タグ

MSN産経ニュースと*あとで読むに関するsatoshieのブックマーク (10)

  • 【甘口辛口】押尾容疑者は「自尊心の塊で虚言癖がある」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    きのうのスポーツ紙の1面はサンスポはじめ朝刊6紙すべて「押尾学逮捕」だった。押尾容疑者が出入りしていた高級マンションの一室で女性の全裸死体が見つかったという状況が興味をそそる。態度が悪く芸能界きっての問題児とされる同容疑者。合成麻薬使用での逮捕だけなら「やっぱり」で終わりだったろう。 少年時代は攻撃的MFとして、ブラジルとドイツのユースチームにサッカー留学したという。それだけではなくキックボクシングの達人で、暴走族の頭として100人を束ね米兵相手にケンカざんまい。頭もよく「東大に合格したけどいかなかった」とか。 「音楽も俳優業もいまいちなのに、自尊心の塊で虚言癖がある」と関係者は苦笑する。「オレはカート・コバーン(米ロックスター)の生まれ変わりだ」との大虚言は、「コバーンが自殺したのは1994年。78年生まれの押尾が、どうやって生まれ変われるんだ」と笑い話のタネになったという。 「知人にも

  • 【WEB人】美人すぎる社長 プーペガール 森永佳未社長(25) (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    ファッションに特化したSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)「プーペガール」(東京都渋谷区)の運営会社を率いる森永佳未さん(25)。「かわいい服を見たい、見せたい、参考にしたい」という“女子心”に火をつけた。45万人を超える会員の98%が女性だ。“美人すぎる社長”に聞いた。 −−プーペガールはどんなサービスですか「一言でいえば、ファッションに特化したSNS。SNSというと、ミクシィさんが有名ですが、自分のページがあって、プロフィルが分かって、日常生活全般の情報を発信しますよね。車が好きでしたら車のこととか、いろんな興味に応じてお使いになっていますが、プーペガールはファッションだけです。どういう服が好きで、どういった服を買っているのか。それを共有できるのが特徴です」−−具体的には「自身の洋服の写真を投稿することと、アバターと呼ばれるネット上の人形の着せ替えをして楽しみます。この2つ

  • NHK受信料未払いはダメ!東京地裁「自由意思で契約、解約できた」 - MSN産経ニュース

    放送受信契約を結んでいるのに受信料の支払いに応じなかったとして、NHKが東京都練馬区の男性(35)と江東区の男性(40)に、未払い分の支払いを求めた訴訟の判決が28日、東京地裁であった。綿引穣裁判長はNHK側の訴えを認め、請求通り男性2人にそれぞれ8万3400円ずつの支払いを命じた。 原告側はこれまで「男性らは思想に基づいて受信料の支払いを拒否しており、自宅に受信機を設置してあるだけで受信料の支払いを強制されるのは、『思想・良心の自由』を定めた憲法19条などを侵害している」と主張していた。しかし、綿引裁判長は「男性らは自由な意思に基づいて受信契約を結んでおり、解約の方法も事前に知ることはできた」と指摘した。 また、原告側が「民放のテレビ番組だけを見ていた」などと主張していたことについては、「NHKの番組を一切試聴せず、民放番組のみを試聴することが日常生活において一般的とはいえない」と退けた

  • 「保育ママ」虐待、世田谷区と両親和解 - MSN産経ニュース

    保育士らの自宅に乳幼児を預ける東京都世田谷区の「保育ママ」制度で生後5カ月の長女を虐待され重傷を負わされたとして、両親らが、保育ママの女(45)=傷害罪で実刑確定=や区などに計約1600万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審が6日、東京高裁(柳田幸三裁判長)であった。区が和解金計300万円を支払うことで和解が成立した。 1審東京地裁判決は、女が事件の2年前にも別の子供を虐待しているとの報告を受けていたとして、調査を怠った区の過失を認め、女と区に計約740万円の支払いを命令。区と両親の双方が控訴していた。 同日の和解協議で、熊哲之区長は口頭で「大変申し訳ない」と謝罪。両親は今後、残りの約440万円の支払いを女に求める方針。

  • 強盗殺人の元中国人留学生、無期確定へ 死刑求めた検察側上告棄却 - MSN産経ニュース

    京都市で平成15年1月、民家に相次いで侵入、女性を刺殺して現金を奪うなどしたとして強盗殺人などの罪に問われた中国籍で無職、張安被告(28)の上告審で、最高裁第1小法廷(甲斐中辰夫裁判長)は、死刑適用を求めた検察側の上告を棄却する決定をした。無期懲役とした1、2審判決が確定する。決定は4日付。 検察側は「殺害の手段方法は執拗(しつよう)で残虐。刑の均衡からも極刑で臨むほかない」などと主張したが、甲斐中裁判長は「死刑を選択することも考慮される」とした上で、「反省悔悟の情を示し、若年で日での前科前歴もない。無期懲役とした判決を破棄しなければ著しく正義に反するとは認められない」と判断した。 1、2審判決などによると、日に留学して同市内の短期大学在学中だった張被告は、15年1月15日未明、同市伏見区の男性方に侵入。男性と同居していた女性に発見されたため、女性の頭や腹などを包丁で刺して殺害、現金約

