が大きいと指摘、重症者対策や高齢者保護など、やるべきことはいくつもあると提言する。 立憲民主党の枝野幸男代表は18日、地域を限定して緊急事態宣言を再発令するよう政府に求めた。国民民主党の玉木雄一郎代表も17日、ツイッターで地域限定の緊急事態宣言を検討すべきだと主張した。 「GoToトラベル」の停止をあおったワイドショーは、その影響を見極めないまま、「緊急事態宣言しかない」という声を紹介している。 「取るべき手段を十分に議論せず、伝家の宝刀を抜こうとするのは無責任だ」と喝破するのは、元厚労省医系技官の木村盛世氏(感染症疫学)。「2回目の緊急事態宣言は弊害の方が大きく、経済にとどめを刺

    新型コロナ、あおる野党とメディアの罪 GoTo停止の次は「緊急事態宣言」 識者「2回目は経済にとどめ刺すことになる」(1/3ページ)
    satoshie
    satoshie 2020/12/19
  • 蓮舫議員“使い捨て離婚”の真相 家事、育児してきたのは夫:イザ!

  • 石破氏と岸田氏はなぜ勝てないのか 石破氏は、言行不一致で中身が怪しい 岸田氏は、とにかく話がつまらない(1/3ページ)

    【ニュースの核心】 自民党総裁選(14日投開票)は、菅義偉官房長官が圧勝しそうだ。安倍晋三首相の病気による退陣という事情を考えれば、「内閣の大番頭」である菅氏が後を継ぐのは、自然な流れである。 だが、それだけでもない。 私に言わせれば、石破茂元幹事長と岸田文雄政調会長には、とても政権を任せられない理由がある。 まず、石破氏はどうか。 世論調査で石破氏は常に「ポスト安倍」の最有力候補だった。人気の高さは「党内野党」に徹しているからだろう。ただ、いざ政権を担うとなると、中身が問われる。中でも経済政策だ。 石破氏は、どうも経済政策をよく理解していないフシがある。テレビ番組で「マクロ経済政策はどうするのか」と問われて、「東京一極集中是正」と答えた、という。言うまでもなく、マクロ政策とは財政金融政策のことだ。 別の番組では、「この(低金利の)ままでは、お金にマーケットメカニズムが働かない」とも言って

    石破氏と岸田氏はなぜ勝てないのか 石破氏は、言行不一致で中身が怪しい 岸田氏は、とにかく話がつまらない(1/3ページ)
  • 総理にしてはいけない政治家ランキング 2位に枝野氏と茂木氏:イザ!

    永田町ではいよいよ「ポスト安倍」に向けた動きが喧しくなり、メディアにもさまざまな名前が取り沙汰される。だが、それを見る国民の目は冷めている。3月に行なわれた産経・FNNの世論調査では、約7割が「ポスト安倍」の具体的名前を聞かれて「いない」と答えているという現実がある。 では発想を転換し、こう問うてみるのはどうだろう。「総理にしてはいけない政治家は誰か」--政治のスペシャリストの答えからは、逆説的に「令和時代の総理の条件」が浮かび上がってきた。 令和の時代にはどんな総理が生まれ、この国をどこに向かわせるのか。 永田町では「岸破義信」(岸田文雄氏、石破茂氏、菅義偉氏、加藤勝信氏)と呼ばれるポスト安倍世代の政治家たちをはじめ、「次の次」をうかがう河野太郎氏や小泉進次郎氏、「初の女性首相候補」としては野田聖子氏、稲田朋美氏、小渕優子氏など多くの名前があがっている。 だが、政治ジャーナリストの田中良

    総理にしてはいけない政治家ランキング 2位に枝野氏と茂木氏:イザ!
    satoshie
    satoshie 2020/07/03
    “評論家・古谷経衡氏は主義・思想面でも見るべきものはないと評した。”評論家??
  • なぜコロナに感染しないのか 自衛隊員に学ぶ予防術と心得:イザ!

    「何であの人たちは感染しないの?」。今ネット上などで話題になっているのが自衛隊の存在だ。新型コロナ感染拡大を受けて、数々の現場に赴く彼らは、濃厚接触と戦い続けながらいずれの任務でも感染者を出していない。彼らには独自の「予防マニュアル」があるのだという。 脱ぐ時は2人一組 全国の駐屯地から医療・介護施設へのマスク配布作業を始め、集団感染が発生したクルーズ船『ダイヤモンド・プリンセス号』の船内対応、チャーター便帰国者の一時宿泊施設への物資搬送など、新型コロナの感染拡大を受けて様々な任務に従事する自衛隊。 ときには保菌者との濃厚接触が避けられない現場もあるが、隊員の感染事例は海外からの帰国者1人のみ。いまだ任務中の接触を原因とする感染者は出ていない。 とりわけ医師や政府職員、検疫官の感染が相次いだクルーズ船の任務では、2700人の隊員が対応にあたったにもかかわらず、感染者ゼロで任務を完了したこと

    なぜコロナに感染しないのか 自衛隊員に学ぶ予防術と心得:イザ!
  • 迷走するローラ、どこへ行く? ユニセフ1000万円寄付に「セレブ気取り」の声も - zakzak

    モデルでタレントのローラ(28)が迷走中だ。独立トラブルも無事解決…したはずなのに、いまだにテレビ番組からは遠ざかったままだ。そして、最近は環境問題について発言するなど、これまでのキャラからは思いも及ばない世界へと踏み出しているのだ。 ローラは現在、米ロサンゼルスに3億円ともいわれる豪邸を構えているが、事務所とのトラブルが解決したことを受け、日に拠点を戻すと一部メディアで報じられた。しかし、当の人は「拠点をロスから日にしてないんだけどなぁ」とつぶやいている状況だ。 活動はCM出演とインスタグラムが中心。「独立騒動のとき、メディアを巻き込み混乱させたこともあり、番組起用を見送っている局が多い。トラブルメーカーのレッテルはなかなかはがせません」と放送関係者が話すようにテレビ出演はまだまだ厳しい状況だ。 そんな中、18日にインスタグラムのストーリー機能に投稿した動画がネット上をざわつかせた

    迷走するローラ、どこへ行く? ユニセフ1000万円寄付に「セレブ気取り」の声も - zakzak
    satoshie
    satoshie 2018/08/25
    これ書いた人はよっぽどの上級国民であらせられるのであろう