タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

embeddedとh8に関するsatzzのブックマーク (1)

  • GCC 4.xのSSP (Stack Smashing Protector)をH8で使ってみる

    2007/01/27 はじめに GCC 4.1以降、SSP (Stack Smashing Protector)が入っています。 (それより前は、パッチだった。) 組込みもセキュリティが重要とのことで、H8でSSPを試してみます。 ただし、攻撃の検知ではなく、"off-by-one"のようなバグを検知する例を示します。 (バグ退治にも有効そう。) 環境 ハードとしては、 AKI-H8/3069FフラッシュマイコンLANボード を使います。 ROMモニタとして、 MONIX を使っていますが、他のものでも良いです。 Windows XPにcygwin、および、 KPIT の GCC4.1以降に相当するバージョンの h8300-elf-gcc がインストールしてあることを想定しています。 具体的に、動作確認したバージョンは以下の通りです。 $ h8300-elf-gcc -v Using bu

  • 1