  • 派遣会社の手数料開示 自民、公明が労働者派遣法改正で基本方針 - MSN産経ニュース

    自民、公明両党の「新雇用対策に関するプロジェクトチーム」(座長・川崎二郎元厚労相)は2日、低賃金や違法労働などが指摘される派遣労働の問題改善に向け(1)派遣会社が得る手数料(マージン)の開示義務付け(2)日雇い雇用の原則禁止−を柱とする労働者派遣法改正の基方針を固めた。 与党で近く案をまとめ、これを基に厚労省は8月下旬にも召集される臨時国会に労働者派遣法改正案を提出する方針だ。 関係議員によると、派遣会社の過大な手数料取得に歯止めをかけるため、これまで非公開だった手数料の情報開示を義務付ける。雇用形態が極めて不安定な日雇い雇用は、通訳など専門性が高い特定業種に限り例外的に認める。 舛添要一厚生労働相は日雇い派遣の原則禁止を検討する考えを既に表明。具体的内容は、労使の代表者らが参加する厚労省の労働政策審議会で議論される見通しだ。

  • 漁船沈没に「強い不満」 中国が日本を批判 - MSN産経ニュース

    中国外務省の秦剛報道官は10日の定例記者会見で、尖閣諸島(中国名・釣魚島)付近の日領海で警備していた鹿児島海上保安部の巡視船と台湾の遊漁船が接触、遊漁船が沈没したことについて「重大な関心と強い不満」を表明、日政府に尖閣諸島付近での「違法活動」を中止するよう求めた。 中国政府は最近、日中関係を重視し、厳しい対日批判を控えているが、尖閣諸島の領有権問題は主権にかかわる敏感な問題のため、あらためて従来の主張を繰り返した。 秦報道官は尖閣諸島について「古来中国固有の領土であり、中国は論争の余地のない主権を有している」と主張、日側に事故の再発防止も求めた。(共同)

  • 中国人が服役中に日本国籍 大阪地検、再審で不法在留の無罪論告 - MSN産経ニュース

    中国人窃盗グループの一員として窃盗や入管難民法違反(不法在留)などの罪で有罪が確定し、収監された元被告の男性(27)=大阪府=が服役中に日国籍を取得し、大阪地検が再審を請求していたことが分かった。11日、再審初公判が大阪地裁(杉田宗久裁判長)で開かれ、検察側は不法在留については無罪を論告。窃盗などの罪で改めて懲役4年5月を求刑、即日結審した。判決は18日に言い渡されるが、すでに同じ罪で服役したため収監はされない。 起訴状などによると、男性は中国福建省で生まれ、平成12年5月に日に入国。15年、窃盗などの容疑で逮捕された。大阪地検は窃盗、入管難民法違反などの罪で起訴し、大阪地裁は16年4月に懲役4年6月(求刑・懲役7年)の実刑を言い渡し、確定した。 一方、男性が服役中の15年9月、戦前に中国に渡った男性の祖母が日人だと家裁に申し立て、認められた。祖母の息子である男性の父親も日人と認定

  • 『人権擁護』の名の新しい暴力装置 人権問題調査会 修正案にも反対論が大勢 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    人権擁護法案の成立を目指す自民党人権問題調査会(会長・太田誠一元総務庁長官)は4日、13回目の会合を開き、人権委員会の権限を大幅に縮小した修正案(太田私案)を協議した。「結果的に『人権擁護』の名の新しい暴力装置をつくることになる」(西田昌司参院議員)など反対論が大勢を占めたが、調査会はなお協議を続ける構えを見せており、党内の亀裂はますます広がりそうだ。 会合で太田氏は修正案では反対派の懸念の大半が払拭(ふつしよく)されたと強調したが、反対派は省庁と同格の人権委員会を新設すること自体に異議を唱えた。 「人権委員会による権力乱用、恣意(しい)的運用の恐れは依然残っている」(山谷えり子参院議員)、「大きな網をかけるやり方ではギスギスした社会になる」(近江屋信広衆院議員)−。

  • 「懲戒免職に相当する行為」で国家公務員は退職金返納 総務省検討会が報告書 - MSN産経ニュース

  • 1